Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. カップルが長続きするコツとは?【女性100人に聞いた】交際期間やその後についても紹介

LOVE

2024.12.07

カップルが長続きするコツとは?【女性100人に聞いた】交際期間やその後についても紹介

大好きな人とは長くお付き合いしたいと思うものです。では、お付き合いが長続きする秘訣はあるのでしょうか? 今回は、みんながどのくらい長いお付き合いをしているのか、長くお付き合いした彼とはその後どうなったか、また長く付き合うための秘訣も聞きました。

【100人に聞いた】一番長いお付き合いをした期間はどのくらい?

※アンケート20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数121名(未回答含む)。

まずは、100人の女性に「今までに一番長いお付き合いをした期間」についてリサーチ。結果は、多い順に「5年以上」…36.4%、「1年以上3年未満」…23.2%、「3年以上5年未満」…21.1%、「半年以上1年未満」…12.1%、それ以下、というように続きました。

なんと、いちばん多いのが1/3を超える5年以上もの長いお付き合いをした人となりました。マンネリ化することなく長くお付き合いができるのは幸せなこと。また、同棲していたなんて人もいそうです。全体的には、1〜3年未満という人たちが、長いお付き合いという意味では平均的と言えそうです。

一番長くお付き合いをした方と、どうなった?

※アンケート20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数121名(未回答含む)。

ここで気になってくるのが、一番長くお付き合いした人とのその後。リサーチしたところ、「別れた」…46.9%、「結婚した」…47.9%、「友達になった」…5.2%となり、結婚したという人が僅差で多いことがわかりました。5年以上もお付き合いできていれば、お互いに嫌な面があってもうまく解消できていたりと、結婚への道筋が着々と進んでいきそう。また、付き合っているうちに結婚適齢期を迎えるという人もきっと多いでしょう。

逆にこちらも半数近くを占めた、別れてしまったという人たち。長く付き合ううちに妥協できないところが出てきてしまったり、マンネリ化してしまうということも考えられます。

少数派ですが、友達になったという人たちは、恋愛としては終わってしまったものの、長いお付き合いだったこともあって、なんでも話せる関係になったということもあり得るでしょう。

カップルが長続きする方法とは?

部屋でくつろぎながら笑うカップル
(c)Adobe Stock

好きな人とお付き合いするなら、できるだけ長く付き合いたいと思うもの。今回は、ずっと仲良くいられるその秘訣を教えてもらいました。

思いやり

「お互いの気持ちを思いやる」(20代・大阪府)
「お互いに歩み寄ること」(20代・神奈川県)
「思いやりや干渉しすぎないこと」(30代・神奈川県)
「相手を思いやる気持ち」(30代・兵庫県)
「優しくすること」(30代・福岡県)

やはり、お互いを思いやるということは大切なよう。少なからず価値観が違う部分もあると思いますが、歩み寄る姿勢や困ったときは助け合ったり、優しく接することができると、温かい関係性が築けそうです。

距離感

「お互い干渉しない」(30代・福岡県)
「干渉しすぎない。自分の時間を楽しむ」(30代・大阪府)
「程よい距離感」(30代・東京都)
「相手の自由を奪わず、干渉しすぎないことが大切だと思う」(30代・宮城県)
「束縛しない」(30代・三重県)

あまりにお互いに依存しすぎたり、束縛をしすぎてしまうと、長く続けるにはしんどくなってしまうことも。自分の時間もきちんともてるような、適度な距離感を保てているカップルは長くお付き合いが続いているようです。

コミュニケーションを取る

「ありがとうとごめんなさいは必ず伝える」(20代・愛知県)
「感謝の気持ちを忘れない。ありがとう、ごめんねをきちんと言葉にして相手に伝える」(30代・東京都)
「話し合いをする」(20代・千葉県)
「密にコミュニケーションをとる」(30代・大阪府)
「向かい合い、言葉で伝えること」(30代・愛知県)

こまめにコミュニケーションを取ることはやはり重要。「察して」という気持ちや、「言わなくてもわかるでしょ」と思うのではなく、きちんと言葉で伝えることが大切です。また、気恥ずかしいと思いがちな感謝の気持ちはきちんと伝えること。LINEなどでもいいので、言葉で伝えることを心がけましょう。

尊重する

「お互いを尊重し合う」(20代・東京都)
「お互いの価値観を尊重すること。相手の話に耳を傾けること。」(30代・滋賀県)
「いい意味で他人だと認める」(30代・愛知県)

お互いのことを、ひとりの人間として尊重することも大切。相手の思うことや、その価値観を尊重して受け入れることは必要です。

相手のことを知る

「相手のことを理解する」(30代・茨城県)
「相手を観察して付き合った方が良い」(30代・北海道)
「理解する努力」(30代・大阪府)

相手がどんな人なのか、どんなことを大切にしているのかなどをしっかり知るという姿勢も大切です。よくわかっていないままに付き合うと、相手の考えを理解することができず、別れにつながってしまうケースも。

許容する

「相手を許す」(30代・徳島県)
「相手の嫌いなところを受け入れる」(30代・宮崎県)

長く一緒にいるほど、お互いのいい面も見えれば、悪い面、受け入れにくいと思う面が見えてくるものです。でもそれを上手に受け入れたり、妥協したり許容することができれば、結果的に長いお付き合いにつながるようです。

最後に

大好きな人とはできるだけ長くお付き合いしたいもの。結婚したいほど好き! という人も少なくないかもしれません。アンケートでは、長いお付き合いを経て結婚できた人が多いことがわかりましたが、お付き合いが長ければ全ていい方向に向かうわけではありません。大切なのは相手を思い、尊重すること。いつまでも仲良くいられる秘訣をチェックして、丁寧なお付き合いを心がけましょう。

TOP画像・アイキャッチ/(c)Adobe Stock

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.01.13

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。