▼この記事の要点
- 魅力的な人は、他者への思いやりや優しさ・包容力を兼ね備えており、器が大きい傾向に。単純な外見の美しさではなく、誠実で穏やかな人柄や経済力など、内面の魅力がポイント
- 人に優しく思いやりをもって接することが、魅力的な人になるための第一歩。あるいは、自分の信じた道を貫く心の強さや、夢に向かって努力するひたむきな姿勢なども好印象に
- 他者に「魅力的な人」だと思われるには、人から好かれ、好感を得て、信頼関係を築くことが大事。相手によって態度を変えることなく、感じのいい笑顔でコミュニケーションをとってみよう
「魅力的な人」ってどんな人?

※アンケート20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数120名(未回答含む)。
好みは人それぞれですが、思わず「この人、魅力的だな」と感じるような相手には、好印象を抱くような特徴や個性など、なんらかの理由があるはずです。
そこで今回は、20~30代の女性100人に、「あなたにとって『魅力的な人』とはどんな人ですか?」と質問してみました。集まった回答には、魅力的な人になるためのヒントがたくさん。自分磨きの参考や、異性を振り向かせるための手がかりにしてみましょう!
優しい人
「優しくて思いやりがある。人相が良い」(20代・北海道)
「優しくて経済力がある」(30代・福岡県)
「優しくて気遣いができる人」(30代・滋賀県)
「優しくて気を遣ってくれる人」(20代・愛知県)
「優しい人」(30代・和歌山県)
「優しい人」(30代・神奈川県)
「優しい人」(30代・兵庫県)
「優しい人」(30代・静岡県)
「爽やかで優しい人」(20代・東京都)
優しい人を魅力的だと思う、という回答が多数寄せられました。優しさは、人としてなによりも大切なことだと考える人もいるでしょう。恋愛においても、外見より性格を重視して相手を選ぶ人が多いようです。
ちょっとした会話を楽しむにしても、一緒に働くにしても、異性としてお付き合いをするにしても…やはり、優しさなくしていい関係を築くことはできないはず。優しい性格の人は、それだけでもじゅうぶん魅力的です。
思いやりがある人
「周りのことを考えられる人」(20代・群馬県)
「気持ちを理解してくれる人」(30代・神奈川県)
「気遣いができる人」(30代・福島県)
「自分の幸せを願って行動してくれる人」(30代・神奈川県)
「一般常識を持っていて思いやりのある人。生活面で自立している人」(30代・大阪府)
「いつも相手の気持ちを考えられる人」(30代・栃木県)
「相手の気持ちを考えることができる人」(30代・奈良県)
「思いやりのある人」(30代・長野県)
「思いやりがある人」(30代・東京都)
「相手のことを尊重できる人」(20代・千葉県)
「考えを押し付けない人」(30代・大阪府)
「人を尊重してくれる人、礼儀をわきまえている人」(30代・宮崎県)
「譲れない恋人の条件」第一位にも挙げられている〝思いやり〟。相手の気持ちを慮り、優しさや気遣いを行動で示せる人は、周囲の人に好かれやすく魅力的だと思われるようです。
思いやりの気持ちをもてるということは、視野が広く、周りの人を気にかけられる余裕や包容力がある…ということでもあります。周囲が「この人、思いやりがあるなぁ」と感じるような人には、人としての魅力が複合的に備わっているのかも。
包容力がある人
「包み込む」(30代・大阪府)
「自分のマイナスな部分も受け入れてくれる人、言葉に責任を持てる人」(20代・東京都)
「余裕のある人」(30代・北海道)
「落ち着いていて優しい人」(30代・茨城県)
「いつも感情が穏やかで起伏が激しくない。イレギュラーなことが起こっても冷静沈着に対応できる」(30代・奈良県)
〝包容力〟という言葉を辞書で引くと、
過ちや欠点なども含め、相手のさまざまな点を受け入れることができる心の広さ(小学館刊行・デジタル大辞泉より一部引用)
と書いてあります。
