Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 彼と付き合う理由とは【女性100人に聞いた】理由な…

LOVE

2025.10.18

彼と付き合う理由とは【女性100人に聞いた】理由なく付き合った場合も紹介

誰かと付き合い恋人になる理由は、人によってさまざまです。今回は女性100人にアンケートを実施し、顔、性格、年収など…付き合う〝決め手〟について聞いてみました。実際、特別な理由なしに付き合ったことがある女性も、全体の約4割と少なくはないようです。「一緒にいて居心地がいい」「優しくて信頼できる」「顔が好み」などの意見が寄せられましたが…どうやらルックスよりも、性格や価値観に重きをおいて考える女性が多いようです。

▼この記事の要点

  • 〝彼と付き合おうと思った決め手〟としては、「容姿」よりも、「居心地のよさ」「優しさ・誠実さ」「価値観の一致」など、内面の魅力についての意見が多く挙げられている
  • 特に理由や決め手などなく付き合ったことのある女性は、全体の約4割。多くの場合はその後別れてしまっているが、なかには相手のことを好きになり、幸せを掴んだという人の声も
  • どのような形で付き合ったにせよ、どのようなカップルもいずれは別れたり、あるいは結婚したりする未来へ向かうことが多い。相手の人柄をしっかり見極め、柔軟な発想で向き合うことが、悔いのない選択をするコツ!

【女性100人に聞いた】彼と付き合おうと思った決め手とは?

カフェでデートをするカップル
(c)Adobe Stock

※アンケートは20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。

好きな人ができて告白したり、あるいはされたり…相手からのアプローチに、どう反応するか悩んだり。そんなときに、人が誰かと付き合う〝決め手〟はなんなのか、気になったことはありませんか?

そしてその疑問は、〝どんな人と付き合えば幸せになれるのか〟、〝人はなぜ、人と付き合うのか〟という、究極の問いへの答えを導くきっかけにもなりえます。

本記事では20~30代の女性100人に「現在の恋人や、過去の恋人と『付き合おう』と思った決め手を教えてください」と質問してみました。女性が恋人を選ぶ際に重視しているポイントや、付き合う理由について意見をみていきましょう。

◆居心地がいい

「『一緒にいたい』と思った人」(20代・和歌山県)
「安心できる」(30代・東京都)
「一緒にいて楽しい」(20代・東京都)
「一緒にいて楽しい」(30代・石川県)
「自分の好きな分野のお出かけでも、一緒に楽しんでくれたこと」(20代・神奈川県)
「楽だから」(30代・北海道)
「素でいられる」(30代・大分県)
「気が合う」(30代・宮城県)
「居心地のよさ、安心感、素の自分が出せるか」(20代・千葉県)
「話が面白かったから」(30代・東京都)
「話していて落ち着いたから」(30代・三重県)

恋人として付き合うことになれば、毎週のようにデートをしたり、しょっちゅう連絡をとったりして、ともに過ごす時間が一気に増えていきます。「隣にいると落ちつく」「安心できる」と思えるかどうかは、円満な交際を続けていくうえでも重要な部分です。

男性のなかにも、「居心地がいい女性とはずっと一緒にいたいと思える」人は多いとのこと。居心地のよさは、とても大事なポイントだといえるでしょう。

居心地がいい男性の特徴7選! 出会い方や恋愛への発展方法の実例を女性100…

◆外見が好み

「一目惚れ」(30代・大阪府)
「かっこいい」(30代・静岡県)
「顔がタイプ」(30代・東京都)
「顔がタイプだったこと」(30代・兵庫県)
「タイプだった」(30代・神奈川県)
「顔が好きだった」(30代・青森県)
「顔の好みで決めました」(20代・茨城県)

