Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 「彼氏が好きじゃない」気づいたきっかけは? その後…

LOVE

2025.09.18

「彼氏が好きじゃない」気づいたきっかけは? その後は?女性100人に徹底調査

「もしかしたら好きじゃないかも」「冷めちゃったかも」…彼氏にたいしてそんな気持ちを抱えている女性は必見! 本記事では、「彼氏を好きじゃない」と感じた瞬間や、とるべき行動について大調査。およそ4割の女性には、彼氏を好きじゃないと感じた経験があるようですが、すぐに別れを決意したり、いずれ好きになれるかも…と期待して付き合い続けたり、対応は十人十色という結果に。ほかにも、好きじゃない彼氏と付き合うことのメリット・デメリットもご紹介。 今まさに彼との関係をどうしようか悩んでいる人は、この記事を読んで気持ちを整理してみてください!

ミナ・サントリーニ

▼この記事の要点

  • 「そこまで好きじゃない彼氏」と付き合った経験のある女性は、全体の約4割
  • 彼氏を好きじゃないと気がついたときには、すっぱり別れる人と、「この先好きになれるかも」と期待して付き合う人がいる。なかには、金銭的なメリットのために付き合い続けるという人も…
  • 好きじゃないとしても、彼氏がいるという状態に安心感をおぼえる場合、彼の存在は大きなメリットに。いっぽうで、時間やお金を無駄にする可能性がある点はデメリット。自分の本心を見極めて、悔いのない選択を!

【女性100人に聞いた】好きじゃない人と付き合った経験はある?

【女性100人に聞いた】好きじゃない人と付き合った経験はある?

※アンケート20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数120名(未回答含む)。

まずは20~30代の女性100人に、「あなたは好きではない人と付き合ったことがありますか?」と質問。すると、42.3%の人が「ある」、57.%の人が「ない」と回答しました。女性のうち約4割は、彼氏のことを「好きじゃない」と感じながらも付き合っているようです。

恋人同士として付き合っている全員が、相手をつねに大好きというわけではありません。まったく眼中になかった人から告白されて付き合うことにしたり、好きで付き合ったはずが、時間を重ねるうちに「あれ…?」と違和感を覚えるようになったり。さまざまなケースが想定されます。

とはいえ、付き合う前はそうでもなかった相手を、付き合ってから好きになる恋愛をしている人もたくさんいます。人の気持ちや価値観は時間とともに変わっていくことがあるので、〝彼氏を好きじゃない〟と気がついたときに、どのような選択肢をとるかもまた、そのとき次第・人それぞれ…といえるでしょう。

【女性100人に聞いた】付き合ってから好きになる恋愛の経験はある? 理由…

彼氏を好きじゃないと気がついたきっかけは?

彼氏を好きじゃないと気がついたきっかけは?
(c)Adobe Stock

「彼氏のこと、好きじゃないかも…」と気がついたきっかけや、そのときの状況についてもアンケート。実際の体験談をまとめました。

ときめきが感じられない

「ときめかない」(30代・東京都)
「ときめかなかったから」(30代・東京都)
「一緒にいてもつまらなかった」(30代・兵庫県)
「ときめきがない」(30代・長野県)
「付き合ってても楽しくないと思ったから」(30代・石川県)
「会う時間をつくりたいと思わない」(30代・神奈川県)
「全然ときめかない。連絡をとるのに苦痛を感じる。遊ぶ予定をキャンセルしてしまう。相手に時間を使うことがもったいなく感じる」(30代・宮崎県)

デートをしていても盛り上がらなかったり、長く交際していくうちに価値観の違いに気づいてしまったり。彼と一緒にいても「つまらない」と思ったときに、そのまま「もしかして彼のこと好きじゃないのかも」と感じる女性が多いようです。

