Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 恋愛中の女性心理とは? 女性の複雑な気持ちを調査!…

LOVE

2025.09.30

恋愛中の女性心理とは? 女性の複雑な気持ちを調査! 脈ありサインも要チェック

「女心と秋の空」なんて言われるように、女性心理はとても複雑なもの。なかには、長年付き合った彼女のことでさえわからない…という男性もいるのでは?今回はそんな「女性心理」にフォーカスをあて、女性の行動や発言・態度にまつわる心理を大解析。多くの女性は恋心を隠して、ふだんと変わらない態度をとるようですが…心のなかではウキウキだったり、好きな人を振り向かせようと努力していたりするようです。ほかにも恋愛中の女性がする脈ありサインやしぐさ、拒絶サインなどを解説していきます。「あの子、俺に気があるのかな?」なんて感じている男性も、一度目を通しておきましょう!

ミナ・サントリーニ

▼この記事の要点

  • 女性は恋愛をすると、おしゃれをより意識して自分を磨いたり、毎日が楽しい気持ちになったりする。その一方で、まるで態度が変わらなかったり、心を振り回されて浮き沈みが激しくなったりする人も…
  • 男性が女性心理を見極めようとするのであれば、社交辞令を真に受けたり、ボディタッチは脈アリ! と短絡的な判断をしたりするのは×。複数の脈ありサインから総合的に、客観的な視点で判断を
  • 「女心は複雑で簡単には理解できないもの」と念頭におき、目の前の相手と誠実に向き合うことが大切。行動と発言がちぐはぐでも、それもまた複雑な女性心理ゆえと割りきるのもひとつの手

【女性100人に聞いた】恋をしている女性が見せる態度や言動は?

【女性100人に聞いた】恋をしている女性が見せる態度や言動は?
(c)Adobe Stock

※アンケート20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数121名(未回答含む)。

女心と秋の空」なんてことわざがあることからもわかるように、女性の心理は秋の空のように移ろいやすく、読みにくい部分があります。

自分の好きな気持ちをうまく隠しながらアピールしたり、あえてそっけない態度をとったり…意味深な態度や発言に、「女心って難しい」「女性心理がわからない」と頭を抱えたことがある男性もいるでしょう。

そこで…まずは、女性100人へのアンケート結果をもとに、〝女性が恋をしているときの態度や言動〟をまとめてみました!

あまり変わらない

「あんまり変わらない」(20代・福岡県)
「いつもどおりで友達感覚」(30代・福岡県)
「他の人と同じようにふるまってしまう」(30代・埼玉県)
「他の人と変わらない」(30代・栃木県)
「普段どおり」(30代・北海道)
「特に特別な態度はとらない。普段通りの自分を出してる」(30代・東京都)
「普通の他の人と変わらない態度」(20代・宮城県)
「他の人と変わらない」(30代・神奈川県)
「友人と接するときと変わらない」(20代・福島県)
「露骨にならないよう意識する」(30代・長野県)

たとえどれだけ相手のことが好きでも、異性として意識していても、態度や言動はとくに変わらないという女性が多いよう。いきなり、女性心理の難しさを感じさせるような回答です。

脈ありサインのように、わかりやすく好意を示してくれる女性もいるいっぽうで、こうした〝好きな人の前でも普段と同じ態度をとれる〟女性がいることを、男性は頭に入れておくと〇。特別な態度をとられていないからといって、脈なしと決まったわけではありません。

これは女性からの「脈あり」サイン?【女性100人にアンケート】脈ありな行…

甘える

「甘える」(30代・岡山県)
「甘える」(20代・東京都)
「甘える」(30代・熊本県)
「甘える」(30代・愛知県)
「甘える」(20代・秋田県)
「甘える。さりげなくボディタッチをする」(30代・埼玉県)

好きな男性に「可愛い」と思われたい気持ちもあってか、甘えた態度をとるという声も。甘えん坊の彼女の存在を「可愛い」「嬉しい」と感じている男性は多く、頼られている気持ちになれるのだそう。

いっぽうで〝本気で付き合うのなら、自立している女性がいい〟という声も少なくありません。女性も好きな人に甘える際は、距離感や関係値をふまえ、ほどよい可愛らしさを演出できるようにしてみましょう。

男性は、周りにもし自分にやたら甘えてくる女性がいたら、脈ありサインを出されているかもしれません。

自分らしくいる

「ありのままの自分でいる」(30代・広島県)
「自然体」(30代・東京都)
「自然体でいる」(20代・福岡県)
「素の自分自身を好きになってもらったほうが、付き合った後も楽でいられるので平常心を心がけます」(30代・三重県)
「素直になる」(30代・千葉県)
「できるだけ取り繕わないようにする」(30代・宮城県)

好きだからといって取り繕ったり媚びたりせずに、自然体の自分らしさを大切にしている人もいます。

恋をすると「自分を良く見せたい」と感じ、背伸びをしてしまう人も少なくはないはず。それでも…自分を良く見せようと仮面をかぶるより、「ありのままの自分を見てもらいたい」と思っている女性の態度はいつもナチュラルで、恋心がわかりにくくなっているでしょう。

自然体な人の特徴とは? なぜモテる? ありのまま生きるために努力したい…

好きな気持ちを伝える

「ストレートに好きな気持ちを伝える」(30代・埼玉県)
「愛情表現をたくさんする。褒めまくる。とにかく優しくする」(30代・兵庫県)
「言葉で伝えた」(20代・埼玉県)
「会えたときは全力で好きを伝える」(30代・北海道)
「好意を伝える」(20代・千葉県)
「わかりやすく好き」(30代・広島県)
「愛情表現を言葉で」(30代・愛知県)

