目次Contents
生クリームのカロリーはどれくらい?

生クリームのカロリーは100gあたり404kcalです。その他乳製品と比較してみましょう。
カロリー | |
---|---|
生クリーム | 404kcal |
牛乳 | 61kcal |
ヨーグルト | 56kcal |
クリームチーズ | 313kcal |
バター | 700kcal |
ホイップクリーム | 409kcal |
バターほどではありませんが、乳製品の中でもかなりの高カロリーです。
生クリームの糖質や脂質量は?
生クリーム100g当たりの糖質と脂質量もチェックしてみます。
糖質量 | 脂質量 | |
---|---|---|
生クリーム | 6.5g | 43.0g |
糖質はそれほど高くありませんが、脂質がたっぷり含まれていますね。
生クリームを使ったスイーツのカロリーは?

高カロリー・高脂質な生クリームを使ったスイーツのカロリーをチェックしてみましょう。すべて100g単位で比べてみます。
カロリー | |
---|---|
シュークリーム | 211kcal |
いちごのショートケーキ | 314kcal |
ティラミス | 420kcal |
ベイクドチーズケーキ | 299kcal |
レアチーズケーキ | 349kcal |
生クリームがメインとなるシュークリームが意外にも低めではありますが、どのスイーツもけっして低カロリーとは言えません。
生クリームを食べても太らないコツ
1日の食事でカロリー調整を
人が太る大きな要因は、消費カロリーを摂取カロリーが上回ること。動いた量よりも食べた量が多ければ、消費しきれず余ったエネルギーが脂肪として体についてしまうのです。
つまり極論、どんなに生クリームを食べても、その摂取カロリーが消費カロリーより下回っていれば太らないということ。
食事の内容によっては太りやすい体質を作ってしまうこともありますが、よほど偏食を続けているわけではないのなら、たまに食べる生クリームでいきなり太ることはありません。
たとえば食べた生クリームのカロリーが300kcalなら、その300kcalを消費する運動をするなり、別の食事で300kcal分を少なく調整したりすればOKです。
体重50kgの人が運動で300kcal消費するなら、早歩きのウォーキングを70分、またはジョギングを50分ほど行う必要があります。
食事でコントロールするなら白米をいつもの半分に(-117kcal)、豚バラを使った生姜焼きを豚ももを使った生姜焼きに(-195kcal)、これだけで312kcalもカットできます。定食を食べる代わりに、具沢山の鶏むね肉サラダにしてみるのも、大きなカロリーカットが期待できます。
「食べない」のではなく、食べるものを変えるだけでカロリー調整はできます。生クリームを食べてしまったからといって食事を無理に抜かず、脂質や糖質代謝に必要なビタミンを含むヘルシーな食材を食べながら、カロリーをコントロールしてみましょう。
生クリーム以外の材料に注意する

生クリームを使ったスイーツでは、生クリームたっぷりのシュークリームが意外に低カロリーでしたよね。生クリームだけでなく、それ以外の食材がカロリーを爆上げさせている可能性もあることを覚えておきましょう。
例えばショートケーキには、生クリームだけでなく小麦粉やバター、グラニュー糖など、太りやすい食材がふんだんに使われています。チーズケーキにはクリームチーズや小麦粉、バター、ビスケットなどが、ティラミスにはマスカルポーネチーズやグラニュー糖、スポンジ生地が使われています。
生クリームを使ったスイーツを一括りにせず、他にどんな素材が使われているかを考え、できるだけ低カロリーなスイーツをセレクトできるようにしてみましょう。
生クリームを別の食材で代用するのも手
生クリームの濃厚さには敵いませんが、生クリームを別のヘルシー食材で代用することでカロリーを大幅にカットする方法もおすすめです。
たとえばお豆腐やヨーグルトなど。
生クリーム100gを、絹ごし豆腐に代用すれば348kcalもカットできます。ヨーグルトに代用した場合も同じくらいのカロリーカットが見込めます。甘みが足りない分、砂糖やメープルシロップを追加することもありますが、それでも生クリームを使うより大幅にカロリーダウンが期待できるでしょう。
自宅で調理する場合は、こうした工夫でカロリーの摂取量を抑えてみてくださいね。
高カロリー・高脂質な生クリームはほどほどに
カロリーも脂質も多い生クリームは、乳製品の中でも注意が必要な食材です。とはいえ糖質は低く、タンパク質やカルシウムも含んでいるので悪とは言い切れません。ダイエット中、食べなくてよいのならそれが一番ですが、完全に断つ必要はなく、できるなら代用可能な食材でカロリーカットを狙う、食べるなら生クリーム以外に使われている食材にも注目し、低カロリーなものを選ぶなどして、賢く食べましょう。

りの
栄養士・運動実践指導者・ダイビングインストラクターとしてフィットネス業界に10年勤務。趣味は筋トレと海外旅行(渡航国数50カ国以上)。現在はWebライターとして世界中でノマドライフを満喫中。著書『拝啓、世界であわてふためく女子たちへ』。
▼あわせて読みたい
-
ティラミスのカロリーは高い!? カロリー50%カットが可能なヘルシーレシピ…
-
プリンのカロリーは高い?ダイエット中上手に楽しむコツ
-
シュークリームのカロリーは低いって本当? メーカー別比較や太りにくい食…
-
カップケーキのカロリーと糖質量に注意! 我慢しなくていいヘルシーレシピ…
-
ショートケーキ1切れのカロリーは?食べる前にできる工夫と食べてしまった…
-
ソフトクリーム1個あたりのカロリー・糖質・脂質量は?太りにくい食べ方が…
-
軽視できない【バターのカロリー】! 身体に悪いって本当? マーガリンと…
-
アイスのカロリー【市販アイス比較一覧】ダイエット中の太りづらい食べ方…
-
ヨーグルトのカロリーや糖質は高い? 含まれる栄養やダイエット中の食べ方…
-
チーズのカロリーを種類別で比較! 糖質や含まれる栄養、ダイエット中の食…