生理前のむくみが気になる… 原因は? 解消方法6選とおすすめマッサージ4選 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. 健康
  4. 生理の知識
  5. 生理前のむくみが気になる… 原因は? 解消方法6選とおすすめマッサージ4選

BEAUTY

2022.04.01

生理前のむくみが気になる… 原因は? 解消方法6選とおすすめマッサージ4選

生理前になると顔や足がパンパンにむくむ…。そう感じたことがある女性は多いのでは? 体が本調子ではない上、むくみまで出るとなると気分が沈みますよね。そこで今回は、生理前に身体がむくんでしまう原因や解消方法を解説。むくみ解消のマッサージ方法も具体的に紹介していきます。

【目次】
生理前の体のむくみ… 原因は?
生理前のむくみを解消する方法
むくみを解消に役立つマッサージ4選

生理前の体のむくみ… 原因は?

むくみが気になる人って実際どれくらいいる?

Afternoon Tea LIVINGが20~50代の女性スタッフ200名を対象に、生理にまつわる「身体とこころの悩み」について独自調査を実施したところ、身体のむくみが気になる人は6割以上もいるという結果に。

Q.「生理前・生理中、身体はむくみやすいか」

A.
・むくむ:61.5%
・むくまない:20.0%
・どちらともいえない:18.5%

むくみが気になる人は6割以上

生理前や生理中のむくみが気になる人はやはり多いようですね。

生理中、約4割がリラックスできてない… そんな時のお助けアイテムなら♡【Afternoon Tea】

女性ホルモン「プロゲステロン」が増えるのが原因

女性ホルモン「プロゲステロン」が増えるから
(c)Shutterstock.com

生理前はなぜ身体がむくむのでしょうか。内科医である成田亜希子先生に伺いました。

「女性は生理前に分泌量が増える『プロゲステロン』によってむくみが引き起こされることも。というのも、プロゲステロンは体内に水分を蓄える作用があり、むくみを引き起こりやすくなるためです」(成田先生)

生理前は女性ホルモン「プロゲステロン」が、むくみに関係しているのですね。

女医が教える働き女子の大敵【冷え性 むくみ】に効く漢方。薬局で購入可能!

冷え性が原因なことも

身体の冷えがむくみの原因になることもあるよう。

身体の冷えは、血のめぐりが不安定になるばかりではなく、血のめぐりによって排出される毒素・老廃物が体内にため込まれたままの状態に。結果、身体のむくみを引き起こすようです。

セルライトも血液のせい!? 血のめぐりを今すぐセルフチェック!【医師監修】

生理前のむくみを解消する方法

1. 適度な運動やストレッチを行う

1. 適度な運動やストレッチを行う
(c)Shutterstock.com

生理前のむくみを解消するには、血のめぐりを良くしてあげることが大切。

・ゆっくり散歩をする
・身体を伸ばすストレッチをする

こういった適度な運動やストレッチを、無理のない範囲で行うと◎。生理が始まる1週間前から実践しておくと、生理中の痛みも最小限に抑えられるようです。

2. 冷えないようにする

身体を冷やさないようにすることも大切です。

・温かい飲み物か常温の飲み物を摂取する
・保温作用のあるコットンやシルクの肌着を着る

こういった工夫をし、身体を温めて血のめぐりをスムーズにする意識を持ちましょう。

重くてつらい生理痛… もしかしたら月経困難症かも! 症状は?【医師監修】

3. コーヒーやチョコレートなどは控える

3. コーヒーやチョコレートなど控える
(c)Shutterstock.com

カフェインは身体を冷やすといわれているので、生理前はコーヒーやエナジードリンクなどカフェインを含む飲み物は控えるのがベスト。

さらに血管や子宮を収縮させる成分「チラミン」が含まれている食品も避ける方がいいよう。たとえばチョコレートやチーズ、コーヒーなど。

生理が終わってから、これらの食べ物は楽しみましょう。

知っておくべき! 生理中に避けたい食べものは… チョコ・チーズ・コーヒーのどれ?

4. 塩分を控え、カリウムを摂る

生理前のむくみは女性ホルモン「プロゲステロン」が関係しているものの、同時に塩分の摂りすぎにも注意したいところ。

「加齢や病気以外でむくみやすい理由で最も多いのは、塩分の摂りすぎ。血管内にナトリウムが増え水分が寄ってきて細胞の周りの間質液が増え、細胞ダメージが起こりやすくなります」(医師 赤澤純代先生)

4. 塩分を控え、カリウムを摂る
(c)Shutterstock.com

また、むくみやすいときはカリウムを多く含む野菜を食べるといいのだそう。

「カリウムを多く含む野菜や適量の果物を食べると、むくみが軽減されるだけでなくPMSの不調も軽減されます。女性で好きな人が多い『アボカド』は、カリウムを多く含む野菜のひとつ」(赤澤先生)

【女医が回答】女性の大敵「むくみ」どうして起きる!? 食べ物でむくみを軽減するには!?

