目次Contents
▼この記事の要点
- 男性は本気で恋愛をしていると、「相手を喜ばせたい」「相手のことをもっと知りたい」と、なにごとも相手の女性を軸においた考え方となる
- 全体の4割以上の男性は、本命の女性にたいして特別な優しさをみせると回答。連絡もマメになるなど、自分にとって大切な存在であればあるほど行動で示す傾向に
- 行動や発言から男性心理を読み解き、相手が本気かどうかを見極めると◎。恋人同士になったあとも、リスペクトを忘れず思いやりをもって向き合うことが大事
【男性100人に聞いた】本気で恋愛をしているときの男性心理とは?
※アンケート20〜39歳の日本全国の男性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数119名(未回答含む)。
まずは、20~30代の男性100人に、「あなたが本気で恋愛しているときに思っていること、考えていることを教えてください」と質問。結果は以下のようになりました。
・相手のことをもっと知りたい…32.6%
・自分のことをもっと知ってほしい…9.5%
・相手を喜ばせたい…35.8%
・自分に自信がなくなる…22.1%
あわせて約7割ほどの男性は、「相手のことをもっと知りたい」「相手を喜ばせたい」と、自分ではなく相手を軸にした心理状態となるようです。本気で好きな人にたいしては、心からの思いやりや興味、好奇心が高まるのが男性心理…といえるでしょうか。
そして、「自分に自信がなくなる」と回答した男性が2割以上いることからもわかるように、男性は本気で恋愛をしていると、相手の女性を自分より格上の存在ととらえ、相手を敬い、大切にしようという心理状態になるようです。
逆に言うと、自己中心的な考え方で女性を振り回したり、恋愛が思い通りにいかないことに不満をおぼえたりする男性は、相手のことを本気で好きではない可能性があります。次の項目で詳しく、男性の心理状態をチェックしていきましょう。
◆相手のことをもっと知りたい
男女問わず、恋をしたら「好きな人のことをもっと知りたい!」と考える人は多いもの。どんな趣味があるのか、何に興味があるのか、どんな食べ物が好きなのか…いろいろなことが気になって、会話の際は質問をたくさんしてしまうという人もいるでしょう。
つまり、あなたのことを掘り下げるような質問が多い男性は、あなたに心からの興味を抱き、恋をしている可能性があります。互いの間に共通項を見つけ出して、「もっと距離を縮めたい」と思っているかもしれません。
◆自分のことをもっと知ってほしい
自分という男性にはどんな魅力があって、どういう考えをしているものなのか、本気で好きな人にこそ知ってほしいと考える男性もいます。約1割ほどと少数派ではありますが、「まずは自分のことを知ってもらってこそ、興味を抱いてくれるきっかけになるはず」という考えは自然なもの。
本気で恋愛しているときの男性は、「相手に好かれたいという気持ち」から、最初のうちは欠点を隠したがります。なかには自分をよく見せようと、少し〝盛って〟話をしたり、キザな態度をとったりする人もいるかもしれません。できるだけかっこいいところを見せたいという気持ちもまた、本気で好きな相手にたいしては当たり前のものでしょう。
◆相手を喜ばせたい
本気の恋愛中の男性は、「好きな女性の笑顔をもっと見たい」と考えます。相手が好きそうなデートプランを考えたり、サプライズを用意したりと、女性を喜ばせるためにさまざまなことをする人も多いでしょう。
また、自分は興味ない物事でも、「相手が喜ぶなら」と女性の趣味や嗜好に合わせてくれるのも、相手の楽しそうな表情を見たいという心理の表れかもしれません。
◆自分に自信がなくなる
これも男女限らずですが、本気であればあるほど、恋愛にたいしてネガティブになりがちな人もいます。相手が自分のことを好きかどうかわからず、積極的にアピールできなくなってしまったり、ライバルの存在に自信を失い気落ちしてしまったり。
「告白して振られたらどうしよう」という不安も大きいので、付き合う前のデート・やりとりで脈ありかどうかを探ることもあるようです。実際、男性の多くは、相手からの好意を確信してからでないと告白できないと考えているとのデータもあります。
【男性100人に聞いた】本命女性に見せる脈ありサインや行動は?