女性心理は複雑といえど、わかりやすく愛情表現できるタイプの人もいます。ストレートに、「大好き」と言葉で伝えてくれるときは、当然ながら脈ありです。

ただし…クラブやラウンジなどで、仕事中の女性から言われる「好き」の言葉は、本心とはかぎりません。女性心理がわからず悩んでいる男性は、まず、自分と相手の関係性や距離感を客観視してみると〇。冷静に相手の気持ちを見極められたほうが、効果的なアプローチをしやすくなるはず。

笑顔になる

「笑顔」(30代・千葉県)
「笑顔。感謝を伝える」(20代・愛知県)
「たくさん笑顔で接する」(20代・東京都)
「笑顔で楽しんでいるような態度」(20代・大阪府)
「笑顔で接する」(20代・福岡県)
「笑顔を向けたり優しい態度をとる」(30代・宮城県)

明るい笑顔は友好のサイン。〝好きな人と一緒にいられて嬉しい!〟という気持ちが顔に出て、思わず笑顔になってしまう女性もいれば…好印象を与えるため、好きな人の前では意識的に笑顔になっている女性もいます。

業務中に必要なコミュニケーションでないかぎり、笑顔の多い女性には、「もっと仲良くなりたい」「好かれたい」という心理がはたらいているでしょう。

マメに連絡をとる

「連絡をすぐにする」(30代・茨城県)
「連絡をたくさんとる」(30代・大阪府)
「連絡をまめにとる」(30代・沖縄県)

好きな相手と距離を縮めるために、自分から積極的に連絡をとることもあるようです。女性からプライベートで頻繁に連絡がきている場合は、もしかすると特別な好意をもたれているのかも…? 連絡の流れでデートのお誘いがあれば、なお脈アリの可能性が。

距離をとる(好き避けをする)

「関わらないようにする」(30代・沖縄県)
「好き避けしてしまう」(20代・東京都)
「最初は好き避けしてしまう。 それから徐々に特別扱いする。他の誰よりも優しくしたり、一緒にいる時間を増やしたりする」(30代・石川県)

好きな相手に距離をとるなど、〝好き避け〟をしてしまうという声もありました。複雑な女性心理をよくあらわしてします。

好き避けとは主に、本当は好きな相手にわざとそっけない態度をとったり、他の異性と仲良くしているところを見せつけたりすることを言います。ただの〝嫌い避け〟と見分けがつきにくいぶん、好き避け状態の女性心理を理解し、脈ありか見極めるのは至難の業でしょう。

女性がしてしまう「好き避け」行動とは?【100人に聞いた】好き避けした相…

気遣いをみせる

「できる範囲のことはやってあげたくなるし、相手に興味があるのでちょっとした会話も覚えている」(30代・神奈川県)
「思いやる」(30代・埼玉県)
「とにかくいろいろ気にする」(30代・北海道)
「優しくする」(30代・愛知県)
「優しくなる」(30代・徳島県)
「相手を褒める。優しくする」(30代・茨城県)
「尽くす態度をとります」(30代・広島県)
「甘やかしてしまいがち」(30代・東京都)
「基本的には甘く、要望だったら基本的に何でも聞いてしまう」(20代・埼玉県)
「相手を敬い、小さなことでも感謝を伝えるようにする。相手が喜ぶようなことを考えたり、ものを作ったりする」(30代・北海道)

自分にとっての好きな人は、ほかの異性とは違う特別な存在です。

好かれたい・自分を良く見せたいという気持ちとはまた別に、「力になってあげたい」「優しくしたい」と、深い愛情を軸に行動する人もいます。大切な人にたいして、まるで母性や庇護欲のような気持ちが湧き上がってくるのも、恋をしたときの女性心理のひとつといえそうです。

アピールする

「アピール」(20代・埼玉県)
「好き好きオーラを出す」(30代・千葉県)
「たくさん話しかける」(30代・東京都)
「自分から話しかける」(30代・埼玉県)
「いろんな話を聞いて、興味があるということを示す」(30代・福岡県)
「ストレートに一緒にいる時に『今私幸せ!』や『おいしいね!楽しい!』など、今あなたと一緒にいる時間が幸せと言葉にする。 それと相手の名前をよく呼ぶようにする」(30代・岡山県)
「話すときのテンションがいつもより高いまたは低い。目で追う」(20代・千葉県)
「『一緒に遊びたい』、『同じゲームしたい』などと伝える」(30代・兵庫県)

「好き」や「愛してる」などの直接的な言葉は使わずに、〝あなたともっと一緒にいたい〟という気持ちをアピールする女性もいます。

積極的に話しかけたり、にこにこと楽しそうな様子で身を乗り出して話を聞いたりしているような女性は、好意をアピールしているのかもしれません。想いに気がついてもらいたい…という、女性心理がはたらいている可能性が。仕事中ではなく、プライベートの時間であることが判断のカギです。

女性が本気で好きな人にとる態度は?【100人に聞いた】行動・会話・連絡か…

自分から誘う

「自分から誘う。たくさん話す」(30代・長野県)
「相手を知ろうとする。旅行に誘う」(20代・東京都)

好きな人相手なら、勇気を出して自分からデートに誘うという女性も。

仕事でないかぎり、なんとも思っていない相手とふたりきりで会おうとする女性はそういないはず。プライベートでの食事の誘いや、「二人で会いたい」という言葉があった場合には、恋愛感情がありそうです。

とはいえ…社交辞令でそのような言葉を口にする女性心理もありえます。具体的な日時の提示や、行き先の提案など、本気でデートしているようなそぶりが伺えるかがポイント。

女性からのデートの誘い方ってどうすればいい? とっておきのテクニックを…

照れる

「恥ずかしがる」(20代・山梨県)
「恥ずかしがる」(30代・東京都)

好きな人を前にした気恥ずかしさを、そのまま態度に出すという声もありました。

照れ屋な女性は受け身なことも多く、積極的に自分からアプローチできない場合も多々。〝好きな気持ちを隠して平静を装うことはできないけれど、かといって好意がバレてほしいわけでもない〟という、複雑な女性心理がはたらいているのかも。