人は見た目が9割」なんて言われることもありますが、やはり挙がってくるのが〝付き合う理由はルックスの好み〟という声です。

世間一般的にイケメンだと思われる人はもちろんのこと、自分好みの見た目にぴったり合う人は、その容姿が付き合う決め手になるのだそう。ちょっとくらい嫌なところがあっても、許せない行動をとられたとしても、大好きなその顔で謝られたら全部許せる!…という人もいるでしょうか。

とはいえ…Oggiが以前行ったアンケートでは、付き合う基準や条件として、価値観の一致や誠実さなどの、内面を重視している人が多いようでした。外見は大切な要素のひとつかもしれませんが、それがすべてというわけでもないはずです。

女性100人が「ただしイケメンに限る」と思った体験談をご紹介

◆性格のよさ・誠実さ

「もともと仲がよくて性格がよさそうだったから」(30代・青森県)
「性格」(30代・福岡県)
「性格」(20代・東京都)
「性格」(30代・鹿児島県)
「性格が合いそう」(20代・千葉県)
「性格が優しそうだと思ったから」(20代・山口県)
「性格や見た目が好きになったから」(30代・長野県)
「仕事の手際のよさを見て、この人なら真面目に仕事をしてくれる。笑顔が優しくてユーモアがあって、毎日楽しく過ごせそうだと未来がみえたので選びました」(30代・千葉県)
「頭がよかったから」(30代・兵庫県)
「誠実」(30代・鳥取県)
「車の運転がとても静かで丁寧だったから。車に酔いやすいので静かに運転する人がよかったから。車の運転は人柄が出ると思ったから」(30代・愛知県)

ちょっとした仕草やふるまい・言動には、相手の性格を示す要素がたっぷり隠れています。友人、知人、あるいは恋人候補として交流をかさねていくうちに、さまざまな態度を目にし、「この人なら信用できる」「付き合ったら幸せになれるかも」と前向きに想像できるかどうかが大事です。

なかには〝車の運転には人柄が出る〟という意見も。渋滞でイライラして舌打ちしたり、運転が荒かったりする男性は×でしょう。

初デートにドライブはアリorナシ?【女性100人に聞いた】その理由や注意点…

◆優しく思いやりがある

「優しい」(30代・福井県)
「優しい」(30代・千葉県)
「優しい」(30代・岡山県)
「優しい、自分のことを好きでいてくれる」(30代・福岡県)
「優しいと感じたから」(30代・東京都)
「優しく、気配りができる人だったから。自分のことを好きになってくれたから」(30代・埼玉県)
「優しくて私のことを考えてくれて行動できるところ」(20代・愛知県)
「優しくて誠実そうだったから」(30代・神奈川県)
「女性のホルモンバランスや生理現象を、とても理解してくれていたこと」(30代・東京都)
「私のことを大事にしてくれそうだと思ったから」(30代・栃木県)
「自分のさまざまな部分を受け入れてくれたから」(20代・大阪府)
「優しさに惹かれて」(30代・東京都)

優しい人は、交際相手として大人気。誰だって意地悪で性格の悪い人より、優しく思いやりがあって、誠実な人と付き合いたいと思うでしょう。

なかには、誰にでも平等に優しくする男性より、自分に特別な優しさを見せてくれる男性に魅力を感じる女性もいます。根が優しく思いやりがあるけれど、八方美人というわけではなく、「ちゃんと私のことを見てくれているんだ」と感じさせる人とは、付き合う未来を想像しやすいのかもしれません。

優しすぎる男性の特徴とは? 恋愛対象として見られない理由も紹介【女性10…

◆価値観が合う

「価値観が合い、一緒にいて安心できること」(30代・宮城県)
「価値観が合ったから」(30代・愛知県)
「価値観が合うから」(30代・神奈川県)
「学歴が一緒だったから」(30代・大阪府)
「考え方や価値観が似ていることと、尊敬できる人だと思ったこと」(30代・東京都)
「食べ物の趣味が同じだったとき」(30代・和歌山県)
「アニメ好きなのですが、お互い好きな作品が似ていて、そのうち告白されたので、何となく付き合ってみました」(20代・山口県)
「趣味が合ったから」(30代・岡山県)

