Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. メイクアップ
  4. ナチュラルメイク
  5. すっぴん美人への道! 素肌力を上げるスキンケア方法…

BEAUTY

2025.06.11

すっぴん美人への道! 素肌力を上げるスキンケア方法とすっぴん風メイク術

メイクを落としても美人、むしろメイクをしないほうが美しい人っていますよね。自分もそうなりたいけれど、こんな肌では… と諦めていませんか? 肌は何歳からでも育てていけます。すっぴん美人と言われる人の特徴や、すっぴんでも美しい肌をつくるためのスキンケアと習慣、さらにメイクで演出するすっぴん風の肌のつくり方を紹介します。

すっぴん美人とは?

すっぴん美人とはその名の通り、すっぴんでも美人な人のこと。

ファンデーションで肌ムラを隠さなくても素肌がきれいだったり、チークを塗らなくても血色感があったり、ナチュラルでも美人な人のことを指します。

必ずしもパーツが整っていなければいけない、というわけではなく、肌がきれいでメイクを落としても落差が少ないような人に使われることが多いようです。

▼あわせて読みたい

【美肌見えが叶うすっぴん風メイク術】ファンデの厚塗りNG! マスク顔でも…

「きれいな肌」になるために|美肌な人の共通点やおすすめコスメ・洗顔を…

綺麗な肌のためのアイテム10選|綺麗な肌のための化粧水、乳液、サプリなど

すっぴん美人はどう見分ける? 特徴4つ

すっぴん美人の特徴を見てみましょう。具体的にどんな人が「すっぴんなのに美人!」と言われるのでしょうか?

素肌がきれい

すっぴん美人でもっとも重要なのは「素肌がきれい」であることでしょう。素肌がきれいな状態とはいわゆる、健康的な肌であること。例えば…

・肌荒れしていない
・肌の水分量が多い
・シミのような色ムラが少ない
・不要な角質がない
・キメが細かい

このような状態の肌は健康的で美しく見えます。

眉毛がある・整っている

メイクを取ると眉毛がほとんどない… マロ顔になってしまう… という人も多い中、すっぴん美人は自眉がしっかりあり、アイブロウをしなくてもある程度整っているよう。

しかし今はアートメイク等で自眉があるように見せることも可能なので、メイクを取ったときでも眉がしっかり生えそろっている女性は多いようです。

顔にメリハリがある

シェーディングやハイライトで顔にメリハリをつけるメイク方法はありますが、実際にメイクを落とすとのっぺりしてしまう女性も。

すっぴんでも美人と言われる人は、メイクで顔に凹凸をつくらなくても目鼻立ちがしっかりしている人が多いでしょう。

血色感がある

頬や唇に血色感がない顔は、青白く不健康に見えてしまいがち。

そのため、メイクではリップやチークで顔に血色感を出しますが、メイクを落としたすっぴんの状態でもこの血色感がほんのりある人は、顔色が明るく見え、何も塗っていない状態でもイキイキとした印象があるので、すっぴん美人だと言われることが多いでしょう。

▼あわせて読みたい

綺麗になりたい女性は無視できない重要な習慣! 美人に近づく13の秘訣まと…

「肌きれい」と言われるためのスキンケア! 汚肌を呼ぶ勘違いケアを今すぐ…

意外な真実! あなたの「残念眉」が人を困らせている!

男性から見たキレイな人【特徴6つ】40代になっても綺麗な女性の習慣とは?

すっぴん美人になりたい! 近づく方法4つ

すっぴん美人に近づくには、やはり正しいスキンケアと健康的な生活習慣が基本。では正しいスキンケアって? 健康的な生活習慣とは? 何をすればいいのか詳細を解説します。

基本のスキンケアをしっかり行う

正しく落とし、正しく保湿することがスキンケアの基本です。正しく落とすというのは、肌に合ったクレンジングアイテムを使い、擦らず丁寧に落とすということ。

例えば角栓ができやすい人にはオイルタイプのクレンジング剤が有効ですが、肌が敏感な人はミルクやジェルタイプがおすすめ。乾燥しがちだけれどしっかり落としたい人は、クリームタイプがいいでしょう。

ここを間違うと、汚れを落としきれなかったり、肌が荒れてしまったりという美肌と遠のく肌状態に陥ってしまうリスクが上がります。

また、落とす動作は肌が引っ張られないよう、軽い力で大きく動かすのがコツ。摩擦には十分注意してください。

汚れをしっかり落としたら、次に大切なのが「保湿」です。保湿成分にはヒアルロン酸やコラーゲン、スクワランなどさまざまありますが、あまり肌が強くない人や敏感に傾きがちな人は、美容成分を欲張らず「セラミドかアミノ酸」をチョイスしましょう。

