【目次】
・糖質制限ダイエット中の朝食におすすめのメニュー
・糖質制限中の外食ランチで選びたいメニュー
・糖質制限ダイエット中のおやつはどうする?
糖質制限ダイエット中の朝食におすすめのメニュー
【1】ご飯の代わりに「えのき」を使った親子丼
たんぱく質が摂れる卵と鶏肉、さらに食物繊維が豊富なえのきをプラスした、栄養バランスのいい親子丼。えのきのおかげで、親子丼が食べ応えのある糖質オフメニューに変身。お財布に優しいところも嬉しい。
【きのこ】は糖質オフのヒーロー! お金のかからないダイエットレシピ
【2】ボリューム満点のスパニッシュオムレツ
小さめにカットした低糖質野菜がたっぷり入っているので、ボリュームがあって食べ応えのあるオムレツ。ソーセージや卵を使っているので、たんぱく質もしっかり摂取できる。
具だくさんでハッピー「スパニッシュオムレツ」レシピ|『やせおか』シリーズの著者が伝授
【3】豆乳ヨーグルトとトマトのスープ
豆乳ヨーグルトとトマトジュースでできる簡単スープ。いつもとは少し違う味わいを楽しめる豆乳ヨーグルトのアレンジレシピです。
女性に嬉しい成分が豊富♡ ダイエット中でも安心!「豆乳ヨーグルト」アレンジレシピ5選
【4】サーモンときのこのホイル蒸し
高い抗酸化作用で老化を防ぐ、アスタキサンチンを豊富に含む鮭を使ったレシピ。鮭の皮にはコラーゲンとビタミンB2が多く含まれ、シミの原因となるメラニンの生成を抑制してくれる。ビタミンCと一緒に摂取するとさらに効果がUPするので、レモンと一緒に食べるのがオススメ。
準備10分あとは待つのみ。おいしい鮭のホイル蒸しで美肌へ【管理栄養士の美活レシピ】
【5】牛肉とにらもやしのフライパン蒸し
薄切り肉よりもブロック肉で作ると、食べ応えがあり満足感が得られやすい。大豆もやしを選んで使えば、低カロリーなのに大豆イソフラボンやたんぱく質も摂取できる。まいたけの食感も楽しい。
料理本より簡単! 痩せるだけじゃない!?【最強ダイエットレシピ】
糖質制限中の外食ランチで選びたいメニュー
【1】野菜いっぱいのヘルシーな魚をつかったおかず
鮭にはアスタキサンチンという成分が含まれており、抗酸化作用が高く美肌作りに欠かせない食材。また、お酢にはエネルギー代謝に必要なクエン酸が、パプリカにはビタミンCが豊富に含まれているのでダイエット中におすすめのメニュー。作り置きできるのも、時短になって◎。
料理本より簡単! 痩せるだけじゃない!?【最強ダイエットレシピ】
【2】高タンパク&食物繊維が豊富なスープ
血行を促すビタミンEや美容効果も高いビタミンCが含まれているレンコンを使ったスープで、代謝UP間違いナシ。市販の鶏団子を使っているので手軽に作れる。食べ応えがあるのにカロリー低めなので、夜ご飯が遅くなってしまった時におすすめ。
【3】豆腐やきのこが入った和風のメニュー
木綿豆腐は言わずと知れたローカロリー食材です。カルシウム量は絹ごし豆腐の3倍あるので、ダイエット中にぜひ選びたい! 身体の中から温まり、内臓の働きが良くなる状態を作り出せるメニューです。
料理本より簡単! 痩せるだけじゃない!?【最強ダイエットレシピ】
糖質制限ダイエット中のおやつはどうする?
【1】きな粉と黒みつのバナナ豆乳ヨーグルト
大豆由来の植物性たんぱく質「ソイプロテイン」は満腹感が続きやすく、ダイエット中におすすめ。適度な運動とともに、女性らしいしなやかな身体をつくりたい時に◎。また大豆イソフラボンの効果でバストアップや身肌・美髪づくりも期待できます。
女性に嬉しい成分が豊富♡ ダイエット中でも安心!「豆乳ヨーグルト」アレンジレシピ5選
【2】感豆富 大豆のプリン
「大豆のプリン」は大豆そのものが持つ素材の良さを最大限に引き出し、「素材」「味わい」「香り」「形」までこだわり、想いを込めて作り上げた逸品デザートです。今までにない滑らかな食感と上品な甘さは、自分へのご褒美や癒しのひとときに。
時短! ダイエットにも♡ 小腹が空いた時の味方! 簡単ヘルシー大豆食レシピ3選
【3】ナリスアップ ぐーぴたっ
「ぐーぴたっ」は、糖類オフのクッキー&ビスケット。食物繊維が豊富で、クッキーは1/3日分、ビスケットは5,000mg配合されています。水を含むと膨らむ性質のある「コンニャクマンナン」が配合されているため、少量でも満足。さらに、低カロリーであるため、ダイエットにぴったり。フレーバーはプレーン、ショコラ、抹茶、おしるこ。
ダイエットの味方♡「ぐーぴたっ」がリニューアル! 新たに増量した成分とは?