「彼氏に冷めた」ときにやりがちな行動や言動は? おすすめの対処法もチェ…

フィーリングが合わない

「フィーリング」(30代・千葉県)
「感覚で」(30代・愛知県)
「合わなかった」(30代・愛知県)
「直観」(30代・神奈川県)
「自分には合わないと感じた」(30代・北海道)
「気が合わなかったため」(30代・神奈川県)

ちょっとした会話のなかでも、「なんだか合わないな」と感じるきっかけは多々あるもの。なにかにたいするリアクションやコメントから、自分との相性の悪さや価値観の違いを感じる場面が増えると、好きな気持ちも薄れていきそう。

〝好きになれるかもしれない〟と期待を込めて付き合った結果、「やっぱり合わなかった」ということもありえます。「この人とずっと一緒にいることはできるんだろうか?」と未来が不安になると、徐々に彼との未来を想像できなくなり、気持ちも冷めていってしまうのかも。

嫌な思いをさせられた

「言動に腹が立って仕方がなかった」(30代・岡山県)
「臭い」(20代・東京都)
「清潔感がなかった」(30代・東京都)
「体目当てだった」(30代・北海道)
「清潔感のなさ、お金にルーズ、服がダサい」(30代・兵庫県)
「体の相性がよくないことです」(30代・千葉県)

彼氏に〝大切にされていない〟と感じるようなできごとがあり、気持ちが冷めてしまったという女性も多いよう。あるいは、「人としてどうなの?」と顔をしかめてしまうような、価値観の違いやモラルのなさが原因になることも。

なかでも体臭や不潔な生活習慣など、清潔感がないことは致命的。どれだけ好きになって付き合った人だとしても、百年の恋すら冷めかねません。

モテ度がアップ!「清潔感」ってどんな意味?「清潔感」がある人の特徴や…

もともとは他の人が好きだった

「そもそも他に好きな人がいて、その人とは付き合えそうになかったので」(30代・山口県)
「ほかに好きな人ができた」(30代・大分県)
「前にいた人を忘れたかった」(30代・三重県)
「もともと好きな人に近づけるかと思ってその人に近づいたから」(30代・埼玉県)

ちょっぴり悪女風な回答ですが、〝他に好きな人がいるから、彼氏のことは好きじゃない〟というタイプの人も。本命がほかにいる以上、付き合っている相手を好きになりようがない…というのは納得です。

とはいえこのような状況を、人によっては心の浮気だと考えることもあるでしょう。彼氏と付き合っているうちは気持ちを隠すか、いっそ墓までもっていくほうが、あなたの評価を下げずに済むかもしれません。

ほかに好きな人ができてしまう原因は? パートナーと別れるべき? 対処法…

友達としてしか見られない

「関係的にも付き合うような関係ではなかったし、もとから恋愛対象ではなかったため。帰りたいと思っていた時に告白されて、早く帰りたかったのでOKしたものの、やっぱり絶対違うと思ったから」(30代・三重県)
「友達感覚が抜け出せなかった」(20代・東京都)
「男として見れなくなった」(30代・東京都)
「スキンシップが無理だった」(30代・東京都)

異性の友達として関係を築いたりしていた場合、彼氏といえど異性として見るのが難しい場合も。とくにキスやハグ・セックスなどのスキンシップには、「好きじゃないかも…」と不快感をおぼえやすいでしょう。

ただし、友達関係からカップルになり、彼氏・彼女として幸せな関係を築いている人もたくさんいます。友達から始まった相手を好きになれるかどうかは、その人の性格や、彼氏の頑張り次第といえそうです。

友達から恋人に発展することってある?【100人に聞いた】恋したきっかけや…

気持ちが重かった

「相手の好意が強すぎて」(30代・奈良県)

少しのあいだ連絡がつかなかっただけで「どこに行ってたの?」「誰といたの?」としつこく問いただす彼氏。付き合いたての頃はかわいい嫉妬だと思えた態度も、あまりに続くと息苦しさを感じますよね。

