Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 【100人に聞いた】両思い確定のサインはある? 好きな人と両思いになるための方法をレクチャー

LOVE

2025.01.13

【100人に聞いた】両思い確定のサインはある? 好きな人と両思いになるための方法をレクチャー

「もしかして両思いかも…?」と感じる瞬間は、恋をする喜びやドキドキで胸がいっぱいになりますよね。今回はそんな「両思い」をテーマに、全国の100名の女性へアンケートを実施。両思いだと感じられるサインや、好きな人と両思いになるための方法について紹介します。さらに「両思い診断」で、気になるあの人との可能性をチェックしてみましょう!

【女性100人にアンケート】両思いになるために努力したことは何?

ハートのオブジェのとなりに男女のつないだ手のアップが映っている写真
(c)Adobe Stock

※アンケートは20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数123名(未回答含む)。

好きな人や気になる相手ができたとき、「片思い」から「両思い」にステップアップするためには、どのような方法があるのでしょうか。相性や運に左右されず、自分の努力でどうにかなるところがあれば知りたいですよね。

ということで、まずは「両思いになるために努力したこと」についてアンケート。結果をご紹介していきます。

ダイエットや美容など自分磨きをする

「自分を磨くこと」(30代・東京都)
「自分磨き」(30代・埼玉県)
「メイクを研究したり、かわいくなる努力もする」(30代・東京都)
「ダイエット」(20代・東京都)
「肌や髪の手入れ」(20代・東京都)
「おしゃれにする」(30代・高知県)
「自分磨き」(20代・愛知県)

圧倒的に多かった回答は、主に外見に関する自分磨きでした。両思いになるため、相手にとって魅力的な容姿でいたいと思う人がたくさんいるようですね。あるいは、自分を好きになることで自信を持って彼にアタックしたい…と考える人もいそうです。

「ダイエット」との回答も多く寄せられましたが、好みのタイプや理想の体型は男性によってそれぞれ異なります。無理なダイエットで体調を崩したりしないよう気をつけましょう。清潔感のある服装やさらさらの髪、手入れの行き届いた爪や歯、自分に似合うメイクの研究など、万人受けする要素を重点的に磨くのもおすすめです。

▼あわせて読みたい

モテる女性あるある! 男女にモテる好感度が高い女性の外見・性格・行動の…

相手の好みをリサーチして寄せる

「相手の好みを取り入れたファッション、髪型などにする」(30代・東京都)
「好きな人の理想に近づけるようにすること」(30代・秋田県)
「相手の好みの見た目になる」(20代・神奈川県)
「好きな人の趣味に興味を持とうとする」(20代・東京都)
「好きな人のことを知って、受け入れる」(20代・東京都)
「好きな人本人に恋愛相談して、その人の好きなタイプとかいろいろ聞き出す」(30代・広島県)

どれだけ自分磨きを頑張ったとしても、相手の好みとかけ離れてしまっては逆効果。ショートヘアが好きな男性にロングヘアでアピールしたり、根っからのインドアな男性をアウトドアデートへ誘ったりするよりは、なるべく相手の趣味嗜好に寄せてアプローチしたほうが効果的です。

もちろん、新たな刺激を与えられるかもというチャンスに賭けて、彼の好みとは別方向からアピールするのもひとつの手です。しかし、両思いかどうかわからない段階のうちは冒険するよりも、なるべく「彼に合わせる」一面を見せたほうが間違いないかも?

