Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 【男性100人に聞いた】片思いの相手に毎日電話した…

LOVE

2025.07.17

【男性100人に聞いた】片思いの相手に毎日電話したい? 電話をしたくなる瞬間とは?

好きな人との電話ってどう思いますか?「毎日でも電話したい!」という人もいれば、「電話は苦手だから滅多にしなくていいかな」という人もいますよね。今回は男性100人へのアンケートをもとに「好きな人との毎日の電話」について男心を大調査。意外にも、もっとも多かった回答は「そもそも電話をしたくない」でした…! 本記事ではそんな電話に対する男性心理と、もっと電話を盛りあげるためのポイントについてまとめています。

▼この記事の要点

  • いくら片思いの相手といえど、電話はしたくないという男性がもっとも多く約4割を占める。毎日話したいという男性は1割以下
  • 必要な連絡事項があるから連絡する、という男性もいれば、単純に寂しかったり、好きな人の声を聞きたくなったりして電話する男性も
  • 好きな人への電話に対する価値観は、男性間でも十人十色。女性は自分の気になる人や彼氏が、毎日電話したい派かどうか事前に確認しておくと〇!

【男性100人に聞いた】片思いの相手に毎日電話をしたい?

【男性100人に聞いた】片思いの相手に毎日電話をしたい?/円グラフ

※アンケート20〜39歳の日本全国の男性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数119名(未回答含む)。

20~30代の男性100人に、「片思いの相手とどれくらいの頻度で電話をしたいですか?」と質問したところ、結果は下記のようになりました。

・毎日…8.4%
・2~3日に1回…18.5%
・4~5日に1回…8.4%
・1週間に1回…10.9%
・2週間に1回…4.2%
・それ以下…10.9%
・電話はしたくない…38.7%

たとえ好きな人相手だとしても、「電話はしたくない」と回答した男性がもっとも多く、4割近くを占めています。次に多いのは、約2割の男性が回答した「2~3日に1回」。毎日電話したいという男性は、わずか1割以下という結果に。

実際に会わずとも声が聞ける便利なツールといえど、恋愛においては、電話のやりとりを重視していない男性が多いようですね。「気になる彼から電話がこない」「いつも自分ばかりが電話をかけている気がする」と不安な女性もいそうですが、彼が電話をあまり好きではないだけかもしれません。

なお、カップルになったあとでは、女性でも約6割の人が「電話はしない」と回答しています。好きな人と毎日電話している人は、案外少数派だといえそうです。

そもそも2~3日に一度デートをしているカップルも多いので、わざわざ電話をせずともコミュニケーションがじゅうぶんにとれている…ということかもしれません。LINEをはじめとするSNSツールの充実もあり、電話以外の手段で気軽にやりとりができるようになった影響もありそうです。

彼氏から連絡が来ないけどいつまで待つ?【100人に聞いた】返信がない理由…

【男性100人に聞いた】片思いの相手に電話をしたくなるのはどんなとき?

スマホを操作する男性
(c)Adobe Stock

それでは、男性が片想いの相手に電話をしたくなるのはどのようなタイミングなのでしょう? アンケート結果をもとに、男性のリアルな声をまとめてみました。

話したいことがあるとき

「その日その日で話したいことがあったときです」(20代・沖縄県)
「たまに喋りたいとき」(30代・岐阜県)
「喋りたいとき」(30代・群馬県)
「特別なことがあったとき」(20代・静岡県)
「どうしても話したいことができたとき」(30代・愛知県)
「一日に起こったことを共有する」(30代・大阪府)
「話したいことがあるときです」(30代・山梨県)
「話したいとき」(20代・大阪府)
「話したいとき」(30代・宮崎県)
「話したいとき」(30代・北海道)
「話をしたいとき」(30代・京都府)