誰かの失敗に目くじらをたてることなく、「誰にだってミスはある」「完璧な人なんていない」とおおらかに受け止め、許してくれる人は魅力的です。
対照的に、感情的な態度をとる人は、包容力のある人とは真逆の〝器が小さい人〟として嫌われがち。優しく穏やかで包容力のある人となら、自然と「仲よくなりたい」と感じる人も多いはず。
経済力がある人
「経済的に豊かで怒らない頼りになる人」(30代・岐阜県)
「お金を持っている人」(20代・長崎県)
〝お金の余裕は心の余裕〟なんて言われることもありますが、経済力の高さも魅力的な要素のひとつです。
とくに男性の場合は、高年収の人ほど「女性にはデート代を出すべき」「お財布を出させてはならない」という固定観念を押しつけられがち。しかしそんな押しつけをものともせず、自ら率先して会計を済ませるなど、割り勘を求めない心とお金の余裕を、異性として魅力的だと感じる女性も多いでしょう。
誠実な人
「誠実な人」(20代・三重県)
「信頼できる人」(30代・福岡県)
「借金しない、嘘つかない人」(30代・神奈川県)
約束をしっかり守る、「ありがとう」や「ごめんなさい」をきちんと言うなど…誠実な態度を積み重ねられる人は、やがて信頼を獲得し、「この人は信じられる」という気持ちを相手に抱かせます。信頼できる誠実な人を、魅力的な人だと思うのは自然なことでしょう。
なにかと嘘をつきがちだったり、相手によって態度を変えたりするような言動が多いと、魅力的な人とはほど遠いイメージに。陰湿な陰口や、人前での悪口は控えたほうが〇。
自立している人
「ワーク・ライフ・バランスがちゃんとしている」(30代・新潟県)
社会人として自立した人を、魅力的だと感じるという声もありました。
人によっては、一見普通のことのように思えるかもしれませんが…働きながら自分で収入を得て、かぎられたお金をうまくやりくりするためには、社会性や自立心が必要です。さらには、仕事一辺倒の生き方でプライベートがおろそかにならないよう、ワークライフバランスへの意識も重要なポイントに。
自分に合った働き方を見極め、しっかりと稼ぎ、さらには趣味や家族との時間をも充実させられる〝バランス感覚〟があると、心にも余裕ができやすく、周囲にも魅力的な人だと思われます。
個性的な人
「惹かれる要素がある人」(30代・北海道)
「想像を人より超える人」(30代・大阪府)
「深みのある人」(30代・大阪府)
なんだか目が離せなくなるような、強烈な個性や特別な輝きを放つ人も魅力的だと思われます。
まるでアイドルや芸能人・アーティストのように、「この人をずっと見ていたい」「応援したい」と思わせるほどの個性があると、そのまま恋心を抱いたり、友達になりたいと感じたりしやすいのかも。
個性的な人は、周りに合わせて生きるのではなく、自分の夢ややりたいことを貫く強さを持っているとも解釈できます。その人柄や生き方に惹かれ、「魅力的な人だなぁ」と感じる人は多いのでしょう。
夢を持っている人
「夢がある人」(30代・千葉県)
忙しい日々の生活に追われて、いつしか幼い頃からの夢を諦めたり、諦めずに努力し続けることを恥ずかしいと感じたりする人は少なくありません。あるいは、自分の夢が見つからず人生に悩み続けている人もいるでしょう。
そんな人たちにとって、夢を追いかけ努力している姿は、あまりにも〝魅力的な人〟としてうつります。夢の実現のために目的意識をもって行動している人も多いので、ひたむきかつ頑張り屋な一面が、人としてさらに魅力的に思えるのかも。
尊敬できる人
「尊敬できる部分がある」(20代・愛知県)
「尊敬できる人」(30代・滋賀県)
「尊敬できる人」(20代・埼玉県)
「尊敬できて面白い人」(30代・神奈川県)
夢を持っている、という回答にも通ずる部分ですが…なにかしらの、〝尊敬できる点がある〟と、魅力的な人だと思われやすいようです。
たとえば「誠実で嘘をつかない」「優しく思いやりがある」など、これまでに出てきたさまざまな回答も、人によっては重要な尊敬ポイントとなるでしょう。なにか特別なことをしている…というわけでなくとも、人として尊敬できる・信頼できると思う相手を、魅力的だと感じるのは自然なことです。