明るい表情を意識する

「頑張って笑顔で話しかける」(20代・神奈川県)
「笑顔で機嫌よく接する。会話をよくする」(30代・香川県)
「笑顔を心がける」(30代・新潟県)

笑顔は、無料かつ今すぐできる「とっておきのおしゃれ」かもしれません。感じのよい笑顔でほがらかにコミュニケーションをとれる人は魅力的ですよね。

好きな相手には緊張してしまうという人も、口角をあげて微笑みながら、「あなたとのコミュニケーションが嬉しい、楽しい」という意思を示しましょう。たとえうまく喋れなかったとしても、その笑顔が相手との心の距離を近づけてくれるはずですよ。

距離感に気をつける

「追いかけすぎず、目を見る」(20代・東京都)
「自分の感情を無理やり押しつけない」(30代・岐阜県)
「よしと思って、過剰になるのは逆効果」(30代・東京都)
「ほどよく距離をおく」(20代・和歌山県)

いくら好きだからといって、一方的にグイグイいきすぎたり、気持ちを押しつけるような行動はNGです。仮に「両思いかも…?」と感じる相手だとしても、まずは一歩引いて冷静に、適切な距離がとれているか確認してみましょう。

あらぬ誤解を避けるためにもツンデレや好き避けなど、冷たい態度をとってしまわないように気をつけて。相手の心境を無視せずに、ちょうどいい距離感を保てるよう意識して向き合いましょう。

▼あわせて読みたい

女性がしてしまう「好き避け」行動とは?【100人に聞いた】好き避けした相…

こまめに連絡をとる

「精一杯返信する」(30代・埼玉県)
「連絡はこまめに」(30代・大阪府)
「自分から誘ったり連絡をとったりする」(30代・愛知県)

マメに連絡をとっていると、お互いの存在が生活の一部のようになることも。返事を催促したり、相手が困ってしまうような質問をするのはよくありませんが、負担にならない程度の連絡をする分にはOKでしょう。

プライベートな連絡先を教えてくれている場合、その時点でまず嫌われていることはないだろうと判断できます。その厚意を無碍にしないためにも、「この間はありがとう!」など、ふたりの関わりにちなんだ連絡を送ってみてはいかがでしょうか。手軽に返せる内容にすることがポイントです。

自分をアピールする

「アピールあるのみ」(30代・新潟県)
「好きになってもらえるようにアピールする」(30代・京都府)
「本来の自分を出す」(30代・長野県)
「ほかの人よりも話す頻度を増やす」(30代・東京都)
「好きな人のSNSを随時チェックして、コメントを残す」(30代・富山県)
「好きだというアピールを全開にしました」(20代・兵庫県)

ときには「あなたが好き」という自己主張も大切です。ただし、まだ両思いかどうかわからない段階では、「片思いかもしれない」という前提で動きましょう。自分の存在や魅力について、もっと知ってもらいたいという気持ちを実際の行動に反映させ、相手の心を少しでも動かせるようにアピールするのがおすすめです。

もちろん、ガツガツしすぎている印象を与えてしまわないよう注意は必要。少しだけ長めに会話をしたり、SNSにコメントを残したりなど、ささやかなアピールから始めてみましょう。相手と自分の距離感を踏まえながら、「今だ!」と思えるタイミングを見極めて。

自分が楽しむだけでなく、相手を楽しませる

「楽しい、面白いと思ってもらえるような会話をする」(30代・愛媛県)
「一緒にいて楽しんでもらえるようにする」(30代・広島県)
「相手との距離を少しずつ埋めていく。相手が自分といて楽しい、安心する、好きだなと思ってもらえる努力をする」(20代・東京都)

一緒にいて楽しい・心地よいと思ってもらえるような関係を目指して、まずは相手を楽しませる意識を大切に。会話が弾む、TPOを考慮したコミュニケーションがとれるなど、「この人とは話しやすいな」と感じさせられたならポイント高めなはず。好きなものについて話題を振ったり、好ましいリアクションをとったりと、相手を楽しませるための手段はたくさんあります。

▼あわせて読みたい

好きな人に話しかける方法とは【女性100人に聞いた】おすすめの話題やウザ…

相手を尊重する

「尽くす」(30代・神奈川県)
「相手のすべてを肯定する」(30代・千葉県)
「相手の気持ちを考える」(30代・東京都)

