目次Contents
【女性100人にアンケート】LINEでデートに誘ったことがある?
※アンケート20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。
20~30代の女性100人にLINEでデートに誘ったことがある? と質問したところ、はい… 24.8%、いいえ… 75.2%との結果に。
「はい」と答えた女性は全体の2割強。自分からデートに誘ってみたいという気持ちがあっても、なかなか自分からは誘いにくい、というのが女性の本音のようです。
【男性100人にアンケート】LINEでデートに誘われたことがある?
※アンケート20〜39歳の日本全国の男性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数120名(未回答含む)。
男性100人に、女性からLINEでデートに誘われた経験を聞きました。結果は「ある」…28.3%、「ない」…71.7%という結果に。多くはないものの、3割近くの人がLINEで誘われたことがあるとわかりました。
【女性100人にアンケート】LINEでのデートの誘い方は? 体験談からご紹介

LINEでデートに誘う場合、その後のやり取りを考えても、なるべく前向きな方向に進めるように誘いたいですよね。そのためにはどんな誘い方が効果的なのか、体験談から教えてもらいました。
相手の都合を聞く
「○月○日予定ありますか? 時間があったら、仕事後ご飯食べませんか? 的な」(30代・神奈川県)
「○日暇なら遊ぼー! と誘う」(20代・熊本県)
「明日予定ある? なかったら○○に行きたいんだけど、行かない?」(20代・青森県)
「○○日空いてる? ××に行きたいんだけど一緒に行こ^^」(30代・東京都)
具体的な日にちを示して、「この日に遊べませんか?」とまずは相手の都合を聞くのは基本。聞かれた方も、押しつけがましさを感じないのと、日程がわかることでYES、NOの返事がしやすいですよね。
行きたい場所を伝える
「○○に行こうとストレートに誘う」(30代・兵庫県)
「気になるお店などの話題から気軽なニュアンスで送った」(20代・新潟県)
「共通の趣味の、ボーリングとかカラオケに一緒に行かない? と誘った」(30代・東京都)
「行きたいお店や場所のURLと一緒に送る」(30代・兵庫県)
デートでは何をしたいのかも重要だったりしますよね。行きたい場所を先に伝え、一緒に行ってみたい、という流れにもっていけると相手も安心して考えてくれそう。
食事を目的にする
「ランチに行こうと誘う」(30代・静岡県)
「一緒にご飯を食べに行かないか、と誘った」(30代・愛媛県)
「当時、先輩が授業が終わる時間が同じくらいだったので、夕飯一緒に行きませんか? と誘ったりした」(20代・埼玉県)
ある程度時間が見える食事は、とりあえず行ってもいいかなと思ってもらいやすい誘い方かもしれません。カジュアルなランチ程度なのか、夜にちょっと気合を入れて行きたいのかなど雰囲気も見えてきやすいはず。
ストレートにデートのお誘いをする
「休みの日にどこかでかけたいことを伝えた」(30代・埼玉県)
「遊びに行かない?」(30代・茨城県)
「最近会ってないから会わない? と言う」(20代・岐阜県)
とにかく、会いたいということを伝えるという人も。まずは気持ちを知ってもらうことが大切で、その反応次第で日にちや行く場所などを提案するというように、作戦を練ることもできそうです。
【男性100人にアンケート】断りにくいLINEでのデートの誘われ方は?