自分に自信がある人
「自分にないものを持っている人」(30代・北海道)
「自尊心を失わない人」(20代・長崎県)
「自己肯定感が高い人」(30代・千葉県)
「自分にないところを持っている」(30代・群馬県)
自己肯定感が強く、自分に自信を持っている人は魅力的に見えます。努力や経験に裏打ちされた自信が、余裕のある立ち居振るまいや、包容力を感じさせる言動に繋がることも。
自分を過大評価し偉そうにするのでははなく、自分の長所を理解し好きになることが大事です。これができている人は、堂々と美しく見え、魅力的な人として周囲の人々を惹きつけます。
外見も内面も美しい人
「外見も良く、誰にたいしても気遣いができて感じの良い人」(30代・宮城県)
「外見も内面も良い人」(30代・神奈川県)
艶のある美しい素肌や、ケアの行き届いた髪の毛など、容姿が美しければ〝魅力的な人〟だと思うわけではなく…内面も兼ね備わっていてこそという声もありました。
「美人の条件」においても、ただ容姿が整っているだけでは条件を満たすことができません。美しさが見かけだけのものにならないよう、人への優しさや思いやり・知性などを兼ね備えることができれば、より魅力的な人に近づけるかも。
話しやすく居心地がいい人
「リズムが合う人」(30代・愛知県)
「一緒にいて楽しい人」(30代・京都府)
「話しやすい人」(30代・新潟県)
「対話をしてくれる人。殻にこもらない人」(30代・東京都)
「何かあったときに、対等に話し合える人」(30代・岐阜県)
「会話の引き出しが豊富でユーモアある人」(30代・埼玉県)
美しい容姿や個性的なファッションなど外見の魅力は、その人を知るためのきっかけにはなるものの…相手の魅力を真に理解して、その人柄に惚れこむためには、コミュニケーションをとることが重要です。
話しやすく一緒にいて居心地がいい人となら、楽しく会話ができ、コミュニケーションの機会もおのずと増えるでしょう。話せば話すほどに魅力的だと感じられるような、テンポよく会話ができる人は人気です。
居心地のよさは、〝付き合う人に求める理想や基準〟としても重要視されているようす。思いやりや優しさ、相手への気遣い、知性やお互いの相性など、あらゆる要素が兼ね備わってこその魅力だといえるでしょう。
知的な人
「賢い人」(20代・神奈川県)
「賢い人」(30代・兵庫県)
〝賢い〟とは、頭の回転が早く、知能に優れ、要領が良いことを表します。知性を感じさせる言動や冷静沈着な態度に、異性としての魅力を感じる人もいるでしょう。
賢い人は話しの理解も早く、会話のテンポが心地よかったり、広い視点からみた的確な意見をくれたりするので、相手もついコミュニケーションをとりたくなるのかも。
価値観が近い人
「価値観が似ている」(30代・大阪府)
「価値観が合う人」(30代・長野県)
「価値観が合う」(30代・北海道)
「優しく価値観の合う人」(20代・愛知県)
価値観とは、
物事を評価する際に基準とする、何にどういう価値を認めるかという判断(小学館刊行・デジタル大辞泉より一部引用)
のこと。「あれ、すごく素敵だよね」「ああいう行動はちょっと許せない」などの判断基準があうと、コミュニケーションをとりやすく、仲よくなりやすい傾向に。そのぶん、「魅力的な人だな」と感じる場面も増えるのでしょう。
反対に…価値観の不一致が多いと、仲たがいをしたり、恋人の場合は別れの原因にもなったりします。魅力的な人どころか、嫌いで気が合わない人にもなりかねないため、あるていど価値観が合うことは大切です。
ちょうどいい距離感の人
「適度な距離をとってくれる人」(30代・宮城県)
たいして仲よくもないのに距離が近い人や、相手に依存しがちな人は敬遠されがちです。
反対に、パーソナルスペースをきちんと考えながら接したり、「親しき中にも礼儀あり」を意識できたりする人は、付き合いやすく感じがいいので魅力的な人だと思われます。