価値観の一致も非常に大切な理由のひとつ。20~30代女性のうち、〝価値観が一致しない相手とは別れてもいい〟と考えている女性は、なんと全体の約9割にものぼります。

とはいえ…何もかもに対して価値観が一致し、いっさいのズレがないという人はそうそういないでしょう。もとが赤の他人である以上、育ってきた環境や、大切にしているものはおのおの違います。価値観の一致は大事ですが、違っていて当然な部分もあるということです。

しかしその違いがあまりにも大きかったり、お互いにわかりあえずストレスや喧嘩が重なっていくと、やがては別れの道を選んでしまうのかもしれません。〝意見が異なったときに、受け止めたり思いやったり、気持ちに寄り添えるかどうかの価値観〟が一致していると◎ですね。

価値観の違いで冷めたことがある?【女性100人に聞いた】乗り越え方も

◆告白やアプローチを受けて

「告白されたから」(30代・新潟県)
「告白されてなんとなく。『この人でいいか』みたいな感じ。今思うと失礼極まりないきっかけ」(20代・北海道)
「離れたくないと思ったから。もしくは告白されたからなんとなく」(30代・新潟県)
「相手からの告白」(30代・福島県)
「自分への愛情を感じたため」(30代・東京都)
「とりあえず」(30代・埼玉県)
「嫌いではなかったから」(20代・埼玉県)

相手の真剣なアプローチや告白をきっかけに、付き合うことを決める人も。

実はこのような、〝好きではない人から告白された結果、まずはOKしてみる〟始まり方の恋愛経験者は少なくありません。Oggi実施のアンケートによると、20~30代女性の約4割には、〝付き合ってから好きになる恋愛〟の経験があるのだそうです。

もしも彼氏がいないときに誰かが告白してきてくれたら、たとえ好みのタイプじゃなかったとしても、まずは付き合ってみるという選択肢を視野に入れるのもアリ。案外、思いもよらない相手が運命の人だという可能性もあるでしょう。

運命の人の特徴って? 運命の人と結婚した先輩に聞きました!

◆自分が相手に惚れている

「お互いに好きであること」(30代・神奈川県)
「その人の特別になりたかった」(30代・東京都)
「好きだから」(30代・茨城県)
「好きになったから」(30代・北海道)
「好きになったから」(30代・東京都)
「会うとドキドキして好きだったから」(30代・大阪府)
「この人に抱きつけるか、抱きしめてもらいたいか」(30代・神奈川県)

こちらはストレートに、〝自分も相手のことを好きだから〟という理由で付き合う…という声。ある意味、恋愛の王道ルートといえるでしょうか。

Oggiが以前実施したアンケートでは、自分から告白したことのある女性は、約4割にものぼるという結果もでています。片思い中の人は、自分から勇気を出して好きな男性にアプローチすれば、その想いが実を結ぶかもしれません。

まずは相手の行動や発言から脈ありサインを見極めて、少しでも告白の成功率を上げられそうなタイミングを探しましょう!

男女別【脈ありサイン】 紛らわしい「好き」と「脈なし」の見極め方とは?
これは女性からの「脈あり」サイン?【女性100人にアンケート】脈ありな行…

【女性100人に聞いた】理由もなく付き合った経験がある?

【女性100人に聞いた】理由もなく付き合った経験がある?