バリア機能を司る皮脂膜・天然保湿因子(NMF)・角質細胞間脂質(セラミド)を補うシンプルなスキンケアで、原点に立ち返ることをおすすめします。

また、アイテムを肌に塗布するときは、所作も丁寧に。

肌内部の隙間を埋めるつもりで、1品1品じっくりハンドプレスして浸透させましょう。何を使うかも大切ですが、塗り方ひとつでも肌は変わっていきます。

「〝守る力〟を育てる保湿」カサカサ・ヒリヒリの敏感肌はこうしてケア!

肌悩みに特化した美容液で+αのスキンケアを

正しく落とし、しっかりと保湿して肌を育てていくことがスキンケアの基本ですが、もしあなたに基本だけでは改善できないような肌悩みがあるのなら、その悩みに特化した成分配合の美容液で、+αのスキンケアを行いましょう。

例えば、肌ムラやくすみが気になるならトラネキサム酸やハイドロキノンといった美白有効成分配合の美容液を、肌のハリ不足やシワを改善したいならレチノールやナイアシンアミドのようなシワ改善に有効な成分を、ニキビを改善したい場合はサリチル酸やビタミンC誘導体配合の美容液を。

肌悩みが多くどれを使えばいいかわからない人は、マルチな効果が期待できるビタミンC配合の美容液を試してみましょう。

ビタミンCは皮脂を抑える効果があり、毛穴の引き締めや肌のハリの維持、シミ&そばかすの抑制、ニキビ予防など多角的にケアができる頼もしい成分です。

肌悩みに特化した美容液で+αのスキンケアを

▲ロート製薬 オバジ オバジC25セラム ネオ 12ml ¥11,000

毛穴やハリ、透明感、小ジワと、1本でマルチにケアが可能なビタミンC美容液。高密度&高浸透処方。

【Oggiベストコスメ】読者542人が選ぶ「シミ・くすみ対策」「毛穴対策」TOP3

紫外線対策を徹底する

紫外線はさまざまな肌トラブルを引き起こします。朝はUV下地までがスキンケアと心得ましょう。

日焼け止めやUV下地は、5点置きならぬ「水玉置き」で塗布するのがおすすめ。まずは顔全体に日焼け止めを細かく点で置き、その後指全体で肌を抑えるように、全体にじわじわとなじませていきます。

摩擦は避けたいので、すべらせて伸ばさずに、あくまで「肌を押さえるように」がポイントです。

日中ケアやベースメイクはどうする? おすすめアイテムや使用ポイントをチェック

肌のバリア機能を低下させる要因をつぶす

一生懸命ケアしても、肌のバリア機能が低下していれば美容成分ですら刺激を感じてしまうような状態になってしまいます。肌が敏感な状態では肌荒れが起きやすくなりますし、エイジングの火種にもなり得るため、正しいスキンケアと併用し、肌のバリア機能の低下につながる要因をつぶしていきましょう。

肌のバリア機能の低下につながる要因は、例えば以下のようなこと。

・洗いすぎ
・保湿不足
・肌に合っていないスキンケア
・生理周期
・ストレス
・生活習慣の乱れ

洗いすぎや保湿不足は、洗浄力の強いものでゴシゴシと擦ったり、角質ケアをしすぎたりすることに注意しましょう。肌に合わないスキンケアもすぐに中止すべき。SNSで高評価なアイテムが自分にも合うとは限りません。使用して少しでも違和感があるようなら、無理に使い続けないことが大切です。

生理前に現れる吹き出物や乾燥状態にも注意しましょう。この期間は体と一緒で肌も無理は禁物です。攻めのスキンケアはお休みすることを推奨します。

ストレスとは心理的なストレスだけでなく、紫外線や花粉といった外的ストレスもあります。外的・内的ストレスをできるだけ受けないよう対処が必要です。

生活習慣の乱れには、食生活・運動不足・睡眠不足などが挙げられます。とくに睡眠不足は水分保持機能が鈍り、同時にバリア機能が落ちて負のループに陥りかねないので注意しましょう。

