謙虚な人ってどんな人? 共通する特徴や謙虚でいることのメリット、謙虚になる方法 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. マナー
  4. 謙虚な人ってどんな人? 共通する特徴や謙虚でいることのメリット、謙虚になる方法

WORK

2022.12.23

謙虚な人ってどんな人? 共通する特徴や謙虚でいることのメリット、謙虚になる方法

あなたの周りに「謙虚な人」はいますか? 謙虚な人ってとても好印象ですよね。彼らはなぜ謙虚でいられるのでしょうか。そこで今回は、謙虚な人に共通する特徴について解説。謙虚でいることのメリットや謙虚になる方法についてもご紹介するので、これから謙虚な姿勢でいたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

謙虚な人に共通する特徴4つ

でしゃばらない

でしゃばらない
(c)Shutterstock.com

謙虚な人は自分のことを無理にアピールしたり余計なことを言ったりなど、でしゃばることをしません。自分を認めるポジティブさを持っていながらも、相手のことを配慮する気持ちや慎ましさも持ち合わせています。

自己肯定感が高いことと、自己評価が過大になってでしゃばることの違いをしっかり理解しているのです。

「女に嫌われる女」の性格や行動の典型例を100人の女性に聞いてみた! 誤解されないための対策も

自分の価値観を押し付けない

自分の価値観を押し付けない
(c)Shutterstock.com

謙虚な人は価値観がみなそれぞれ違うことを理解しています。

そのため、相手と意見が合わなくても無理に自分の価値観を押し付けません。まずは否定せず相手の話を聞き相手の価値観に冷静に向き合うので、価値観の違いから起こる衝突を事前に避けることができます。

「価値観の違い」は自分を成長させるために必要なものだというポジティブな考え方ができるのです。

「価値観の違い」ってどんな時に感じる?「価値観の違い」の乗り越え方も紹介

他人にも自分にも素直

他人にも自分にも素直
(c)Shutterstock.com

謙虚な人は総じて素直な人が多いよう。

見栄や無用なプライドを持つことを好まず「ありがとう」や「ごめんなさい」という感謝・謝罪の気持ちをしっかり言葉にすることができます。

本当なら目を背けたい、相手の能力や自分の非も認めることができる傾向が。

生きやすくなる!「素直」の意味・素直でいる方法・魅力などを徹底解説!

礼儀正しい

通常、謙虚さと無礼さは共存しません。ときに過剰な謙虚さは無礼に思われることもありますが、基本的に謙虚な人は礼儀正しさを持っています。

礼儀正しい
(c)Shutterstock.com

相手によって態度を変えることなく、ビジネスシーンでもプライベートでも守るべき行動をわきまえ、相手に失礼がないように自分の振る舞いを考えます。

適度な距離感も把握しているため、お互いに居心地のいいと思える関係性を築くことが上手です。

「礼儀正しい」人の特徴や「礼儀正しい」人になるためのメソッドを紹介!

謙虚でいることのメリットって?

周りから信頼されやすい

周りから信頼されやすい
(c)Shutterstock.com

謙虚な人は信頼されやすいというメリットが。

他人の功績や実力を認める、自分の非をしっかり謝ることができる素直さがあるので、周囲からは裏表がない信頼できる人という印象を持たれやすいでしょう。

「信頼関係」の意味・メリット・築きやすい人の特徴とは? 構築の方法や崩れた時の対処法もご紹介

自己成長のきっかけを逃さない

自己成長のきっかけを逃さない
(c)Shutterstock.com

謙虚な人は、仮に納得できないと思うことでも一回相手の話を聞いたり事実を整理しようと試みたりします。

そのため頭ごなしに否定することはあまりありません。これが自己成長につながります。

謙虚でいられない人はどこかプライドが高く素直になれなかったり、誤りを認められず責任の所在を外に探したりしがち。これではまた同じ過ちを繰り返し、ここで起きた出来事を自身の成長の糧にすることはできません。

一度素直に受け止めて、それも一理あるなと認め改善する。このループを繰り返せる人が大きく自己成長していくのです。

「謝らない人」の心理とは? 困った「謝らない人」の特徴や対策法も紹介

謙虚になるために心がけたいこととは

自意識過剰にならない

自意識過剰にならない
(c)Shutterstock.com

自己肯定感を高く持つことは大切ですが、自意識過剰になるのは謙虚さから遠ざかってしまう要因に。

周りの目が気になるからこそつい自分を大きく見せたり、完璧を求めたりしてしまうのが自意識過剰な人の特徴です。

常に高い完成度を目指す姿勢はとても魅力的ですが、自分を追いつめすぎると自意識過剰が悪化してしまいます。

完璧でいる必要はないこと、失敗しても大丈夫だということを自分に常に言い聞かせ、自分の短所や長所、価値を自分自身が認めてあげる努力をしましょう。このマインドでいることで余裕ができ、謙虚でいることが心地よくなってくるはず。

「自意識過剰」の改善方法や「自意識過剰」になりやすい人の特徴を紹介

相手の話をいったん受け入れる

相手の話をいったん受け入れる
(c)Shutterstock.com

自分とは違う考え、または否定・修正したいと思うことを言われる… 生きていれば多々ありますよね。

それが今後トラブルに発展してしまう恐れのある誤解なら一刻も早く訂正すべきですが、耳が痛いことを言ってくれる相手は自分にとって自己成長のチャンスを与えてくれる人。

なんでも否定から入るのではなく、まずはいったん相手の話や言い分を聞いて受け入れる努力をしてみて。

いったん受け入れるという行動は、相手へのリスペクトにもつながります。そしてこのリスペクトの姿勢は必ず相手に伝わるもの。

意見が違う相手を受け入れても、自分の信念や意志はブレずに持ち続けることはできますから「しかし」「だって」「でも」と否定的な単語が出そうになったら、いったんストップして相手の意見を聞いてみましょう。

否定から入る人の心理や特徴とは? 仕事などでの対処法も解説

周りへ感謝する習慣をつける

周りへ感謝する習慣をつける
(c)Shutterstock.com

なんでも「当たり前精神」があると、物事や周囲の人への感謝は薄れるもの。今自分のまわりにあるもの、いてくれる人は決して「当たり前」ではありません。

仕事を教えてくれる上司や先輩、相談に乗ってくれる同僚や友人… etc.。こういった自分を取り囲む環境が有難いものであることを再確認してみましょう。

そしてその気持ちに気づいたら、素直に相手に伝えること。かしこまって言う必要はなく、そう感じるたびに感謝の気持ちをサラッと伝えるクセをつけましょう。

感謝の気持ちが常にベースにある人に、横柄な態度な人はいません。

「感謝の気持ち」の伝え方とは?「感謝の気持ち」が大切な理由なども解説

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。