当たり前のことではありますが、〝話したいから電話する〟という人が多いですね。内容はその日あったことだったり、すぐに伝えたくなるような特別なできごとについてだったり…と人によってさまざま。ですがいずれも、「誰よりも好きな相手には、話したいと思ったときに電話をしてしまう」ことがうかがえます。

片想いの相手に積極的になれるのも、本気で好きな気持ちがあるからこそなのかも。苦手ながらも頑張って電話をしようとしてくれるのは、男性の脈ありサインといえそうですね。

暇なとき

「お互いが暇してそうな時間」(30代・愛知県)
「世間話」(20代・神奈川県)
「暇なとき」(20代・京都府)
「暇なときに電話したくなったら」(20代・広島県)
「暇なとき」(30代・静岡県)
「暇なとき」(30代・東京都)
「暇なとき」(30代・北海道)
「夜の暇な時間」(20代・北海道)
「時間があるとき」(30代・茨城県)
「時間に余裕ができたとき」(30代・徳島県)

恋をしていると、暇さえあればつい相手のことを考えてしまう…という声も。男性のなかにも、そんなとき片思いの相手に電話するタイプの人がいるようです。

暇なタイミングで電話をかけられるということは、お互いにすでに心を許し合っており、気の合う友人以上の関係ができている場合も多いでしょう。話の流れでそのまま「今度いつ会う?」「明日暇なんだけどどう?」など、気軽にデートの誘いにこぎつけられる関係値があれば、進展もかなり早そうですね。

断られにくいデートの誘い方とは?【100人に聞いた】LINEでうまくアプロー…

寂しいとき

「寂しいとき」(30代・三重県)
「ちょっと寂しいとき」(30代・京都府)
「寂しいとき」(30代・群馬県)
「寂しい」(30代・神奈川県)
「寂しいとき」(30代・大阪府)
「寂しいときに」(30代・神奈川県)
「寂しくなったとき」(20代・福岡県)
「寂しく感じたとき」(30代・千葉県)
「寂しいとき」(30代・和歌山県)
「相手を身近に感じたいと思ったとき」(30代・愛知県)
「恋しくなったとき」(30代・埼玉県)

街中で幸せそうな恋人同士の姿を見かけたり、一人きりの部屋でいいようのない孤独感をおぼえたり…無性に寂しくなったとき、片思いの相手に電話をしたくなるという声も。

とはいえ、寂しがりな男性は浮気性の傾向がある…という声もあるようです。〝誰でもいいから寂しさを紛らわすために電話したい〟だけなのか、それとも〝好きな人の声を聞きたくて電話をしている〟のか、女性は見極める必要がありそう。気になる彼に寂しがりの傾向がある場合は、こちらの記事をチェックしてみてください。

浮気症な男性の特徴|事前に見抜いてリスクのない恋愛を

声が聞きたいとき

「声が聞きたいとき」(30代・東京都)
「声が聞きたいとき」(30代・埼玉県)
「声が聞きたいとき」(30代・愛知県)
「声が聞きたいとき」(20代・愛知県)
「声が聞きたいとき」(30代・千葉県)
「声が聞きたいとき」(20代・愛知県)
「声が聞きたくなったとき」(30代・福島県)
「声を聞きたいときや面白い話など」(30代・東京都)

好きな人の声を愛おしく感じ、聞きたくなってしまうときがある男性もいます。電話番号やLINEを交換しているのであれば、「ちょっと声が聞きたくなって…」なんて連絡がきたときに、脈ありの予感を感じる女性も多いのでは?

これは女性の場合ですが、「たとえ別れたあとだとしても、相手の声が忘れられない」という人は多いようです。顔や性格とはまた別に、その人の声に魅力を感じ、印象深いものとして記憶している人は多いのかもしれません。

好きな人の声が聞きたい男性心理【男性100人に聞いた】会話内容を楽しむ方…

用事があるとき

「すぐに確認が必要なとき」(30代・愛知県)
「何か緊急のことがあれば」(30代・北海道)
「告白するとき、連絡する必要があるとき」(30代・千葉県)
「食事に誘いたいとき」(30代・東京都)
「業務上必要なとき」(30代・東京都)
「用事があるとき」(30代・福岡県)
「用事があるとき」(30代・山形県)
「必要最低限のとき」(20代・茨城県)

恋愛感情とは別に、相手に伝えるべき用件があるときに電話をかける男性も多いです。このようなタイプの連絡は、電話を受けた女性側も「要件のみで話が終わったな…」と感じやすく、恋のチャンスや関係の進展には繋がりにくいかも?

