「現実逃避したい!」その心理とは? 特徴、逃げ出したくなった時の対処法 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「現実逃避したい!」その心理とは? 特徴、逃げ出したくなった時の対処法

WORK

2024.01.27

「現実逃避したい!」その心理とは? 特徴、逃げ出したくなった時の対処法

誰しもが、目の前の直面している問題に対して「現実逃避」したくなることはありますよね。「現実逃避」というとマイナスなイメージがありますが、実はそうではなく、いかにうまく活用するかが大事です。本記事では、「現実逃避」してしまう心理と、その乗り越え方を紹介します。

うまくいかないことが続いたり、大きな問題に直面したりすると「現実逃避」したくなることも。とはいえ、それは「逃避」でしかなく、いずれ向き合わねばならなくなります。本記事では、「現実逃避」してしまう心理と、その乗り越え方を紹介します。

「現実逃避」の意味とは?

(c)Shutterstock.com

「現実逃避」とは、やらなければならないことを、意図的に避けようとすること。またはそのような気持ちのことをいいます。

「現実逃避」の心理的原因とは?

あるアンケートによれば、日常的に「現実逃避」したいと思っている人が5割を超えているとのこと。その心理はどういうものなのでしょうか。

「現実逃避」の原因になるのは、大きくいうと次の3つです。

仕事VS家庭

「仕事が忙しくて、家庭との両立が難しい」「仕事が忙しすぎて、夫が不機嫌」「仕事が不規則で、家庭のことがおろそかになる」など、仕事と家庭のバランスがうまく取れなくなったときに「現実逃避」したくなりますね。

仕事も家庭も両方大事。でも、その2つのバランスが取れない…。ああ、もう逃げたい! という状況。

子ども

子どもは、とにかく大人の思い通りには動いてくれません。スーパーでワガママを言い始め、挙句、泣き喚かれたり、やらねばならない家事がたくさんあるのに、全く寝なかったり…。もう「現実逃避」して、放り出したくなりますね。

こんなときにパートナーに頼れたらいいのですが、「育児は完全ワンオペ」という人も多いよう。自分の時間なんて1分もない! というママたちは、日常的に「現実逃避」したいと思っているのではないでしょうか。

お金

お金も「現実逃避」の原因になります。「お金は全然ないのに、子どもの教育費は増えるばかり」「家計を気にしないで買い物をしてみたい」などと切実なこともありますよね。

急に収入が増えることはなかなかありません。ゆえに、もう「現実逃避」するしかない! という気分になることも。

「現実逃避」をしがちな人の特徴とは?

(c)Shutterstock.com

「現実逃避」をしたくなるときとは、自分の力ではどうにもできないと感じた時なのかもしれません。先にあげた仕事、お金、子どもも、自分だけではどうしようもないという側面がありますね。

さらに、「現実逃避」してしまう人には、いくつか特徴があります。あなたはどうですか?

我慢が苦手

「現実逃避」しがちな人は、そもそも忍耐強くないという可能性が。「仕事をしたくない」「遊びたい」「休みたい」などという自分の欲求を抑えることが苦手です。

目標が明確でない

人は多少の困難があっても、目標がしっかり定められていると頑張れるものです。「現実逃避」しがちな人は、ここが弱い人が多いのです。明確な目標がないがために、「どうして私が…」とすぐネガティブ思考に陥り、結果として現実から逃げてしまうのです。

飽きっぽい

1の「我慢が苦手」に似ているのですが、「現実逃避」しがちな人は、継続ができません。何かを始めてもすぐに飽きてしまううえに、「もう少し続けてみよう」という忍耐力も希薄。「ああ、もうや〜めた」と放り出してしまうのです。

案外、完璧主義

我慢が苦手で飽きっぽいのが「現実逃避」しがちな人の特徴だといいましたが、「現実逃避」しがちな人は案外、完璧主義が多いのです。どんなことでも、最初から最後までキッチリとしたいと思うのですが、なかなかそれは難しいですよね。自分の思いが途中で叶わないとわかると、我慢ができませんから、放り出して「現実逃避」してしまうのです。

考えすぎる

「現実逃避」しがちな人は、物事を考えすぎる傾向があります。それもネガティブな方向に考えてしまうので、考えているうちにどうにもならなくなって逃げてしまうのです。「案ずるより、産むがやすし」というように、やってみればそんなに大変ではない場合もあるのに、やってみる前に「現実逃避」してしまうようです。

オススメしない「現実逃避」とは?

(c)Shutterstock.com
オススメしない現実逃避
  1. 中途半端な逃避
  2. 先送り
  3. 投げ出す

中途半端な逃避

「現実逃避」したいのに逃避しきれない、そんな「現実逃避」はトラブルのもとです。たとえば、気晴らしに旅行に行くのに、仕事道具を持ち込んでみたり、気分転換に出かけているのにずっとスマホを気にしていたり…。このような中途半端な逃避は、結局疲れてしまうだけでなく、一緒にいる人を不快にさせたりしてしまいます。

先送り

単に、期日を先送りにするようなことは「現実逃避」としては最悪です。先送りにしたところで、いつかは期日がやってきますし、先送りにした分、そのことに割ける時間が短くなってしまうだけです。

投げ出す

自分の手に負えないと感じたからといって放り出してしまうのは、子どもじみた行動だと言わざるを得ません。あなたが放り出したタスクは、誰かが引き受けることになるでしょうし、放り出した分、さかのぼったところからそれを引き受けることになります。人の迷惑も考えずに自分に課せられた物事を放り出すのは、大人として考えものです。

「現実逃避」をしたくなった時の対処方法とは?

(c)Shutterstock.com

では、「現実逃避」したくなったら、どうすればいいのでしょうか。うまく「現実逃避」することでストレスを解消することができ、新たな気持ちで物事に取り組むことができるようになるはず。

逃避のための行動を明確にする

いつもより長く寝るとか、ぼんやりする時間をつくる、といった「なんとなく」の行動で「現実逃避」をすると、休息したという実感が得にくくなります。

ですから、「現実逃避」したいな、と感じたときには、「よし! 寝よう」とか、「アニメをシリーズ制覇するぞ!」とか、「漫画を全巻読破しよう!」とかいうように、逃避のための行動を明確にしましょう。きちんとテーマを決めて、そこへ意識を向ければ、「現実逃避」は「リフレッシュ」に変化します。

やったことのない何かに挑戦する

VRゲームに挑戦する、降りたことのない駅で降りてみるなど、「初めて」のことにチャレンジしてみましょう。そのドキドキ感が、「現実から逃げたい」というネガティブな感情を吹き飛ばしてくれます。

得意なことに専念する

仕事や恋愛のシーンなどでは、自分の思い通りに事が進まないことが、「現実逃避」の原因になりますね。そんなときは無理に頑張ろうとしないで、絶対に結果を出せる簡単な事に取り組んでみましょう。そうしているうちに、自分に自信が戻ってきて、また頑張ろうと思えるようになります。

最後に

「現実逃避」というと、悪いことのように聞こえますが、実はそうでもないのです。カギは上手に活用すること。「現実逃避」しっぱなしではなく、次につながる行動を取れれば、それは立派なストレス解消です。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

▼あわせて読みたい


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。