Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. ボディケア
  4. ダイエット
  5. グラタンのカロリーは一食384kcal! ダイエッ…

BEAUTY

2025.08.17

グラタンのカロリーは一食384kcal! ダイエット中に賢く食べるには?

ホワイトソースをたっぷり使用するグラタン。高カロリーが予想できますよね。そのカロリーや糖質・脂質量と、その他洋食・コンビニ別の比較をチェックしてみましょう。さらに、ダイエット中でも賢く食べる工夫の仕方も解説します!

グラタンのカロリーってどれくらい?

ここではえび入りの一般的なグラタンのカロリーを紹介します。

カロリー
グラタン100g 128kcal
グラタン 300g(1食分) 384kcal

グラタンの糖質と脂質量もチェック!

グラタン
(C)Adobe Stock

えび入りグラタンの糖質と脂質量も見てみましょう。

糖質量 脂質量
グラタン100g 11.2g 6.9g
グラタン 300g 1食分 33.6g 20.7g

グラタンとその他洋食を比較すると?

他の洋食と比較してグラタンは高カロリーなのでしょうか。それとも低カロリー? すべて100gあたりの数値で比べてみましょう。

カロリー 糖質量 脂質量
グラタン 128kcal 11.2g 6.9g
カニクリームコロッケ 255kcal 21.0g 17.1g
ビーフシチュー 153kcal 6.4g 12.6g
ハンバーグステーキ 197kcal 8.9g 12.2g
エビフライ 236kcal 19.5g 11.6g
えびピラフ 146kcal 28.6g 2.3g

この中では、カロリー・糖質・脂質が比較的低めであることがわかります。ただし、グラタンはバターや生クリーム、チーズといった食材を使用しているため油断はできません。そもそも洋食自体が高脂肪・高カロリーになりがちなもの。グラタンは一般的には高カロリーな料理の部類と考えてよいでしょう。

コンビニで買えるグラタンのカロリーは?

コンビニで売られているグラタンをランチに選ぶ方も多いでしょう。ここではコンビニ別でグラタンのカロリーを比較していきます。数値は1個あたり、2025年6月現在、公式ホームページの情報をもとに記載しています。

カロリー
ローソン 4種のチーズ使用 海老グラタン 324kcal
ローソン 博多明太子使用 明太もちチーズグラタン 351kcal
ローソン こんがりチーズの大盛りグラタン 347kcal
ローソン こんがりチーズの大盛りグラタン 294kcal
セブンイレブン とろーり濃厚チーズの海老グラタン 368kcal
セブンイレブン 4種チーズのマカロニグラタン 329kcal
セブンイレブン 濃厚なめらかソースの海老グラタン 391kcal
セブンイレブン トマト約3個分のリコピントマトグラタン 361kcal
セブンイレブン チキングラタン 396kcal
セブンイレブン 和風てりやきチキングラタン 561kcal
セブンイレブン 3種チーズのマカロニグラタン 359kcal
ファミリーマート 鮭とほうれん草のクリームグラタン 338kcal
ファミリーマート ごろっとなすとトマトソースのグラタン 347kcal

グラタンはダイエット中に食べてもいい?

グラタンとサラダ
(C)Adobe Stock

パンやお米は△ 野菜スープやサラダと一緒にいただく

グラタンにパンやごはんをつけると、カロリーは一気に上昇します。

例えばロールパンを1個で93kcal、フランスパン1切れなら87kcal、ベーグル1個と食べると243kcalがプラスされます。ごはんならお茶碗1杯で234kcal、大盛り1杯なら312kcalが追加されます。

グラタン1食で400kcal近くあるので、ごはんお茶碗1杯と食べた場合のカロリーは600kcal超えです。とくにグラタンの具材にマカロニやじゃがいもが入っている場合は要注意。グラタン1つで足りないならパンやごはんのような炭水化物ではなく、満腹感がアップする野菜たっぷりのスープやサラダをチョイスしてみてください。

自宅で作る場合は野菜やお豆腐を活用して

自宅でグラタンを作る場合は、使用する材料を工夫してみましょう。

例えばマカロニのような糖質の多い具材を入れるのではなく、ブロッコリーやキャベツ、なす、トマト、ズッキーニ、ピーマンといった野菜をたっぷり入れる。エリンギやえのき茸など、きのこ類を加えるのもよいでしょう。

ホワイトソースは小麦粉やバター、生クリームを使わずに、お豆腐や長芋を使ってヘルシーに仕上げるのもおすすめ。お肉類を使うならベーコンではなく皮を取った鶏肉を選ぶことで、カロリーオフにつながります。高タンパク・低カロリーが魅力の冷凍シーフードミックスを使用するのもいいでしょう。

工夫次第でカロリーカットが可能!

豆腐グラタン
(C)Adobe Stock

乳脂肪分が多く高カロリーなグラタンは、ダイエット中なら控えたいところ。しかし、食べ方や作り方を工夫すれば、カロリーカットは可能です。市販のグラタンを食べるなら炭水化物とセットにせず、スープやサラダと一緒に食べること。自宅で調理する場合は具材を野菜やきのこ類にし、ソースはお豆腐・長芋を活用してヘルシーに仕上げましょう。

りの

栄養士・運動実践指導者・ダイビングインストラクターとしてフィットネス業界に10年勤務。趣味は筋トレと海外旅行(渡航国数50カ国以上)。現在はWebライターとして世界中でノマドライフを満喫中。著書『拝啓、世界であわてふためく女子たちへ』。

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.08.18

人気のキーワード

PopularKeywords

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。