※アンケート20〜39歳の日本全国の男性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数119名(未回答含む)。
続いて、「本気で好きな人にだけ見せる態度や行動があれば教えてください」と質問。結果は下記のとおりです。
・優しくする…44.7%
・見つめる…19.3%
・連絡がマメ…21.1%
・ボディタッチ…8.8%
・友人に紹介する/その他…6.1%
約4割の男性が、「本気で好きな人にだけ優しくする」と回答しています。一般的な気遣いや、誰にたいしても見せるような最低限の優しさとは違う、好きな人相手への特別扱いということでしょう。
それでは、詳しい内容を解説していきます。
◆優しくする
男性にとって、「ちょっといいな」と思うくらいの女性と、「本気で好きだ!」と感じる女性は別物です。恋と愛の違い、と考えてもいいでしょう。
そのため本気で好きな人相手には、有象無象の女性にたいする態度とはまったく違う、特別な優しさをみせることも。「ここまでしたいと思えるのは〇〇ちゃんだけ」と…言葉にしてしまうと嘘くさい感じも否めませんが、それくらいの心理状態で、相手を熱心に喜ばせようとするのです。
困っているときに助けてくれる
たとえば、困っているときに「大丈夫?」と優しく声をかけてくれたり、率先してフォローしてくれるのは、脈ありのサインといえるでしょう。「好きな女性のことを助けたい」、「仕事ができる男性に見られたい」という気持ちから、一生懸命世話を焼いてくれるのです。
とはいえ、もともと面倒見のいい世話好きな男性もいるので、あるていど見極めは必要です。普段は周囲のフォローに回らないクールな男性や、他の人には冷たい態度をとるような男性が助けてくれたら、脈ありの可能性が高いでしょう。
◆見つめる
好きな人が近くにいると、つい目で追ってしまうもの。視線を感じて振り返ったら、目が合った… なんてことが多いようならば、もしかしたらそれは脈ありサインかも。本気で好きな人だからこそ、目を離せなくなっている可能性がありそうです。
「目は口ほどに物を言う」という言葉もあるように、人の眼差しや瞳の輝きからは、相手の心理状態が伺えることもあります。情熱的な視線を向けてくる男性がいたら、その人はあなたを好いているのかもしれません。
実際、〝男性が本気で好きな人にとる態度〟として、つい目で追いかけてしまうと回答する男性は少なくありません。詳しくはこちらの記事をチェック。
◆連絡がマメになる
LINEやメールが苦手な男性もいるとはいえ、それでも、「本命女性とはもっと話したい」と連絡がマメになる傾向に。また、質問をして話を広げようとしたり、オーバーリアクションで会話を続けようとしたりします。
逆に、連絡頻度が低くなったり、返事がそっけなくなったりするような場合は、その女性への興味が薄れてしまったのかも…。既読スルーや未読スルーが増えたときには要注意です。
ただし、付き合った後に連絡が減る場合は、両思いの安心感から連絡がおざなりになっている…という可能性も。お互いの距離感や関係性をふまえ、臨機応変な判断をすると〇ですね。
また、遠距離恋愛中の場合は、お互いに距離が離れているからこそ、仕事終わりにLINEを送ったり、夜に電話をしたりとマメにコミュニケーションをとる人が多いようです。
◆ボディタッチが増える
付き合う前のデートで、手を繋いだり肩に触れたりするのも、脈ありサインの一つ。単純な下心との見分けがつきにくいのが難点ですが、「次のステップに進みたい」「好きだから触れたい」という気持ちで、つい手を繋いでしまう男性もいます。
とはいえ、基本的に、付き合う前のボディタッチには、男女ともに難色を示す人のほうが多いです。もし相手が事前に「手を繋いでいい?」と聞いてきたり、恥ずかしそうな表情をしていたりしたら、遊びではなく本気な可能性が高いでしょう。
飲み会で隣に座る
