目次Contents
▼この記事の要点
- 彼女を「好きすぎる」と思ったことがある男性は、全体の約3割。好きすぎる気持ちのその裏には、「重くなりすぎないようにしたい」「嫌われたくない」という男性心理がはたらくことも
- 好きすぎる気持ちを自覚した男性は、言葉で愛を伝えたり、スキンシップをとったり、オープンに愛情表現をする傾向に。いっぽうで、いったん落ちつこうと冷静になり、気持ちをぐっとおさえる人も多い
- どれだけ彼女のことを好きだとしても、重い男だと思われたくないのが男性心理。束縛をしたり、依存状態に陥ったりしている場合は、ほどよい距離感を意識し、彼女の気持ちを鑑みることが円満な関係のポイント
【男性100人に聞いた】彼女を好きすぎると思ったことがある?

※アンケート20〜39歳の日本全国の男性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数119名(未回答含む)。
まずは20~30代の男性100人に、「恋人を『好きすぎる』と思ったことがありますか?」と質問してみました。するとう、34.6%が「ある」、65.4%が「ない」という結果に。
彼女のことを好きすぎると感じたことがある男性は、やや少数派の3割ほど。「彼氏に溺愛されたい!」「いつも大好きでいてもらいたい!」と願う女性からすると、思ったより少ないように感じられるかもしれません。
ただの〝好き〟ではなく〝好きすぎる〟までいくと、場合によっては「重い彼氏」とネガティブに受けとられかねません。そんな懸念もあってでしょうか、「彼女が大好き! 好きすぎる!」と気持ちを高める男性は、あまり多くないのかも。
ですがそれでも、3割以上の人が恋人を「好きすぎる」と感じている以上、そこにはさまざまな理由があるはずです。男性が本当に好きな人にとる態度とあわせて頭にいれておくと、男心を理解するのに役立つでしょう。
【男性心理】彼女を好きすぎるときの行動とは?

実際に「彼女を好きすぎる!」と感じた経験をもつ人たちに、そのときとった行動を聞いてみました。
彼氏に愛されたい願望が高まっている人は、彼の行動や態度に〝好きすぎる気持ち〟が隠されていなかったかどうか、ぜひチェックしてみてくださいね。
気持ちを言葉で伝える
「伝える」(30代・和歌山県)
「『好きだ』と伝える」(30代・和歌山県)
「愛を伝える」(20代・山口県)
「『会いたい』と伝える」(30代・大阪府)
「褒める」(20代・東京都)
たとえどれだけ大切にしてくれているとわかっていても、「愛してる」「大好き」の言葉がなければ不安になってしまう…という女性は多いでしょう。彼女を好きすぎる気持ちが高まった男性は、そんな想いを素直に口にして、大切な人に伝えているよう。
彼が唐突に愛の言葉を伝えてきたり、普段なかなか想いを言葉にしてくれない彼が突然「大好きだよ」と言ってくれたりしたときは、心の中であなたを〝好きすぎる!〟と思ってくれているのかも。
スキンシップをとる
「抱きしめる」(30代・茨城県)
「抱きしめる」(30代・埼玉県)
「抱きしめる。キス」(20代・熊本県)
「そのままホテルに行った」(30代・群馬県)
彼女を好きすぎる気持ちが、男性のなかで〝もっと触れたい〟という気持ちを膨らませ、スキンシップにつながることもあるよう。ぎゅっと抱きしめられたり、彼からキスをされたりしたときは、彼女であるあなたへの愛が高まっているということでしょう。
ただし…相手が彼氏ではなく、曖昧な関係の相手だった場合は要注意。スキンシップが愛情表現ではなく、性欲を発散させるための手段になっていることもあります。男性ももし、相手を好きすぎると感じて触れるのであれば、言葉とセットで愛を伝えてあげるのが〇。
ずっと一緒にいようとする
「ずっと離れない」(30代・神奈川県)
「ちょっと干渉しすぎた」(30代・京都府)
「束縛する」(20代・大阪府)
「好きすぎて片時も離れたくない!」というタイプの男性も。相手も同じ気持ちだった場合、家に帰るのが名残惜しい気持ちになりそうです。カップルが改札の前でイチャイチャしている光景も、きっと相手のことを好きすぎてのことなのでしょう。
一緒にいるあいだずっとくっついている…というだけならまだしも、束縛行為や過干渉にまで発展すると、関係が危うくなることもあるので注意。束縛にまでおよぶその背景には、自分に自信がもてず、相手が他の誰かに奪われてしまうのではないかと不安になるような、根深い男性心理がはたらいています。
いつも彼女のことを考える
集中しなければならないはずの仕事中でさえ、彼女のことを考えているという人も。
好きすぎるあまり、つい顔を思い浮かべたり、彼女が口にした言葉を反芻したり…。そんな恋心を、〝次に彼女に会えるときまでまた仕事を頑張ろう!〟とポジティブな原動力にできれば◎ですね!