「恥ずかしがり屋」って克服できるの?「恥ずかしがり屋」の特徴や治し方…

謙虚になる

「本音が言えなくなる」(30代・北海道)
「良くも悪くも思っていること全部は言えない」(30代・広島県)
「どれだけ経っても好きと言えない。受け身になりすぎて、言葉による意思表示を相手に頼りすぎている。自分から好きになることが滅多にないのが原因だと思う」(30代・福岡県)
「謙虚な姿勢になる」(30代・大阪府)
「つい強がってしまう」(30代・石川県)
「いい人だと思われようと行動する」(30代・神奈川県)
「可愛げに見せる」(30代・東京都)
「媚びないが、相手の味方になる」(30代・東京都)

好きな人に良く思われたいという気持ちから、本音を言えなくなる人もいます。

好き避け行為をする人もいるとはいえ、好きな相手とあえて敵対したがる女性はそうそういないでしょう。特定の男性相手にはなにかと遠慮がちで、自分の意見を主張しない女性は、特別な好意を抱いているのかも。

女性は恋をすると謙虚に、自己主張が控えめになることがあるようですね。

自己主張とは? 自己主張が強い人・できない人の特徴や意見の伝え方を解説

女性心理の特徴とは?

女性心理の特徴とは?
(c)Adobe Stock

ここまで出てきた意見をもとに、恋愛している女性心理の特徴をまとめました。

「自分の気持ちを察してほしい」

女性は自分の気持ちを言葉でストレートに伝えず、態度や行動などで表す傾向にあります。たとえば、褒め言葉をたくさん言ったり、アイコンタクトをしたりするのは、相手に好意を抱いているサインかも。

いっぽうで、不満などのネガティブな感情も言葉ではあまり伝えません。代わりに急に無口になったり、不機嫌な表情をしたりして、相手に自分の気持ちを察してもらおうとする傾向に。

「共感してほしい」

たとえば会社の愚痴を話したとき、男性から「じゃあ、こうしてみれば?」と解決策を示す返事が返ってきた場合…。「対策を聞きたかったわけじゃないんだけど…」と、複雑な気持ちになった女性もいるかもしれません。

男性は会話にオチや目的などを求めますが、女性は共感の言葉がほしいだけということも。自分の話を聞いてもらい、「わかる」「それは辛いね」など、自分にただ寄り添ってほしいのかもしれません。

「好意は言葉で伝えてほしい」

自分の気持ちを隠すからといって、相手にもそれを求めているわけではないのが女性心理です。できることならば、男性には気持ちを言葉で伝えてほしいと思っていることも多いでしょう。どれだけ男性が好意を行動で示していたとしても、「好き」という具体的な言葉がないと、女性は不安になってしまうこともあるのです。

気が利く人の特徴って?【100人に聞いた】気が利くの意味や、気が利く人に…

【女性100人に聞いた】恋愛をすると女性心理に変化はある?

【女性100人に聞いた】恋愛をすると女性心理に変化はある?
(c)Adobe Stock

よく「恋をするとキレイになる」なんて言われますが…実際のところ、恋愛をすると女性心理にはどのような変化がうまれるのでしょうか?

おしゃれをする

「いつも以上におしゃれに気を使う」(30代・東京都)
「オシャレに気を使う、気分が上がる」(20代・埼玉県)
「とにかく心が忙しない。服装が少し甘めになる」(30代・福岡県)
「化粧が念入りになる」(30代・北海道)
「化粧やスキンケア、ファッションに気を使う」(30代・千葉県)
「おしゃれをする」(30代・長野県)
「メイクやおしゃれにもっと気を使うようになる」(20代・大阪府)
「美容やファッションにより力を入れる」(30代・神奈川県)
「身だしなみについていろいろ見直す」(30代・千葉県)
「身だしなみに気を使う」(30代・沖縄県)
「身だしなみや自分磨きをします」(30代・三重県)
「身なりに気をつかう」(30代・東京都)
「見た目に気を使うようになる」(20代・千葉県)
「見た目を綺麗にしようとする」(30代・東京都)
「身なりをより気にする」(30代・福岡県)
「自分磨きをする」(20代・福岡県)
「自分磨きを頑張る」(30代・大阪府)
「メイクやスキンケアを丁寧にするようになる」(30代・茨城県)
「メイクやダイエットを頑張る」(30代・大阪府)

やはり、〝恋をするとオシャレになる!〟という女性が圧倒的に多いようです。「好きな人に可愛いと思われたい」という気持ちだけでなく、恋をすることで毎日に活気が出て、ポジティブな感情がわきあがり自分を磨くようになる…という女性心理も。

「最近急に綺麗になったな」と感じる女性がいたら、その人は素敵な恋をしているのかも。魅力を高めて好きな人を振り向かせようと頑張った結果、自分のことをもっと好きになれたら二重に嬉しいですよね。

肌艶がよくなる

「肌艶が良くなる」(30代・北海道)
「肌艶が良くなる」(30代・宮城県)

恋をしたり、恋人ができてスキンシップをとったりすると、女性ホルモンの分泌が活発になることがあるようです。とくに恋愛ホルモンとよばれる「オキシトシン」や「セロトニン」、体づくりを支えてくれる「エストロゲン」などは、血行をよくしたり、肌のハリ感を整えてくれたりするのだとか。

【美肌をつくるスキンケア法】原点に立ち返る! 肌のために大切な習慣と正…

毎日が楽しくなる

「毎日が楽しくなる」(30代・福岡県)
「毎日が楽しくなる」(30代・石川県)
「毎日が楽しくなる」(30代・東京都)
「人生が明るくなる」(20代・東京都)
「毎日が楽しくなる」(30代・千葉県)
「毎日が楽しくなる。生きる意味が見つかったような感じ」(30代・埼玉県)
「毎日が楽しくなる。朝起きるのが苦じゃない」(30代・東京都)
「ウキウキする。何をしていても楽しい」(30代・愛知県)
「毎日楽しくなる」(30代・東京都)
「毎日ワクワクする」(30代・熊本県)
「毎日楽しかった」(30代・徳島県)
「毎日楽しくなる」(30代・宮城県)

