「カバン持ち」の真実とは? 知られざるビジネスの裏側と出世の関係 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「カバン持ち」の真実とは? 知られざるビジネスの裏側と出世の関係

WORK

2024.09.08

「カバン持ち」の真実とは? 知られざるビジネスの裏側と出世の関係

「カバン持ち」とは、上司や目上の人の鞄を持つことで、その人に付き従い、学びを得るという役割のこと。ビジネスの現場で新人が先輩や上司から直接指導を受ける機会として、また信頼関係を築く手段として重要視されてきました。カバン持ちがおじさん文化とされる理由についても見ていきます。

あなたのキャリアに影響を与えた先輩や上司はいますか? 先輩たちの背中を追いかけながら、何かを学び取ることは、多くの人がしてきた経験かもしれません。そんな「学びの場」として、日本のビジネス文化に深く根付くのが「カバン持ち」です。

一見、時代遅れのようにも思えますが、この役割の背景には深い意味が隠されていたりします。この記事では「カバン持ち」について、できるだけわかりやすく説明いたします。

カバン持ちとは?|知っておきたいビジネスの裏側

「カバン持ち」という言葉を聞くと、単なる雑用係のように思われるでしょうか? まずは、「カバン持ち」の意味から確認してみましょう。

カバン持ちとは何か?

まずは、「カバン持ち」の意味を辞書で確認してみました。

かばん‐もち【×鞄持(ち)】
1 《主人の鞄を持って供をする人の意から》秘書や助手など。
2 上役にへつらい、いつもついて回る者を軽蔑していう語。

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

「カバン持ち」という言葉は、もともと上司や目上の人の鞄を持つことで、その人に付き従い、学びを得るという役割を指していました。カバン持ちは、ビジネスの現場で新人が先輩や上司から直接指導を受ける機会として、また信頼関係を築く手段として重要視されてきたのです。

特にかつての日本の企業文化においては、上司の側近としてのカバン持ちは、仕事の細部を学ぶ場でもありました。

その意味が転じて、「カバン持ち」は、上役に気に入られようと機嫌をとる人に対して蔑む言葉としても使われます。

(c) Adobe Stock

カバン持ちの出世街道? その実態と誤解

カバン持ちは、上司の近くで仕事を学び、信頼関係を築くチャンスとされています。しかし、出世の近道とは限りません。

確かに、上司の考え方や業務の進め方を間近で学ぶことは貴重です。でも、その役割が単なる雑用と見なされれば、キャリアにマイナスの影響を与える可能性もあります。

重要なのは、カバン持ちとしての経験をどう活かし、自身のスキルや知識に結びつけるかどうか。出世への道は、カバン持ちを超えた自身の努力と成長にかかっているといえるでしょう。

カバン持ちの仕事とは? 現場でのリアルな一日の例

カバン持ちの一日は、上司を支えるために多岐にわたる業務で構成されているようです。たとえば、早朝の出社から上司のメール整理やアポイントメントの調整、昼食時にはクライアントとのミーティングに同席したりします。

午後には緊急案件への対応や資料の準備、時には上司の代わりに交渉に臨むことも。こうして見ていただけるとご理解いただけると思いますが、カバン持ちは単なる雑用ではなく、ビジネスの最前線で重要な役割を担っているのです。

カバン持ちとおじさん文化

「カバン持ち」という言葉には、どこか古い時代を感じさせる響きがあります。これはなぜでしょうか? その理由を探っていきます。

カバン持ちが「おじさん文化」とされる理由とは?

「カバン持ち」が「おじさん文化」と呼ばれるのは、かつての企業社会で主流だった上下関係や忠誠心を重んじる風土に由来していると考えられます。若手社員が上司に付き従い、学びと同時に信頼関係を築くスタイルは、特に現在の中高年男性が多く活躍していた時代の象徴です。

しかし、現代の多様性を重視する職場では、「カバン持ち」の形式的な役割が古く感じられ、時代遅れだと捉えられることが多いでしょう。

(c) Adobe Stock

カバン持ちと現代のビジネススタイル

テクノロジーの進化と働き方の多様化により、カバン持ちの役割も大きく変化しています。かつては上司に付き従うことが学びの中心でした。しかし今では、デジタルツールを活用してリモートサポートや効率的な情報管理が求められています。

チーム全体での協力が重視される現代、カバン持ちも単なる補佐ではなく、戦略的パートナーとしての役割を担うことが増えているといえるでしょう。

カバン持ちを英語でどう表現する? 国際的な視点から見るカバン持ち

国際的なビジネスシーンで「カバン持ち」という言葉はどう表現するのでしょうか? 英語表現や、海外での類似の文化について垣間見てみましょう。

「カバン持ち」を英語でどう表現する?

「カバン持ち」に相当する英語は存在しませんが、補助するという意味では「assistant」が一番近いでしょう。

このほか、「right-hand person」という言い方もありますが、こちらは単なるサポート役を超えた信頼性の高い補佐役を指す言葉になります。

(c) Adobe Stock

アメリカやイギリスなどの英語圏にも「カバン持ち」は存在する?

「カバン持ち」は日本特有の文化であるため、アメリカやイギリスなどの英語圏で同じ形で存在するわけではありません。

アメリカやイギリスで上司や経営者をサポートする役割は、「personal assistant(PA)」 や 「executive assistant」 が一般的です。これらの職務は、スケジュール管理、会議準備など、ビジネスの現場で上司を支える大切な役割を担います。

アメリカやイギリスのビジネス文化では、日本の「カバン持ち」のように「学びの機会」や「出世のステップ」としての意味合いはあまりありません。むしろ、専門職としての立場が確立されており、責任ある業務を任されることが多いでしょう。

また、ビジネスの初期段階で経験を積むための職務としては、「intern(インターン)」 や 「junior associate」 が該当します。これらの役割も日本の「カバン持ち」とは異なり、キャリア形成や業務経験に焦点が当てられています。

最後に

「カバン持ち」という言葉の背景には、単なる業務以上の深い意味が隠されていることがわかりました。時代が進んでいく中で、この役割は変わっていきつつあります。しかし、その本質的なところは今でも息づいているのかもしれません。この記事を一つのきっかけとして、古き良き価値を見つめ直すのも面白いかもしれませんね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。