「親しき仲にも礼儀あり」は家族や友達にも当てはまる? 意味や使い方、英語表現を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「親しき仲にも礼儀あり」は家族や友達にも当てはまる? 意味や使い方、英語表現を解説

WORK

2022.04.28

「親しき仲にも礼儀あり」は家族や友達にも当てはまる? 意味や使い方、英語表現を解説

「親しき仲にも礼儀あり」ということわざ、よく耳にしますよね。「親しい間柄でも礼儀を重んじるべき」という意味のある言葉ですが、“親しき仲”とは、家族や友達、職場の同僚など、どこまでの関係性が当てはまるのでしょうか。「親しき仲にも礼儀あり」の類語や使い方、英語表現、そして「親しき仲にも礼儀あり」が出来ない人の特徴などを解説します。

「親しき仲にも礼儀あり」の意味・由来

「親しき仲にも礼儀あり」の意味

「親しき仲にも礼儀あり」とは、“親しみが過ぎて遠慮がなくなると不和のもとになるから、親しい間柄でも礼儀を重んじるべきである”ということわざです。親しい間柄だからこそ、良い関係を保つために相手への気遣いが大切であるという、人付き合いにおいて意識しておきたい言葉ですね。

ちなみに、「親しき仲にも礼儀あり」は、「親しき中にも礼儀あり」と表記することもあります。“仲”は人と人との関係性、間柄を指し、“中”はある範囲の内、ものとものの間、仲間内などを指します。

「親しき仲にも礼儀あり」の由来

はっきりとはしていませんが、中国の思想家である孔子の『論語』が由来といわれています。『論語』の中で、礼儀の大切さを説く教えがあり、これが起源とされています。

「親しき仲にも礼儀あり」の類語

(c)Shutterstock.com

親しき仲に垣をせよ

親しい間柄であっても、節度や礼儀を忘れると不和になるという戒めの意味があり、「思う仲には垣をせよ」「良い仲には垣をせよ」ともいいます。

心安いは不和の基

「心安い」は、気心がしれている、親しみやすく気がおけないという意味があり、気心がしれすぎていると、遠慮がなくなり不和の基になるという言葉です。

「親しき仲にも礼儀あり」の使い方

日常生活だけでなく、ビジネスシーンにおいても肝に銘じておきたい「親しき仲にも礼儀あり」という言葉。具体的にどのような使い方をすればいいのか、シーン別に例文を用いて解説します。

ビジネスシーンでの例文

「いくら仲がいいからといっても、職場では『親しき仲にも礼儀あり』を意識したほうがいい」

会社の同僚や上司・部下で仲が良く、プライベートでも交流があるという人は多いと思います。ただ、いくら仲が良くても、職場での態度とプライベートの態度が同じではメリハリがないですよね。

業務時間内はもちろん、歓送迎会などの業務時外に羽目を外しすぎて信頼を失うことがないよう、仕事仲間として適切な距離感や気遣いは忘れないよう心がけましょう。

友人同士での例文

「『親しき仲にも礼儀あり』というとおり、好き勝手に話せばいいものではないと思うよ」

仲がいいからといって、相手を傷つけるような言葉遣いをしたり、相手が不快になるような話ばかりしていると、不和の原因になってしまいます。良い関係を維持したいからこそ、相手の態度や言動が気になった時には「親しき仲にも礼儀ありだよ」と声をかけたいですね。

「親しき仲にも礼儀あり」を英語表現は?

(c)Shutterstock.com

実は英語にも、「親しき仲にも礼儀あり」と同じような意味を持つことわざや言い方があります。礼儀を重んじるというよりは、距離感を大事にするというニュアンスになるようです。

A hedge between keeps friendship green

「間に垣根があると、友情は新鮮に保たれる」という意味になります。

Good manners even between good friends

「親しい友人の間でも礼儀正しい行動」という意味になります。「even between」で「〜間でも」となるので、分かりやすい英語表現ですね。

Good fences make good neighbors

直訳すると「いいフェンス(垣根)はいい隣人を作る」となります。“親しい仲だからこそ”ではなく、“礼儀や垣根があるからこそいい関係は作られる”という逆説的な言い方ですね。

ちなみに「Love your neighbor, yet pull not down your fence」で「隣人を愛せ、だが垣根は取り払うな」という言い方もあり、これはヨーロッパなどでも使われるそうです。適切な距離感というのは万国共通なのかもしれません。

「親しき仲にも礼儀あり」は家族や友人にも当てはまる?

(c)Shutterstock.com

一概に「親しき仲」と言っても、家族、友人、恋人、上司や同僚などいろんな立場や関係性がありますよね。この「親しい仲」には、家族や友人、恋人などのプライベートな関係性はもちろん、職場の上司といった目上の人、ご近所さんなども当てはまります。

「親しき仲にも礼儀あり」が出来ない人ってどんな人?

「親しき仲にも礼儀あり」が出来ていない人は、いわゆる礼儀が欠けている人、自分勝手な人とも言い換えられます。具体的にどのような人のことを指すのか、いくつか特徴を挙げてみましょう。

《親しき仲にも礼儀ありが出来ない人の特徴》
・相手に依存する、過干渉なところがある
・相手の立場に立って物事を考えられない
・自分本位なところがある
・してもらって当たり前だと思っている
・TPOを弁えて振る舞うのが苦手

礼儀が欠ける、気遣いが足りないということは、相手への思いやりが不足しているとも言えます。相手の立場に立ってみると、相手が何をされたら不快に感じるかなども見えてくるのではないでしょうか。

「親しき仲にも礼儀あり」と思ったエピソード

(c)Shutterstock.com

「親しき仲にも礼儀あり」が出来ない人の例を紹介しましたが、実際どんな場面でそう感じることがあるのか、具体的なエピソードも紹介します。

毎日のように相手の家に入り浸り、自分の家のように振る舞われる

仲が良い友人や恋人同士の場合、お互いの家を行き来したりする人も多いかと思います。慣れ親しんだ間柄だと、例えばキッチンの調味料の場所や喫煙スペースなど、ある程度の勝手もわかってきますよね。

ただ、勝手がわかるからといって許可もなしに冷蔵庫を開けられたり、外着のままベッドに座られたりすると、「ちょっとマナー違反じゃないの?」と思ってしまうことも。

自分の予定優先でドタキャンをする

前々から約束していたのに、「彼からデートに誘われたから」などという理由で予定をキャンセルされたりすると、「人としてどうなの?」と思ってしまいますよね。

付き合いたてや滅多に会えない人であれば「楽しんでね」と言えますが、何度も繰り返されたり謝罪の気持ちがないと、その人と約束しようとは思えなくなってしまいます。

他人に自分のことを話される

仲の良い友人だからこそ、過去の恋愛や仕事の悩みなど、他の人には言えない大事なことを話しているという人も多いはず。そのことをパートナーや別の友人に話されると、「あなただから話したのに」「他の人に話されるのは気分が良くない」と思ってしまいます。

その人にとっては信頼している人でも、自分からしてみればただの他人。友人の話を別の人にするときは、話題に気をつけたいですね。

最後に

良い関係性を築く、維持するためにぜひ心に留めておきたい「親しき仲にも礼儀あり」という言葉。良い関係性に必要なのは、適切な距離感や思いやりを欠かさないこと。この機会に、普段の自分の態度や人との関わり方を改めて見直してみてはいかがでしょうか。

言葉の意味/デジタル大辞泉

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.21

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載しているアルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。