すべてを受け入れてくれる存在は、いつだって温かく思えるものです。人道に反することでないかぎり、相手の発言や行動をなるべく肯定するとよいでしょう。

そもそも仕事で疲れていたり、悩みを抱えている相手に恋愛感情をアピールしたところで、かえって負担になってしまうおそれも。恋愛スイッチが入る余裕が生まれるまで、自分よりもまず、相手の気持ちに寄り添う姿勢が大切ですね。

▼あわせて読みたい

「疲れた」と言われた時に返す言葉は何が正解? 男性100人に「言ってほし…

ふたりで会う機会を増やす

「ふたりで会う機会をたくさんつくった」(30代・東京都)
「短い頻度で何回も会うようにする」(20代・東京都)
「こまめにデート」(30代・大阪府)

「鉄は熱いうちに打て」という言葉があります。〝熱意があるうちにことを運ぶべき〟という意味です。もしも彼と会える機会があったならば、時間を置かずに再び接触を試みましょう。

相手の顔や声を忘れてしまうほど期間が空くと、盛り上がった気持ちが冷めてしまうこともあります。すでにふたりきりで会えるような間柄の場合は、両思いの可能性が十分にあるように思えますが…それに甘んじることなく、こまめに会う機会をつくることができれば、関係が一気に進展するかもしれません。

正直に気持ちを伝える

「好きなことを伝える」(20代・東京都)

思いきって告白してしまえば、イヤでも相手の気持ちを知ることができるでしょう。もしかすると、ストレートな告白によって、相手の心が一気に動かされるかもしれません。

ただし両思いではなかった場合、その後の関係が気まずくなったり、相手が離れていったりする可能性も。判断は慎重に、タイミングや状況を見て考えたほうがよさそうです。

▼あわせて読みたい

「女性からの告白」ってどう? 女性側・男性側の体験談をそれぞれ紹介

無理はしない

「努力をしないこと、考えすぎない」(30代・宮城県)

大好きな人と両想いになるためといえど、肩の力を入れすぎてしまうと疲れますよね。その結果、本来の自分らしさや魅力が失われてしまってはもったいないです。

あえて努力をせず、考えすぎず、ありのままの自分で向き合うほうが効果的な相手もいるでしょう。無理をしすぎないというスタンスは大切です。

【体験談】両思いだと思うサインって?

スマホを見て微笑む女性の写真
(c)Shutterstock.com

両思いになったことがある女性たちは、どんな場面で「もしかして両思いかも…」と感じたのでしょうか? アンケート結果から、体験談をピックアップしました。

LINEなどの連絡がすぐに返ってくる

「LINEがすぐ返ってくる」(20代・東京都)
「誘ったら即レス」(20代・東京都)
「連絡が早い」(30代・新潟県)
「LINEの返信が早い」(30代・広島県)

スマホひとつあれば、誰とでも簡単に連絡をとれるようになった今の時代。好きな人との間でも例外ではなく、連絡先さえ知っていれば、いつでもコミュニケーションをとることができます。

そんな昨今は、もはや連絡の有無でなく、頻度や内容にこそ好意が表れる時代になったといえるでしょう。既読無視や未読無視とは真逆の、即レス・即反応がある場合は両思いの可能性が高いよう。

▼あわせて読みたい

両思いを確信したらどうする?【男性100人に聞いた】確信した瞬間〜その後…

スマホなどでのコミュニケーションが長く続く

「遅くまでLINEで何気ないやりとりをする」(30代・埼玉県)
「連絡が長く続く」(30代・福岡県)
「メールが多いこと」(30代・新潟県)

自分だけでなく「相手も楽しんでくれているのかも?」と思えるような、長く続くやりとりができれば脈ありです。ささいな日常の報告から、ときにデートのお誘いまで。途切れることなく延々とコミュニケーションできるなら、相手との相性もばっちりでしょう。反対に、どうにか話題を探したり、質問ばかりしたり、無理矢理に会話をつなげるようなやりとりはよくありません。回り道して、違う手を探ってみるのが吉です。