最終的に「私のこと信用してないんだ」と気持ちも冷めてしまいがち。〝重い彼氏に溺愛されたい!〟という女性もいるとはいえ、度を超えた束縛や、相手の気持ちを考えられない一方的な態度とる彼氏は、好きじゃないと思われても仕方ないでしょう。

彼氏の愛情が重いと感じたことはある? 特徴や対処法をまとめました

最初から好きではなかった

「最初から好きではなかったけど、可哀想だったから付き合った」(20代・岩手県)
「好きではないのに付き合ったから」(30代・大阪府)
「最初から好きではなかった」(30代・北海道)
「もともとこういうタイプの人が苦手と思うお手本のような人やったけど金持ちだったから付き合った」(30代・東京都)
「告白される前から好きではなかったので」(20代・愛知県)

相手側から恋愛感情を寄せられるかたちで付き合ったり、たまたま彼氏がいないときに告白してくれた人にOKしたり…恋愛感情がない相手と恋人になった結果、「やっぱり彼氏のこと好きじゃないな」と実感してしまうパターンも。告白をOKされた彼氏側からすると、切ない話ではあります。

彼氏を好きじゃないと気がついたときの行動とは

彼氏を好きじゃないと気がついたときの行動とは
(c)Adobe Stock

彼氏を好きじゃないという自分の本心に気がついたとき、女性はどのような行動をとるのでしょうか? 別れるのか、それとも付き合い続けるのか…アンケートをとったところ、人によって大きく回答が別れる結果になりました。

別れる

「お別れした」(30代・大阪府)
「別れた」(30代・埼玉県)
「別れた」(30代・神奈川県)
「別れた」(30代・岡山県)
「別れた」(30代・東京都)
「別れた」(30代・三重県)
「別れた」(30代・神奈川県)
「すぐに別れた」(30代・東京都)
「正直な気持ちを伝えてお別れした」(30代・三重県)
「自然と距離をおいて、自分の気持ちを確認してから別れた」(30代・石川県)

好きじゃない彼氏とは付き合えない…と判断し、別れを決意する人が多いようです。

恋人同士として過ごすからには、心から愛しあう大切な人と、幸せな時間を過ごしたいと思うのが女心。時間もお金も有限ですから、自分の気持ちに気がついた時点で別れを決め、行動をおこすのも正解のひとつです。

彼氏と上手に別れる方法!別れ話の切り出し方やトラブルなく別れる方法を…

付き合い続ける

「これから好きになるかもしれないから、別れずに付き合いつづけます。決定的なことがあれば別れます(浮気、喧嘩など)」(30代・宮崎県)
「好きではないけど好きになるかもしれないので、とりあえず付き合ってみて合わなかったら別れる」(30代・山口県)
「好きになる努力」(20代・北海道)
「好きになる努力をした」(30代・東京都)
「そのまつきあう」(30代・北海道)
「そのまま付き合います」(30代・千葉県)
「そのまま付き合い続けた。虚しかった」(20代・岩手県)
「そのまま付き合った」(30代・長野県)
「他に相手もいないのでとりあえず続けてる」(20代・東京都)
「無理した」(30代・大分県)

〝今は彼氏のことを好きじゃないけれど、一緒に過ごしているうちに好きになれるかも〟と、いったん別れをステイする慎重派も。実際に、付き合っていくうちに当初よりも愛情が深まり、ラブラブになっていくカップルもいるようです。急ぐ理由がないのであれば、ゆっくり向き合ってみるのも〇。

ただし…〝そう思って頑張ったけれど、結局好きにはなれなかった〟という回答者もいるように、うまくいかないパターンもありえます。なにより、好きじゃない彼氏と付き合っているという状態そのものが、ストレスや不安の原因になることもあるでしょう。

悔いのない選択をするためには、自分の本心や理想から逃げずに向き合い、心から望む道を見極めることが大事です。

別れる勇気がない女性へ|「彼がまだ好き…」な人への最後の質問と決断する…

メリットのために我慢する

「お金のため」(30代・愛知県)
「何もしない。そもそもお金のために付き合ったから」(30代・東京都)