カップル間においても、ほどよい距離感を意識することが、長続きの秘訣だと考える人が多いようです。気になる相手に一方的にべたべたしたり、四六時中一緒にいようとしたりせずに、ちょうどいい距離感を自然にとれると好感度大。恋愛対象にもなりやすいでしょう。
「魅力的な人」になるための方法とは

人によって、相手を「魅力的な人」だと感じるポイントはさまざま。幅広い種類の回答が集まりましたが、やはり本人の性格や考え方・生き方など、内面の魅力に惹かれる人が多いようです。
次はそんな魅力的な人になるための行動や意識について、女性100人のアンケート結果をご紹介します。
◆人に優しく、思いやりをもって接する
「人の為に何かしら行動を起こす」(30代・大阪府)
「自分がされて嫌なことは、相手には絶対にしない」(30代・奈良県)
「思いやりがある」(30代・茨城県)
「相手の気持ちになって考える」(30代・広島県)
「相手の気持ちを考えてつねに行動できる」(30代・岐阜県)
「人が嫌がることはしない、言わない」(30代・宮城県)
「人の気持ちに寄り添う」(30代・東京都)
「相手の気持ちを考える」(30代・茨城県)
「相手を思いやること」(30代・神奈川県)
「優しい心を持つこと」(30代・静岡県)
「優しさを忘れないようにする」(30代・滋賀県)
「他者への想像力」(30代・神奈川県)
「相手の気持ちを考える」(30代・京都府)
「自分中心にならない」(30代・奈良県)
魅力的な人になるためにはやはり、〝優しさ・思いやり・気遣い〟が欠かせません。優しさはそれだけでも、相手にとっての大きな魅力のひとつ。恋愛対象になりうるかどうかの、大事なポイントでもあります。
困っている人がいたら寄り添い力になってあげたり、一人になっている人がいたら声をかけたりなど、相手の気持ちや状況を想像しながら行動してみましょう。「問題が起きたのは自己責任でしょ」「私には関係ない」と切り捨てるのではなく、いったん相手の立場に立って考える姿勢があると〇。上から目線は×です!
◆自分磨きに力を入れる
「自分磨き」(30代・兵庫県)
「自分磨き」(30代・長野県)
「自分磨き」(20代・愛知県)
「かわいくなる」(20代・愛知県)
「センスを磨く」(30代・北海道)
「自立する」(30代・大阪府)
「外見も中身も磨く」(30代・大分県)
「品と色気を身に着ける」(30代・東京都)
「自分の内面も外見も磨くこと」(30代・宮城県)
「自分を磨く」(20代・沖縄県)
「人格を磨く」(30代・和歌山県)
「外見も内面も磨く」(30代・神奈川県)
「素敵と思った人をまねる」(30代・大阪府)
自分磨きとは、なにも外見にかぎった話ではありません。「もっと善い人になろう」「夢のために頑張ろう」と、内面を豊かにするための前向きな気持ちを抱くこともまた、自分磨きの大切なきっかけに。
あるいは…〝外見は、内面の一番外側〟であることをふまえ、ダイエットをしたり、ファッションやメイクで垢抜けを目指したりするのも〇。理想の外見に近づき自分に自信をもてれば、やがてそれは、あなたの内面の魅力のひとつにも繋がるでしょう。
◆自分の軸をもつ
「自分らしくいる」(30代・愛知県)
「素直になる」(30代・大阪府)
「信念をもって行動する」(20代・埼玉県)
「自分と、自分のやるべきことに向きあって生きること。自分の価値観や好きなこと嫌いなことをはっきりさせること」(20代・北海道)
「夢中になれるものをもつ」(30代・千葉県)
「したいことをする」(20代・兵庫県)
「何かひとつでも自信も持てるものをつくる」(30代・北海道)
「自分だけでできることを増やす」(30代・静岡県)
多くの人に魅力的に思われたいからといって、万人ウケするような行動や飾られた美しさを作るよりも…自分が好きなものや、信じているものを貫いている人のほうが〝魅力的な人〟感が強まります。
もちろん、TPOをわきまえたり、社会に馴染んだりする努力はときに大切です。しかし、自分らしさを貫くことでしか出てこない魅力や、自由な生き方による個性もまた、人を惹きつけるきっかけに。
◆勉強して知識を増やす