好きな人がいてくれるだけで、いいようのない高揚感が人生を楽しいものに変えてくれます。「今日は彼に会えるかな」とドキドキしたり、「次のデートまであと■日だ…!」と、頑張る糧にしたり。恋をすることで生まれる楽しみや喜びが、新たに生きる原動力になるのかもしれません。

気分が上がる

「うきうきする」(30代・宮城県)
「たのしそう」(30代・千葉県)
「心なしか気持ちが明るくなる」(30代・福岡県)
「ワクワクする」(30代・東京都)
「幸せな気持ちになる」(30代・埼玉県)
「浮かれる」(30代・岡山県)
「気分が明るくなります」(30代・広島県)
「テンションが少し高くなる」(20代・東京都)
「楽しくなる」(20代・千葉県)
「気分が変わる」(30代・新潟県)
「笑顔が増える」(20代・大阪府)
「笑顔が増える」(30代・愛知県)

好きな人ができたことで、日常生活がとつぜん輝きだすような明るい気持ちになれる女性も多いです。

そもそも、好きな人ができなかったり、いい人に出会えなかったりして悩んでいる人も多い昨今。明確に、恋をしている自覚をもてるくらいに好きな人ができることは、とても幸せで恵まれているのかもしれません。

恋バナは楽しい?【100人に聞いた】盛り上がる恋愛ネタ&苦手な方向けのコ…

緊張する

「その人とまともにしゃべれなくなる」(30代・広島県)
「顔が見れなくなる」(30代・福岡県)
「目を見れない」(20代・福岡県)
「最初はぎこちなくなる。好き避けしてしまう」(30代・石川県)
「顔を合わせるのが緊張する」(30代・神奈川県)
「その人と話すのに緊張する」(30代・東京都)

「悪い印象をもたれたくない」「好意を悟られて嫌われたくない」という不安は、相手を好きであればあるほどに大きくなるのが女性心理。好きな人を前にするとつい緊張して、ぎこちない態度になったり、なかなか目を合わせられなかったりしても無理はありません。

とはいえ…好き避け行為は、相手を不快にさせたり、嫌われていると誤解させたりしかねない諸刃の剣。できることならば好きな人の目を見て、笑顔で会話ができれば理想的です。

「好き避け男子」の心理って? 好きな女性のタイプや落とす方法を紹介

連絡が増える

「その人と連絡をとりたがる」(30代・兵庫県)
「連絡が増える」(30代・福岡県)
「連絡を他の人よりはマメにするようになる」(30代・神奈川県)

LINEを交換することさえできれば、好きな人と気軽に連絡をとれる環境がととのいます。好きな人とはコミュニケーションの機会を増やして、心の距離を近づけたい女性が多いのでしょう。

男性は、もしも女性側発信での連絡が多かったり、好意的な連絡が増えたりするようならば、相手からの脈ありサインと考えてもよさそうです。

好きな人とのLINEの頻度はどれくらい? 盛り上がりやすい話題&注意ポイン…

相手のことばかり考える

「その人のことばかり考えてしまう」(20代・長野県)
「何しているか気になる」(30代・東京都)
「その人のことを沢山考える」(20代・東京都)
「目で追う」(30代・長野県)
「恋愛ソングを聴いたり、自分磨きをする」(20代・福岡県)

相手のことをあまりにも好きだと、寝ても覚めても、その人のことで頭がいっぱいになってしまう場合があります。

好きな人のことばかり考えて仕事が手につかないなど、「恋は盲目」にも近い状態になる人もいます。なかには恋愛以外のことをシャットダウンし、友人付き合いがおろそかになるタイプの人もいるそうです。

依存と好きの違いって? 健全なパートナーシップを築くためのポイントを解…

気持ちの浮き沈みが激しくなる

「感情のアップダウンか激しくなる」(20代・埼玉県)
「気持ちの浮き沈みが激しくなる」(20代・愛知県)
「気分の浮き沈みが激しい」(30代・岡山県)
「疲れる」(30代・東京都)

好きな人の態度に一喜一憂したり、なにげない言葉をいつまでも引きずったり…。恋をする喜びで胸がいっぱいになったかと思えば、「もしかしたら振られるかも」と、ネガティブな想像に落ち込むなど、気分の浮き沈みが激しくなるのも、恋をしているときにありがちな女性心理のひとつ。

こんな辛い思いをするのなら、いっそ嫌いになりたい〟とまで考える女性もいるくらいに、恋愛中の女性のメンタルは上下が激しくなりやすいようです。

好きな人を嫌いになる方法って?「叶わぬ恋からの脱出」方法を100人アンケ…

アプローチする

「アプローチする」(20代・秋田県)
「積極的に話しかけるようにする」(30代・北海道)
「行動的になる」(30代・埼玉県)

好きな人を振り向かせるために、積極的に行動を起こそうと考える女性も。本人の性格にもよるとはいえ、恋愛をポジティブに楽しみながら、「自分にできる行動を起こそう!」と、アクティブになれるのもまた女性心理でしょう。

【女性100人に聞いた】脈あり?と勘違いされてしまう女性の行動とは?