女性が男性と付き合う理由はさまざま。純粋な恋心や愛情で付き合う人もいれば、〝お金に苦労しないため〟、〝少しでも条件のいい人と結婚をするため〟など、ステータス重視の恋愛をする人もいるでしょう。

相手がどう思っているかはわかりませんが、そのような理由で付き合った彼氏にたいしては、好きじゃないと感じること自体珍しいものではありません。むしろ、恋愛感情を度外視して恋人関係になっている以上、本心を隠して付き合い続けるほかないのかも。

結婚はどちらが幸せ…? 好きな人と or 愛はないけどお金持ち<働く女性の…

そっけない態度をとる

「そっけない行動をとる」(30代・神奈川県)
「態度を冷たくしてそっけなくした」(30代・兵庫県)
「冷たくした」(30代・北海道)
「距離をとった」(30代・東京都)

大好きな人には優しくしたいと思う女性が多いいっぽうで、好きじゃない相手にたいしては、なかなかそうもいかないこともあるでしょう。

別れを視野に入れての行動ならなおさら、少しでも円満に別れるため、わざと冷たく接して自然消滅を狙うという人もいるようです。

連絡の頻度を下げたり、デートの誘いを断ったり…彼氏側が「もう好きじゃなくなったのかな」と察するような行動をとれば、おのずとお互いに心の距離が離れていきます。別れに納得してもらえない場合には、いったん冷却期間をおく意味で、あえてそっけない態度をとるという選択肢も。

復縁するために冷却期間は必要?意味はあるの?実際に復縁した人のエピソ…

次の相手に乗り換える

「次にいい人を見つけて乗り換える」(30代・兵庫県)

ただやみくもに彼氏と別れるのではなく、「好きじゃないかも…」と感じたら、すぐに次の相手を探しておくという人もいました。心から好きになれる人とあらかじめ出会っておけば、恋人と別れ一人になる不安も、「次にいい人と出会えるかわからないし…」とズルズル付き合う恐れもなさそうです。

ただし浮気をしたと思われないように、タイミングには気をつけて。彼氏を好きじゃないからといって、なにをしてもいいわけではありません。最後まで誠実に向き合うことが、円満な別れのための大事なポイントです。

LINEで別れ話をするのはあり?【女性100人に聞いた】切り出し方や注意点も

最終的に好きな気持ちがわいた

「だんだん好きになっていった」(30代・神奈川県)
「好きになる努力というか、気づいたら好きになってる」(20代・東京都)
「特になし、好きではなくてもいつか好きなるしそのまま」(20代・千葉県)

いつかは好きになるかも、と前向きに付き合った結果、それが成功した人もいます。好きじゃないはずの彼氏でも、一緒に過ごすうちに徐々に心惹かれ、新たな魅力を発見し、いつしか本当に好きになることができたら理想的ですね。

これは自身の心のもち方だけでなく、彼氏の愛情表現や努力がものをいう部分でもあります。気持ちが冷められていると気がついた彼氏が、彼女を大切にしようと一生懸命に行動した結果だとしたら、この先も愛され彼女として幸せな恋愛ができそうです。

彼氏の好きがどんどん増す! 愛され彼女の特徴8つ【男性100人アンケート】

好きじゃない彼氏と付き合うメリットとデメリットって?判断に迷ったときのQ&A

好きじゃない彼氏と付き合うメリットとデメリットって?判断に迷ったときのQ&A
(c)Adobe Stock

彼氏を好きじゃないと気づいたときは、おもに「別れる」派と、「付き合う」派に回答が別れていました。

ただし、「付き合う」派のなかには、…少数派がら「メリットのために付き合う」派もいました。ここではそんな、好きじゃない彼氏と付き合うメリットやデメリットについて、Q&A形式で解説します。