「知識、経験を増やす」(30代・大阪府)
「たくさんインプットをする」(30代・神奈川県)
「学習する」(30代・東京都)
「いろんな経験をする」(30代・神奈川県)
「好奇心をもつ」(20代・神奈川県)
「勉強していろんな知識を身につける。相手の気持ちになる」(20代・愛知県)
知的で賢い人には、気品があります。そしてその気品は、コミュニケーション相手に「魅力的な人だな」と思わせるポイント。
言葉選びや話の内容が魅力的な人は、その前提にたしかな国語力や語彙力・知識があることが多いでしょう。勉強をしたり、本を読んだり、資格をとったり…あるいはさまざまな世界を目にしたりなど、内面に深みのある人を目指すと〇です。
あるいは…習い事をはじめてみたり、趣味を見つけてみたりするのもおすすめ。料理教室やカメラ、英会話、興味があるものには積極的に挑戦を。恋愛や彼氏にべったりするのではなく、自分の好きな世界を持ってチャレンジしてみましょう。
◆感情的な態度をとらない
「感情任せな態度をとらないこと」(30代・千葉県)
「自分の機嫌は自分でとれる人になる。自分に集中して自分磨きをする。他者の意見を聞いて客観的に自分を見られるようにする」(30代・北海道)
「謙虚になる」(30代・福岡県)
怒りに任せて相手を怒鳴ったり、自分の機嫌によって周囲への態度が変わったりなど、感情的な態度をとる人は〝付き合いにくい人〟になりがちです。魅力的な人になるためには、周囲に器の大きさを感じてもらえるような、穏やかで優しい、感情的ではない態度をとるように意識しましょう。
カッとなりやすい自覚がある人は、アンガーマネジメントを身につけることも大事。怒りを感じたらまずは6秒ぐっとこらえ、のちほど内省タイムで自己分析を。なぜ怒りを感じたのか、理由や原因を突きつめて考え、ひとつひとつ冷静に紐解くことが大事です。
◆コミュニケーションをしっかりとり、話を聞く
「読書、いろいろな人とコミュニケーションをとる」(30代・埼玉県)
「聞き上手になる」(30代・新潟県)
「相手のことをよく知る」(30代・北海道)
「いろんな人とコミュニケーションする」(20代・東京都)
「相手の話をしっかり聞く」(30代・東京都)
「色々な人に出会う」(30代・神奈川県)
「嘘つかない。見栄を張らない」(30代・神奈川県)
「嘘をつかない」(30代・北海道)
〝話し上手は聞き上手〟ということわざがあります。コミュニケーションの得意な人は、自分のことを話すだけでなく、人の話を聞く術にも長けているという意味です。
話していて居心地がいい・楽しいと思われれば、そのぶん魅力的な人だと思われやすくなりますが…自分のことだけをしゃべり続けたり、面白い話があるからといって一方的に相手に話を聞かせたりするのは×。まずは相手の話をよく聞き、理解しようと努めることが、話し上手への第一歩です。
◆努力を続ける
「努力」(30代・滋賀県)
「努力」(20代・大阪府)
頑張り屋で努力家の人のひたむきな生き方には、周囲の人を惹き付ける魅力があります。
先ほどのアンケートでは、「夢をもっている人を魅力的な人だと思う」という回答もありました。仕事であれ、趣味であれ、人生を賭けた夢であれ…なにかしらのものごとにたいして、まっすぐに向きあう心の強さは、人生を生き抜くうえでも大切なものです。
ただし…社会性があり、自立しているという点もまた、魅力的な人であるための大事なポイント。努力もせずに夢だけは大きいままだと、将来性のない夢追い人だと思われてしまうかも! 叶えたい目標があるのなら、それに向かって具体的に行動をおこしましょう。
◆明るい笑顔をうかべる
「笑顔」(30代・京都府)
明るく感じのよい笑顔の人は、場の雰囲気をよくしてくれるだけでなく、コミュニケーションをとる際に「話しやすい」「優しそう」と好印象を抱かれます。反対に…暗く不機嫌な表情を浮かべ、いつもブスッとしているような人は、「感じが悪い」「感情的な態度」だと思われてしまうかも。
魅力的な人になりたいのであれば、まずは自然な笑顔を身につけて。挨拶や身だしなみと同じくらい、相手に好印象を与えるための大事な要素ととらえるのが〇。