※アンケートは20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数123名(未回答含む)。

続いてこちらのアンケートをご覧ください。「具体的な理由なく付き合った経験がありますか?」という質問には、37.8%の人が「ある」、62.2%の人が「ない」と回答したようです。

約4割の女性は、相手のことが好きでなくとも、特別な理由や事情がなくとも、なんとなく相手と付き合ったことがあるのだそう。理想の相手を追い求めていたり、「好きじゃない人と付き合うなんて絶対無理!」と思っていたりする人には、驚きの結果ではないでしょうか。

付き合う理由は人それぞれといえど、その理由さえもない状態での交際となると、うまくいくかどうかもまったくの未知数です。ですが見方を変えると、〝理由がなくとも付き合いにいたる、ある意味特別なご縁〟ととらえることもできます。

もしもタイプではない人に告白されたときは、NG項目をしっかりチェックしたうえで、問題がなければとりあえずOKしてみるのもひとつの手です。男性が本気で惚れているときの行動や態度についても、頭に入れておくと〇。

男性が本気で惚れたら見せる態度・行動が丸わかり!「心奪われた」と思わ…

理由もなく付き合うとどうなる? エピソードをご紹介

手を繋ぐカップル・夫婦
(c)Adobe Stock

約4割の女性には、理由もなく付き合った経験があるとのことでしたが…大切なのはその後、彼と幸せになれたのかどうかという部分ですよね。

極論をいうと、カップルがたどる行く末はおおきく分けて三つしかありません。

ひとつめは結婚すること。そしてふたつめは、別れること。三つめは、結婚はせずとも付き合い続けることです。

理由なしに付き合ったふたりがどの道を選ぶことになったのか、実際の体験談をチェックしていきましょう。

◆結局続かず、早めに別れてしまった

「あまり好きではなかったけど、告白されたのでなんとなく付き合ったがすぐに別れた」(30代・栃木県)
「すぐに別れた」(30代・北海道)
「結局長く続かない」(30代・青森県)
「飽きてすぐに別れた」(30代・大阪府)
「これという決め手がなく、なんとなく付き合ったので、うまくいかずに2ヶ月くらいで別れた」(30代・石川県)

すぐに別れてしまった、という人からの声は少なくありません。特に相手の人柄がよくわからないまま付き合ってしまった場合、価値観の違いを実感したり、ときめきや恋心がなかなか生まれずに別れてしまったりするようです。

◆しばらく付き合ってから別れた

「お互いの生活スタイルの変化で別れた」(30代・福島県)
「半年付き合ったが特にその人を好きになれず、一緒にいても楽しくなくなったので別れた」(30代・新潟県)
「学生の雰囲気で成り行きで付き合うことになって、卒業間近で付き合い始め、卒業後に別れた」(30代・東京都)
「遊び半分でお付き合いしたことがあった」(30代・大阪府)
「そこまで好きなわけではないので、『恋人ならこういうこと(料理、旅行など)しなきゃ』と、自分の意思なく恋人っぽくしようとしていたので疲れて別れた。一回ではない」(20代・北海道)
「性格やいろいろ合わないことがわかり別れました」(30代・岡山県)
「なんとなく付き合ったので、浮気されてなんとなく別れることになった」(30代・愛知県)

交際開始当初は特に問題がなくとも、付き合ううちにお互いの環境が変化したり、浮気をされたりして別れた…という意見もありました。このような場合には、理由があって付き合ったカップルとそう状況は変わりなさそうです。

とはいえ…「好きになろうといくら頑張っても恋心が生まれない」「恋人同士はこうあるべき、というイメージに近づこうと肩に力を入れすぎた」というような場合は、理由なしに付き合った弊害だといえるでしょう。

【女性100人に聞いた】恋人と別れた理由をランキングでご紹介! 円満に別…

◆気まずい思いをした

「どことなく気まずかった」(20代・佐賀県)
「違和感あったけど付き合ってみようと思った」(30代・埼玉県)
「告白されたときにあまりにも断れなくて」(30代・東京都)

ときには「そのうち好きな気持ちが芽生えるだろう」「付き合っていくうちにどうにでもなるだろう」と希望的観測で付き合うのもアリといえど、お互いの性格や恋愛スタンスによっては、かえって気まずい思いをしてしまうかも。