しかしその〝伝えるべき用件〟が、場合によっては告白や、デートのお誘いに繋がることもあるので要注意。内容や連絡頻度についてはいったん考えず、まずは女性も「彼から連絡が来た!」という事実を喜びましょう。

相手を気にかけているとき

「ちょっと気になったとき」(20代・埼玉県)
「気になるとき」(30代・神奈川県)
「近づきたいとき」(30代・愛媛県)
「相手が病気になったとき」(30代・東京都)
「相手の悩み事を聞きたいとき」(30代・東京都)
「仲良くなったとき」(30代・兵庫県)
「相手の誕生日や、何かの試験に合格したときなど、相手の喜ばしいできごとがあるときや、直接気持ちを伝えたいとき」(30代・宮城県)
「デートに誘うとき」(30代・東京都)

わけもなく気になったり、相手のことを知りたくなったりするのも、好きだという気持ちがあるからこそ。なかにはそのまま、デートに誘うきっかけとして電話をするという男性もいました。

男性は本気で好きな人に対して、相手優先で行動したくなることがあるようです。誕生日を祝いたい、不安そうなときに悩みをきいてあげたい、感謝の気持ちを伝えたい…など、〝相手への心からの思いやり〟が行動に現れた結果、電話をかける人もいるでしょう。

気になる男性からの電話がこちらを喜ばせようとする内容だった場合には、片思いをされている可能性があるかも?

異性をだんだん好きになる男性心理について【男性100人に聞いた】きっかけ…

仕事を終えたとき

「仕事から帰ってきたら」(30代・和歌山県)
「仕事をひと段落終えたあとで、リラックスしたい気分になりたいときに電話をしたい」(20代・東京都)

働いている人の多くは、一日の仕事終わりにようやく自由な気持ちになり、リラックスできるのではないでしょうか。そんなときに「好きな人の声が聞きたいな」と思うのは、女性だけではないようですね。

ほっと息つくひとときに声を聞きたいと思えるのは、その人の声に癒されたり、存在に愛おしさを感じたりする気持ちのあらわれ。仕事帰りや帰宅後に電話をしてくれるような彼は、あなたのことを特別に想っているのかも。

会いたいとき

「会いたいとき」(30代・茨城県)
「会いたいとき」(30代・埼玉県)

とあるアンケートによれば、男性は精神的につらいときや疲れているとき、彼女に会いたくなることが多いそうです。

つまり「会いたい」という気持ちのままに電話をかけてくる男性は、どこか心が疲れていたり、悩みを抱えていたりする可能性が。そんなときに彼の話を優しく聞いて、親身に寄り添ってあげられたなら、ふたりの絆ももっと強まりそうですよね。

彼女に会いたくてたまらない男性心理とは【男性100人に聞いた】言動からわ…

就寝前

「寝る前」(20代・東京都)
「寝る前」(30代・埼玉県)
「毎晩」(30代・東京都)
「夜」(30代・茨城県)
「夜中寝る前です」(30代・熊本県)

好きな人との電話が、寝る前の日課になっているという人もいるのではないでしょうか? 男女関係なく、〝夜眠る前に好きな人の声を聞いて落ち着きたい〟派はいるようです。

寝る前の時間は、副交感神経が活発になりやすく、心身がリラックスモードへ移行するひととき。好きな人の声を聞いてから眠りにつけば、安心してぐっすりと休めそうですね。

疲労回復・安眠に!【夜ストレッチ】は働く30歳からの新習慣

いつでも声が聞きたい

「どんなときでもしたいけど我慢」(30代・埼玉県)