【女性100人に聞いた】脈あり?と勘違いされてしまう女性の行動とは?
(c)Adobe Stock

脈ありサインと思いきや、ただの社交辞令やなんの意味もない行動だったり…どちらかといえばけん制されているだけだったりなど、複雑な女性心理を、行動から見極めるのは至難の業。

ここでは、勘違いされがちな行動についてご紹介。うっかり勘違いしそうだった男性は、これを機に気を引き締め、状況を客観視していきましょう。

【女性100人に聞いた】脈あり?と勘違いされてしまう女性の行動
  1. さりげないボディタッチ
  2. 目を見る
  3. 笑顔で対応する
  4. 距離が近い
  5. デートに誘う
  6. 特別扱いする
  7. 連絡がマメ
  8. 甘える

さりげないボディタッチ

「さりげなくボディタッチする」(30代・千葉県)
「スキンシップ」(30代・岡山県)
「スキンシップが多い」(30代・宮城県)
「ベタベタする」(30代・愛知県)
「ボディタッチ」(30代・広島県)
「ボディタッチ」(30代・千葉県)
「ボディタッチ」(30代・広島県)
「ボディタッチ」(20代・秋田県)
「ボディタッチが多い」(20代・埼玉県)
「ボディタッチが多い」(30代・福岡県)
「ボディタッチが多い」(30代・長野県)
「ボディタッチが多い」(30代・神奈川県)
「ボディタッチが多い」(30代・石川県)
「ボディタッチが多い、連絡の頻度が多い」(20代・埼玉県)
「ボディタッチが多い」(30代・東京都)
「ボディタッチが多すぎる」(30代・北海道)
「ボディタッチをよくする」(30代・福岡県)
「不必要なボディタッチ」(30代・埼玉県)
「ボディタッチ、相手が飲み会など人と会っているときにも関わらず、自分に急に連絡をしてくる、飲みや遊びに行きたいと誘ってくる」(30代・北海道)
「触れられても拒否らない」(30代・兵庫県)
「日本は海外みたいにボディタッチする環境にないことのほうが多いから、ボディタッチ」(30代・愛知県)
「ボディタッチなど物理的な距離が近いところ」(20代・東京都)
「ボディタッチを意識する男性は多いと聞きます」(30代・三重県)

脈ありサインのひとつとして数えられることも多いボディタッチですが、実際には、深い意味なく女性からボディタッチをすることも珍しくありません。男性が思わずドキッとしてしまうような触れ方だとしても、女性はなんとも思っていない…というケースが多いでしょう。

とくにお互い信頼関係が築かれていたり、友人として親しい間柄だったりした場合は、友情の証や信頼のあらわれとして距離が近くなっていることも。ボディタッチをされたからといって、脈アリだと判断してしまうのは△。ほかの脈ありサインとあわせて、総合的に見極める必要がありそうです。

また…いくら他意がないからといって、男性から女性への、付き合う前のボディタッチはNGであることが多いです。男女ともに、お互い気軽に身体に触れないよう気をつけたいところ。

LINEの脈ありサインとは?【女性100人に聞いた】特徴や対処法について深掘…

目を見る

「じっと見つめる」(30代・東京都)
「上目遣いをする」(20代・東京都)
「目がよく合う」(20代・福岡県)
「目を合わせてニコニコする」(30代・愛知県)
「目線を頻繁に合わせること」(20代・大阪府)
「体の線の出る服を着て、とにかく目を見て話す」(30代・福岡県)

相手をじっと見つめるようなまなざしや、愛おしそうに微笑みながら目を合わせる仕草があれば、それは好意のあらわれかもしれません。

ただし…よく目が合うというだけで、両想いだと過信するのは少々危険。ほかの行動にかんしてもそうですが、実際の距離感や関係値をふまえ、総合的に見極めるための客観的な視点をもちましょう。

女性の目を見て話す心理とは?【男性100人に聞いた】 相手の視線から見抜…

笑顔で対応する

「なんでも笑顔で対応する」(20代・福島県)
「笑顔でめっちゃ話しかける」(20代・千葉県)
「笑顔で話しかける」(30代・北海道)
「笑顔」(20代・千葉県)

いつも感じのいい笑顔で話しかけてくれる女性にたいして、「あの子、俺に気があるのかな」なんて勘違いしている男性は要注意。ましてやそれが仕事中や、接客中であれば論外です。

たとえ恋愛感情のない相手にだって、失礼な態度をとらないように気をつけようとするのが女性心理でしょう。ときには、〝目当ての男性に近づくために、あえて周囲の人から攻める〟という策士の女性もいます。

恋の駆け引きに巻き込まれて、損な役回りにならないように気をつけて。

恋の駆け引きって効果ある?【100人に聞いた】成功談・失敗談をまとめまし…

距離が近い

「距離が近い」(30代・沖縄県)
「八方美人」(30代・福島県)
「隣に座ること」(20代・大阪府)
「距離感がわかりにくくなるほど愛想を振りまく」(30代・千葉県)
「近い」(30代・徳島県)
「好きなそぶりをする」(20代・青森県)

ただの友人・知人の男性にたいして、まるで恋人や親友のように距離が近い女性もいます。

しかしそこには、異性としての特別な感情はありません。むしろ、特別な感情がないからこそ、深く考えずに距離を近づけられている可能性も。

てっきりアプローチされていると思い込んで告白した結果、玉砕…なんてことにならないよう、脈ありサインの見極めは慎重に。

デートに誘う

「2人で食事や飲みに誘う」(30代・神奈川県)
「ご飯に誘う」(30代・東京都)
「向こうから遊びに誘ってくる」(20代・東京都)

デートに誘ってくるにもかかわらず、異性としての特別な感情がない…という、複雑な女性心理を反映しているパターンもあります。この場合、本心を見極めるのは少々骨が折れそうです。

とはいえ、「まずは1回デートをしてから、恋愛対象になるかどうかを考えたい」という女性や、「気になってデートに誘ったものの、終わったあとで気持ちが冷めた」という女性がいてもおかしくはありません。一度デートに誘われたからといって、一方的に先走らないように気をつけたいところ。

1回目のデートの準備とは【100人に聞いた】注意することや成功エピソードも

特別扱いする

「優しくしてしまう」(30代・石川県)
「優しくする。褒める。スキンシップをする」(30代・兵庫県)
「特別扱いする」(20代・愛知県)
「『〇〇くんがいてくれて助かった』など褒める」(20代・福岡県)