Q.タイプではないけどいい人そうな男友達に告白されて、付き合うことになりました。ですが…やっぱり顔やスタイルがタイプではないので、どうしても好きになれません。会うたびに「好きじゃないな…」と感じてしまうのですが、かといって別れて一人になる勇気もなく…私もモテるほうではないので、この人と別れたらしばらく彼氏ができないのではと不安です

A.現状では、〝好きじゃない彼氏と付き合い続けることで、いつか好きになれる可能性〟と〝彼氏と別れることで新しい人に出会えるかもしれない可能性〟なら、後者のほうが高いようにも思います。好きじゃない彼氏と付き合い続けることにも、別れることにも、それぞれデメリット・メリットがあるはず。それらをひとつずつ確認して、悔いのない選択肢を見つけましょう

好きじゃない彼氏と付き合ったら、必ずしも不幸になるというわけではありません。もちろん、心から好きになれる彼氏と最初から幸せな恋愛ができたら、それが一番理想的でしょう。しかし、〝付き合ってから時間をかけて好きになっていく恋愛〟もたくさんあります。

ただし…そんな恋愛をするためには、好きになる側も、なられる側も、お互いに努力や心構えが必要になるはず。あなた自身も、相手のいいところをどんどん見つけたり、もっと好きになれるように彼を育てたりしなければならないことも。

その労力を割くことすら惜しい…と感じられるのであれば、メリット・デメリットを軸に冷静な判断を下すのが〇。一度きりの人生を、後悔ないように暮らしましょう!

【メリット①】「彼氏がいる」というステータスを保てる

「彼氏がいる」ということが一種のステータスになる人は多いのではないでしょうか。

彼氏がいないことをコンプレックスに感じてしまったり、「いい年して彼氏もいないの?」と言われるストレスを感じてしまったりする人は、「付き合っている人がいる」という事実だけでもメリットになるはずです。

【メリット②】寂しさを埋められる

彼氏のことを好きじゃないと感じても、勢いで別れてしまうと次にいつ新しい彼氏ができるかわかりません。一人になって気づく寂しさもあるでしょう。

彼氏のことが大好きでなくても、助けられている部分はあるかもしれません。一人でいるのが得意でない人は、別れを切り出す前にもう一度冷静に考えてみるといいかもしれません。

【男女100人に聞いた】彼氏・彼女ができなくて悩む? 恋人ができない人の…

【デメリット①】時間やお金が無駄になる

お金も時間も有限です。好きじゃない、一緒にいて何もメリットを感じない、というのであれば、その人に使う時間やお金はもったいないですよね。

どうせなら自分のため、もっと好きな人のために使ったほうがいいかもしれません。

後悔しない生き方をするには? 後悔しない方法や勇気をくれる名言を紹介

【デメリット②】お互いに傷ついて終わる可能性がある

情や惰性で付き合い続けてしまうと、どうしてもすれ違いや喧嘩が起きたとき、わかり合おう・解決しよう、と思えなくなってくるもの。最終的に自分も彼も傷つけて、悲しい別れ方をしてしまう可能性も…。

【100人に聞いた】恋人と「喧嘩別れ」したことはある? 喧嘩別れのエピソ…

Q.大好きで付き合ったはずの彼ですが、最近どうもかっこよく見えません。お金持ちの旦那と結婚した友達や、イケメンの彼氏がいる友達に嫉妬してしまいます。私の彼氏は顔も年収も普通。好きじゃない…とまでは言いきれませんが、付き合った当初より好きじゃなくなってきたのは確かです。どうしたらまた、彼のことを本当に好きになれますか?