好きな人の声を聞くと、元気が湧いたり前向きな気持ちになったりする人もいますよね。「いつどんなときも好きな人と電話したい!」という情熱的な男性も、少数派ながらいることがわかりました。

彼氏や好きな人と毎日電話をしたいという女性は、電話好き・おしゃべり好きな男性に恋をすると関係がうまくいきやすそう。たとえ忙しく電話ができない時期があったとしても、いかに理解を示せるかが大事ですね。

【女性100人に聞いた】価値観の違いを感じたら… 別れたほうがいいor付き合…

脈ありサイン? 男性が好きな人に電話で話す内容は?

電話で話す男性
(c)Adobe Stock

男性が好きな人に電話をしたとき、話す内容についてもまとめました。気になる彼が電話でどんな話をしているか照らし合わせ、脈ありサインが出ているかどうかをチェックしてみてくださいね。

雑談

「いろいろ」(30代・千葉県)
「どうでもいいこと」(30代・京都府)
「世間話」(30代・三重県)
「とりとめもない話」(30代・東京都)
「世間話」(30代・山形県)
「日常の話」(30代・愛知県)
「日常会話」(30代・東京都)
「無難な話」(30代・茨城県)
「雑談」(30代・長野県)
「日頃の雑談」(30代・兵庫県)
「他愛ないこと」(20代・静岡県)
「他愛もない話」(30代・宮城県)

あえて話題をあらかじめ決めておいて電話をしたり、特別な要件があって連絡をしたり…というよりは、電話の際にとりとめもない日常会話をするという男性がもっとも多いです。

先のアンケートと合わせると、〝男性は好きな人に対して、話したいことがあるからこそ電話をするとはいえ、その内容は雑談や日常会話であることも多い〟とも解釈できます。あとから「いったい何の用だったのだろう?」と思うような電話でも、脈ありサインの可能性もじゅうぶんあるということがいえそうです。

その日あったできごと

「今日あったこと」(20代・東京都)
「その日にあった出来事とか」(20代・北海道)
「最近あった話とか、近況報告」(20代・愛知県)
「最近何があったかなど、身近な出来事の話」(30代・愛知県)
「最近の出来事について」(30代・徳島県)
「今日あったこと」(30代・栃木県)
「今日あったこと」(30代・徳島県)
「今日あった話やハプニング話」(20代・大阪府)
「その日起きた他愛のない話です」(30代・熊本県)
「今日一日の出来事など」(30代・埼玉県)

雑談の一種ではありますが、自分が今日何をしていたのか、最近何があったのかなど、その日の自分について報告の電話をするという人も。彼女以上の距離が近しい間柄の女性に対して、「今日は一日大変だったよ」「仕事でこんなことがあってさ」と、お互いの一日を報告し合うような男性は多そうです。

まだ付き合っていない友人関係の段階でも、このような〝一日について報告する電話〟をするようになったら、お互いの距離はかなり縮まっているといえそう。気になる彼が生活を包み隠さず話してくれるようになったら、かなりの脈ありサインといえるでしょう。

近況報告

「あえて言うなら近況報告」(30代・静岡県)
「近況」(30代・大阪府)
「近況」(30代・福島県)
「近況など他愛ない話」(30代・東京都)
「近況や趣味の話」(30代・東京都)
「近況報告」(20代・新潟県)
「現在の状態や、今後の予定などを聞く」(20代・東京都)
「最近の調子や今後のこと」(30代・千葉県)

しばらく連絡をとらない期間があったり、久しぶりの電話だったりする場合には、その日にかぎらず〝ここ最近の期間であったことを報告する電話〟になることも。お互いになかなか会えない距離にいる場合はなおさら、頻繁なデートができない代わりに、「元気だった?」「最近どう?」というやりとりが大事になりますよね。