【男性心理】彼女を好きすぎるときに注意すべきことは?

彼女を好きすぎる気持ちが重くなると、お互いに辛い思いをしてしまうことがあります。好きすぎるからといって、好意をありったけぶつければいいというものでもないのが、恋愛の難しいところです。
そんな、〝彼女を好きすぎる状態〟のときには、どのような男性心理がはたらくものなのでしょうか? 男性が注意しているポイントについて、アンケート結果を見ていきましょう。
◆しつこい連絡など、重い態度は×
「重くならない」(30代・東京都)
「しつこくいかない」(20代・茨城県)
「やりすぎないこと」(20代・東京都)
「しつこくならないようにする」(30代・東京都)
「しつこすぎないこと」(30代・香川県)
好きすぎるからといって何度もしつこく連絡したり、いつどこで、何をしているのか逐一聞こうとしたり…まるでストーカーのように彼女のすべてを把握しようとするのは×。束縛は、多くの人にとって重荷になる行為です。
なかには、あえて束縛されることを望む〝溺愛されたがり〟タイプの女性もいるようですが…こちらは全体の2割以下であり、あくまでも少数派。自分の大切な彼女が嫌がっていないかどうか、付き合っていて楽しいと思える距離感を保てているか、つど気にする意識をもつと長続きしやすいでしょう。
◆好きすぎるときほど、いったん冷静に
「いったん考える」(20代・福岡県)
「周りが見えなくならないように冷静でいる」(30代・東京都)
「理性を失わないこと」(30代・群馬県)
「興奮しすぎない」(30代・茨城県)
「相手がどう思うかいったん深呼吸する」(30代・岐阜県)
「感情を抑える」(30代・神奈川県)
「時と場所を考える」(30代・岡山県)
彼女を「好きすぎる!」という気持ちが高まったときは、まずはひと呼吸おいて、彼女に迷惑をかけないような落ちついたふるまいを意識すると吉。興奮して襲いかかったり、まるでコントのように「好きだー!!!!!」と叫んだりしたら、彼女も喜ぶより先に引いてしまうかもしれません。
特に理性的であることは重要で、好きだからといって性欲をぶつけ、スキンシップばかりをとりたがると、女心が傷つくこともあるようです。付き合う前に体の関係をもっていた場合はなおさら、「体目当てなのかな…」と不安がらせてしまいそう。
彼女が好きすぎるときも、まずは大人の男として、紳士的な態度をとりたいと思うのが男性心理のようです。
◆適度な距離感を保つ
「恋人に熱を入れるあまり、束縛しすぎないことが重要」(30代・東京都)
「度が過ぎない」(30代・和歌山県)
「距離感」(30代・福岡県)
「気持ちが重くなりすぎないように気を付けている」(30代・静岡県)
「近づきすぎない」(30代・東京都)
「周りのことまで目が行かなくならない程度に接する」(30代・群馬県)
「相手が困惑したら一歩下がる」(30代・東京都)
円満カップルに長続きのコツを聞いてみると、多くの場合は〝適度な距離感〟が重要なポイントとして挙げられます。これは、夫婦になったあとでも同じく大切なポイントです。どんなに好きな相手だとしても、つねにべったりしているだけが正解ではないということでしょう。
彼女のことが好きすぎて、周囲の男性にやたら敵意を抱くようになったり、仕事や他の友人関係がおざなりになったりしたときは、要注意のサイン。恋愛や彼女とゼロ距離で生きてしまっていないか、一度自身の立ち居振る舞いを見直すべきかもしれません。
◆彼女の気持ちを鑑みて、嫌われないようにする
「邪魔しない」(30代・山口県)
「行動がいきすぎない、相手が嫌いなこと・苦手なことをしない」(30代・島根県)
「相手の迷惑にならないようにすること」(30代・山口県)
「汗の匂いのケア」(30代・東京都)
「相手にも会いたいと思ってもらえるようにする」(30代・大阪府)
「相手の気持ちも確認する」(30代・神奈川県)
好きすぎる相手に、嫌われたいと思う人はなかなかいませんよね。大好きで大切な彼女には嫌われたくない、と強く感じるのが男性心理。そのために、相手との距離感や身だしなみに気をつける人が多いようです。
女性100人に「彼氏が好きじゃなくなった理由」を聞いてみたところ、〝気持ちが重かった〟と回答した女性もいました。いくら好きだからといって、いすぎた行動や、相手の気持ちを鑑みない一方的な好意の押しつけは×。思いやりや気使いが感じられなければ、せっかくの好意も嫌われる原因に。
さらに…汗のにおいや不衛生な髪型・髭など、清潔感のない身だしなみや汚い食べ方などは、いくら彼氏といえども×な人が多いようす。百年の恋も冷める結果にならないように、好きな人の前ではカッコイイ彼でいられるように意識してみましょう。
