【目次】
・お肌のためのおすすめアンチエイジングアイテム
・アンチエイジングにおすすめな食事
お肌のためのおすすめアンチエイジングアイテム
【1】メディプローラー【ラディアンスリフトシリーズ】
“若々しい肌を自ら作り出す力”を引き出すことを重視した、アンチエイジングシリーズ。浸透型ビタミンC・Eも加え、 最新のコスメデリバリーテクノロジーで、ハリの源に美容成分を効率的にいきわたらせる。
自らの力で若肌の土台を育む【メディプローラー】の新シリーズで攻めのエイジングケア!
【2】マナラ【ホットクレンジングゲル】
角質は放っておくとフェースラインや口元がボケて、小ジワの原因に。角質を柔らかくして、頑固な毛穴もすっきりさせてくれるクレンジングでアンチエイジングを。90%以上の美容液成分配合で、汚れを落としながらしっかり潤う。
アラサーから始める【アンチエイジングケア】コツ&アイテム|小田切ヒロさん・大塚真里さんに聞きました!
【3】ゲラン【オーキデ アンペリアル ザ オイル】
ゲランが生み出した最高峰の多機能エイジングケアラインのオイル美容液。ひとたび肌になじむと、どこまでも贅沢な潤いと濃密なハリへ。複合的なエイジングサインへ働きかけてくれる。
【ゲラン】最高峰のエイジングケアラインから、感動のハリを生むオイル美容液が誕生!
【4】shiro【タマヌオイルインセラム】
(写真:1)植物エキスをふんだんに詰め込んだ2層タイプの高保湿オイル美容液で、アンチエイジング。肌本来の自然に美しくなろうとする力を取り戻し、キメを整え、透明感のあるなめらかな肌へ。
美容オイルが進化してるって知っている? 植物エネルギーが気になる
【5】ポーラ【B.A アイゾーン クリーム】
(写真:2)しわ、たるみなど、エイジングサインが表れやすい目元からアンチエイジング! コクのあるクリームが、肌を引き上げるように密着。肌にのばすとクリームの中に潜む水の層がはじけてみずみずしく浸透し、目元のダメージをケア。
目元が確かに変わる!【Oggi編集部美容班に訊いた】本当に欲しいアイケアを教えて!
【6】イグニス【プレミアム ネイチャーウォーター】
ATP生成促進・コラーゲン生成促進・脂肪細胞代謝促進など、アンチエイジング効果に特化した化粧水。白神産フランス抽出ヨモギエキスで、肌を健やかに整えて、頼もしいハリ感に。
新商品【IGNIS】のプレミアム ネイチャーウォーターでキメ細やかな肌に♡|オフィス美人化作戦
【7】デザイア【コラーゲンデフィージュ】
エイジングサインの出やすい目元や口元、ほうれい線に、コラーゲン特化型透明フィルムシート美容液でアンチエイジング。加齢と共に減っていくコラーゲンを、貼っておくだけで簡単うるおいケア。
「メイクの上からピタッと貼れるコラーゲン」!? いつでもどこでも使えるのが画期的♥
【8】RF28【スーパーVC160 エッセンスジェル】
くすみ・乾燥・毛穴・ハリ不足などに、贅沢配合した美容成分群が徹底アプローチし、アンチエイジング。オールインワンジェルで、働く忙しい女性におすすめ。
ビタミンCたっぷりのジェルで秋冬も【くすみ知らず】の透明感美人に|オフィス美人のつくり方
【9】ジョンマスターオーガニック【POMフェイシャルオイル N】
配合されているザクロ種子油は美容成分たっぷりで、エイジングケアにもおすすめ。潤いが肌の角質層まで浸透し、ふっくらと明るくハリのある肌に。
【ジョンマスターオーガニック】スキンケア売上No.1のフェイシャルオイルが手頃なサイズで再登場!
【10】オバジ【ダーマパワーステムリフトクリーム】
ハリ・弾力の低下など、エイジングが気になる肌へアプローチ。リフトクリームが効果を発揮して、バネのように弾き返すピンとした肌へ導いてくれる。
頬のハリが欲しいときの救世主!【オバジ】の新作リフトクリーム|オフィス美人のつくり方
アンチエイジングにおすすめな食事
【1】ADUNA【モリンガスーパーリーフパウダー】
モリンガは北インド地方が原産の植物。ポリフェノールなど46種類以上の抗酸化物質、19種類のアミノ酸、鉄分はほうれん草の20倍以上、そしてリラックス効果が期待されるGABAなど、多くの栄養素をバランスよく含まれいて、アンチエイジングにも効果的。パウダーなので水に溶いて飲んだり、スムージーに入れたり、パンケーキの生地に混ぜたりと、色々な使い方でお試しを。
モリンガを知っていますか?【今注目のスーパーフード】これひとつで高デトックス&アンチエイジング!
【2】エステプロラボ【ハーブザイム113 グランプロオラックス】
赤ワインと同等のポリフェノールが摂れる酵素ドリンク。オラックスは抗酸化作用の高い12種類のベリー類をプラスし、アンチエイジング効果もあり。ベリーが豊富に使われているので、飲みやすい!
【酵素で体内美人♡】プロもイチ推しの酵素ドリンク、その効果は?
【3】栗
渋皮にはポリフェノールがたっぷりと含まれており、アンチエイジング効果を体に存分に取り入れることが可能。他にも効能の広い栗は、食べるマルチビタミン剤。デスクワークのお供には甘栗がGOOD!
【秋の味覚】「いも・くり・かぼちゃ」が実はもっている体に優しい効能
【4】山芋
山芋は、老化を予防するのに役立つとされているアンチエイジング食材。その他にも効能が広く、潤肺のほか、気力を補ったり、胃腸を養ったりと、今が旬の山芋で体を内側から潤す。
乾燥の秋に備える【おいしく体を潤す】食材5選
【5】くこの実
高い抗酸化作用で、アンチエイジングにも疲労にもいいくこの実。甘味があるのでそのままでも、スープや炒め物などの料理、デザートのトッピングなどに◎。くすみをとって血色の良い肌色に。
おやつ代わりに取り入れたい! 女性におすすめ|手に入りやすくて気軽な【漢方食材】4選
【6】甘酒とブルーベリーのスムージー
飲む点滴と言われる栄養豊富な甘酒は、抗菌作用・抗酸化作用があり、アンチエイジングにも効果あり。甘酒(100ml)とブルーベリー(50g)を、ミキサーに一緒に入れて攪かく拌はんするだけでおいしく飲めて、ヘルシーに。
【美容家・神崎 恵さん直伝】おうちで簡単! 美人ドリンクレシピ4
【7】鮭
老化を早める活性酸素のダメージから体を守るアスタキサンチンが多く含まれていて、鮭の抗酸化作用はトップレベル。更に鮭の皮には、老化を進行させる過酸化脂質を分解し、皮膚の成長を促すビタミンB2が多く含まれているので、アンチエイジング効果を高めるなら丸ごと料理がオススメ。
準備10分あとは待つのみ。おいしい鮭のホイル蒸しで美肌へ【管理栄養士の美活レシピ】