Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

youtube line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. ボディケア
  4. ダイエット
  5. シフォンケーキのカロリーは1切れどれくらい? 気に…

BEAUTY

2025.07.13

シフォンケーキのカロリーは1切れどれくらい? 気になる糖質やその他洋菓子との比較も

ふわふわと軽いシフォンケーキ。ダイエット中のスイーツとしておすすめされることが多いですよね。実際、シフォンケーキを1切れ食べたら、どれくらいのカロリーと糖質を摂取することになるのでしょうか? 太りにくい食べ方とともにチェックしてみましょう。

シフォンケーキのカロリーと糖質量

以下の材料で作った場合の、シフォンケーキのカロリー&糖質量を見ていきましょう。

カロリー 糖質量
砂糖 70g 274kcal 69.5g
牛乳 50g 31kcal 2.4g
卵 200g 284kcal 0.8g
サラダ油 24g 212kcal 0.0g
薄力粉 70g 244kcal 51.3g
ベーキングパウダー 4g 6kcal 1.2g
合計 1051kcal 125.2g

17cm型で焼いて8等分した場合の1切れ(50g)あたりのカロリーはおよそ131kcal、糖質量は15.7gです。

シフォンケーキとその他洋菓子を比較

シフォンケーキ
(C)Adobe stock

その他洋菓子と比較して、シフォンケーキのカロリーや糖質は高いのでしょうか、低いのでしょうか。ここでは100gあたりのカロリーと糖質量を比べてみます。

カロリー 糖質量
シフォンケーキ 262kcal 31.4g
シュークリーム 211kcal 25.2g
ホットケーキ 253kcal 44.2g
いちごのショートケーキ 314kcal 41.8g
ベイクドチーズケーキ 299kcal 23.1g
レアチーズケーキ 349kcal 22.2g
プレーンドーナツ 341kcal 42.4g
タルト 247kcal 29.1g
アップルパイ 294kcal 31.6g

同重量で比べると、特別低カロリー・低糖質というわけではありませんね。

ダイエット中のシフォンケーキの食べ方

カットされたシフォンケーキ
(C)Adobe stock

トッピングをせずに食べる

当然ですが、トッピングをすればその分カロリーや糖質はアップします。少量なら大したことないだろうと考える方もいるかもしれませんが、トッピングによってアップするカロリー量やそのカロリーを消費するために必要な運動量を見てみると、ダイエット中にはいかに危険かわかるはず。

カロリー
ホイップクリーム 20g 82kcal
いちごのジャム 20g 50kcal
アイスクリーム 40g 82kcal

体重55kgの人なら、20分ほど歩かなければ消費できません。シフォンケーキのカロリーと合わせると、45分のウォーキングが必要です。

どうしてもトッピングして華やかにしたい場合は、いちごやブルーベリーなど、フルーツをセレクトしましょう。

もっとも太りにくい時間帯に食べる

私たちの身体には、体脂肪の増加司令を担う「BMAL1(ビーマルワン)」という遺伝子が存在しています。これは体内時計を調整するもので、活発になると脂肪が蓄積しやすくなります。

この「BMAL1(ビーマルワン)」がもっとも多く分泌される、つまり脂肪が付きやすいのが22時〜2時頃。逆にもっとも少なくなる時間帯が14〜16時頃だと言われています。つまり、この時間帯が1番太りにくいということ。

太りやすい時間帯にスイーツを食べる場合と、太りにくい時間帯にスイーツを食べる場合、どちらがダイエットによいかは明白ですよね。

シフォンケーキを食べるなら、1日がんばったご褒美として夜に食べるのではなく、残りの仕事を乗り切るための活力源として、15時前後に食べることをおすすめします。

材料を工夫して手作りする

もし自宅で手作りするなら、カロリーカットを狙ったレシピで作ってみましょう。

例えば薄力粉ではなくおからパウダーを使う、お豆腐を加える、油を使用しないなど。バナナを加えて自然な甘さ&食物繊維をアップさせたシフォンケーキを作ってみるのもおすすめです。

味のバリエーションを楽しみたいときは、カロリーが低い抹茶や純ココアを使ってみるとよいでしょう。

シフォンケーキは食べる時間・食べ方に注意

シフォンケーキ
(C)Adobe stock

ダイエット中なら食べないに越したことはありませんが、どうしても食べるなら食べる時間と食べ方に注意していただきましょう。おすすめの時間は15時前後、食べ方はトッピングなしで、口寂しいならフルーツのトッピングを。コーヒーや紅茶のようなドリンクと一緒にいただくと、さらに満足度が上がります。自宅で材料を工夫し、ヘルシーなシフォンケーキを作ってみるのもおすすめです。

りの

栄養士・運動実践指導者・ダイビングインストラクターとしてフィットネス業界に10年勤務。趣味は筋トレと海外旅行(渡航国数50カ国以上)。現在はWebライターとして世界中でノマドライフを満喫中。著書『拝啓、世界であわてふためく女子たちへ』。

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.07.14

人気のキーワード

PopularKeywords

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。