「頭かくして尻隠さず」とは? ことわざの意味と由来、言い換え表現などを解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「頭かくして尻隠さず」とは? ことわざの意味と由来、言い換え表現などを解説

WORK

2024.07.10

「頭かくして尻隠さず」とは? ことわざの意味と由来、言い換え表現などを解説

頭かくして尻隠さずとは、何かを隠そうとしていても、一部が露見してしまう様を表す言葉です。本記事では「頭かくして尻隠さず」ということわざをテーマに、意味や由来、言い換え表現について解説します。他にも「頭」を使ったことわざについても解説するため、ぜひ参考にしてください。

「頭かくして尻隠さず」とは?

「頭かくして尻隠さず」は、人間関係や仕事において、正直で透明性のある姿勢が信頼を築く基礎であることを示したことわざです。

本章では「頭かくして尻隠さず」の意味や例文、言葉の由来について解説します。

「頭かくして尻隠さず」の意味

「頭かくして尻隠さず」ということわざは、何かの悪事や欠点の一部分のみを隠して、全体を隠せていない様子を表した言葉です。

人が素直に本来の姿を示すことの重要性を示唆する言葉といえるでしょう。他人に対して誠実であること、自分の考えや行動に責任を持つことが求められることわざとも解釈できます。

頭隠して尻隠さず
悪事・欠点の一部を隠して全部を隠したつもりでいる愚かさをあざける言葉。

出典:小学館 デジタル大辞泉

「頭かくして尻隠さず」の例文

「頭かくして尻隠さず」ということわざを使う際は、以下のような例文を参考にしてください。

・夫はフットサルに行っていたと話していたが、頭かくして尻隠さず。バッグにユニフォームが入っていなかった。きっとフットサルには行っていないのだろう

・冷蔵庫にあったデザートを勝手に食べたわね! 口の周りにクリームがついてるわよ。お皿を洗って証拠隠滅をしようとしたみたいだけど、頭かくして尻隠さずね

・息子は隠れんぼのときに「頭かくして尻隠さず」ということわざ通りの隠れ方をしてしまうので、いつもすぐに見つかってしまう

かくれんぼしている子供のイラスト

「頭かくして尻隠さず」の由来

「頭かくして尻隠さず」ということわざは、鳥類の「キジ」に由来しているとされます。キジが草むらに頭を隠していても、長い尾までは隠せていない様子を表した「雉の草隠れ」が元になっているようです。

しかし、由来からは特別「悪事」や「欠点」に言及していることわざとはいえません。

「頭かくして尻隠さず」と関連した表現

「頭かくして尻隠さず」とは、正直でありながらも物事の本質を隠さない姿勢、つまり、人は時に真実を誤魔化すことなく、率直に対処すべきという教えを示した言葉です。

しかし、隠し事が必ずしも「悪」ではないと意味する、「ウソも方便」ということわざもあります。

「ウソも方便」ということわざは、スムーズにことを運ぶには、時には正直でない手段も必要な場合があるという意味です。状況や人間関係を考慮し、柔軟に対応することが重要であると示唆しています。

ただし、ウソをつくことが許されるという意味ではありません。正直さという価値観が優先される一方で、時にはウソを含むことでよりよい結果を得ることもあるという考え方です。

「頭」を使ったことわざ5つ

「頭」という漢字を使ったことわざは、他にも複数あります。本章では、頭という言葉が使われている、さまざまなことわざについて紹介します。

頭が切れる人は知恵者、頭が固い人は柔軟性に欠ける、頭が上がらないとは謙虚な姿勢、頭から水を浴びたようには驚きや混乱、そして頭が低いとは謙遜や敬意を表すことわざです。

それぞれの表現がどのような状況や人物を表しているのか、その意味や使い方について詳しく解説します。

書道
(c)Adobe Stock

1. 頭が切れる

「頭が切れる」とは、ものの考え方が鋭く、非常に賢明で知恵があることをたとえた言葉です。知識や経験に裏打ちされた的確な判断力や、問題解決能力の高さを指しています。

頭が切れる人は、複雑な問題に対しても冷静に分析し、適切な解決策を導き出す能力を持っているでしょう。また、直感や洞察力にも優れており、物事の本質を見抜くことができるとされています。

2. 頭が固い

「頭が固い」とは、新しい考え方や意見に対して受け入れがたく、柔軟性に欠けていること。この言葉は、伝統的な価値観に固執している人々を描写する際に使われることが多いです。

頭が固いとされる人々は、時に進歩や変化を妨げる要因と見なされることもありますが、同時に彼らの堅実さや信念の強さも評価されることがあります。

▼あわせて読みたい

「頭が固い人と上手に付き合うための方法」10選! 100人の女性が思う「頭…

杓子定規とは頭が固いやり方や態度など|由来・使い方・例文・類義語・対…

3. 頭が上がらない

「頭が上がらない」とは、自分が失敗をしたり、あるいは何かの恩義や借りがあったりする相手に対して、自分と対等な立場で接することができない状態を表す言葉です。

相手の地位や実力が自分よりもはるかに優れているために、自分に屈辱や劣等感を持つ場合にも「頭が上がらない」といえます。

なお、感心するといった意味で使う「頭が下がる」とは異なる言葉であるため、混合しないように注意しましょう。

4. 頭から水を浴びたよう

「頭から水を浴びたよう」ということわざは、驚きや混乱した様子を表現する言葉です。

これは何か思いがけないことが起こり、その衝撃や影響を受けて、まるで頭から水を浴びたかのように驚く様子を表しています。

5. 頭が低い

「頭が低い」ということわざは、謙遜や謙虚な態度を表現する言葉です。この表現は、自分の地位や能力を過度に誇示せず、相手や社会に対して敬意を示すことをすすめているともいえます。自己主張を抑え、相手や集団の意見や立場を尊重することで、円滑なコミュニケーションや信頼関係の構築に期待ができるでしょう。

▼あわせて読みたい

謙虚な人ってどんな人? 共通する特徴や謙虚でいることのメリット、謙虚に…

「頭かくして尻隠さず」を使おう

「頭かくして尻隠さず」は、悪事を隠せないことを揶揄した表現です。人は時に自分の弱点や過ちを隠そうとして、結果的に信頼を損なうことがありますが、このことわざはそのような行動が逆効果であることを示唆しています。

誠実さと透明性が持つ力を理解し、それを実践することで、より強い関係を築くことができるでしょう。

メイン・アイキャッチ画像:(c)Adobe Stock

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.07.24

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。