相手も連絡をくれる

「毎日、相手から連絡がくる」(30代・東京都)
「よく連絡をくれる」(30代・岡山県)
「LINEの頻度や、遠回しに好きといってくるとき」(30代・東京都)

自分から発信するだけでなく、相手から連絡してくる場合は両思いの可能性が。向こうも「連絡をとりたい」と思ってくれているわけですから、こちらが必死に連絡をしてやっと返ってくる…という状況とは事情が違いますよね。しばらく返事をしないでおくと追送してきたりするならば、かなりの脈ありではないでしょうか。

よく目が合う

「目がずっと合う」(20代・神奈川県)
「目がよく合う」(30代・高知県)
「目が合う回数の多さ」(20代・東京都)
「目が合う、連絡をとる、ふたりで遊びにいく」(30代・愛知県)

気になる相手をちらちらと目で追ってしまうことって、ありますよね。相手も似たような気持ちで同じ行動をとった結果、ふたりの目線がぶつかっているのだとしたら…まさしく両思いのサインといえるでしょう。

ただし、こちらが見すぎているせいで、相手も反射的に見てしまうだけといった勘違いパターンもあるので要注意。相手の表情や視線の合うタイミングなどから、好意が込められているかどうか探ってみましょう。

▼あわせて読みたい

「目が合う」相手の心理とは? 理由や勘違いとの見分け方を紹介

デートのお誘いがある

「デートに誘われること」(20代・東京都)
「ご飯に誘ってくれる」(30代・埼玉県)
「一回目のデートで次のデートの話になる」(30代・千葉県)
「先の予定が決まる」(30代・千葉県)

自分から誘うばかりではなく、相手からもデートのお誘いがあると期待大。向こうもふたりきりの時間を過ごしたいと思ってくれているわけなので、両思いの可能性はかなり高いといえそうです。

特にデートの最中で次回の話が出たり、遊園地やランドマークなどの鉄板デートスポット、雰囲気のよい飲食店へのお誘いがある場合は、すでにお付き合いまで秒読みの段階かも。相手の告白を待つか、自分から伝えるか、迷うところです。

▼あわせて読みたい

【100人に聞いた】初デート成功の秘訣とは? おすすめのデートスポットや…

ふたりきりで会える

「ふたりだけで出かける」(20代・神奈川県)
「ふたりで何度も会ってくれる」(30代・東京都)
「デートする」(30代・東京都)
「デートを楽しんでいる」(30代・大阪府)

口約束だけでなく、実際にふたりで会う時間をつくってくれるかどうかも大事なポイント。スケジュールを合わせ、プランを考え、ともに過ごす時間を割いてくれている以上、好かれているような気がしますよね。

デートの約束をしたものの、いつまでも決行されなかったり、キャンセルや遅刻が多いようなら要注意。もしも両思いであったなら、どうにか埋め合わせをしようとする人がほとんどのはず。

スキンシップをとれる

「スキンシップがある」(30代・大阪府)
「スキンシップができるか」(20代・東京都)
「手をつなぐ」(30代・京都府)
「ボディタッチをすると、し返してくること」(30代・香川県)

人にはパーソナルスペースというものがあります。それぞれ広さは異なりますが、一定の距離まで近づかれると、「近すぎる」「怖い」などの不快感を覚える人も多いのです。

しかし、〝スキンシップをとる〟となると、パーソナルスペースに踏み込まざるをえません。つまり、それをイヤがらないかどうかが、相手が心を許しているかどうか確かめる手段になるのです。さりげなく肩を叩いたり、デート中に腕を組んだりしたとき、相手も楽しそうにしていたら両思いの可能性は高そう。

