「此度」の読み方は2つある
「此度」の読み方は2つです。ひとつは「こたび」、もうひとつは「こたみ」と読みます。「こたみ」は、「こたび」の音が変化したもの。日常会話では、一般的に「こたび」が使われる傾向にあります。
また、「此度」には「この度」や「今度」という意味があり、今現在起こっていることや、起こったばかりのことを表す言葉です。
具体的な使い方は以下で紹介しますが、「この度」や「今度」よりかしこまった印象を与えやすいことも押さえておきましょう。
こ‐たび【×此度】
出典:小学館 デジタル大辞泉
このたび。今度。こたみ。
「―巨勢君、ここなる美術学校に、しばし足を駐めむとて」〈鴎外・うたかたの記〉
「此度」の使い方
「此度」は目上の人や取引先に対して使用できる言葉です。フォーマルな度合いが強く、ビジネスでは、とくに謝罪の場面に適しているともいえます。
具体的な使用例を参考に、シーンに応じた使い分けを検討しましょう。
・此度は弊社の不手際でご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません
・此度は商品の値上げにより、お客様にご負担をおかけしますことを深くお詫び申し上げます
・此度はこちらの都合にもかかわらず、お足元の悪い中ご足労いただき、誠に恐れ入ります
「此度」と類語や言い換え表現との違い
上で紹介したように、「此度」はフォーマル度が高い言葉といえるでしょう。堅苦しいと感じる場合は、以下への言い換えも検討してみても。
・この度
・今回
・今般
・今度
ここからは使用例とともに、それぞれの正しい意味を確認していきましょう。

「この度」
「この度」は「此度」と同様、ビジネスシーンに適したフォーマルな表現です。「此度」と同じ意味をもち、若干やわらかなイメージになるでしょう。
とはいえ、相手に対して失礼な印象を与えることはありません。謝罪はもちろん感謝を伝える場面でも使用できます。日常会話からメール文まで、さまざまなシーンで活用できる言葉です。
また「この度」は「このたび」とひらがなで書くこともあります。公的な文書を除き、ビジネスシーンでは「この度」と漢字を使うとよいでしょう。
・この度はお忙しい中お集まりいただきまして、誠にありがとうございます
・この度はサービスが行き届かず、お客様にご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんでした
・この度は思いがけない知らせに驚きました。心よりお悔やみ申し上げます
▼あわせて読みたい
「今回」
「今回」は、今現在起こっていることや、直近で行われたことに対して使う言葉です。基本的な意味は「此度」や「この度」と大きく変わりません。ただし、フォーマル度は若干低くなるといえるかもしれません。
目上の人や取引先との会話やメール文などでは、「此度」や「この度」を使うほうが無難なケースも。
「今回」は以下を参考に、その場の状況や相手との関係性を見極めながら使用してください。
・先日の提案だが、今回は残念ながら見送ることにしたよ
・これほど大規模なプロジェクトに参加するのは、今回が初めてです
・今回ご紹介するのは、昨年のリリース時に即完売になった商品です
▼あわせて読みたい
「今般」
「今般」は、「こんぱん」と読みます。国家間の外交文書で用いられることもあり、フォーマル度がとても高いといえる表現です。
意味合いは「此度」と同じですが、かしこまった印象がより強まります。そのため、日常会話で用いることはさほど多くないでしょう。
「今般」と反対の意味をもつ語句には、「先般(せんぱん)」があります。「今般」が現在を指すのに対し、「先般」は少し前の時期を指す言葉です。
「先般」も「今般」と同様、フォーマルなシーンで使用できる言葉です。「今般」とあわせ、使用例を確認しましょう。
・今般の任命について、後日文書でお知らせいたします
・こちらに、先般の会議で出た意見をまとめました
▼あわせて読みたい

「今度」
「今度」には、以下のような複数の意味があります。
1. このたび、今回
2. もっとも近い将来
3. 最近、このごろ
ひとつめは、「此度」と同様の意味です。以下のように、何回か繰り返したなかで、今行われていることや、行われたばかりのことを表します。
・今度の会議だけど、参加者の名簿をまとめておいてくれるかな
・これまで彼の失礼な態度を見過ごしていたが、今度という今度は、堪忍袋の緒が切れた
また「今度」は「此度」と異なり、近い将来に対しても使用できます。「また今度」のように、次回行うことを表す言葉です。
・お誘いいただきありがとうございます。残念ですが今日は都合が悪く…。また今度誘ってください
・今度の週末は、自宅でゆっくりと休む予定です
さらに、「今度」には「最近」という意味もあります。
・今度こちらに配属されました〇〇です
使用時に気を付けたいのは、「今度」はカジュアルな印象が強くなりやすい点です。以下のように日常会話でも活用できます。
・今度の週末何してる?よかったら食事でも一緒にどうかと思って
・今度こそダイエットを成功させたい
そのため、ビジネスシーンで使う際は、相手に失礼がないよう、くだけた印象になり過ぎないように注意が必要です。丁寧な表現になるよう、前後に続く言葉に配慮しましょう。
▼あわせて読みたい
「此度」や「この度」を使い丁寧な気持ちを表そう
「此度」はフォーマル度が高く、目上の人や取引先との会話に適した表現といえます。感謝や謝罪などの気持ちを丁寧に伝えられるでしょう。
もう少しやわらかな表現にしたいときは「この度」がおすすめです。幅広いシーンで活用でき、ビジネスでもたびたび見聞きするフレーズといえます。
「今回」や「今般」、「今度」など類語との違いを知っていれば、シーンに応じて使い分けできます。それぞれの正しい意味を理解し、相手に対して失礼のない丁寧な対応を目指しましょう。
メイン・アイキャッチ画像:(c)Adobe Stock