女性100人へのアンケート結果によれば、最近の状況をうかがうような連絡は、別れた元カレから来ることも多いタイプの内容だそう。いい感じの人や別れた相手からそのような連絡がきたとき、相手はあなたのことがかなり気になっていると考えられそうです。

必要な伝達事項

「用事」(30代・福岡県)
「要件だけを伝える」(30代・北海道)
「必要な会話」(20代・茨城県)
「必要事項」(30代・愛知県)

好きな人相手でなくとも、必要な伝達事項があれば電話をする人は多いでしょう。しかし、好きな人に対しても平等に、〝ただ用件を伝えるために必要だから電話する〟というタイプの男性もいます。

とはいえ女性も、連絡内容が用件のみだからといって落ち込むことはありません。彼があなたのことを気になっている場合には、声色が優しかったり、話していて楽しそうだったりと、ほかの部分に脈ありサインが出ている可能性はじゅうぶんあります。

下記記事を参考に、付き合う前の男性とのLINEに現れる脈ありサインをチェックしてみて。

付き合う前なのに電話してくる男性の心理とは? 自然な誘い方や沈黙になら…

相手の話

「相手のこと」(30代・北海道)
「相手の好きなことや趣味、共通の知人などを話題にする」(30代・宮城県)
「相手の悩み事、最近の面白い出来事」(30代・東京都)
「相手の話」(30代・愛媛県)
「相手の話を引き出して聞く」(30代・愛知県)
「片思いの人が話したい話に合わせます」(20代・沖縄県)
「体調が大丈夫かどうかの確認」(30代・東京都)

アプローチのための情報収集や、気使いや優しさをアピールするきっかけとして、好きな人に電話連絡をするという声も。

自分の話を聞いてほしいというよりは、相手の話をたくさん聞きたい…という、考え方をしている男性はかなりの脈あり。もしもそんな電話がかかってきたら、相手はあなたに興味を強く抱いており、気にかけてくれているといえそうです。

男性が本当に好きな人にとる態度とは? 振り向いてもらう7つのコツ【100人…

仕事のこと

「仕事」(30代・東京都)
「仕事」(30代・神奈川県)
「仕事や趣味」(30代・山梨県)

仕事を頑張っている男性にとって、日々の労働は刺激であり、義務でもあり、自分を構成する大事な要素でもあります。

そんな大事な仕事について、好きな人に聞いてもらいたいという気持ちは自然なもの。近況報告の一環として、「今日の仕事は大変だったよ」などと話してくれる彼は脈ありの可能性がありそうですね。

趣味

「お互いの趣味など」(30代・神奈川県)
「共通の趣味」(20代・愛知県)
「最近周りで流行っていることや趣味」(30代・岐阜県)
「読んだ本の話」(20代・東京都)

好きな人に対して〝自分のことを知ってもらいたい〟という思いから、プライベートでの趣味や流行りについて話す人も脈ありの可能性が。もしもふたりの間に共通の趣味があるのなら、お互いの進捗や最近の気づきの話題でおおいに盛りあがりそう。

昨今では、インターネットの普及によって、趣味を通じた恋愛チャンスもどんどん掴みやすくなっています。スマホを使えば簡単に情報収集もできるので、彼の趣味にこちらも話を合わせたり、自分も新しく同じ趣味を始めてみたりなど、お互いの共通点を増やすとさらに距離が近づくかも?