他の人にはなかなかしないような特別扱いや、思わず照れてしまうような褒め言葉も勘違いのもと。〝好きな人にたいしてはつい特別扱いしてしまう〟という声が多い以上、脈ありサインとの見分けがつきにくいのが、女性心理の難しさでしょうか。

連絡がマメ

「特に用がないのに連絡する」(30代・神奈川県)
「返信が早い」(20代・福岡県)
「メールの絵文字でハートを使う」(30代・熊本県)

やたら連絡が多かったり、即レス・即既読など、積極的なコミュニケーションも見極めが難しいポイントです。

プライベートのお誘いや、興味をもってくれているような質問が多い場合は、脈ありサインの可能性が。反対に、仕事上・業務上必要な連絡ばかりだったり、暇つぶしのようなたわいもない会話がダラダラと続いたりするようならば、なんとも思われていないかもしれません。

好きな人にLINEをしたいけど話題がない…【女性100人に聞いた】皆はどんな…

甘える

「甘える」(30代・福岡県)
「誰にでも甘えたりぶりっこしたりしている人」(30代・埼玉県)

こちらも、脈ありサインなのかどうか見分けがつきにくい部分。気になる女性に甘えられて、うっかり鼻の下を伸ばしがちな男性は気をつけて!

残念ながら、「頼れるから都合よく甘えさせてもらおう」と打算で利用されていたり、「可愛く甘えておけば言うことを聞いてもらえる」と、甘く見られていたりすることも。

付き合ってもいない相手に甘えて媚びるような女性は、そもそも誠実さに欠ける場合があります。恋人以外の女性に甘えられたときは、脈アリだと考えるより先に、〝騙されているのかも?〟と疑ってみるのもまた、女性心理に振り回されないための方法のひとつ。

あざとい女性の特徴は? 男女それぞれが考える「あざとい女性」の違いをま…

【女性100人に聞いた】女性心理がわからないときの見極めポイントとは?

【女性100人に聞いた】女性心理がわからないときの見極めポイントとは?
(c)Adobe Stock

さまざまな意見をみてきましたが…どうやら、女性心理を見極めることは簡単ではないようですね。

気になる女性や思わせぶりな女性が何を考えているか知るために、見極め方や注意すべきポイントについても確認していきましょう。

◆相手をよく観察する

「ちょっとした表情や言動の変化を見逃さない」(20代・愛知県)
「よくよく観察してください」(30代・福岡県)
「楽しそうに過ごしているかどうか」(30代・福岡県)
「相手が無理して笑っていないかをしっかり話をして判断する」(30代・千葉県)
「相手をよく観察する」(30代・兵庫県)
「言葉ではなくて、態度を見るべし」(30代・東京都)

相手の行動や発言、一緒にいるときの距離感など、さまざまな要素をじっくりと観察することが大事です。「距離が近いから脈アリ」「いつも笑顔だから好かれている」など、ひとつの要素だけで決めつけないようにしましょう。

◆社交辞令を真に受けない

「社交辞令なことがほとんどだから、脈あると思ったら基本ダメ」(30代・広島県)
「本音と建前を見極めてください」(20代・福島県)
「口で言っていることと本心が違うことが多い」(30代・東京都)
「別に好きじゃなくても話が合う相手なら食事にも飲みにも誘う。そこに恋愛感情は一切ない。あと女も男と同じで好きじゃなくても一線超えることは往々にしてある。『恋人』『体の相性』『便利』と男を使い分けている。気持ちに関しては女の方が男より移り気だし、飽きやすい人が多い」(30代・神奈川県)

女性のなかには、恋愛感情のない相手にも好意的な態度をとったり、思わず男性が喜ぶような言葉を言ったりする人がいます。

悪意があるわけではなく、コミュニケーションの一環として好意的に接していることがほとんどでしょうから、男性側も一線を引いて対応するのが吉。社交辞令を真に受けないように気をつけて。

◆話をよく聞く

「相手をよく見て、耳を傾ける。 たぶん女性は、好意や拒否反応がわかりやすいと思うので」(30代・岡山県)
「とりあえず相手の気持ちを最後まで聞く」(30代・埼玉県)
「自分の話をしていて、おもしろくなさそう、興味なさげな返事されたら脈なし」(30代・兵庫県)
「話をよく聞いて」(20代・埼玉県)
「相手から話してくれるかどうか」(20代・福岡県)

相手がどのような言葉を、どんな声色で口にしていたのか、相手の話をよく聞くように心がけましょう。「黙っていたけれど、照れているだけだろう」「なんか怒っているみたいだったけど、疲れていただけかな」と、都合よく解釈して好意を押しつけるのは×です。話をよく聞くクセをつければ、コミュニケーションもより円滑になって〇。

◆きちんと言葉で伝える

「過剰なくらい言葉で気持ちを伝える」(30代・神奈川県)
「言葉で伝える」(30代・千葉県)
「自分に興味があるということをアピールし続けてもらえると嬉しい」(30代・広島県)

相手の話を聞くことと同じくらい、こちらも聞いてほしいこと・伝えたいことを、しっかり言葉にするのがポイント。「何も言わなくても伝わるだろう」と、相手に察させようとするばかりでは、どれだけ愛していたとしても届きません。言葉で円滑にコミュニケーションをとれてこそ、恋愛対象としての信頼関係を築けるのでは。

◆目線を意識するorしすぎない

「目がよく合うかを気にしたらいい」(30代・東京都)
「目がよく合うのがポイントです」(30代・広島県)
「目を見て話そう!」(30代・東京都)
「目が合うだけで相手が好意があると勘違いする人が多い。無駄に自己肯定感の高いおじさんが多い」(30代・東京都)