▼あわせて読みたい

「パーソナルスペースが広い」人の特徴とは? 付き合い方のポイントを紹介

自分のこと以上に気にかけてくれる

「忙しくても自分を気にかけてくれる」(20代・大阪府)
「自分の都合に合わせてくれる」(30代・秋田県)

相手が忙しいときでもあなたの都合を考慮して会ってくれるなど、見返りを求めないやさしさが伺えた場合、十分に脈ありといえそう。なぜなら、ものすごく忙しいときでも、都合が悪いときでも時間を割いて会いたい人って、相当に限られているからです。野暮な質問ですが、あなたにもそういう人がいませんか? きっと、お相手の顔が浮かぶのではないでしょうか。

やさしいまなざしなど特別な雰囲気を感じる

「目がやさしい」(30代・広島県)
「目の感じでわかる」(30代・大阪府)
「相手の顔がにやけてるとき」(20代・東京都)
「ほかの人と違う態度」(30代・埼玉県)

なんとなく「察し」がつくような、好意のオーラとでもいうべき雰囲気…感じたことはありますか?「この人は私のことを好きなのかもしれない」と思わせるような特別扱いや、熱のこもった視線を察知したなら、両思いの可能性が。デレデレしている、いつも嬉しそう、愛おしそうな目で見てくる、などのわかりやすい雰囲気が醸されていたら、こちらからアタックしてもいいかも。

▼あわせて読みたい

男性が一目惚れしたときに出るサインとは【男性100人に聞いた】一目惚れ事…

円滑なコミュニケーションがとれる

「ものを言わずに意思疎通がはかれるとき」(30代・宮城県)
「今までより、会話が弾んだとき」(20代・神奈川県)
「相手から何気なく話しかけてくれたり、一緒にいたいと言われたとき」(20代・東京都)

阿吽の呼吸で円滑なコミュニケーションがとれるのは、ふたりの気持ちがひとつになっていることの表れかもしれません。ささいな会話でも盛り上がる場合は、相性もよいといえそうですね。恋人同士になった後の雰囲気まで想像がつくような、ベストパートナーになれる可能性があります。

両思い診断をしてみよう!

ソファに腰かけて親しそうに話をする男女の写真
(c)Shutterstock.com

今、気になる人がいる場合は要チェック! 「両思い診断」に、ふたりの状況がいくつはてはまっているか確認してみましょう。当てはまった数が多ければ多いほど、両思いの可能性大…⁉

やりとりが多い

まずは連絡先を知っていることが条件となりますが、何気ないやりとりが長く続いたり、気兼ねなく連絡をとれたりする間柄なら高ポイント。頻繁に連絡をとるということは、それだけ心の距離が近いことの証にもなるでしょう。

相手から連絡がくる

こちらの連絡に応えてもらうだけでなく、相手からも率先して連絡をくれるかどうかが重要。どんなに受け身な相手だとしても、本気で好意があるならば、少しくらいは自ら連絡しようとするはずです。

目が合うことが多い

「ほかの人がいる場所でも、なぜか相手とよく目が合う」なんてことはありませんか? あなたが相手をつい目で追ってしまうのと同じように、向こうもあなたのことを目で追っているのかも。

ふたりきりでデートしたことがある

相手もふたりで過ごすことに抵抗がなく、時間やお金を使ってでも会いたいと思ってくれていることの表れです。ランチでもディナーでも、ちょっとした散歩や定番のデートスポットでも…どのような場所であれ、「ふたりきり」の時間を過ごしたことがあれば両思いの可能性が。

一緒にいるとき相手に笑顔が多い

無邪気な笑顔は、あなたとの時間を「楽しい」と感じている証拠。こちらも笑顔を心がけ、同じ気持ちであることを地道にアピールしていきましょう。

話がよく盛り上がる

ちょっとした話でも驚くほどに盛り上がったり、あなたの振った話題を広げてくれたり…会話のなかで相性のよさを感じられるようであれば、両思いの可能性ありです。

忙しくても気にかけてくれる

自分が大変なときでも相手のことを思えるかは、ときに愛情のバロメーターになりえます。なかなかふたりで会う時間がとれなかったとしても、電話やLINEで親身になってくれるようならば脈ありかも? 「ちょっと最近忙しくて…」と軽くスルーされたら、まだ片思いの可能性が。