このような状態ではデート中も気まずいでしょうし、キスやセックスなど、心を許した人としかできない行為にも抵抗感が生まれそうです。

◆自分も相手のことを好きになった

「そのあと好きになった」(30代・兵庫県)
「だんだん相手を知っていく」(20代・埼玉県)
「好きになれた」(30代・神奈川県)
「相手が好きになってくれて、彼氏がいなかったから付き合った。その後、自分も好きになって交際していった」(30代・埼玉県)

ネガティブな意見が続いていましたが、ここにきて、〝相手のことを好きになれた〟という幸せな意見もでてきました。理由なしに付き合うということは、理由もなく惹かれ合ったと解釈することもできます。ある意味、運命のふたりだったといえるでしょう。

せっかく付き合うのであれば、できれば好きな人と付き合いたいという女性は多いですが…たとえ好きな人じゃなくても、付き合ってみたら幸せになれる可能性はじゅうぶんあります。

好きな人に好きな人がいる場合どうする?【100人に聞いた】両想いに近づく…

好みの相手じゃなかったとしても…こんな人なら付き合うべき?! 相手を見極めるポイントQ&A

カフェで話をするカップル
(c)Adobe Stock

〝特別な理由なしでも付き合える派〟の人だって、相手は誰でもいいというわけではないでしょう。ルックスや性格、仕事、価値観など、さまざまな要素を総合的に判断して、〝アリ〟という結論にいたったのでは。

ここでは相手を見極めるうえで大切なポイントや、〝付き合ったら幸せになれそうな相手〟の特徴について、Q&A形式で解説します!

Q.彼氏と別れて傷心のところ、男友達のひとりに告白されました。私のほうは彼のことを友達としか思ったことがないので驚きましたが、性格もいいし、仕事もしっかりしているし、案外いい彼氏になるのかもしれません。でも、どうしても顔が好みじゃないんです…

A.まずは想いに応えてみるのも、選択肢のひとつでは? 「美人は三日で飽きる」なんて言葉があることからもわかるように、長くつきあうことになれば、容姿を重要視せずに向き合う日がくるかもしれません。それに…あなたに告白してきた時点で、彼はすでに、友人としての関係値を失う覚悟をしてきてくれている可能性があります。どうしてもルックスが気になり好きになれなかったとしても、それはそれと考えましょう

本記事ではこれまで、〝付き合う理由は人それぞれ〟だと述べてきましたが…あなたが正直に、「顔は好みじゃないけれど、性格もいいし、仕事もしっかりしているし、いい彼氏になりそう」と感じた気持ちを、まずは大切にしてみてはいかがでしょう。

元も子もない話ですが、どんな恋愛であっても、たとえ相手がイケメンであっても、別れるときは別れます。そして、別れの理由が〝やっぱり顔が好きになれなかった〟だとしても、否定されたり咎められたりするいわれはないのです。

もちろん、「今は彼氏はいらない」「彼とはお付き合いできない」と明確に感じているのであれば、無理をする必要はありません。しかし少しでも、付き合ってみるという選択肢に希望を見出しているのなら、付き合ってから好きになる恋愛を視野に入れてみるのも〇。

仮に…もしもこれが逆の条件だったら、と考えてみましょう。告白してくれた彼が、不誠実な性格で、仕事もろくにせず、顔だけがとりえのような男友達だった場合…あなたは、〝いい彼氏になるかも〟なんてとても思えないのでは?