視線にはその人の想いや考えが現れることも多いとはいえ、目が合う・合わないだけを軸に判断するのは×。好きな相手をじっと見つめる女性もいるいっぽうで、「あの人、なんなの?」と、ドン引きしている相手を見つめる女性もいます。

あるいは、好きな人にほど目を合わせられない女性もいるでしょうから、目の動きを過信しないほうが無難です。

◆連絡の頻度を気にする

「相手からの連絡がたくさんあったら脈アリ」(30代・大阪府)
「連絡が早いとやや脈アリ」(30代・東京都)
「返信の早さ」(20代・東京都)

何時間も何日も返信を放っておかれるような場合、基本的には脈なしだと考えたほうがいいでしょう。どんなに忙しい状況だとしても、好きな人相手ならばなるべく早めに連絡を返す…という女性は多いです。

女性から返信がないときには、しつこく催促したり、追いLINEをしたりせず落ちついて待ちましょう。何度も連絡を重ねるよりも、いったん引いたほうが印象を良くできるかも。

好きな人から突然嬉しいLINEが届いたことある?【女性100人に聞いた】その…

◆※女心は複雑だと心得て!

「女性の怒りは、悲しみである事が多いと思う」(30代・福岡県)
「女性は、本心を表に出さないようにすることが得意な人が割と多いと思う。自分のことをバカにするような相手、下に見ているような相手には敏感だと思うので、相手へのリスペクトは忘れないほうがよい」(30代・北海道)
「女性は言いにくいことを間接的に言うことが多いので何を言いたいのかよく考えたほうがいい。 とはいえ男心もよくわからないのでお互い様な部分が多い。 感情的にならず厳しい言葉遣いをせず直接話し合うのが大事」(30代・宮城県)
「正直に言うと女性は面倒くさいと思う。正直に今の想いを伝えてもらった方が私は良いと思います」(30代・福岡県)
「マンガやドラマは参考にせず、感じたことに素直に」(30代・東京都)
「すねているときは構ってあげたほうがいいこと」(20代・大阪府)
「女性の『大丈夫』は大丈夫じゃないので、寄り添うこと」(20代・埼玉県)

ここまで…女心を理解しようとするのであれば、一筋縄ではいかないことがよくわかる回答が多く寄せられました。女心を知りたいときにはまず、〝基本的に、女性心理にテンプレやマニュアルはない〟ことを頭に入れて、目の前の相手としっかり向き合うことを意識してみましょう。

女心は複雑で当たり前、理解できなくて当然…そう思っていれば、想定外の言動に心を乱されたり、勘違いさせられたりせずに、自分のすべきことを見極められるかも。

これって脈あり? しぐさや行動に隠された女性心理Q&A

これって脈あり? しぐさや行動に隠された女性心理Q&A
(c)Adobe Stock

最後に、女性のしぐさや行動に隠れた本音をQ&A形式で解説します。

なにげない言葉が好意の表れだったり、はたまた、何の意図もない行動が男性をドキッとさせたり…。行動の裏に有る女性心理がわからず、頭を抱えている人は必見です。

Q.職場の女の子がやたら話しかけてきます。いつも笑顔で、たまにお菓子をくれたりも。俺に気があるのかなと思いましたが、彼氏がいることを最近知りました。これは遊ばれたのでしょうか?

A.厳しいことをいうようですが、職場の人と円満な関係を築くのも業務内容の一環です。きちんと彼氏がいることを公言している以上、彼女も悪意があってあなたを弄ぼうとしたわけではないように思います。仕事中の好意的な態度で、気があるのかと勘違いするほうが×。状況を客観視する癖をつけましょう

職場の同僚、あるいは上司や部下として関わりをもつ相手とは、笑顔で感じよく接するのが当たり前だと心得ましょう。適度にコミュニケーションをとって、日頃から円滑な関係を築いておくことだって、仕事をするうえで大切ですからね。

「気があるのかも…」と感じ、脈ありサインを見極めようとするのであれば、それは仕事中ではなく、プライベートでの関係値にしぼって判断するのが鉄則。日頃からLINEで個人的なやりとりをしていたり、ふたりきりで出かける約束などをしていないかぎり、仕事中の態度は社交辞令だと心得るのが無難です。

そのうえで、下記に〝好意が隠されているかもしれない行動と女性心理〟についてまとめました。落ちついて、自分たちの状況に当てはまるかどうか考えてみましょう。

1:頼みごとをする

頼みごとをするのには、いくつかの心理が隠されている可能性があります。一つは、男性に甘えたいという心理。彼氏など心を許した相手だからこそ、頼みごとをする女性もいるでしょう。

そのほかは、相手のことを人間として信頼しているパターン。例えば、職場で他にも人がいるのに、自分にだけ頼みごとをしてくるのは、「この人なら助けてくれるはずだ」「優しいから断らないはずだ」と思っているのかも。

人に「必要とされたい」と感じる心理・理由とは【女性100人に聞いた】とる…

2:二人きりでの食事や飲みに誘う

男性をサシ飲みや二人きりでのご飯に誘うのは、好きだから距離を縮めたいと思っているか、単に飲み友達と思っているだけかのどちらかでしょう。ただし、わざわざ自分から誘っているのですから、異性として見ているかは別として、相手を好意的に見ている可能性は高そうです。

なお、もし映画デートや水族館デート、ドライブデートなど、定番デートに誘ったのであれば、脈ありの可能性が高いでしょう。

断られにくいデートの誘い方とは?【100人に聞いた】LINEでうまくアプロー…

3:ボディタッチをしてくる

何の意図もなく、自然にボディタッチをする女性もいますが、相手をドキッとさせたいという心理から、ボディタッチをする女性もいます。そのため、飲み会や会話をしている時に、手や腕に触れてくるといった行動は脈ありの可能性大。ただし、肩を軽く叩くといったボディタッチは、友情を感じているだけの場合もあるので、脈あり・なしの見極めが少し難しいです。