「あれ…」と感じたら赤信号? あなたの敏感肌レベルをチェック! 原因&改善方法も

▼あわせて読みたい

肌を綺麗にするには?美肌のプロが実践する最新「スキンケア」と「習慣」

メイクをしない日も、洗顔フォームで洗うべき!? 正解は……<美肌理解度チェ…

【肌をきれいにする方法】医師やプロに聞いた体の内側へのアプローチ♡

「元からきれい」を演出するすっぴん風メイク

元から肌がきれいであるかのように演出する、すっぴん風ベースメイク術も紹介! わざとらしくツヤをたっぷりのせるでも、隠蔽感あるマット肌に仕上げるでもなく、目指すはほんのりツヤ感のある透明感たっぷりなセミツヤ肌です。

透明感あるセミツヤ肌のつくり方

透明感あるセミツヤ肌の作り方

毛穴や凸凹を光の反射でカバーする下地を、全顔にたっぷりのせます。面積の広い頬からのせ、塗り広げましょう。点置きせず、片頬ずつ仕上げるのがきれいに塗布するコツ。

透明感あるセミツヤ肌の作り方

ここでひと手間! 手で塗り広げて終わりではなく、スポンジを使ってさらにしっかりなじませていきます。軽く叩き込むようにして、フェイスラインに向かってなじませましょう。

透明感あるセミツヤ肌の作り方

気になる小鼻は毛穴の凸凹を埋めるイメージで、丁寧に下地を塗り込みます。油分が気になる場合は、最後軽くティッシュオフして。

透明感あるセミツヤ肌の作り方

ファンデーションの量はミニマムに抑えます。下地同様、点置きはせず片頬ずつ塗り広げましょう。

透明感あるセミツヤ肌の作り方

気になる色ムラがある場合は、残ったファンデーションをスポンジに取り、重ね塗りしていきます。

透明感あるセミツヤ肌の作り方

最後は透明感を肌に与えるパウダーで仕上げます。パフにパウダーを取ったら、手の甲を使いパウダーが均一に行き渡るように揉み込みます。

透明感あるセミツヤ肌の作り方

フェイスラインから顔の中心に向かってなじませましょう。輪郭のみセミマットに仕上げることで、引き締まって小顔に見える効果が期待できます。

厳選した〝下地・ファンデ・パウダー〟の3点セットで旬の肌に更新

マルチカラーセラムで保湿ケア&ツヤをプラス

カラーセラムをハイライト的にポイントで使い、保湿ケアをしながら素肌がきれいな人を演出します。

マルチカラーセラムで保湿ケア&ツヤをプラス

▲ドランク エレファント ビーゴールディ ブライト ドロップス 31.2g ¥5,280

マルチカラーセラムで保湿ケア&ツヤをプラス

頬の高い位置〜こめかみあたりに勾玉状にのせます。量は1cm程度の半分を両頬に使用。

マルチカラーセラムで保湿ケア&ツヤをプラス

まぶたと目頭、さらに鼻筋にもオン。顔が間延びして見えないよう、鼻の付け根から細く短めに入れましょう。

マルチカラーセラムで保湿ケア&ツヤをプラス

上唇の山にも塗布。ここがツヤめくと自然と立体感・メリハリ感がアップします。輪郭をなぞるようにのせて。

マルチカラーセラムで保湿ケア&ツヤをプラス

ツヤがあるのにナチュラルで、素肌がきれいな人に♡

化粧下地やハイライト、保湿ケアにも!「 マルチなカラーセラム」で素肌美人に♡〈今月の若様コスメ〉

血色感は湿度のあるツヤと深いカラーでプラス

すっぴん風でも血色感は重要。肌をつくったら、ナチュラルに血色を足せるチーク&リップをのせ、自然な色気をプラスしましょう。

血色感は湿度のあるツヤと深いカラーでプラス

▲シャネル リップ&チーク ボーム N°1 ドゥ シャネル 2 ¥6,930

血色感は湿度のあるツヤと深いカラーでプラス

しっかりメイクした感が出ないように、頬と唇へ指でラフにのせるのがポイント。内からにじみ出るような血色ある顔へ。

滝沢カレンが考える【休日ヘア&メイク】、シーン別のこだわりとは?

▼あわせて読みたい

素肌美人になるためのおすすめスキンケア12選|素肌力を高めて透明美肌に

美人顔メイクの秘訣を徹底解剖♡ 休日のおめかしメイクのポイントもご紹介

ナチュラルな血色感【すっぴん唇】でストレスフリー生活|吉田なぎ沙の海…

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.06.17

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。