Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 包容力がある人とは? 【100人に聞いた】男性女性…

LOVE

2025.07.26

包容力がある人とは? 【100人に聞いた】男性女性の意見の違いを紹介

今回は男女それぞれの目線から見た、「包容力のある男性」の特徴や共通点をご紹介。優しくおおらかで、人の話を最後まで聞き、相手を頭ごなしに否定せず受け入れる…そんな器の大きい男性は、男女問わず大人気です。「こんな人と結婚したい」「こんな彼氏がほしいな」と感じる女性も少なくありません。本記事では男女100人へのアンケート結果をもとに、包容力のある人になるためのポイントや、心がけについてもまとめています。包容力を高めたい人は要チェック!

▼この記事の要点

  • 包容力とは、過ちや欠点も含めて相手を受け入れられる、心の広さや器の大きさのこと
  • 男女ともに、人の話をよく聞き、優しくおおらかな態度で接することのできる男性を、〝包容力のある人〟だと感じている。ミスを責めない心の余裕や、経済力の高さもポイントに
  • 女性目線での〝包容力のある男性〟には、彼女のわがままやちょっとしたお願いを気持ちよく聞いてくれるという特徴も。気になる女性がいる人は、大人の男としての余裕をアピールしよう!

包容力とは?

寄り添う若いカップル
(c)Adobe Stock

相手を受け入れること

包容力の正しい意味について、まずは辞書で確認してみましょう。

ほうよう‐りょく【包容力】
過ちや欠点なども含め、相手のさまざまな点を受け入れることができる心の広さ。「包容力の豊かな人」「包容力がない」(小学館刊行・デジタル大辞泉より引用)

包容力とは、ちょっとしたことで怒ったり相手を否定したりせずに、まずは許容する器の大きさのことだといえそうですね。恋人や結婚相手を選ぶ条件として、「包容力のある人がいい」と考える人は男女問わず多いでしょう。

聖人君子とまではいかないまでも、一緒にいて居心地がいいと感じられるような、あたたかさや思いやりをもって人に接する…心の余裕や視野の広さがあると、包容力が高い人だと思われそうですね。

「寛大な心」を持つにはどうしたら良い? 意味や使い方もあわせて紹介

【女性が思う】包容力のある男性とは?

寄り添うカップル
(c)Adobe Stock

※アンケート20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数60名(未回答含む)。

女性100人へのアンケートをもとに、〝包容力のある男性〟の特徴について大調査。「包容力のある男の人と付き合いたいけど、具体的にどんな感じ?」と気になる女性は必見です。

男性も、気になる女性を振り向かせたり、仕事でより活躍し評価を得たりするために、「包容力のある男になりたい」と感じている場合はぜひ目を通してみてください。女性ならではの目線で感じる包容力のありかたに、はたしてマッチしているのか要チェック!

親身になって話を聞いてくれる

「話をきちんと聞いてくれる」(30代・高知県)
「話を最後まで聞いてくれる」(30代・埼玉県)
「話を聞いてくれる。余計なことを言わない。あたたかみのある人」(30代・神奈川県)
「話を聞いてくれる人」(30代・千葉県)
「聞き上手」(30代・東京都)
「悩みや相談を親身になって聞いてくれる」(30代・東京都)
「話題が豊富」(30代・栃木県)
「相手の話をじっくり聞いてくれる。些細なことで不機嫌にならずどんと構えている」(30代・長野県)
「余計な詮索をしない」(30代・広島県)

包容力のある男性は、相手の話をさえぎって自分の意見を主張したり、頭ごなしに否定したりはしません。最後まできちんと話を聞いたうえで、話している側が心地いいと思えるようなレスポンスや、思いやりのある言葉を優しくかけてくれます。

それが友人や恋人であっても、上司や部下であっても、家族や親族であっても…包容力のある男性に対して、安心感をおぼえる女性は多いでしょう。異性としてだけでなく、人としての大きな魅力を感じられるポイント。

