こんにちは。英語講師のmachiです☆
普段から何気なく使っているお馴染みの言葉でも、実はなんの省略形なのか知らない、なんてことも多いのでは。
そこで今回は、過去にご紹介した意外と知らない略語についてピックアップしてお届けします!
■1:「OK」は何の略?

日常的に使われる「OK」という言葉ですが、実は何の略語だかはあまり知られていないかと思います。
【答え】“all correct”の略
諸説あるのですが、一番有力なのは“all correct”つまり、「すべて正しい」の略という説。でもそれなら「AC」になりそうですが、“oll korrect”と意図的にミススペルをしたことから生まれたとか。
詳細はこちら
■2:「CM」は何の略?
“Commercial”(コマーシャル)の略だと思った方も多いはず。“Commercial”という単語に“C”も“M”も入っているので無理もないですよね。
【答え】“Commercial Message”の略
“Commercial”には「商業の」という意味があるので、“Commercial Message”で「商業的なメッセージ」という意味に。
詳細はこちら
■3:「No.」は何の略?

え、“Number”(ナンバー)の略じゃないの? と思った方も多いはず。ですが、よく考えてみたら“number”には“o”が使われていませんよね!
【答え】“numero”の略
実は英語ではなく、ラテン語で「数において」を意味する“numero”の略で、最初の文字“n”と最後の文字“o”を取って「No.」に。
詳細はこちら
■4:「a.m.」「p.m.」 は何の略?
ご存じの通り午前と午後を意味する「a.m.」「p.m.」。なんの言葉の略語だか知らない人も多いはず。
【答え】“ante meridiem”と“post meridiem”の略
こちらも「No.」と同様、ラテン語の省略形。午前は“ante meridiem”、午後は“post meridiem”の略です。
詳細はこちら
■5:「MC」は何の略?
司会者を指す「MC」という言葉。なんとなく“M”は“Microphone”(マイク)の略? と思いそうですが、違うのです。
【答え】“Master Of Ceremonies”の略
“ceremony”=式典、“master”=支配者という意味があるので、「式典の支配者」ということですね。MCにはただの進行役というより、イベントや番組を掌握して指揮する司会者というニュアンスが。
詳細はこちら
***
勘違いするとちょっと困る英語イディオムは、こちらでも紹介しています!
この連載「大人の英語塾」では、意外と知らない英単語の意味や、勘違いしやすい英語のイディオムなどを、サッと隙間時間にでも読める内容でお届けしています。思わずクスッとしてしまう英語ならではのユニークな表現から、海外ドラマでよく登場するあのセリフまで盛りだくさん! Oggi.jpにて定期的に配信していますので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
TOP画像/(c)Adobe Stock

machi
小学生~社会人を対象とした英語教室を運営する英語講師。英検1級/国家資格・通訳案内士/TOEIC 900点以上
生徒のリクエストによっては、数学や化学まで教えることも。○十年前の記憶を引っ張り出し奮闘中。
ただいま周回遅れで韓ドラがブーム! 本当は仕事も家事もせず1日中韓ドラを観てぐ~たら過ごすのが理想。最近、手相占いの勉強も始めました!