「出会いが増える趣味」とは?【100人に聞いた】おすすめの方法など紹介

今後の予定

「他愛もない話から次のデートの場所」(30代・愛知県)
「デートの誘い」(30代・東京都)
「明日のことについて」(30代・和歌山県)
「予定」(30代・岐阜県)
「行事、イベントのこと」(30代・東京都)

すでにお互いの距離が縮まっている相手となら、この先のデート予定や、お互いの未来について電話で話すことも。あるいは電話をきっかけに、今後会う予定を組むことだってできるでしょう。

男性が勇気を出して好きな人に電話をかけるときは、〝ふたりの距離を今よりも縮められたらうれしい〟という気持ちがあることも多いはず。「今度のデート、楽しみだね」「どこか行きたいところはある? 希望があれば教えてね」などの、ポジティブな声かけは脈ありサインといえそうです。

【100人に聞いた】3回目のデートはどこにいく? 恋人関係に発展する可能性…

お互いに楽しめる話題

「楽しい話」(20代・愛知県)
「興味をもってくれるような話をする」(20代・京都府)
「同じ趣味の話」(30代・和歌山県)
「相手の興味がありそうなこと」(20代・東京都)
「おすすめのレストランや料理店の話をする」(30代・東京都)

男性が好きな人に電話をかけるときは、相手についてもっと知りたい・相手を喜ばせたいと考えていることもあります。女性が楽しみながら話せるようなテーマを選んで電話してくれる男性は、相手を心から思いやり、大切に考えてくれているといえそう。

「この人との電話は話しやすいな」「何時間でも話せちゃう」と感じるような電話では、男性がしっかり会話をエスコートしてくれていることも多いでしょう。お互い自然体で電話でのやりとりを楽しめている場合、ふたりの相性は抜群なのかもしれません。

愛の言葉や好きな気持ち

「会いたい」(30代・埼玉県)
「相手を恋しく思う気持ちを素直に言い合う」(30代・大阪府)
「思いを伝える、連絡事項を伝える」(30代・千葉県)
「結婚の話」(30代・神奈川県)

ストレートな「会いたい」という言葉を伝えてくれる男性は、相手への好意を包み隠さず伝える勇気と愛情深さをもっています。かなりの脈ありサインであると同時に、恋人同士の関係になったあとも、大事な愛情表現のひとつになるといえそうです。

なかには電話で告白をしたり、結婚について話したりする男性もいるのだとか。ただしLINEでの告白には、6割以上の女性がガッカリするというデータもあります。たとえ電話であったとしても、〝告白は面と向かってされたい〟女性が多いことをふまえ、男性は相手の好みをしっかりリサーチしておくのが◎。

告白を成功させるには?【100人に聞いた】成功率や成功させる方法〜体験談…

気になる人と電話をしたい! もっと盛りあがりたいときのQ&A

電話で話す男性
(c)Adobe Stock

〝好きな人に付き合う前にアピールしておきたい〟という人は、ぜひ自分から電話をかけてみましょう。誰にも邪魔されず、ふたりだけで話せるチャンスです。

「でも好きな人を電話に誘うなんて緊張して無理…」と思っているあなたに、自然な電話の誘い方をQ&A形式でご紹介。男女問わず、気になる人との電話を盛りあげる参考にしてみてくださいね。

Q.いい感じの彼がいるのですが、いつも電話は私からです。たまには彼から電話をしてほしいし、私の声を聞きたいと思ってもらいたいのですが…何かいい方法はありますか?

A.いくら相手が好きな人だったとしても、電話をすることに興味がないという男性も一定数います。彼がそういうタイプというわけでないのなら、先にLINEで相談や約束を取りつけたうえで、「電話できそうなときにかけてくれる?」とお願いしてみましょう

ハードルが高いかもしれませんが、電話より先にご飯などの約束を立てて、その詳細について電話で決めるというのも方法のひとつ。「○日のこと決めたいんだけど電話できる?」というふうに声をかけると、自然と電話できる流れにもっていけるでしょう。「タイミングいいときにそっちからかけて~!」とお願いしておくのがポイント。

この一言を伝えるベストなタイミングは、お互い返信が早い状態でLINEのやりとりをしているとき。ポンポンとLINEで会話が続いているときは、相手もやりとりをする時間があるということです。そのタイミングで勇気を出して「電話してもらっても大丈夫…?」と誘ってみましょう。

