目次Contents
ナン1枚あたりのカロリーと糖質量
以下の材料で作った場合のナン1枚(約80g)のカロリーをチェックしてみましょう。
カロリー | 糖質量 | |
---|---|---|
強力粉 40g | 135kcal | 27.6g |
薄力粉 10g | 35kcal | 7.3g |
砂糖 2g | 8kcal | 19.9g |
ドライイースト 1g | 3kcal | 0.1g |
無塩バター3g | 22kcal | 0.0g |
合計 | 203kcal | 54.9g |
一般的なナンの大きさであれば、1枚でカロリーは200kcal超え、糖質は55gほどです。
ごはんとのカロリー&糖質比較

カレーと食べることの多いナンですが、ごはんと食べる場合とどちらが高カロリー・高糖質なのでしょうか。どちらも100gあたりの数値で比較していきます。
カロリー | 糖質量 | |
---|---|---|
ナン100g | 228kcal | 61.8g |
ごはん100g | 156kcal | 35.6g |
同量で比べた場合、ナンのほうが高カロリー・高糖質であることがわかります。ただし、ごはんをお茶碗1杯は150g程度。この場合はカロリーが234kcal、糖質が53.4gとなります。
パンとのカロリー&糖質比較
ナンとパンのカロリー&糖質量も比較してみます。それぞれ100gあたりの量で比べます。
カロリー | 糖質量 | |
---|---|---|
ナン | 228kcal | 61.8g |
食パン | 248kcal | 42.2g |
ロールパン | 309kcal | 46.6g |
フランスパン | 289kcal | 54.8g |
クロワッサン | 406kcal | 49.6g |
ベーグル | 270kcal | 52.1g |
コッペパン | 259kcal | 47.1g |
ライ麦パン | 252kcal | 47.1g |
全粒粉パン | 251kcal | 41.0g |
こうしてみると、比較的カロリーは低めですが糖質が高いことがわかります。
ダイエット中意識したいナンの食べ方

一緒に食べるカレーのカロリーにも注意する
カロリーが高いのはナンだけではありません。ダイエット中ならカレーのカロリーも無視できませんよね。
例えば自宅でカレーを作るとき。市販されているカレールーには小麦粉や砂糖、食用油脂など、カロリーがアップしやすい原料がたっぷりと使われています。これらはとろみやコクを出すために使用されているものです。
ここにカレーの材料の定番、にんじんやじゃがいもを加えると、どうなるでしょうか。糖質量は大幅にアップ、さらにナンと食べることを考えると、カロリー・糖質がどうなるか容易に想像できます。
外食する場合も、カレーの種類によって総摂取カロリーは大きく変わります。例えば「バターチキンカレー」。まろやかで辛さが少なく、私たち日本人でも食べやすいと人気のあるインドカレーですが、バターや生クリームが使用されているためカロリーがアップしがちです。
カロリーが記載されているようならできるだけ低カロリーなカレーを、記載されていなければほうれん草のカレーやシーフード系、野菜系、きのこ系のカレーをセレクトしてみてください。
自宅で作る場合は市販のルーではなく、スパイスからの調理にぜひトライしてみてはいかがでしょうか。加える具材も糖質を多く含む根菜ではなく、トマトやなす、ズッキーニ、セロリなどをメインに使ってみましょう。
ナンの大きさや種類に注意する
一般的なナンは80〜100gほどのものが多いですが、外食でインドカレーをいただく際には想像以上に巨大なナンがついてくることがありますよね。ナンがあまりに大きい場合は残す勇気を持ちましょう。
また、チーズやガーリックがたっぷり入ったナン、ナッツ類・ココナッツがのったナン、はちみつがかけられたナンなど、外食ではナンの種類が豊富に用意されていることがあります。
こういったナンはシンプルなプレーンナンに比べて、カロリーも糖質、脂質量も一気にアップします。
ダイエット中どうしても食べたいのなら、他の食事を控え、1日の総摂取量が消費カロリーをオーバーしないよう調整していただきましょう。
食物繊維を同時に摂取する
食物繊維は腸内環境を整えるだけでなく、血糖値の上昇抑制・血中コレステロール値の低下など、ダイエットにうれしいさまざまな効果が期待できる栄養素です。
食物繊維が多く含まれる食品として、野菜やきのこ類が挙げられます。
ナンは高糖質な食べ物。ナンを食べるときはこれらの食品をぜひ一緒に、できれば食事の最初のほうにいただき、糖の吸収を穏やかにして血糖値の急上昇を抑えましょう。
ナンは食べ過ぎ注意! ダイエット中はほどほどに

同量であればナンはごはんよりも高カロリー・高糖質で、太りやすいと言えます。一緒に食べるカレーによってはさらに高カロリーになりがち。ダイエット中食べるならできるだけプレーンナンを、野菜やシーフード系のカレーと合わせ、食物繊維の摂取も忘れないでくださいね。

りの
栄養士・運動実践指導者・ダイビングインストラクターとしてフィットネス業界に10年勤務。趣味は筋トレと海外旅行(渡航国数50カ国以上)。現在はWebライターとして世界中でノマドライフを満喫中。著書『拝啓、世界であわてふためく女子たちへ』。