◆束縛や執着・依存をしない
「執着しすぎること」(30代・埼玉県)
「盲目的にならないよう、いったん深呼吸して落ち着く」(20代・新潟県)
「他にやることを見つける」(30代・京都府)
「オンオフの切り替え」(30代・宮城県)
「周囲の大切な人をないがしろにしないこと」(30代・東京都)
好きすぎて、「もう彼女がいないと何もできない…いなくなったら生きていけない…」「別れるなんて言われたら気が狂うかも」なんて考えている人は要注意。
この状態は、「彼女にふさわしい人間になれるように、自分のやるべきことを頑張ろう!」という、精神的に自立した状態とは真逆のもの。依存状態に足を踏み入れているかもしれません。
「好きすぎる」という気持ちが深い愛情からくるものなのに対して、「依存」状態は、人生のあり方を相手に頼りきってしまっています。お互いがこの状態におちいると、いわゆる〝共依存〟関係ですね。
愛する人を大切にしたい男性心理が、お互いの人生を辛いものにさせてしまっては本末転倒。適度な距離感を意識しつつ、大好きな彼女を幸せにしてあげられるような、自立した生き方を目指しましょう。
彼女が「好きでたまらない」理由と男性心理Q&A

「片思い中の相手や恋人のことが好きでたまらない! 」という男性は、一体ほかにどんなことを考えているのでしょうか? 恋愛中の男性側の心理をQ&A形式で深掘りしていきましょう。
気になる男性の本心が知りたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
A.次に付き合うのであれば、それこそあなたを「好きすぎる」と思ってくれるような男性がいいですよね。ですが、彼の思わせぶりな発言や行動に、遊びなのか本気なのかがわからなくなってしまった…ということでしょうか。男性が本気で好きな人にとる行動や、脈ありサインにはさまざまな種類があります。一部をご紹介しますので、彼の言動や態度と照らし合わせてみてください
■仕事帰り一緒に帰ろうとする
好きでたまらない人とは、少しでも長くいたいと思うもの。仕事が終わったタイミングで話しかけてきたり、そばにいたいそぶりを見せたりしてくれるなら、それは脈ありサインの可能性があります。
職場では他の人の目もあるため、なかなかゆっくり話をする機会は少ないはず。ふたりで帰ることで、プライベートの話をしたり、そのまま飲みに誘う口実をつくろうとしていることも。
「駅まで一緒に帰りましょう」と言われたり、「これから帰りですか?」と気にしたり…そんな様子がうかがえる場合は、期待してもいいかもしれません。
■他の女性と明らかに態度が違う
他の女性とあなたといるときの態度が明らかに違うのも、脈ありかどうかを判断するポイントに。たとえば、他の女性とはあまり話そうとしない無口な男性が、あなたにだけ話しかけたりするのは、好意をもっている可能性大。誰にでも優しいタイプの人の場合は、見極めが難しいので注意する必要があります。
また、話しかけたときにうれしそうな反応をしたり、積極的に質問してきたりするのも、あなたに興味をもっている証拠と言えるでしょう。彼の本音がわからないときにはまず、他の女性への態度を見てみるとわかるかもしれません。
■話しかけたときに照れる
意中の相手から話しかけられると、照れてしまう男性は多いもの。職場では理性を保って冷静な態度をとっているつもりでも、好きな人の笑顔を見たり、褒められたりしたら、不意ににやけてしまうこともあるでしょう。
なかには好きな気持ちを隠そうとして、わざとそっけない態度をとったり、笑った後に仏頂面になったりする男性もいるのだそう。いわゆる〝好き避け〟状態ですので、この場合は慎重な見極めを。
■マメに電話やLINEをしてくる
好きでたまらない女性には、毎日のように電話やLINEをしてしまうことがあるようです。男性は通常、女性に比べると、あまりマメに連絡をとらないタイプの人が多いものの、好きな気持ちが盛り上がっているときは別なよう。
特に用もないのに連絡をしてきたり、「今日は○○に行ってきた」などと日常の些細なことを話してきたら脈ありかも。とにかく、〝何らかの形でいつも好きな人と繋がっていたい〟という男性心理の可能性が。
もしも連絡先の交換すらできていなかったり、交換はしたもののなんのアクションもなかったり、未読スルー・既読スルーなどがある場合には、まだ脈ありとはいいたがいでしょう。
■好きな女性との予定を優先する