5. 湯船に浸かる

5. 湯船に浸かる
(c)Shutterstock.com

今日はもう遅いしシャワーだけで済ませよう… なんて日もあるかもしれませんが、全身のむくみを効率よく解消するためには、しっかり湯船に浸かることが大切です。

「とくに脚のむくみは、湯舟に浸かりながら、足首から心臓に向かって溜まった水分を押し流す要領でマッサージすることで、効率よくむくみを軽減。このとき、ひざ裏や鼠径部の大きなリンパ節があるため、その部分を軽くもむと良いでしょう」(赤澤先生)

生理中は体を冷やさない方がいいということからも、湯船に浸かることをおすすめします。

【女医が回答】むくみは顔や脚だけじゃない!? 身体のあそこもむくみます…対策はお風呂で!

6. 漢方を飲む

6. 漢方を飲む
(c)Shutterstock.com

漢方薬でむくみ体質を改善することも、むくみ解消方法のひとつ。漢方薬は古代中国から伝わる漢方医学で生み出された薬で、症状の原因となる「体質」を改善することに重きを置いたものです。

内科医である成田先生に、むくみ体質を改善するおすすめの漢方薬を伺いました。

・口が乾いたり、尿量が少ない人(体内に水分が溜まりがちの人)には…
五苓散(ごれいさん)、柴苓湯(さいれいとう)

・血の巡りが悪い人には…
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)、八味地黄丸(はちみじおうがん)、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

・疲れやすく、汗をかきやすい人は…
防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)、六味丸(ろくみがん)

「天然の生薬由来の漢方薬は、比較的副作用は少ないと言われています。しかし、漢方薬も『薬』であることに変わりはありません。少なからず、皮疹やかゆみ、吐き気といった一時的な副作用が現れることがあります。服用後に体調の異常を感じたときは服用を中止しましょう」(成田先生)

女医が教える働き女子の大敵【冷え性 むくみ】に効く漢方。薬局で購入可能!

むくみを解消に役立つマッサージ4選

1. 足首回し

1日3分、足首を回して関節をゆるめることで、血液やリンパの流れがよくなります。寝起きすぐやお風呂の中で… 1日何回行っても◎。まずは1日3分から始めましょう。

\How to/

1. 足首回し

1. 座った状態で片足を曲げてもう片足のひざ上にのせ、足の指の間に手の指を入れて足の指と指の間を広げる。指の股までしっかりと入れてぎゅっと握り、足指の末端まで血液をめぐらせて。

2. 足の指の間に手の指を入れたまま、もう片方の手の親指でくるぶしの横の凹んだ部分を、老廃物を流す気持ちでプッシュ。そのまま足を手前に引き寄せ、膝から足先までが一直線になるよう足の甲をしっかりストレッチする。

3. 足指の間に手指を挟みくるぶしの横を押さえたまま、大きな円を描くように足首を回す。まずは時計回りにして足指の骨をゆるめ、さらに反対にも引っ掛かりがなくなるまで回す。足がポカポカしてきたら効いている証拠!

【キュッと足首】をつくる3つの習慣|簡単! 冷えとりしながら美脚トレ

2. 膝裏マッサージ

足がむくむとふくらはぎを揉むことが多いかもしれませんが、美容皮膚科医である蘆田英珠先生によると、むやみに揉んでも効果を得られないことがあるそう。正しいマッサージは「膝の裏を押す」ことだとか。

\How to/

2. 膝裏マッサージ

1. 片膝を立てて座る。

2. 指のはらで膝の裏を、痛みを感じない気持ちいい力加減で30秒ほど押す。

【医師は語る】足のむくみの原因は、水分の取りすぎではなく水分の○○だった

3. 顔のむくみを取るマッサージ

顔のむくみを取るマッサージには手を使用します。手を軽く握ると、親指と人差し指の第2関節はちょうど力を入れやすいマッサージツールに。

\How to/

1. 使うのは親指の第2関節。

3. 顔のむくみを取るマッサージ

2. 目頭を押して疲れを取る。

3. 顔のむくみを取るマッサージ

3. 人差し指と中指を折り曲げる。

3. 顔のむくみを取るマッサージ

4. あごを挟んで引き上げる。

3. 顔のむくみを取るマッサージ

5. 仕上げに耳をぐるぐる。

3. 顔のむくみを取るマッサージ

【スキンケア】答え合わせ! 順番、塗り方合ってる?|美容プロ発フィンガーメイク

4. 寝ている間に溜まったリンパを流すマッサージ

むくみやすい朝は、詰まったリンパをマッサージでほぐすと◎。

\How to/

4. 寝ている間に溜まったリンパを流すマッサージ

1. 耳は人差し指と中指で挟んで上下に動かしながら指圧する。

2. 首筋は指でグイグイつかむようにほぐす。

3. 老廃物がたまりがちな鎖骨のくぼみを指でプッシュ。

小田切ヒロ秘伝【一日中小顔キープ】の秘策は朝習慣にあった!

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.21

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。