「声かけ」って? 声かけの重要性やその言い換え表現についても解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. キャリアアップ
  4. 「声かけ」って? 声かけの重要性やその言い換え表現についても解説

WORK

2024.09.27

「声かけ」って? 声かけの重要性やその言い換え表現についても解説

相手とコミュニケーションを取るにはまず「声かけ」から始まることが多いでしょう。声かけは人間関係を円滑にし、仕事などをスムーズにするといった役目を果たします。この記事では、声かけの意味やその大切さについて解説。また、声かけの言い換え表現についても紹介しますね。

そもそも「声かけ」とは?

ビジネスの基本は「おはようございます」と元気に挨拶することだと、教えられたことがあるのではないでしょうか。何事においても、第一声は大切なものです。

本記事では大切な「声かけ」について、声かけの意味や重要性、言い換え表現を紹介します。まずは、「声かけ」の意味について確認しましょう。

声かけとは、「声をかけること。挨拶をしたり、安否を問うたりすること」または、「会合などに誘ったり、役職への就任などを打診したりすること」。これらのことから、声かけには物理的に声を相手にかけるという意味と、相手に何かの行動を促すという意味があると解釈できます。

声かけの大切さ

声かけの大切さは、職場やビジネスだけでなく、日常生活でも重要です。人間関係の中で、声かけは大きな役割を果たします。

パソコンを操作しながら対応する女性
(c)Shutterstock.com

職場における声かけの大切さ

職場では、声かけがないとコミュニケーションが取りづらくなり、チームワークや業務の効率性に影響を及ぼす可能性もあります。

普段から「おはよう」「元気?」「ありがとう」といった声かけをするだけでも、心理的な距離感は変わるもの。声かけによって、自分を承認してくれていると感じる場合もあるでしょう。

普段から声かけをし合っていれば、意思疎通もスムーズになり、情報の共有もしやすくなります。相手の異変も察知しやすく、困っていることも相談しやすくなることに期待でき、チームワークの強化にもつながるでしょう。

▼あわせて読みたい

部下や後輩を伸ばすために“5つの魔法の言葉”での声がけ〈わが子を東大に現…

「傾聴」とはどういう行為? ビジネスシーンでの活用法やメリットを解説

ビジネス用語「報連相」とはどんな意味? 由来や関連語、対義語も紹介

日常生活における声かけの大切さ

日常生活においても、声かけは大きな役割を果たします。挨拶や会話を通じて、お互いの顔や名前を覚え合い、関係性を築くことができるのです。また、声かけを通じてお互いの状況や問題を共有し、困った際はお互いに助け合うこともできます。それによって地域社会の中で孤独を感じず、安心して生活することにつながる場合もあるでしょう。

単身者がますます増加傾向にあり、人とのつながりが希薄になっている現代では、意外と声かけを通じた人間関係の構築が重要になるケースもあるのかもしれません。

▼あわせて読みたい

アドバイスの言い換え表現は? ビジネスシーンでの使い方を例文で解説

ビジネスシーンや日常生活で使える! ちょっとしたお礼を伝える言葉を紹介

声をかけられやすいことによるメリット

自分から相手に対して声かけをするのみならず、相手が自分に声かけをしやすい状況をつくる(怖い顔ではなくリラックスした表情を保つなど)ことも大事といえます。

他人から声をかけられやすかったり、自ら進んで声かけをしたりしていると、自己開示する機会が増えるでしょう。自分の考えや感情を他人に打ち明けることで、相手との信頼関係を深めることに期待できます。

困っていたときに誰かが「どんな感じ? 」「何か困っている? 」と声をかけてくれたことで、悩みを相談して解決したという経験があるという人もいるのではないでしょうか。自己開示しやすくなることで、突破口が開いて物事がスムーズに動くことは珍しくないのです。

さらに、他人から声をかけられやすいと、チャンスを見つけやすいというメリットもあります。多くの人から声をかけてもらうことで、新しい人との出会いが増え、ビジネスなどのチャンスを見つけやすくなる場合も。特定の分野で成功した人は多くの人と出会い、幅広い人脈を持っていることも少なくありません。

▼あわせて読みたい

「ご相談」に続く敬語はどう使う? 言い回しや類似表現、英語の表現を解説

声かけの言い換え表現

声かけの言い換え表現には様々なものがありますが、ここでは2つの表現を紹介しましょう。

握手するビジネスマン
(c)Shutterstock.com

◆呼びかけ

「呼びかける」とは、「声をかけて相手の注意をこちらに向けさせる」または「人々に参加や協力などを要請・勧誘する」という意味です。

例文:
「英語で相手に呼びかけると、向こうはこっちを振り向いた」
「友人にもアンケート参加を呼びかけた」

◆誘う

「誘う」とは、「相手にある事をするように誘導する」こと。プライベートでもビジネスシーンでもよく使われる表現ですね。「勧誘」や「誘致」など、「誘」という漢字を用いた二字熟語も多くあります。

例文:
「友達を飲み会に誘う」

最後に

声かけは、人と人とのコミュニケーションにおいて欠かせないものです。職場や日常生活において、普段から声かけが行われることで、意思疎通がスムーズになり、情報共有や問題解決につながるのです。声かけ程度の人間関係でも、それがあることで自分の存在を再認識し、孤独を防ぐことにもつながっていくでしょう。

リモートワークが広がり便利になった一方で、人間関係はどうしても希薄になりがち。そんな今こそ、シンプルな「声かけ」が重要かもしれません。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。