話していて居心地のよさを感じられる包容力は、相手をキュンとさせ、恋におちるきっかけになることもあるようです。

【男女別】恋に落ちる瞬間に気づける? 恋愛成就させるための5つのポイント

感情的にならない

「イライラしない。すぐ怒らない」(30代・神奈川県)
「こっちが怒っていても一緒になって怒らないところ」(30代・東京都)
「怒らない」(30代・香川県)
「怒らない。不機嫌にならない。お会計をしてくれる」(20代・福岡県)
「多少の失敗を怒らない」(30代・広島県)
「すぐにイライラしない。ポジティブ思考でいてくれる」(20代・愛知県)
「自分の意見と違っても、まず理解を示す。それはそれとして受け止める」(30代・神奈川県)

感情的で機嫌の悪さを隠さないタイプの人は、〝器が小さい〟ととらえられ嫌われがち。反対にいつも笑顔でポジティブな人は、一緒にいるのが楽しく、話しやすい人として好かれます。

つねに前向きで太陽のように明るい性格や、困難や理不尽に対しても怒りをあらわにせず、まずは落ち着いて受け止められる心の余裕は包容力の象徴。機嫌が安定している相手とは、仕事や恋愛がしやすい人も多いでしょう。

人に優しく思いやりがある

「優しい」(30代・三重県)
「優しい」(30代・栃木県)
「相手への思いやりがある」(30代・岡山県)
「優しいこと」(20代・広島県)
「優しい。わがまま言わない」(30代・山口県)
「親切、冷静」(30代・群馬県)
「安心感がある」(30代・北海道)
「欲しい言葉をくれる人」(20代・愛知県)

包容力のある人は、相手を責めたり否定したりする前に、まずは受け止める器の大きさをもっています。そのぶん人に対しても優しく穏やかに、思いやりをもって接することができるのです。

他人を悪く言わない人の隣は居心地がいいので、自然と人の輪の中心になっていることも多いでしょう。差別や偏見をもたず、どんな人にもまずは理解を示そうとする姿勢は、包容力を身につけるうえでとても大事なポイントですね。

「クールに見えて優しい人」の特徴とは【100人に聞いた】好感度が高いor低…

器が大きい

「すぐに気が利く。優しさや思いやりのある大人な気配り」(30代・石川県)
「めったなことでは怒らない、言動に余裕が感じられる」(30代・岡山県)
「余裕がある」(30代・宮城県)
「余裕がある」(20代・東京都)
「受け止めてくれる」(30代・広島県)
「欠点も受け入れてくれる」(30代・京都府)
「自分の弱点や欠点を素直に認められる」(30代・東京都)

器が大きい人は、おおらかなポジティブ思考のもち主であることが多いようです。なにごとにもまずは落ち着いて向き合い、自分や相手にとってベストなやり方を模索することができます。

このようなタイプの男性が職場や仲間うちにいてくれると、場の雰囲気がよくなるだけでなく、トラブルの際にも気まずくならずに済むはず。器が大きい男性は女性からだけでなく、男性からも人気者であることが多いのではないでしょうか。

わがままを聞いてくれる

「わがままを許してくれる」(30代・宮崎県)
「わがままを言っても許してくれる」(30代・群馬県)
「なんでも許してくれる」(30代・北海道)
「エスコートしてくれる」(20代・神奈川県)

彼女やパートナーのわがままに対して、「面倒くさいな」「自分勝手だな」と思うのではなく、「かわいいな」「ぜひ叶えてやりたい」と思える余裕がある男性は、まさしく包容力があるといっていいでしょう。そんな彼と付き合うことができたら、女性も幸せな恋愛ができそうですよね。

ただしあまりにも理不尽なわがままは、男性から嫌われる原因にもなりえます。いくら心を許した相手だからといって、女性も度を超えたわがままは言わないように気をつけて。

もちろん…男性も、彼女のために身の丈以上の振る舞いをすればいいというわけではありません。無理をしてでも叶えようと躍起になったり、背伸びをして器のあるフリをしたりせず、ありのままの状態でナチュラルにわがままを受け入れる余裕があってこそ、包容力があると思われます。

女のわがまま「モテるor嫌われる」の決定的な違い

経済力がある

「お金があり、落ち着きのある人」(30代・北海道)
「経済力が高いこと」(30代・神奈川県)
「お金に余裕がある」(30代・栃木県)
「奢ってくれる」(20代・大阪府)