友達と恋人の違いとは?【男性100人に聞いた】絶妙な線引きで上手な関係性…

4:体を寄せてくる

パーソナルスペースという言葉を聞いたことはありませんか? パーソナルスペースとは、他人が近づいてくると不快に感じる距離のこと。相手との関係性などによって、この距離は変わり、0~45cmは恋人や家族など、親しい関係性の相手に対しての距離です。つまり、体を寄せてくるのは、脈ありと考えていいでしょう。

ちなみに、男性心理としても体を寄せてくるという行為は、その女性に好意を抱いていることが多いですが、男性の場合は下心が隠れていることもあるようです。

「パーソナルスペースが広い」人の特徴とは? 付き合い方のポイントを紹介

5:頻繁に目が合う

人は、興味のある人やものをじっと見てしまう性質があるといわれています。学校や職場などで、ついつい好きな人を目で追っていた… なんて経験をしたことがある人も多いでしょう。そのため、よく目が合う人が周りにいたら、脈ありなのかも。ただし、たまたま目が合っただけで「自分のことを好きなのかも?」と思うのは早計。目が合う頻度が高い場合のみ、好意がある可能性が高いです。

なお、通りすがりに見るのは、「好意を抱いている」「嫌悪感を抱いている」など、さまざまなケースが考えられるので、判断がより難しいでしょう。

「目は口ほどに物を言う」の意味とは? ことわざの使い方や類語を解説

6:信頼してると言う

「信頼してる」と言う心理は、相手との関係性によって異なります。例えば、付き合う前の段階の異性に言うのであれば、好意が隠れている可能性が高いです。恋人に言うのは、愛情表現の一つかもしれませんね。ただし、相手の浮気を疑っている時に「信頼してる」と言うのは「信じてるから、浮気しないでね」という浮気対策かも。

相手が上司や同僚などの場合は、単に「仕事仲間として頼りにしている」「心を許している」といった気持ちの表れでしょう。

好きな先輩との恋を実らせる方法【100人に聞いた】好かれる先輩の性格や行…

7:LINEのやりとりが続く

興味のない相手や、好きじゃない相手とのLINEは、「おやすみ」といったメッセージや、スタンプなどで会話が終わらせる女性も少なくないはず。そればかりか、既読スルーや未読スルーをする人もいるでしょう。そのため、LINEのやりとりが続く場合は、脈ありの可能性が高いです。ただし、単に「誰かに構ってほしい」「寂しいから誰かとLINEしたい」という、寂しがり屋なケースもあります。

好きな人とのLINEの頻度はどれくらい? 盛り上がりやすい話題&注意ポイン…

8:LINEで「返信不要」と言う

「返事は大丈夫だよ」というひと言を添える女性もいますよね。これは、相手が忙しいだろうからと気を遣っているのでしょう。しかし、なかには「返事は不要」と言いつつ、相手からの反応を期待している人も。会話の内容や相手の性格を考慮して、返信した方がいいのかを判断する必要があります。

「クールに見えて優しい人」の特徴とは【100人に聞いた】好感度が高いor低…

9:LINEをブロックする

しつこい相手や嫌いな相手に対しては、LINEをブロックする女性も多いでしょう。連絡手段を断つのですから、「連絡が面倒くさい」「もう関わりたくない」といった明らかな拒絶サインです。そのほか、相手が別れた彼氏だった場合、やりとりをすると気持ちが揺れてしまうため、区切りをつけるためにブロックすることもあります。

恋人にLINEをブロックされた!? 未読無視? バレずに確認する方法は?

Q.生理前になると彼女のメンタルが不安定になります。いつもは機嫌のいい彼女ですが、このときばかりは女性心理が理解できず悩んだり、喧嘩になったりすることが多いです。彼氏としてどんな対応をしてあげるのがベストですか?

A.生理前~生理中は、女性ホルモンのはたらきにより情緒不安定になったり、自分でも感情がコントロールできず不安を抱えたりしがちです。体調が悪くなることも多いので、包容力をもって、彼女を心身ともに支えてあげるのが〇。不安定な彼女を否定したり、責めたりしないように気をつけて

生理前の諸症状はPMSといわれ、当事者である女性自身も苦しんでいることが多いです。そんなPMSのときに、彼氏にされて嬉しかった行動第一位は…「スイーツや、美味しいものを食べさせてあげる」でした。

意外かもしれませんが、どんなに女性心理が複雑なものであったとしても、大好きな彼氏のちょっとした思いやりや優しさが、あっという間に心を癒してくれることだってあるのです。気負いすぎずに、彼女を守ろう・支えになろうという気持ちを糧に行動すれば、じゅうぶんそれが彼女の心の助けになるのでは。

これは女性にかぎったことではありませんが、不安や悲しみを抱えているときは、〝癒されたい・安心したい〟という心理の裏返しで、態度や言動がふだんとは変わってしまうケースが多いはず。

となれば…相手の様子がおかしいときには、こちらまで焦るのではなく、落ちついて話を聞き、寄り添い、言葉や行動で愛を示してあげるのが〇です。

「いい彼氏」の特徴とは?【女性100人に聞いた】礼儀正しいなど素敵なエピ…

女性心理は人それぞれ!恋愛の一歩は相手を知ることから

好きなのに避けてしまったり、好意をわかりやすくアピールできなかったり、女性心理は難しいもの。「彼女が何を考えているかわからない!」と悩む男性は、当記事を参考にするのはもちろん、女性心理学の本を読んでみるのも一つの方法です。

わかりづらい女性心を理解して、好きな人との距離を縮めてみてください!

TOP画像/(c)Shutterstock.com

ミナ・サントリーニ

ライター・大手占いアプリ所属の恋愛鑑定師。東京都出身。数々の恋愛経験と世界各国を旅した経験を活かし、10年以上、男女問わずあらゆる恋のお悩み相談を受けている。好きなラーメンは家系固麺油マシ。推しはニャンちゅう。

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.10.28

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。