飲み会や食事会などで、隣の席や近くの席に座ろうとするのも、「少しでも近くにいたい」「酔っ払いから守ってあげたい」という男性心理が働いているのかも。とくに職場の飲み会などでは、仕事中のかしこまった雰囲気とは異なり、飲み会のくだけた雰囲気の中でたくさん話して距離を縮めたいと思う人も多いはず。
◆友達に紹介する
相手を本気で好きだからこそ、友達にもぜひ存在を知ってほしいと思う男性もいます。すでに彼女として恋愛関係にあるのなら、今後の末永いお付き合いやいずれくるかもしれない入籍を見据えて、〝この先もずっと一緒にいたいと思える人だから〟と特別に感じている可能性も。
もしも付き合う前に友人へ紹介された場合には、〝自分が信頼できる人に良い女性がどうかを判断してもらいたい〟と考えていたり、もしくは単純に自慢したいと思っていたりするのかも。
ただし…ほかにいっさいの脈ありサインがない状態で友人として紹介された場合には、友人とあなたにご縁をもたせようという気遣いかもしれません。勘違いしてしまわないように、まずは自分と彼との関係性を見極めましょう。
あんなに熱心だったのにどうして?! 急に恋愛に冷める男性心理Q&A

それまで頻繁にやりとりをしていたのに、急に連絡が来なくなったり、返事もそっけなかったりと、相手の男性が冷めたように感じたことはありませんか? ここでは、急に恋愛に冷める男性心理をQ&A形式で解説します。
A.付き合ったあとに相手とどのように向き合うかは、男性とひとくちにいっても十人十色。あなたの彼は、好きな女性を射止めたという安心感から、少し適当になっているのかも? 仕事の忙しさや日々の疲れなども考慮してあげつつ、過去の言動を振り返り、彼の心理を見極めて
付き合ったとたんに急に冷たくなったのか、それとももう一年、二年…と長い時間が経過して、まるで熟年夫婦のような空気感になったのか、状況や関係性によってさまざまな理由が考えられます。
もしもあなたにたいして気持ちが冷めてしまっているのであれば、その原因となりうる過去の言動を振りかえることも大事です。思い当たる過去があるかどうか、下記を参考に思い出してみましょう。そのうえで、問題の改善を目指すことが大事です。
◆彼は仕事が忙しいのではありませんか?
仕事があまりにも忙しいと、恋愛に時間や体力を割く余裕がなくなり、ついおざなりになってしまう…ということもありえます。彼女への連絡よりも、仕事への考えを巡らせたり、休養をとったりすることへの優先度が高くなるのです。
寂しく辛い気持ちになるかもしれませんが、彼女との幸せな未来を叶えるためにという気持ちで、仕事にまい進している男性も少なくありません。コミュニケーションをしっかりとりつつも、広い心で理解を示してあげる余裕を見せると、彼も安心できるでしょう。
◆彼に浮気の兆候はありませんか?
もちろん…彼の態度がそっけないからといって、浮気をしているとはかぎりません。浮気を隠そうと、本命の彼女にたいして逆に優しくなるタイプの男性もいますからね。ですが急に何をしているかわからない時間が増えたり、やたらスマホを気にしたりしているようであれば、可能性のひとつとして考えてみるのもアリでしょう。
その際はいきなり喧嘩口調で疑ってかかるのではなく、冷静に落ち着いて、証拠を集める慎重さが必要です。いかに感情的にならずにふるまえるかどうかで、今後の展開も変わるはず。
◆彼の態度や言動にたいして、ネガティブな発言をかえしていませんか?
「どうせ私は可愛くないし」「仕事ばかりして、私のことなんでどうでもいいんでしょ」などとネガティブな発言が多いと、彼もうんざりして気持ちが冷めてしまうかも。また、職場の愚痴や不満などが多すぎると、誰だってしんどくなってしまうもの。ときには意図的に、話していて楽しくなるような話題を選ぶと◎。
◆彼にわがままを言いすぎてはいませんか?
彼からの熱心なアプローチで交際がスタートしたときには、口説いた側と口説かれた側で、後者となるあなたのほうが優位な立場だったかもしれません。その立場に甘んじて、彼へわがままを言ってしまった…ということはありませんか?