結婚願望の有無にもよりますが、パートナーとしてこの先の人生を寄り添いあう可能性があるのは、性格がよく、仕事をしっかりしている人なのではないでしょうか。髪型や体型、ファッションセンスなどは、付き合ったあとで磨かれていく可能性もあります。

なお…筆者がお客さまに恋愛相談を受ける際にも、似たようなお悩みをお聞きすることが多々あります。ですが最終的に告白してくれた人とお付き合いをして、結婚したり、今でも幸せに交際を続けていたりする人も少なくありません。

別れてしまったとしても、〝そのときにできる最善を選択した〟という自負があれば、後悔に繋がることも少ないでしょう。人生は一度きりですから、後悔のないようにやれることをやってみるが吉! です。

結婚相手に対して“譲れない条件”「収入」が3位。なら今どき女子の2位と1位…

Q.アプリで知り合った人に告白されたのですが、「もっといい人がいるかもしれない」という気持ちが捨てきれず、次から次へとアポを入れてしまい返事を保留にしています。彼はとても優しく収入も安定していますが、私が付き合ううえで大事にしている理由があるとしたら、やはり結婚できるかどうかです。となると、少しでも年収が高くて、少しでもかっこいい人を選びたいと思うので…妥協点がわかりません!

A.あなたのいう〝もっといい人〟が、より年収が高く、より容姿が整っている人を指すのだとしたら…厳しいことをいうようですが、相手探しにキリがなくなってしまいます。まずは〝もっといい人〟を探すより、〝ひとまずここがボーダーライン〟という条件を明確にしましょう。誰しも歳をとりますので、年収や容姿を一生変わらず維持できる人はそういませんが、人柄や性格は「三つ子の魂百まで」です。根が優しく穏やかな人の性根は、ずっと変わらないでいてくれるかも

Oggi編集部が「結婚相手に求めるもの」について女性にアンケートを実施したところ、「経済力」という項目を上回り、「性格」が一位を獲得する結果になりました。

しかしその一方で、男性に同じアンケートをとると…一位は「容姿」、二位が「性格」となったのです。

この結果が意味するものは、女性は経済力以上に性格を重視して結婚相手を選ぶということ。そして男性は、なによりも容姿を重視して結婚相手を選ぶ傾向にある…ということです。

あなたが「もっと年収が高くてもっといい人を」と相手探しをし続けている間に、他の男性も、あなたに告白してくれた彼も、「もっと容姿がよくて、もっと性格がいい人を」と探している可能性がある…と考えると、複雑な気持ちになるのでは? 上を見たらキリがない、そんな世界でもがき続けると、本当に大切なご縁を逃しかねません。

もちろん、自分の幸せのためにベストを尽くすことは大切です。もしも妥協点を考えるとしたら、たとえば〝年収は700万円以上〟、〝容姿については相手とキスができるかどうかで考える〟など、自分のなかで最低ラインを設定してみましょう。

そして、そのボーダーを超えている相手のことは同列で扱い付き合いを視野に入れるのが、本当にいい人を逃してしまわないためのコツです。

ちなみに…厚生労働省による「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、男性の賃金は363.1千円とのこと。年収700万円以上の男性はかぎられていますので、最低ラインを設定する際はご注意を。

理想の彼氏の条件ランキング。年収や外見から性格などそれぞれ求める内容…

誰かと付き合うこと=自分の可能性を広げること

理由なしに付き合った人と、そうでない人のあいだに優劣はありません。どのような形で付き合ったとしても、妥協があっても、最終的に「いいお付き合いができた」と思えるかどうかが大事です。

理由があって付き合っている人だって、別れの道を選択せざるをえないことはあるでしょう。なので…いまひとつ決め手に欠ける相手に好意を寄せられたり、付き合う可能性が浮上したりしたら、まずは冷静にその人の内面を見極めてみて。

好みのタイプが人それぞれ違うのと同じように、恋愛観や恋人との向き合い方もまた十人十色のはず。付き合ってから相手を好きになる人もたくさんいます。

〝どうせいつかは別れるのに、付き合う意味がわからない〟というタイプの人でも、ご縁のあった人との関わりが、自分の世界を広げてくれるかもしれません。条件や肩書にとらわれず、柔軟に考えると〇。

TOP画像・アイキャッチ/(c)Adobe Stock

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.10.31

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。