性格や気質とは別の角度から、〝包容力のある人は経済力が高い〟という回答もありました。

お金の余裕は心の余裕」なんて言われることもありますが…つねに支払いに追われ、趣味に使うお金もないようなストレスを感じて生活している人よりも、経済的な不安にとらわれず、余裕をもって暮らしている人のほうが人に優しくできるということはありえそうです。

あるいは自分が多少無理をしてでも、より困っている人や下の立場の人を助けようとする気概は、心の広さ…包容力の表れともいえそうです。ケチケチと一円単位の割り勘を求めるような人よりも、人に好かれ、信頼されることが多いでしょう。

余裕のある男性の特徴とは? 男女それぞれの意見をご紹介

【男性が思う】包容力のある男性とは?

オフィスで働くビジネスマン
(c)Adobe Stock

※アンケート20〜39歳の日本全国の男性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数61名(未回答含む)。

続いて男性目線での〝包容力のある男性〟について、アンケート結果をもとに特徴をまとめました。

優しさと思いやりを大事にする

「優しい」(30代・京都府)
「優しい」(30代・広島県)
「優しい」(30代・神奈川県)
「気を使える男性」(20代・千葉県)
「相手のことを大事にする」(30代・愛知県)
「相手のペースに合わせられる人」(30代・千葉県)
「何に対しても否定せず同意してくれる男性」(30代・三重県)

うわべの取り繕った優しさではなく、慈しみにも似た、心の底から滲み出る本物の優しさ。そんな優しさをもった男性は同性にも包容力を感じさせ、〝男が惚れてしまうタイプの男〟として人気があります。

自分のダメなところを受け止めてくれたり、その人の立場になって考えてくれたり、相手がうれしくなるような言葉や態度を自然ととれる人って素敵ですよね。タイプの女性など贔屓にしている相手以外にも、分け隔てなく思いやりをもって接する姿に、同性ながらも「かっこいいな」「尊敬できる」と感じる男性も多いでしょう。

かっこいい男性ってどんな人?【100人に聞いた】特徴やキュンとしたエピソ…

相手を気使いながら話を聞く

「ごまかさないけど、言い方が柔らかい人」(30代・東京都)
「ヒアリング能力がある」(30代・兵庫県)
「相手の立場で考え、話ができる人」(30代・神奈川県)

悩んだりストレスを感じたときは、なるべく聞き上手な人に話をしたいと思うものです。それは男性であっても同じこと。誰だって否定的で意地悪な人よりも、〝本音を安心して話せる人〟を求めているはず。

自分の話を集中して聞いてくれる、タイミングよく相槌を打ってくれる、暫定的な意見をくれる…など、親身になって話を最後まで聞いてくれる相手は、一緒にいるだけで心地よい存在なのです。

おおらかで落ち着いている

「おおらか」(20代・東京都)
「器が大きい」(30代・長野県)
「器が大きい」(30代・神奈川県)
「怒らない」(30代・静岡県)
「大人っぽい」(20代・山口県)
「自己主張しない」(30代・福岡県)
「余裕がある」(30代・東京都)
「冷静」(30代・大阪府)
「動じない」(30代・福島県)

ポジティブでおおらかな人とは、一緒にいて気持ちが安らぐもの。悩みがあるときや失敗して落ち込んでいるときに、包み込むような安心感を与えてくれる男性は、同性からも包容力が高い人として人気です。

器が大きい人は視野が広いので、そのぶん大局的に物事を見ることができます。相手の心情や事情、事態の原因や今後の可能性などを俯瞰して考えるので、感情的に相手を叱ったり、頭ごなしに否定したりはしないのでしょう。

結果的に、おおらかでカッとなりにくい一面が際立ち、大人の男性として同性からも憧れられるようですね。相手の意見を尊重しながらも、上から目線にはならず言動や行動に責任をもつ人。そんな男性は頼りがいがあります。

人生経験が豊富で大人の余裕がある

「些細なミスも許してくれる」(30代・広島県)
「器の大きい人。精神的・金銭的に余裕がある人」(30代・滋賀県)
「失敗してもそれを楽しんでくれる人」(30代・大阪府)
「普通以上のステータス」(30代・静岡県)
「臨機応変に対応できる」(30代・高知県)
「さまざまな女性の無茶振りをやり遂げるきとです」(30代・長野県)
「多少のわがままに文句を言わない」(30代・埼玉県)