まなざしがやさしい

まなざしから気持ちがにじみ出ることもあるでしょう。何の感情もこもっていない目ではなく、やさしく愛おしそうな視線を向けられているのであれば、ふたりは両思いの可能性が。「目は口程に物を言う」です。

お互いに恋人がいない

どんなに脈ありに思えたとしても、相手に恋人がいる場合、多くの壁が立ちはだかるでしょう。「この人にはパートナーがいるにも関わらず、どう考えても自分のことを好きになっているような…」と感じるのなら、単に遊ばれているおそれが。両思いを目指すのならば、お互いにフリーのほうが安心です。

次のデートの予定が決まっている

一回デートしたその後、音沙汰なく予定決まらず…といったこともなく、次回のデートもスムーズに決まっているようならば脈ありです。少なくとも相手は「あなたにまた会いたい」と感じ、予定を入れてくれている可能性大。このチャンスを活かして、両思いに近づきましょう。

診断の結果…

10個すべてに当てはまった人

もはや、「はやく恋人同士になってください!」と言いたくなるほどの雰囲気をまとうおふたり。この状態で、相手があなたのことをまったく好きではない、ということはまずないはず。両思いの可能性はかなり高く、お互いに告白のタイミングを伺っている状況かもしれません。

7個以上当てはまった人

あなた自身も、「もしかして両思いかも…?」と感じた瞬間が何度もあるのでは? もしかすると、相手も同じようにあなたと両思いの予感がしているのかも。油断は禁物といえど、素直に愛情を表現してみてもよい頃合いでしょう。

4個以上当てはまった人

両思いの可能性はあるものの、確信を持てる状況とはいえません。とはいえ、相手もあなたのことを異性として意識しはじめている可能性があります。当てはまらなかった項目をチェックして、両思いになるためにできることを探しましょう。自分の恋心と向き合いながら、相手への気づかいを大切に。

1個以上当てはまった人

まだまだ両思いには遠そうですが、可能性がないわけではありません。もっとあなたの存在をアピールできるように、どんどん自分磨きをしていきましょう。相手が恋愛に何を求め、どのような人を理想としているか、リサーチし直してみるのも◎。悔いのないよう、今やれることにトライしてみて。

ひとつも当てはまらなかった人

残念ながら、両思いの可能性は低そうです。しかしそれは、あくまでも〝現時点〟での話。これからの努力やアプローチによって、チャンスが生まれるかもしれません。 まずは「もっと連絡をとる」「話を盛り上げる」などの小さな目標を立てて、ひとつひとつクリアしていくことが大事です。

まずは努力。自分磨きでもよし、相手を楽しませるでもよし!

まるでドラマかのごとく、ひと目見た瞬間からお互い恋に落ちる、なんて人はそうそういません。気になる相手との両思いにたどりついた人の多くは、自らの努力によって可能性を高めているのではないでしょうか。きっと今も、思いの成就を願いながら、自分磨きをしている人がたくさんいるはずです。

努力の末に恋が成就すれば、すばらしいのひと言なのですが…もし、うまくいかなかったからといって「努力不足だ」などということは、もちろんありません。両思いになれるかどうかは、運やタイミング・環境などの要素にも左右されがちですからね。懸命に努力したことを「無駄じゃなかった」と思えるかどうかは、落ち込んだ後のあなた次第。どうせなら、ポジティブな方向に舵を切るためのエンジンにしてしまいましょう。

自分に悔いを残さないためにも、ぜひ今できることに目を向けて、両思いへの道を切りひらいていってくださいね。

メイン・アイキャッチ画像/(c)Adobe Stock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.04.02

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。