好きな異性から誘われたら、なんとしてでも予定を空けようとする人は多いですよね。惚れている度合いが高いほど、好きな人にスケジュールを合わせようとします。もし、どうしても外せない予定があったとしても、無理やり時間をつくったり、他の日程を提案してきたりするはずです。
自分から積極的に食事に誘ってきたり、2人きりの時間をつくろうとしている場合は、恋愛感情をもっている可能性が高いかもしれません。
反対に、思わせぶりなことばかり言う割には、なかなか会おうとせずに時間ばかりが過ぎているような場合、彼が実は遊び人タイプで、ただの暇つぶしをしているという可能性も。しっかり見極めていきましょう。
Q.私の彼氏は愛情表現が苦手で、「愛してる」の言葉や、熱烈なスキンシップなどはありません。ですが本人曰く、私のことはかなり「好きすぎる」のだそうで…男心がわからず、付き合っていても寂しく感じることが多いです
A.明確な言葉や態度で愛を示してもらえないと、本当に愛されているのか不安になってしまいますよね。しかし…彼自身が「好きすぎる」としっかり伝えてくれている以上、それもまた、彼からの言葉による愛情表現といえるのではないでしょうか? 彼女を好きすぎるときの男性心理をより細かくチェックして、彼が何を考えているのか、イメージしやすい状態をととのえましょう
男性100人へのとあるアンケート結果によれば、〝彼女に言葉で愛を伝えていない〟男性は、〝伝えている〟男性よりも多いとのこと。口下手で不器用なタイプの男性は、意外に多いのです。
ですが…言葉にしないからといって、彼女を愛していないというわけではありません。スキンシップについても同様です。不安な気持ちがやわらぐように、彼の頭のなかにはどんな考えが浮かんでいるのか、さまざまなパターンをチェックしてみましょう。
■何をしていてもかわいいと感じる
好きな人に夢中になっている男性は、恋に盲目になっている状態。好きな人が何をしていても、かわいいと感じます。たとえ、ちょっとわがままな頼み事をしたとしても、〝自分のことを頼ってくれている! 〟と感じて、ますます好きになることも。
しかし、その気持ちを都度表に出すかどうかは、彼の性格や考え方次第。どれだけ彼女のことを好きでも、かわいいと思っていたとしても、オープンにできないタイプの男性もいるとおぼえておきましょう。
■好きすぎて不安になってしまう
なかには、相手のことが好きすぎて不安になってしまう男性もいます。恋愛に奥手な男性や自分に自信のない男性はなおさら、女性のことが好きすぎるあまり、マイナスなことを考えてしまいがち。
「他の男性に取られたらどうしよう」「自分よりもっとふさわしい人がいるのでは?」などと考えて苦しくなり、愛情を素直に表現できないタイプもいるでしょう。相手への本気度が高いほど、不安な気持ちが強くなってしまうのかもしれませんね。
■将来を真剣に考えている
硬派な性格の男性は、「愛している」「好き」という言葉を重くとらえ、軽率に口にすることで〝軽い〟イメージにならないよう、大切に考えていることがあるようです。本当に特別な日…それこそプロポーズの瞬間や、大事な記念日にとっておきたいという男性心理もあるのでしょう。
このような場合、彼はあなたとの将来を真剣に考え、この先も長く付き合いたいと思ってくれているはず。たとえ明確な言葉や態度が少なかったとしても、生涯をかけて守りたいと彼なりに決めてくれているのであれば、愛情表現としてはこれ以上ないといえそうです。
「好きすぎる」相手との出会いを大切に
彼女を好きすぎる男性心理や行動には、ケースバイケースでさまざまなパターンがあるようですね。ストレートにアピールする男性もいれば、好きな気持ちを隠したいという気持ちから、なるべく冷静な態度をとる男性もいるようです。
好きすぎて不安になっている男性は、彼女との距離感を見直し、自分が恋愛一辺倒の生き方をしていないか振り返ってみましょう。女性側も彼に思わせぶりな態度をとるより、素直に好意を伝えたほうが安心してもらえるはず。
「好きすぎる」とまで思える相手と出会い、関わりをもてるのは、とても幸せで運命的な状況です。巡り合えた幸せを大切に、これから先もいい関係が続くように、相手への思いやりを大切にしてくださいね♡
TOP画像・アイキャッチ/(c)Adobe Stock

ミナ・サントリーニ
ライター・大手占いアプリ所属の恋愛鑑定師。東京都出身。
数々の恋愛経験と世界各国を旅した経験を活かし、10年以上、男女問わずあらゆる恋のお悩み相談を受けている。
好きなラーメンは家系固麺油マシ。推しはニャンちゅう。