人生経験が豊富な男性は頼りがいがあり、周囲の人に安心感を与えます。経験豊富な年配の上司・先輩などに、自分にはない大人の、あるいは強者の余裕を感じる男性もいるかもしれませんね。

経験に裏打ちされた自信やスキルの高さは、本人のためだけでなく、ときに周囲のために活かされ窮地を救います。ミスを責めることなくしっかりカバーしてくれる姿や、間違いを誠実に指摘しながらも、メンタルをケアしてフォローしてくれる姿に、同じ男として憧れる人もいそうです。

理想の上司に求めるものは何?【100人に聞いた】上司にしたい芸能人ランキ…

経済力がある

「お金」(30代・大阪府)
「お金がある」(30代・奈良県)
「金持ち」(30代・神奈川県)

女性目線での〝包容力がある男性〟の特徴としても挙がっていた、経済的な余裕。男性からみても同様に、お金に余裕がある男性は包容力を感じさせるようですね。

とはいえこれは、「包容力のある男性になるためには、お金持ちでなければならない」という意味ではありません。資産や貯蓄の多さだけでなく、お金のいい使い方を知っていたり、自身の稼ぎを増やすための努力をしていたりなど、〝金銭に対するポジティブなマインド〟を行動で示せるかどうかが大事ですね。

ことに恋愛においては、パートナーの稼ぐ能力や今後を信頼して、たとえ平均的な年収であっても入籍を決める…という女性が多いです。たとえ大金持ちではなくとも、好きな女性や大事なパートナー、かわいがっている後輩や部下に対して、ときどき驕ることができるような経済力があれば、もはや十分すぎるのではないでしょうか。

お金の使いみちに悩む人必見! 満足できる有意義なお金の使い方を紹介【専…

包容力のある人は男女問わず魅力的! 器の大きい人になるためのQ&A

ミーティングをするビジネスパーソン
(c)Adobe Stock

包容力を身につけるため、今からでもできることをQ&A形式でまとめてみました。包容力のある男性と付き合うためのポイントもご紹介!

Q.すぐにカッとなってしまうことが多く、なにかと他人にイライラしがちです。部下のミスや上司の言葉に対しても、不満をおぼえることばかり。本当は包容力のある大人として、もっとおおらかに接したいのですが…

A.まずはアンガーマネジメントを意識して、怒りをおさえ冷静になる訓練をしてみましょう。日頃のストレス発散や、自分をいたわり大切にするセルフケアも重要です!

アンガーマネジメントとは、ただ単に怒りを押し込める手段ではなく、自分が感じた怒りと冷静に向き合うための方法です。自分がなぜ怒りをおぼえたのか、どうしてこんなにもイライラしてしまうのか…内省と自己分析によって原因を突き詰め、今後の対策をとることに本質があります。

もしもあなたが仕事中に、上司や部下に対して怒りを覚えることが多いのであれば、まずは〝なぜこんなにも自分が怒っているのか〟を考えてみましょう。

たとえば…相手が怠けてるように思えるから、自分ですらできることを相手ができないから、自分の頑張りが周囲に理解されていないから、疲れが溜まっていて心に余裕がないから、タイミングが悪かったから…など、ざっと思いつくだけでもさまざまな可能性が考えられますよね。

包容力のある人は、大局でものごとを見ています。「着眼大局」という言葉がありますが、これは、「全体像を見据えながら重要なポイントに注意を向ける」こと。そうして重要なポイントに目を向けたとき、自分ひとりがカリカリしていることで得られるものはないと気がつけば、おのずと包容力のある対応にならざるをえないはずですよ。

また、周囲の人に思いやりをもちやすくなるように、いいところや頑張ってくれていることに目を向けるのも大事ですね。

イラッとしたときに「怒りを鎮める方法」とは? 怒りやすいタイプを解説

Q.器の小さい男とばかりつきあってきたので、次は包容力のある男性と付き合いたいです! 相手の包容力を見極めるためのポイントについて教えてください!