◆ポジティブ思考を心がける
「楽観的に考える」(30代・新潟県)
「自分で自分を大切にする」(20代・埼玉県)
「執着やこだわりを捨てる」(30代・京都府)
ちょっとしたことでズーンと落ちこみ、「私なんて本当にダメだから…」とネガティブ発言をしたり、暗い表情で黙りこんだりするのは×! 魅力的な人はむしろ、そんなときこそ周囲を元気づけたり、ポジティブ思考で自らの機嫌をとったりするものです。
慎重にリスクヘッジをすることと、後ろ向きになりすぎて、自発的に行動できないこととは違います。ですが、産まれ持った気質やこれまでに形成された性格を変えるにしても、一筋縄ではいかない場合もあるはず。
いわゆる〝根暗な性格〟を脱却するためには、形から入ることも大切です。見た目をがらりと変えて、イメチェンをしてみるのもひとつの手。結果的に、外見も内面も魅力的な人になれたら一石二鳥です。
魅力的な人には共通点がある? 魅力アップのポイントQ&A

ここまで「魅力的な人」について、さまざまな意見を聞いてきたなかで…魅力的な人には、コミュニケーション力や謙虚な姿勢など、〝人と円満な関係を築くために大切な要素〟が備わっていることに気がついた人も多いのでは。
魅力的な人だと思われるためには、そう思ってくれる相手必要ですからね。そう…魅力的な人には、人の心を動かし、惹きつけるような対人スキルが備わっています。相手の心を動かし、好かれるための方法がそのまま、魅力的な人になるための方法にもなるのです。
ここではそんな、人に好かれる魅力的な人になるための、ポイントや注意点をQ&A形式でご紹介します。
A.たとえどれだけ美人であっても、つねに会話が続かない状態では、いきなり輪の中で人気者になるのも難しいでしょう。ですが、こつこつと努力を続けられたあなたの根性と気概があれば、少しずつでも周囲の人と打ち解けられるはず。千里の道も一歩より。まずはちょっとした場面での挨拶や、お礼などをしっかり伝えられるようにしてみて!
魅力的な人だと思われるためには、容姿が優れていればいいというものではありません。これまでのアンケート結果を鑑みても、魅力的な人に大切なことは、他人を思いやる優しさや、人に歩み寄ろうとする姿勢・向き合い方だといえるでしょう。
いきなり誰もが好きになるコミュニケーション上手にはなれなくとも、日々のちょっとした積み重ねやさりげない気遣い・声かけが、あなたを〝感じのいい人〟にしてくれるかもしれません。まずはそのために、できることを増やしていく前向きな姿勢が大切です。
◆感謝を言葉にする
「ありがとう」や「ごめんね」など、感謝の気持ちや謝罪の気持ちを素直に言葉にしていきましょう。コミュニケーションの基本ではありますが、意外に疎かになっている人もいるものです。
相手が誰であろうと態度を変えず、どんな人にも礼儀正しく、感じのいい接し方ができると好感度大。職場でもプライベートでも、咄嗟の判断で、すぐに感謝や謝罪ができるようにしておきましょう。
◆自分の弱みを理解する
たとえば、自分のことを消極的でマイナス思考、そして恥ずかしがり屋… など、魅力的な人間とはかけ離れているように感じてしまっているとき。コンプレックスのように思う部分を、違う視点から見てみることが大事です。
・消極的で引っ込み思案→忍耐力がある、慎重な判断ができる
・悲観的でマイナス思考→落ち着いて分析できる、物事を大事にしようとしている
・恥ずかしがり屋→謙虚でおしとやか、思いやりがある
など…視点を少し変えるだけで、プラスに解釈できる部分もあるはず。弱みと強みは紙一重。まず自分にどんな弱点やコンプレックスがあるのか向き合い、心を整理してみてください。
弱みををネガティブにとらえるのではなく、より良い自分になるための準備と考えられれば、自然とあなたは魅力的になっていくでしょう。
Q.私の好きな彼は本当に魅力的な人です。釣り合うような女性になりたいのですが、男性からみて魅力的な人と、女性(=同性)からみて魅力的な人って違うことがありますよね?