軽いわがままであれば可愛いものですが、度を超えたわがままは「面倒くさい」と思われてしまいがち。例えば、次の日も仕事なのに、もっと電話していたいと言われたり、残業で疲れているのに迎えにきてほしいと言われたり…。相手を思いやることがなく、自己中心的なふるまいは、男性の気持ちを冷めさせてしまうかも。
Q.彼がなかなかプロポーズしてくれません。私のことは本気で好きらしいのですが、結婚願望があまりないそうで、子供がほしいとも思っていないとのこと。私は結婚願望が強いのですが、どうしたら彼の心を変えられますか?
A.彼があなたを本気で好きでいてくれる以上、この先心変わりする可能性は十分あるでしょう。しかしそのためには、あなたが〝たとえ心変わりしてくれなくとも、結婚できなくとも、それでも彼でなければダメだ〟と思うくらい、覚悟をもって向き合う必要があります
結婚願望があまりなく、子供もいらない…と正直に告白してくれているのは、あなたにたいする彼なりの誠意ではないでしょうか。それでもなお彼の彼女でい続けるということは、彼の価値観をあるていど受け入れたうえで、自分の価値観を彼に寄せていくべき場面もあるということになります。
年齢によっては不安も大きいかもしれませんが、彼を焦らせたり急かしたりせず、長期戦覚悟で彼の想いを受け止めることが大事です。彼の言いなりになるのではなく、お互いの考えや望みを受け止めつつ、「大好きな彼のために私も少し落ち着いて考えよう」「大好きな彼女のために、自分も考え方を変えられるように視野を広げてみよう」など、それぞれが寄り添う気持ちをもつことが大事です。
別れてしまうカップルの多くが、価値観の相違を理由に別れの道を選択しています。価値観を擦りあわせるというのは、本来とても大変な作業です。ですがそれでもなおわかりあいたいという気持ちを大切に、思いやりをもって誠実に向き合うことのできるふたりこそが、結婚したあとも幸せに暮らしていけるのではないでしょうか?
結婚を渋る男性心理としては、「もう少し自由でいたい」と感じる人が多いようです。自由でいたがる男性は、家庭をもつ責任やプレッシャーを背負うことなく、もっとカジュアルに人生や恋愛を楽しみたいという願望が強いのかもしれません。
しかしその一方で、直感で「この人と結婚する」と、頭ではなく感覚で心を決める男性も少なくありません。もしも彼が長年あなたとの結婚を渋っているのであれば、彼はそれだけ慎重で、理屈や理論でものごとを考えるタイプということなのかも。
そのような彼にたいしては、こちらも冷静に落ち着いて向き合いながら、「私には結婚願望があるけれど、あなたの考えもよくわかる。もしもあと数年一緒に過ごしてみて、それでもお互いに結婚への考え方が変わらなかったら、そのときは今後について考えよう」と提案してみるのもいいでしょう。
彼がこっそりプロポーズを計画している可能性もある以上、まずは話し合うことが大事です。結婚を考えている時の男性の行動については、こちらの記事もチェックしてみて。
最後に
男性と女性では、考え方や脳のつくりに違いがありますし、お互いが何を考えているのか簡単にはわかりませんよね。ですが本記事でのアンケート結果によれば、男性は本気で好きな気持ちを行動で示すことが多く、相手のために力になろうとする傾向があることがわかります。
遊びなのか、それとも本当に好きでいてくれるのか…見極めが難しい場面では、ぜひ彼の行動をしっかり見つめてみましょう。どれだけ耳障りのいい言葉を口にしてくれていても、優しそうな笑顔を浮かべていたとしても、そこに特別な優しさや気遣いがあるかどうかが要です。
本気モードで恋愛中の男性心理がわかっていると、進展のスピードが早くなるかもしれません。今回紹介した、恋愛に本気の心理や脈ありサインをおさえて、気になる男性との距離を縮めてみてください!
TOP画像/(c)Shutterstock.com

ミナ・サントリーニ
ライター・大手占いアプリ所属の恋愛鑑定師。東京都出身。数々の恋愛経験と世界各国を旅した経験を活かし、10年以上、男女問わずあらゆる恋のお悩み相談を受けている。好きなラーメンは家系固麺油マシ。推しはニャンちゅう。