A.包容力があるということは、自分の都合で相手に何かを求めたり、その存在に依存しすぎたりしないことでもあります。自分も同じように、相手に求めすぎず、依存せずに向き合える相手を探しましょう。これまでの経験を活かして、〝元恋人と真逆のタイプに目を向ける〟のもポイント!

包容力のある人は、嫉妬や依存とはほど遠い恋愛スタンスであることが多いでしょう。嫉妬は束縛に繋がりますし、依存はお互いにとって不健全なメンタルをつくります。そして…人間は束縛されると逃げたくなるもの。

自分がすべきことや、本当に好きなことに向き合えている人は、相手の行動把握を生活の中心にはしないと覚えておきましょう。包容力のある人と恋愛をしたいのであれば、自分も同じようなスタンスでいることが大事です。

もちろんそれ以外にも、〝包容力のない人をふるいにかける〟ためのチェックポイントはいくつかあります。一部をご紹介しますので、気になる人が現れたら参考にしてみてくださいね。また、自分自身にも問いかけ、包容力のある人になれているかどうかをチェックするのも◎。

◆飲食店などで、スタッフへの態度が横柄になっていませんか?

オーダーミスや商品の提供が遅かったとき、「そんなこともある」「誰だってミスはするものだ」と、いったん受け入れられる人は器が大きい傾向に。反対に、「お客様は神様だ!」と自分から言ってしまう偉そうな人は、狭量で包容力がないといえそうです。

店員への態度が悪い人はナシ!? 結婚を考えた出会いで相手に求めることって…

◆会計時に、一円単位で割り勘を求めていませんか? あるいは、どちらかが全部奢るべきと考えてはいませんか?

デートを楽しんだあとの会計で一気に恋心が冷めてしまう人もいるほど、お金に対する価値観は重要です。一円単位での細かな割り勘や、必死すぎるポイ活などは、包容力とは対極のもの。

また「男が全部奢るべき!」と価値観を押し付ける女性や、財布を出さない女性に対して人目を気にせずキレるような男性にも要注意です。どちらかが間違った考え方をしていたとしても、そこで感情的な態度をとると包容力は一気にゼロ。なにごとにも、落ち着いて冷静に判断してこそですよね。

友達と金銭感覚の違いが発覚する瞬間… 3位は食事、2位は買い物なら1位は?…

◆子供や動物に対して、イラつきを感じていませんか?

まだ分別のつかない小さな子供や、騒がしい動物などに対して、露骨に嫌悪感を表す人は器が大きいとはいえません。たとえ理不尽な状況に怒りをおぼえたとしても、「まだ子供だし仕方がないね」「動物に罪はない、飼い主がきちんとみていてほしいね」と、落ち着いて受け止めることができるかどうかに包容力が表れます。

「子供に好かれる」人の特徴! 恋愛ではモテる? 子供に嫌われてしまう人…

最後に

男女それぞれの視点から、包容力のある男性の特徴をみてきましたが…包容力は、男女問わず、人として誠実に生きるうえで大切なことだと思いませんでしたか?

異性としての魅力を感じさせる大事なポイントかつ、人間関係を円滑に、良好にするための武器でもある〝包容力〟。自分磨きの一環としても、包容力を高めると大きな成果が得られそう。

せっかくならば気になる人や友人・知人、職場の人などにも…「あいつ心が狭いな」と思われるよりは、「包容力があっていい人だ」と思われたいものですよね。本記事を参考に包容力のある人を目指しつつ、同じように、包容力のある素敵な人と関係を築けるように意識してみましょう。

TOP画像・アイキャッチ/(c)AdobeStock

ミナ・サントリーニ

ライター・大手占いアプリ所属の恋愛鑑定師。東京都出身。

数々の恋愛経験と世界各国を旅した経験を活かし、10年以上、男女問わずあらゆる恋のお悩み相談を受けている。

好きなラーメンは家系固麺油マシ。推しはニャンちゅう。

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.08.29

人気のキーワード

PopularKeywords

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

発売中のOggi10月号にて、都市別・遠征先ホテルリストの記事に誤りがありました。
P.130に掲載しましたレム新大阪さんのサービス紹介で、ドリンクサービスのアイコンを載せましたが、こちらのホテルではドリンクサービスはごさいませんが、ロビーにティーバッグ等のご用意があります。
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。