LINEでデートに誘う場合、断られるのはダメージが大きいので避けたいところですよね。そのため、どんな誘われ方だと男性は断りにくいのか、リアルな声を聞いてみました。本音満載なので、ぜひ参考にして。
具体的な日程を聞かれる
「いつならいい?」(20代・愛知県)
「この日暇?と聞かれる」(20代・福岡県)
「一緒に映画館行きたいんだけど、何日なら空いてる?」(20代・熊本県)
「土曜と日曜どっちが空いてる?」(20代・東京都)
「いつなら行ける?」と聞かれると、行ける日を提案しなければ…という思いに駆られる人は多いよう。どこも無理とはなかなか言えなかったり、自分のことを中心に考えてくれていると考えれば、気持ちを尊重してくれていると思えますよね。
準備が整っている
「チケットを購入済みの場合」(30代・奈良県)
「場所をもう予約済み」(30代・静岡県)
「先にお店を予約されていたりしたとき」(30代・群馬県)
「日時、場所、時間のみ書かれてて、そのあと車で来てねと言われるとき」(30代・東京都)
例えば、「映画のチケットをもう取っているから」なんて、行くための準備が整っている場合、断ってしまうとそれらをキャンセルさせてしまうことになりますよね。ちゃんと行かないと、という気持ちになる人は多いよう。
会いたい理由がある
「何か重大な相談にのってほしい」(20代・福岡県)
「他の用事を口実に誘われる」(30代・神奈川県)
「相手が『特別な日だから一緒に過ごしたい』と強調する誘い方や、また、『相談したいことがある』と理由をつけられると、断るのが難しく感じる」(20代・東京都)
相手から、「相談したい」「話を聞いて欲しい」というような誘われ方をすると、やはりむげに断ることができないよう。それなりの関係性があるなら、今後のことを考えても聞いてあげないとと思うようです。
言い切る形
「一緒にご飯行きましょう」(20代・新潟県)
「〇〇行こう! みたいな言い切り」(30代・兵庫県)
「断定形の誘い文句」(30代・福岡県)
「一緒に行こうね!」など、断る余地を与えない、行くのが当然のような誘われ方をすると、その勢いに押されてしまうのかも。「ああ、そうだね」なんて返事を返す男性の姿が目に浮かびます。
空いているかどうかを聞かれる
「まず暇かどうか要件を話さずに聞いてこられて、暇と言ってしまったら言質が取られているので断りにくい」(30代・和歌山県)
「何か予定あるかと聞かれるて、答えたあとに誘われる」(30代・大阪府)
「明日空いてるかどうかだけ聞かれる誘われ方」(20代・兵庫県)
先に、「予定ある?」と聞かれた場合に、特に用事がなければ嘘をつくのもなと思うもの。「空いてるけど」とか「予定はない」と言うと、そのまま「じゃあどこか行こ!」と誘われて流れに乗ってしまう男性は多いようです。
相手が年上
「年上の女性からのお誘い」(30代・東京都)
誘われた女性が年上の場合は、断りづらいと感じることも。礼儀としてきちんと対応しなければという意識が働きそうですよね。また、年下男性を誘うのも勇気がいるかもしれないので、その気持ちにも応えたいとも思うのかも。
周りも協力的
「周りを巻き込まれる誘われ方」(30代・大阪府)
「〇〇くんの友達が、あの映画観に行きたいらしいよって教えてくれたから」なんて言われたら、OKせざるを得ないですよね。また、「みんなで行こうよ」と複数での誘われ方をされたら、他の人の手前もあって断りづらい空気になりそう。
【女性100人にアンケート】【LINE】デートを断られた際の返信内容は?

LINEでデートに誘ったものの、「その日は無理」とか「ちょっと会えなさそう」なんて断られてしまうこともありますよね。そんなときにはどんな返信をするのがいいのか悩む人もいるはず。そこで一例をご紹介します。
「残念だな〜。じゃあまた今度機会があったら行こうね」
まずは、会えなくて残念に思っている気持ちは伝えながら、あくまで会いたい気持ちは変わらないので、次の機会を見据えて、「また今度行こうね!」と明るく返事をするのは好印象ですよね。「ぜひぜひ」なんて前向きな返信が来たら少しは脈ありと考えてよさそう。
「仕事大変だもんね。無理しすぎないように頑張って!」
まずは相手の事情や思いに共感することも大切。尊重している気持ちが伝わるので押しつけがましくないですよね。また、応援しているね! という気持ちを添えて気使うのも好ポイント。
「ありがとう。わかった!」
あまりごちゃごちゃ言うことはせずに、カジュアルに「了解!」というように、さらりと流すのも相手に罪悪感を与えない手法ですよね。また、妙にものわかりのいい返事だと、なんだかやっぱり会いたいかも、なんて気持ちにさせられるかもしれません。
▼あわせて読みたい
最後に
デートの誘い方としてLINEを使う人は多いですよね。LINEだからカジュアルに誘うことができる一方で、顔が見えないのでラフに断ることもできてしまうのが難しいところとも言えそう。そのため、誘い方はその人の性格を考えたうえでしっかり作戦を練りたいもの。お互いに無理のない、心地よい雰囲気でデートの約束をすることが、今後のよい関係を築くための第一歩と言えそうです。
TOP画像・アイキャッチ/(c)Adobe Stock