Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 男性が「職場で好きな人」にとる態度。バレないように…

LOVE

2025.05.11

男性が「職場で好きな人」にとる態度。バレないように注意しているポイントも

仕事は生活の中心でもありますよね。そのため、職場に好きな人ができることもあるはず。そんなときに男性はどんな態度を取るのかを調査。また、周囲にバレないように注意していることについても聞きました。自分も職場に気になる人がいるなんていう場合にはきっと参考になるはず。

【男性100人に聞いた】職場で好きな人にとる態度ってバレてると思う?

※アンケート20〜39歳の日本全国の男性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数119名(未回答含む)。

男性100人に、そもそも「職場で好きな人にとる態度は、相手や周りにバレていると思いますか?」と質問を投げかけました。結果は「はい」… 34.5%、「いいえ」… 65.5%となり、約1/3にあたる人がバレていると答えました。

意外と隠せていると思うか、「いや、見え見えでしょ」と感じるかは、その男性の行動に大きくかかっていそうですね。具体的にリサーチを重ねました。

【行動編】男性が職場で好きな人にとる態度とは?

上司と部下
(c)Adobe Stock

まずは、男性が職場に好きな人がいる場合に、その人に対してとる態度を聞きました。最初は行動についてご紹介します。

行動編・男性が職場で好きな人にとる態度

  1. 特別扱いする
  2. 距離感が近い
  3. 笑顔が多い
  4. 差し入れ
  5. 視線
  6. 食事に誘う

特別扱いする

さりげなく面倒な仕事を代わってくれるような特別扱いをしたり、やたらと「大丈夫?」なんて気にかけてくれるような態度を取りがちという声が挙がりました。また、ちょっとした仕事に対しても「すごく気が利くよね」と褒めたりと明らかにひいきするような行動も。

「えこひいきする」(20代・岡山県)
「必要以上にベタベタする。えこひいきする」(30代・滋賀県)
「他の人よりも特別に優しい」(20代・神奈川県)
「特別感がすごい。興味無い人にはそっけない」(30代・大阪府)

距離感が近い

職場は本来、一定の距離が求められる場所。でも好意を持っている女性に対してはついその壁を越えたくなってしまうよう。プロジェクトが成功したときに「やったね!」とハイタッチしたりとスキンシップを取るような行動が典型的。また、飲み会で隣の席をキープするなど自然を装って接近してくることも。

「すぐに近づきたがる」(20代・大阪府)
「近い」(30代・鹿児島県)
「距離が近い」(30代・大阪府)
「スキンシップが多くなる」(30代・滋賀県)

笑顔が多い

好きな人を前にすると表情は素直に現れますよね。普段はクールな男性でも好きな女性と話すときにはつい笑顔になってしまったり、目が合うだけでふっと柔らかい表情になることも。楽しそうに見られたい、いい印象を持ってもらいたいという思いからでは。

「笑顔が多くなる」(30代・広島県)
「基本笑顔。話をちゃんと聞く」(20代・東京都)
「愛想がいい」(20代・東京都)
「表情が違う」(30代・和歌山県)

差し入れ

好きな人には何かをしてあげたくなるもの。仕事が忙しそうであれば「糖分補給するのがいいよ」なんてチョコを差し入れたり、ちょっとした飲み物を自分のついでだからとさりげなく渡すことも。堂々と好きだからとは言えないので、あくまでもたまたま持っていたからなんて体裁を取るはず。

「お菓子を差し入れする」(30代・福島県)
「差し入れする」(30代・埼玉県)
「何か飲料を渡す」(30代・東京都)

視線

視線というのは言葉よりも正直。好きな人のことはつい目で追ってしまうもの。どこにいるのかチェックしたり、話しているときに見つめてしまったり…。ふとしたときに何度も目が合うのは好きサインと言えますね。

「その人の行動を目で追う」(20代・千葉県)
「よく見てしまう」(30代・岐阜県)
「チラ見する」(20代・北海道)

食事に誘う

職場というオフィシャルな場から、一歩外に出る“食事”は大きなアクション。いきなりふたりはハードルが高いので複数人で、という場合もあるかも。そのうち自然にふたりきりで出かける流れを作る人もいるはず。

「ご飯に誘う」(30代・兵庫県)
「食事に誘う」(30代・高知県)

【会話編】男性が職場で好きな人にとる態度とは?

(c)Adobe Stock

次に、会話から見えてくる好きな人に対する態度もリサーチ。そういえば? なんて思い当たるフシがあるかも。

コミュニケーションをよくとる

好きな女性に対して無識にやってしまうのが、とにかく話しかけること。内容はなんでもよくて、話すきっかけが欲しいよう。昼休みや休憩に時間を合わせてきて、やたらと顔を合わせるようになるのもコミュニケーションを取りたいがため。

「コミュニケーションを積極的に取ろうとしている」(20代・新潟県)
「すごく気さくに話をする」(30代・福井県)
「積極的」(30代・愛知県)
「すぐ声をかける」(20代・岡山県)

声色が変わる

普段より優しいトーンになったり、柔らかな話し方になることも。普段はぶっきらぼうだったり、仕事中は無駄話をしないタイプでも、好きな女性には妙に親身になることも。つい気持ちが込もってしまうとも言えますよね。

「声がワントーン高い」(20代・大阪府)
「声が違う」(30代・神奈川県)
「よく話を聞き、声のトーンも異なる」(30代・埼玉県)
「口調」(30代・埼玉県)

