イライラしやすい人とは?
プライベートでもビジネスシーンでも、周りにピリピリしている人がいると気を遣ってしまいますよね。しかし、生活しているとイライラしやすい時期があったり、イライラしてしまう出来事が起きたりすることもあるでしょう。
本記事では、イライラしやすい原因や、イライラしやすい人の特徴、そしてイライラを改善する方法まで詳しく紹介します! 最近イライラしやすいと感じている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
イライラしやすい原因とは?
それではさっそく、イライラしやすい原因について迫っていきましょう。イライラしやすい原因が分かると、自分なりの対処の仕方が確立できるかもしれません。
イライラしやすいのはひょっとして何かの病気…? と不安に思う人もいらっしゃるかもしれませんが、慌てずに心当たりを探してみてください。その上で不安が解消されないようなら、早めに専門機関に受診することをおすすめします。
また、以下の原因は、後半で解決方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
1:PMS(月経前症候群)の可能性
「PMS」という言葉を聞いたことはありますか? 「PMS」とは、「Premenstrual Syndrome」の略で、別名「月経前症候群」と言います。言葉の通り、月経が近くなると感じやすい症状です。「PMS」の症状のひとつとしてイライラしやすいということが挙げられます。
他にも「PMS」には、身体的な症状と精神的な症状があるのでいくつか紹介しましょう。身体的な症状としては、頭痛や肌あれ、むくみや体重増加が代表的です。一方、精神的な症状では、気持ちの落ち込みや集中力の低下、不安感などネガティブな気持ちになる症状が多いと言われています。
2:ストレスが解消されていない
ストレスは、イライラしやすい原因と密接に関わっていると考えられています。心身にストレスがかかると、体内でセロトニン不足が生じます。「セロトニン」とは、精神を安定させる効果のある脳内神経伝達物質のこと。脳のシステムの中で、気分や情動、睡眠を調節する重要な役割を担っていると考えられています。
このセロトニンが不足すると、精神の安定が保てなくなったり、睡眠や生体リズム、体温調節にも影響が出てくると言われているのです。
イライラしやすい原因を改善する方法とは?
イライラしやすい原因を紹介しました。続いては、「PMS」や「セロトニン」不足、ストレスを和らげる方法について解説します。
1:有酸素運動
「有酸素運動」とは、比較的長時間にわたって行う軽度の運動のこと。酸素を体内に巡らせることで、脂肪や糖質をエネルギーに変換させる効果があります。例えば、ジョギングやウォーキングが代表的です。実は、「有酸素運動」は「PMS」やストレスに非常に効果的と言われています。
実際に、「PMS」と診断された人が有酸素運動をした結果、貧血の指標であるヘモグロビンの値が改善したり、頭痛などの身体的な症状や精神的な症状も改善したという研究結果が出ているそうです。
また、「有酸素運動」をすることでリフレッシュ効果も期待でき、ストレス発散にも繋がります。
2:「セロトニン」を増やす
セロトニンは、不安定な気持ちやネガティブな気持ちを改善させるため、「幸せホルモン」と呼ばれています。セロトニンは規則正しい生活習慣と食生活によって活発化するのだとか。
セロトニンを増やすために効果的なのが、朝日を浴びること。早起きをして、カーテンを開け、太陽の光を浴びましょう。
また、セロトニンの分泌には、食事が大きく影響してきます。セロトニンは、人間の体内では生成できません。したがって、食事から摂取する必要があります。
栄養素は、トリプトファンという必須アミノ酸の一種です。このトリプトファンが含まれる食品には、大豆・豆製品、乳製品などが挙げられます。さらにトリプトファンからセロトニンを合成するには、ビタミンB6が必要。ビタミンB6を含む食品には、玄米や小麦胚芽、鰹や鮪などが挙げられます。
心身の健康には、バランスのいい食事が基本です。「私、イライラしてる…」と気づいた時には、毎日の食事の中に、意識して上記の食品も取り入れてみてはいかがでしょうか?
3:深呼吸をする
イライラしやすい原因として、酸素不足も考えられます。大きく深呼吸をして脳や身体全体に酸素を巡らせましょう。また、イライラすると感情をコントロールしにくくなります。そういう意味でも、深呼吸をすることで気持ちを落ち着かせることができますよ。
イライラしやすい人の特徴とは?
イライラしやすい人にはどのような特徴があるでしょうか。当てはまる特徴が多い人は、先に紹介した方法をぜひ実践してみてください。
1:自己肯定感が低い
自己肯定感が低い人は、自分の力不足に対してイライラしやすいという傾向にあります。「なんで自分はできないんだろう」と自分を受け入れてあげられないため、ネガティブな思考になりがちです。
2:人に頼れない
困った時に人に頼れない人もイライラしやすいです。自分一人で解決できないと思っても、「迷惑じゃないかな」と考えたり、「私がやらなきゃ」と責任感を感じたりして、人を頼ることができません。
そのため、うまくいかずにイライラしやすい状態になってしまうのです。
3:疲労している
十分な睡眠はとれていますか? 睡眠不足が続くと身体が休息できず、本来のパフォーマンスが発揮できなくなってしまいます。その結果、うまくいかずにイライラしたり焦ったりして、心のキャパシティが狭くなってしまうことも。忙しくても、睡眠はしっかりとるように心がけましょう。
最後に
本記事では、イライラしやすい原因や、その改善方法、そしてイライラしやすい人の特徴を紹介しました。イライラしやすいのは、自分の体調が良くないことのサインかもしれません。自分の体調は自分にしか分からないため、小さな違和感も立ち止まってその原因を考えるように心がけましょう。
TOP画像/(c)Shutterstock.com