A.「隣の芝生は青い」状態になり、新鮮さがなくなった自分の彼氏より、友達の彼氏のほうがいい男に見えているのかもしれません。どんなに仲のいいカップルだとしても、付き合って時間が経過したり、相手の存在に慣れてきたりすると、付き合いたてのテンションや情熱を維持できなくても無理はありません。それでも、「また彼のことを本当に好きになりたい」と思っているうちは、改善の可能性がありそうですよ

現状、彼とあなたはマンネリ気味なのかもしれません。かっこよく見えなくなった…ということは、以前は大好きで、かっこよくて、自慢の彼氏だった時期があるのでは? 当時の感情そのままとはいかないまでも、近しい感情をよみがえらせるために、さまざまな行動を起こしてみましょう。

■付き合った当時のことを思い出す

大好きでたまらなかったあの頃…付き合いたて時期のことを思い出してみてはいかがでしょうか。

楽しかったデートの思い出、幸せだった彼とのできごとなど、忘れていた彼との時間を振り返ってみましょう。付き合っていくうちに、お互いに雑になってしまっていた部分に気づけるかもしれません。

【100人に聞いた】リアルな胸キュンエピソード! 付き合う前&付き合った…

■いっそ距離をおいてみる

連絡する回数を減らしたり、会う頻度を減らしたり、彼のいない日々を過ごすことで、本当に好きじゃないのかどうかはっきりするかもしれません。距離をおくことで見えてくる、自分の本心もあるかもしれません。

距離を置くとはどういうこと? 【100人に聞いた】彼氏とうまくいかないと…

■正直に彼氏に話す

「好きじゃない」という気持ちをずっと一人で抱えていては、その気持ちがどんどん膨れ上がってしまいます。

もしもなにか原因があるのならいっそ、「あなたのこんなところに不満があって、気持ちが冷めている」と正直に話してみてはどうでしょうか? 彼はあなたがそんなふうに感じていたなんて気づいておらず、反省して態度や考えを改めてくれるかもしれません。

カップルにルールは必要?【女性100人に聞いた】円満で長続きする仲良しカ…

■結婚を考えている場合、「好き嫌い」以外にも重要なことがある

彼氏を好きで好きで仕方がない状態で結婚できれば理想的ですが、夫婦として共同生活をしていくうえでは、恋愛感情以上にもっと大切なこともあるよう。

「好き」という気持ちがあってこその結婚。でもそれだけでは結婚生活を続けていくことは難しいのも事実です。今の彼を好きかどうかわからない…、という人も、「結婚」を多面的に見たとき、幸せな家庭を築くことができそうなら、それは結婚も「あり」なのかもしれません。

結婚相手に求めるものまとめ! 譲れない条件と妥協してもいいポイント

最後に

本来ならば大好きでいたいはずの彼氏を、「もしかして、好きじゃないかも…」と気づき、複雑な思いをしている女性は少なくありません。ですが付き合っていれば誰しも、喧嘩をしたり、すれ違ったりして、好きな気持ちが小さくなる瞬間は訪れうるのではないでしょうか?

そもそも世の中のカップル全員が、心から大好きな相手と付き合ったり、結婚したりしているとはかぎらないはず。好きじゃないからといって、「即別れるべき!」と決まっているわけでもありません。

好きじゃないからと手放した彼氏が大成して、誰もが羨む理想的ないい男に成長したり…あるいは、大好きだったはずの彼が、いつしかダメ男に成り下がったりなど、未来の可能性はさまざまです。この先のことは、誰にもわからないでしょう。

大切なのは、自分自身が悔いのない選択をすること。彼とすぐに別れるにせよ、もう少し様子を見るにせよ、一度は恋人として同じ時間を過ごした相手です。あとになって「失敗した」と悔やまずに済むように、まずはやれるだけのことをやってみましょう!

TOP画像/(c)Adobe Stock

ミナ・サントリーニ

ライター・大手占いアプリ所属の恋愛鑑定師。東京都出身。

数々の恋愛経験と世界各国を旅した経験を活かし、10年以上、男女問わずあらゆる恋のお悩み相談を受けている。

好きなラーメンは家系固麺油マシ。推しはニャンちゅう。

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.10.20

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。