日常会話

職場の会話と言えば業務連絡が基本。でも好きな人には、それ以上の話をしたくなるものですよね。例えば「週末何してたの?」なんて、さりげなくちょっとした日常会話を差し込んでくることも。少しでも話をしたいという気持ちが表れていますよね。

「他の人と変わらない会話の仕方をします」(30代・大分県)
「自然な流れで話す」(20代・兵庫県)
「他愛のない話をする」(30代・東京都)
「日常会話の中で色々と聞き出す」(30代・埼玉県)

必要最低限の会話

一方で、真逆の態度を取る男性もいます。好きな気持ちがバレたくない、意識しているのを悟られたくないという気持ちが強い場合には、必要最低限の会話しかしないというタイプ。不自然なほど仕事の話しかしないとそっけなく見えますが、内心ドキドキしているのかも。

「必要な会話のみ」(30代・東京都)
「業務上の会話以外は極力しない」(20代・兵庫県)
「業務内容以外の世間話をしない」(30代・香川県)

好きなものごと

好きな人と距離を縮めるために、自分の好きなことを伝えつつ相手の好みを聞く人も。「共通点が欲しい」「興味を持ってもらいたい」という気持ちの表れ。お互いが好きなことを見つけられれば一緒に出かける口実にも使えますよね。

「お互いの共通点である好きな事についての会話をする」(30代・千葉県)
「おすすめのカフェを教えてほしい」(20代・沖縄県)
「食べ物や趣味の話」(30代・東京都)

▼あわせて読みたい

男性が本当に好きな人にとる態度とは? 振り向いてもらう7つのコツ【100人…

男性が職場で好きな人への態度がバレないように注意していることとは

仕事
(c)Adobe Stock

職場は周囲の目がある場所。好きな人がいても、それがバレるのは業務に支障をきたしてしまうことにもなりかねません。そこで注意しているポイントを聞きました。

人によって態度を変えない

好きな人にだけ優しくしたり特別扱いをして「あれ? なんかあの子にだけ態度が違くない?」なんて思われないように、誰に対しても同じように接するように心がけている人も。表情に出ないように、フラットでいることも大事なよう。

「変に意識せず周りと同じ様に扱うこと」(30代・北海道)
「他の人との距離感の違いがないようにする」(30代・神奈川県)
「態度を露骨に変えない」(30代・東京都)
「とりあえず普段通りする」(30代・福井県)
「可能な限り全員に同じ態度をとる。その人の話はしない」(20代・東京都)

個人的な接触を控える

LINEを聞きたい、プライベートの話をしたいと思っても、職場ではグッと我慢。あまり踏み込みすぎると、周りに要らぬ詮索をされてしまいますよね。あえて仕事の範囲内のやり取りにとどめたり、必要以上に距離を縮めないよう遠慮がちにしている人もいるよう。

「なるべく接触しないこと」(30代・兵庫県)
「好きな人と職場で話す時間を減らす」(30代・群馬県)
「職場では個人的な会話をしない」(30代・新潟県)
「なるべく接点を持たないようにする」(30代・神奈川県)
「多少距離をとる」(30代・滋賀県)

話題にしない

気になる女性の話題になるとつい反応してしまいそうになるので、あえて話題にしないという選択肢も。他の人に話を振られても、「へーそうなんだ」と興味ないふりをして、あえて話を広げないようにするようです。

「そういう話をしない」(30代・埼玉県)
「とにかく周りには言わない、普通にする」(20代・東京都)
「余計なことは言わない」(30代・千葉県)
「誰にも話さない」(30代・新潟県)

意識しすぎない

本当は気になって仕方ないのに、あえて“普通”を装う。好きという気持ちが強いほど、無理にでも意識しないように振る舞う人は多いよう。例えば、目を合わせないようにしたり、必要以上に話しかけないなど冷静になることで、自分自身を律していると言えそう。

「あまり意識しないこと」(20代・大阪府)
「あまり気にならない」(30代・長野県)
「あまり動かない」(30代・東京都)
「意識しすぎない。いったん冷静になる」(20代・東京都)

表情

好きな人に相談を持ちかけられたりすると思わず笑顔になってしまいそうですがそこは気を落ち着けて、顔に出さないようにクールに対応するように注意する人も。心の中だけで喜び、表情が弛まないようにしているのかもしれませんね。

「顔に出さない」(30代・北海道)
「表情が緩んだりしないように注意する」(20代・千葉県)
「表に出さない」(20代・愛知県)

相手を見すぎない

職場という距離感だと相手の行動が目に入りがち。無意識のうちに目で追ってしまったり、じっと見つめるなんてこともありそうですが、意外と周りの人は敏感に察するもの。なるべく見ないように意識する人は多いようです。

「あまり見すぎないようにする。」(20代・北海道)
「見過ぎない」(30代・新潟県)
「ジロジロ見ないようにする。」(20代・神奈川県)

最後に

職場では礼儀として丁寧に接する人もいます。ただ、上記のような行動があなただけに集中しているのであれば、それはもう「好き」のサインと見ていいかもしれません。大事なのは、“他の人にはどう接しているか”を冷静に見ること。自分にだけ特別な態度を取っているのかを、見極めることで相手の気持ちが想像できるはず。自分も好意を持っているなら、その好きサインは見逃さないようにしたいですね。

TOP画像/(c)AdobeStock

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.05.19

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。