もしもそこで渋ったり、面倒くさがってあなたのほうからかけさせたりしようとするなら、まだ彼のほうから電話をもらうほどの距離感にないのかも。歯がゆいかもしれませんが、おとなしくこちらから電話をかけつつ、もっと彼との距離が縮まった頃合いを見計らうのが◎。焦りは禁物です。

一度彼のほうから電話をかけてもらう機会ができさえすれば、その後は気軽に通話をしたり、あちらから発信してもらったりもしやすいでしょう。きっかけが大事なので、最初の一歩を気持ちよく踏み出すためにも、彼のペースを尊重しつつリードしてあげるのがポイント。

下記記事では、好きな人との話題やLINEでの話しかけ方についてまとめています。緊張や不安でうまくやりとりができない人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

好きな人に話しかける方法とは【女性100人に聞いた】おすすめの話題やウザ…

Q.せっかく好きな人から電話をもらっても、うまく話を続けられずにいまひとつ盛り上がりません。これじゃ向こうも楽しんでくれているとは思えず、今後進展できるかどうか不安です

A.業務連絡や必要な伝達事項以外の、プライベートな電話をもらえてる時点で脈ありの可能性が。不安になりすぎず、落ち着いてコミュニケーションをとりましょう。沈黙が気まずいときには、オープンクエスチョンで質問を投げかけてみて!

好きな人からの電話はうれしいものですが、うまく受け答えができないと、「嫌われてしまったかも…」「あまりいい印象を与えられなかったかな」と不安になってしまいますよね。

大事なのは、好きな人相手だからといって緊張しすぎないこと。そして、顔の見えないやりとりだからこそ、落ち着いて会話のキャッチボールを楽しもうとすることです。

会話が弾まずに不安になっているのは、もしかしたら相手のほうかもしれません。アプローチをかねて自分から電話をしている人も多いですし、まずは「電話うれしいよ、ありがとう」「声が聞けるだけでも元気になる」と、〝相手が電話をかけてくれたことへの感謝〟を素直に伝えてみて。

そのうえで、話題が途切れて沈黙に気まずさをおぼえたときには、自分からも相手に質問を投げかけたり、話題を振ったりしてみましょう。

おすすめは、相手が「はい・いいえ」では答えようがない、オープンクエスチョン形式で質問をすること。「今日は一日何してたの?」「明日の予定は?」という日常会話でもいいですし、距離感によっては、「どうして急に電話してくれたの?」「今度はこっちから電話してもいい?」と、相手の気持ちを探るような質問をするのも〇。

「話し上手」な人の特徴とは? 当てはまる言動や「話し上手」になる方法を…

最後に

男性100人へのアンケート結果、いかがでしたでしょうか?

そもそも〝電話をしたくない派〟が多かったことをふまえると、男性とひとくちにいっても、価値観は人それぞれであり一方的な判断はできません。女性は「電話がかかってこないから脈なしかも」「いつも用件しか言われないから嫌われているかも」と、電話の有無や内容で気持ちの大きさをはからないほうがいいでしょう。

「好きな人と毎日電話がしたい!」と思っている人はまず、相手の好みの連絡頻度や、電話に対する価値観を聞いてみるとよさそうですね。電話が負担にならないよう、お互いのペースを大切にすることを意識してみると〇。

スマホやインターネットのおかげで、連絡先を交換してさえいれば、いつでも気軽に相手の声を聞ける時代になりました。だからこそ男女ともに、好きな人との電話を大切に、思いやりを伝え合い、恋のチャンスとして丁寧に向き合いたいものですよね。

TOP画像・アイキャッチ/(c)Adobe Stock

ミナ・サントリーニ

ライター・大手占いアプリ所属の恋愛鑑定師。東京都出身。

数々の恋愛経験と世界各国を旅した経験を活かし、10年以上、男女問わずあらゆる恋のお悩み相談を受けている。

好きなラーメンは家系固麺油マシ。推しはニャンちゅう。

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.08.16

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。