「拝受」「拝受いたしました」の意味とビジネスでの正しい使い方は? 御礼と連絡の仕方をチェック! 文例・類語・英語表現も | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「拝受」「拝受いたしました」の意味とビジネスでの正しい使い方は? 御礼と連絡の仕方をチェック! 文例・類語・英語表現も

WORK

2023.08.22

「拝受」「拝受いたしました」の意味とビジネスでの正しい使い方は? 御礼と連絡の仕方をチェック! 文例・類語・英語表現も

「拝受」という言葉をビジネスシーンで耳にしたり、使ったことがある人は多いのではないでしょうか? ところがこの「拝受」、ビジネス用語の中でも間違った使い方がされやすい言葉なんです。知らずに間違えて使うと思わぬ赤っ恥をかいてしまいかねません。本記事では、「拝受」の意味やビジネスでの正しい使い方について解説します。

「拝受」の意味や使い方とは?

(c)Shutterstock.com

取引先とのやり取りで使われることの多い言葉のひとつ「拝受」。普段の生活では、あまり聞き馴染みのない言葉ですね。

実はこの「拝受」、ビジネス用語の中でも間違った使われ方がされやすい言葉なんです。知らずに間違えて使うと、社会人としての経験が足りていないと感じさせたり、見くびられてしまうことも…。今回は、そんな「拝受」の意味や、業務上での正しい使い方について深掘りします。

◆「拝受」の使い方は? そもそも敬語として正しい?

「拝受」の読み方は「はいじゅ」です。「拝受」の「拝」には「あがめる」「お辞儀をする」といった意味合いがあり、目上の人に対して敬意を示す言葉になります。そんな「拝」という言葉に「受け取る」「受け入れる」という意味を持つ「受」が組み合わさったのが、「拝受」です。

つまり「拝受」は、何か受け取ったことを、相手にへりくだって伝える表現になります。仕事上では、メールや資料を受け取ったときによく用いられますよ。

◆「拝受」をビジネスシーンで使う時の注意点とは?

(c)Shutterstock.com

拝受に似た言葉で、「受領」という言葉があります。実は「拝受」には、この「受領」という意味も含まれています。「受領」の意味は、「品物やお金などの大切なものを受け取ること」。

「受領」は、敬語でないため、目上の人に対して使うことはできません。この「受領」を目上の人に対して使いたいときに使うのが、「拝受」なんです。

「拝受」は自分の行為をへりくだって伝えることにより、相手に敬意を示すことのできる「謙譲語」。そのため、部下などの自分より立場が下の相手に対して使わないよう、注意をしましょう。

また、目上の人に「拝受」したことを伝えたいとき、「拝受いたしました」と表現する人が多いですが、実はこの使い方は誤りです。「拝受いたしました」の正しい表現は、「拝受しました」。

「拝受いたしました」は、「受領」の謙譲語である「拝受」に、「する」の謙譲語である「いたす」が組み合わさった表現です。そのため、「拝受いたしました」は二重敬語になり、正しい敬語ではなくなります。

ただし、「拝受いたしました」はビジネスシーンで日常的に使われる表現。「拝受いたしました」は「拝受しました」よりも、よりへりくだった表現として用いられています。

「拝受」の使い方は? 例文でチェック

(c)Shutterstock.com

ここまで「拝受」の意味や、使う時の注意点についてご紹介しました。では、実際に「拝受」を活用した例文に移りましょう。

1:「貴信拝受しました。来週のイベントに関しての詳細情報をありがとうございます」

「貴信拝受しました」は、相手からお知らせやメールなどを受け取ったときに使われる表現です。「添付頂いた資料を拝受しました」や「お送りいただいたメールについて拝受しました」よりも、少ないタッチ数で簡潔に伝えることができますよ。

2:「先程、斎藤様より書類を受け取りました。取り急ぎ、拝受の御礼まで」

まず受け取ったことを早急に相手に報告したいときに、よく使われる表現です。内容について連絡をするのに時間を要する時などは、まず問題なく受け取ったことを報告しましょう。相手を不安にさせずにすみそうです。

3:「本日、荷物が到着しました。ご対応いただき誠にありがとうございます。まずは、拝受のご連絡まで」

「拝受の御礼まで」と同様に使われる表現。ただし、これらの表現を使う時は、単体で使わないように注意が必要です。「拝受の御礼まで」や「拝受のご連絡まで」だけでは失礼になってしまいます。先に「資料が届きました」や「中身を確認した後、再度ご連絡します」などの文章を書いてから、文章の締めとして使いましょう。

「拝受」の類語にはどんなものがある?

(c)Shutterstock.com

具体的にどんな場面で「拝受」を使うのか、何となくわかってきたのではないでしょうか? 最後に「拝受」の類語について紐解きます。類語を覚えておくことで、場面に合ったより適切な表現を使うことができるようになります。

査収

「査収」の読み方は、「さしゅう」です。ビジネスシーンでも「ご査収ください」などというように、よく耳にすることのある言葉ですよね。

「査」には「よく調べる、明らかにする」、「収」には「取り込む」「取り入れる」という意味があります。この二つが合わさり、「中身をよく確認して受け取る」という意味で使われますよ。

頂戴

「頂戴」は、「他人、特に目上の人から何かを受け取ること」という意味があります。「拝受」とかなり近いニュアンスを持つ言葉です。「頂戴」は、メールや資料などの物だけでなく、時間や心遣いなどの目に見えないものに対しても使うことができます。

拝領

この「拝領」も、ビジネスシーンで使うことのある言葉のひとつです。「拝領」の「領」には、「大切なもの」という意味があります。そのため、「拝領」は、「相手から大切なものをもらう」といった意味で使われています。

「拝受」に比べると少し古い言い回しのため、あまり耳にする機会がないかもしれません。それでも、知っておくといざというときにきっと役立ちます。

最後に

(c)Shutterstock.com

以上、「拝受」についてあれこれ学んできましたが、いかがだったでしょうか? 「拝受」の意味は知っていたけど、間違えて「拝受いたしました」を使っていたという方もいるのでは?

今回の「拝受いたしました」のように、ビジネスシーンでは間違った敬語が日常的に使われていることもあります。うっかり間違った敬語を使って印象を下げないように注意しましょう。

相手に応じて様々な類語を使い分けられるとより印象が良くなりますよ。「拝受」の意味と正しい使い方、そして類語をマスターして敬語表現の幅を広げませんか?

TOP画像/(c)Shutterstock.com

ビジネスシーンで使う言葉をもっと!


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.20

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載しているアルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。