「自己陶酔」ってどんな状態? 自分に酔っている人に見られる特徴や効果的な対処法 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. 健康
  4. メンタルヘルス
  5. 「自己陶酔」ってどんな状態? 自分に酔っている人に見られる特徴や効果的な対処法

BEAUTY

2022.09.25

「自己陶酔」ってどんな状態? 自分に酔っている人に見られる特徴や効果的な対処法

あなたの周りにも、自己陶酔しがちな人はいませんか? 自分がそうだという人もいるかもしれません。努力し叶えた目標に自己陶酔するのは誰しもあることであり、他人を不快にさせることはありません。しかし、あまりにも自己陶酔が多い人というのはちょっと煙たがれるもの。今回はそんな自己陶酔について、特徴や対処法、変え方を解説していきます。

自己陶酔とはどういう意味?

自分の言動や考えに酔いしれること

自分に自信がある
(c)Shutterstock.com

自己陶酔とは、自分の言動や考えに酔いしれることを言います。他にも容姿や才能など、自分に満足しうっとりしてしまう状態でも使用します。

一時的な自己陶酔というのは自然な感情ですが、常に自分に酔いしれている自惚れが強めの人は、どうしても周囲から浮いてしまいがち。あまりにもその感情が強いと、煙たがられてしまうことも少なくありません。

【中二病の正しい意味と使い方を解説】後輩社員の会話についていくために知っておこう

自己陶酔しがちな人の特徴

自分に自信がある

ミラーを見ている女性
(c)Shutterstock.com

自己陶酔がしがちな人は、自分に自信がある人が多いよう。

本当にその自信に実力が伴っていれば良いですが、自分の能力が高いわけではないのに過大評価している人も少なくありません。

勉強や仕事、運動において、なぜ成功したのか? なぜ失敗したのか? を考えないため、成功したことに満足して終わったり、失敗を時期や他人のせいにしたりする傾向が。

正しいフィードバックができず「やりきった」ことに満足し、そしてその積み重ねがさらに自身の過大評価につながっていきます。

「ダニング=クルーガー効果」って知ってる? 引き起こされる影響や対策を解説

常に話題の中心でいたがる

常に話題の中心でいたがる
(c)Shutterstock.com

自己陶酔が多い人は、自慢話が大好きな傾向も。自分の話に夢中になり、他人の話には興味を示さないことも多くなりがちです。

自分の話を聞いてもらえることを心地よく感じる一方で、相手の話のときは興味が持てず「つまらない」という態度を取ってしまうことも。

また、聞いてはいるものの「私の場合は〜」「私なんて〜なことがあって」など、他人の話を自分の話にすり替えるのも得意。

常に自分が話題の中心にいたいという気持ちがおさえ切れません。

「自分の話ばかり」な人の対処法は? 特徴や心理もチェック

自分を大きく見せたがる

自己陶酔しやすい人は、自分の話をするとき話を盛ったりおおげさにする傾向が。

少しでも自分を良く見せて周りからも高評価を得ようとするため、ついついおおげさにアピールしてしまうようです。

「自意識過剰」の改善方法や「自意識過剰」になりやすい人の特徴を紹介

自己陶酔している人へはどう対処する?

相槌を打ちつつ程よく聞き流す

相槌を打ちつつ程よく聞き流す
(c)Shutterstock.com

自己陶酔が多い人は、自分のことを話すという行為そのものに満足していることが多く見られます。

そのため「そうなんだ!」「すごいね」などと相槌を打ちながら、程よく聞き流すことで話が発展しづらく早く切り上げることができます。

ある程度認めてあげて、相手の承認欲求を満たしてあげるのも効果的。ただしやりすぎると調子に乗り、さらに話が話が長引いてしまうため注意して。

「自分の話ばかり」な人の対処法は? 特徴や心理もチェック

適度な距離をキープする

自己陶酔が多い人は、自分で自分にうっとりするだけでなく自分を認めてくれる人も探しています。

そういった人がいれば、頻繁に話しかけたり連絡したりしてくることも…。自分がそのターゲットにされてしまうとストレスが溜まってしまうため、あまりにも相手の自己陶酔が目に付くようなら、できるだけ早く適度な距離を保つようにしましょう。

連絡が来ても相手の期待通りには動かないようにするとGOOD。

【承認欲求】とは? 強い人の特徴や強くなる原因を解説! SNSでこじらせた実話も

自己陶酔してしまう自分の変え方

自分を俯瞰する

自分を俯瞰する
(c)Shutterstock.com

俯瞰とは「高いところから見下ろす」「広い視野で物事を捉えること」という意味。

人は自分の考えや経験のみに縛られていると、徐々に視野が狭くなっていくものです。自分自身や自分を取り囲む状況を俯瞰することで、周囲が見る自分はどんな人物なのかが見えてくるかもしれません。

「俯瞰」とは? 意味やビジネスでの注意点、言い換え表現などを解説

相手の話を最後まで聞く努力をする

「聞き上手」な人はモテます。良好な人間関係を築くことができ、人に信頼されることも多くなります。自分に酔って自分の話ばかりをしてしまうという人は、聞き上手になることを目指してみませんか?

聞き上手な人は、求められない限り無理に自分の話をしません。相手の話をさえぎって自分の話を持ち出すこともしません。

また、相手の意見を頭ごなしに否定することもありません。反対意見であってもまずは聞くことに集中し、最後まで聞き終わってから自分の意見を述べます。

相手の話を最後まで聞く努力をする
(c)Shutterstock.com

聞き上手になるためのポイントのひとつは、相槌のバリエーションを持つこと。「へぇ~」「そうなんだ」ばかりではなく、「まとめ」たり、「尋ね」たり、「褒め」たりします。

また、相手のジェスチャーや表情をミラーリングすることで打ち解けやすくなります。

ついつい自分の話にすり替えたくなってしまうのをグッと我慢し、とにかく相手の話を最後まで聞く努力をすること。これにより相手もあなたに心を開き、良好な関係がスタートできるはずです。

モテる人は「聞き上手」!「聞き上手」な人の特徴と、そうなるための方法・注意点をご紹介

自分の失敗を素直に認める

素直さは生きる上でとても大切なもの。自己陶酔しやすくプライドが高い人は、人の言うことが聞けなかったり謝れなかったりします。

突然素直になるのは難しいことですが、まずは「ありがとう」や「ごめんなさい」をちゃんと言ってみましょう。

人に何かしてもらったら「ありがとう」、間違ったと思ったら「ごめんなさい」。当たり前のことのようで、実は案外できていないことが多いもの。

とくに家族や友人、後輩、付き合いの長い恋人など、距離が近くなる程おざなりになりがち。今一度見直してみてください。周囲のあなたへの目が優しくなっていくはずですよ。

生きやすくなる!「素直」の意味・素直でいる方法・魅力などを徹底解説!

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.09.12

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。