A.いわゆる男ウケ・女ウケの違いはあれど、人としての大切な考え方や、優しさや思いやりなどからくる魅力は男女共通です。極端に異性の目を意識しすぎた自分磨きは、かえって魅力を損ねてしまうこともあります。魅力的な人に恋をしたときこそ、社会人としての基本的なことがらに目を向けてみましょう
イケメンや美人、お金持ちなど、モテやすいタイプの人に恋をしたとき…自分にも、相手に見合う〝スペック〟があったほうがいいと考える人がいます。しかし、本当にモテるタイプの人は、外見だけではなく内面の魅力をも兼ね備えていることがほとんどです。内面の豊かさは、異性の目を意識した性的な魅力とはあまり関係がないでしょう。
また、真面目で誠実な恋愛をしたい人は、「マナーがちゃんとしている」「自立している」など、社会性や人柄を重視して相手を選ぶ傾向に。とくに結婚を視野に入れている場合は、容姿が魅力的なだけの相手はNGになることも。家族や友人に堂々と紹介できる、しっかりした相手と将来性のある恋愛を望む人もいます。
ですので…相手があまりにも異性として魅力的だからといって、いきなり特別な自分磨きをすべきということはないのです。まずは異性としてではなく人として、内面の豊かさが伝わるような、しっかりした人を目指してみてくださいね。
◆ポイント①マナーを身につけ、清潔感のある身だしなみを意識する
魅力的な女性は身だしなみやマナーがしっかりしています。
若いころは周りの目を気にすることなく、好きなメイク、好きなファッション、ちょっとくらいおバカな発言などを遠慮なくしていても、それも若さだと受け止めてもらえたかもしれません。しかし…年齢を重ねていくとそうもいかず、〝場の空気を読めない、マナーのない人〟だと思われてしまうかも。
身だしなみはマナーの重要な要素。とくにビジネスにおいては、おしゃれよりも身だしなみが優先されます。
魅力的な女性を目指すなら、TPOを意識して。TPO=(Time:いつ)、P(Place:どこで)、O(Occasion何をする)にP(Person:誰と)が加わることで、メイクやファッションは変わってくるのです。
◆ポイント②ギャップを意識する
男女問わず、ギャップのある人を魅力的だと思う人は多いです。たとえばロングヘアをアップスタイルにアレンジしたり、普段かけないメガネをかけたりなど、日常生活のなかで自然にギャップを演出できる場面があれば、積極的に意識してみましょう。
ダイエットをして体型を変えたり、髪を切ったりするのは大変でも、メイクやファッションにちょっとした変化をつけることならできるはず。自分に似合うものを見極めたり、新たな好みを発見したりして、自己肯定感を上げていくことにも繋がります。自分に自信をつけられれば、より魅力的な人にも近づくでしょう。
◆ポイント③男性が「かわいい」と思う女性を研究する
異性ウケを意識しすぎるのは△といえど、自分らしさを貫きすぎて、相手の好みから外れてしまっては意味がありません。あるていどは彼の好みをリサーチしたり、男性ウケのいいものを知っておいたりすることは大事です。
男性を対象としたアンケート結果では、可愛い女性の特徴として、「印象的な目元」「素敵な笑顔」「似合う髪型」などが挙げられています。パーソナルカラー診断や骨格診断を駆使して、まずは自分に似合うヘアスタイルやアイメイクを研究してみましょう。
最後に
思わず目で追ってしまったり、なにかと意見を求めたくなったり、「もっと仲よくなりたい!」という気持ちにさせられたり。それが恋心であれ、友人や知人としての好意であれ、他者から好印象を抱かれやすい人は、魅力的な人とイコールであることが多いでしょう。
つまり…魅力的な人を目指そうとするのであれば、まずは、人から好かれやすい人になることを意識するのが大事です。むやみやたらに媚びるのではなく、他者に好感を与え、信頼されるような立ち居振るまいが〇。
魅力的な人には、人を惹きつける引力のようなものがあります。周囲からのちょっとした信頼や好感の積み重ねが、やがてはあなたを、唯一無二の「魅力的な人」へと育ててくれるはず。まずは誰かを惹きつけられるような、人としての誠実さや、自分の軸をしっかりもって行動するとよさそうですね。

ミナ・サントリーニ
ライター・大手占いアプリ所属の恋愛鑑定師。東京都出身。
数々の恋愛経験と世界各国を旅した経験を活かし、10年以上、男女問わずあらゆる恋のお悩み相談を受けている。
好きなラーメンは家系固麺油マシ。推しはニャンちゅう。