目次Contents
「お気遣いなく」とは?
体調について心配されたり、思ってもいない提案をしてもらったとき、皆さんならどのように返答しますか? 特に断るときは、相手の気持ちを不快にしないようにしたいもの。本記事では、そんな時に使える、「お気遣いなく」という表現を紹介しましょう。
「お気遣いなく」の意味
「お気遣いなく」とは、「心配しないでください」「気を遣わないでください」というニュアンスを丁寧に表した言い回しです。
そもそも「気遣い」とは、「様々なことに気を配ること」や「良くないことが起きる懸念」などという意味を持っています。そういった心配が不要であることを「なく」、そして、丁寧や尊敬を表す接頭語「お」をつけて「お気遣いなく」という言葉は成り立っています。
「お気遣いなく」の注意点
相手の心配りに感謝する気持ちを表したいときに、使われることが多い「お気遣いなく」という表現ですが、使う際には注意しなければならないことがあります。
それは、目上の方に使う場合。「お気遣いなく」とは、「気を遣わなくて大丈夫ですよ」という意味が込められているので、上から目線と受け取られることがあります。特に、「お気遣いなく」を単体で使ってしまうと雑な印象に。
「お気遣いなく」を使う場合は、相手との関係性や、その後に動詞などを補って、完全な文章にすることに気を配る必要があります。
「お気遣いなく」の英語表現とは?
ビジネスシーンにおいても良く用いられる表現であることから、英語での言い回しも覚えておくと役に立つことがあるかもしれません。
1:「Don’t go to any trouble for me」(お気遣いなく)
例えば、相手が提案してくれたことに対して、丁寧に断りたいというときは「Don’t go to any trouble for me」で「お気遣いなく」というニュアンスを伝えることができます。
2:「Thank you for your concern」(お気遣いありがとうございます)
感謝の気持ちも伝えたい場合は、「Thank you for your concern」と使うのがおすすめです。「concern」は、「関わる」「関わらせる」という意味の他に、「心配する」「気にかかる」といったニュアンスを含んでいます。
よりカジュアルにしたい場合は、「Thanks」に置き換えるといいでしょう。
3:「I’m OK」(大丈夫だよ)
友人などもっと気軽に使いたい場合は、「I’m OK」などが向いています。場合によって使い分けると、自然な会話になるのではないでしょうか。
「お気遣いなく」の正しい使い方とは?
「お気遣いなく」はよく用いられる表現ですが、使うタイミングや相手を誤ると失礼に当たることも。そこで、失礼に当たらない「お気遣いなく」の使い方をマスターしましょう!
1:「お気遣いなさいませんようお願い申し上げます」
「お気遣いなく」は、その後の動詞が不足している状態です。そのため、単体で用いると不完全な文章となり、失礼に当たるといわれています。目上の方に使いたい場合は、「お気遣いなさいませんようお願い申し上げます」のように、言葉を補って使うように心がけると良いでしょう。
2:「返信はどうぞお気遣いなさらないでください」
「お気遣いなく」は、ビジネスメールでも使われることがあります。メールは相手の表情を窺うことができないため、より丁寧で誤解がない言い回しをすることが大切です。
メールのやり取りが長引いて、終わらせるタイミングを見失ってしまったときなどには「返信はどうぞお気遣いなさらないでください」という言葉を添えると、相手に不快感を与えずにメールを締めることができます。
3:「どうぞお気遣いなく、先にお召し上がりください」
この表現は、特に飲食店などで使いやすい表現といえるでしょう。先に相手の料理ができあがった場合に使います。「待っている間に料理が冷めてしまわないよう、こちらに気にせず先に食べてください」というニュアンスです。
「お気遣いなく」の類語表現を紹介
「お気遣いなく」の他にも、似たようなニュアンスを持つ言葉があります。ぜひこの機会に、表現のバリエーションを増やしましょう!
1:お気になさらず
「お気になさらず」も「お気遣いなく」と同じように、「私のことは心配しないでくださいね」という意味があります。「気にする」という動詞に尊敬の接頭語の「お」と、打消しの尊敬「なさる」が組み合わさった言葉です。
例えば、「どうか私にお気になさらず、○○してください」というように使うことができます。
2:お気持ちだけ頂戴いたします
「お気遣いなく」は、相手の心配や配慮に対して、感謝の意を込めながら「気にしないでください」というニュアンスで用いる用法の他に、相手の提案を断る場合にも使われることがあります。
後者の用例での言い換え表現としては、「お気持ちだけ頂戴いたします」がおすすめです。「お気遣いなく」や「結構です」では、突き放した冷たい印象を持たれることがあります。感謝の気持ちを伝えながら、丁寧に応える表現といえるでしょう。
「お気遣いなく」への返答はどうしたら良い?
最後に、「お気遣いなく」と言われた場合の返答について解説します。実際に「お気遣いなく」と言われた場合に、本当に言葉通り受け取って良いのか悩みますよね。そんなときには、ぜひひとつの参考にしてください。
社交辞令で「お気遣いなく」と使う場合
例えば、相手のお祝いごとで贈り物をしようとするときに「お気遣いなく」と言われることがあります。この場合、相手にとっては本当に「お気遣いなく」と思っていることも多いですが、社交辞令的に使っていることも。
このようなケースでは、礼儀や気持ち的に贈り物をするのがベターといえるでしょう。また、お祝いでお手紙や贈り物をもらったら「お気遣いなく」と添えられていたとしても、お返しを送るのが礼儀だといわれています。
最後に
「お気遣いなく」とは、「心配しないでください」「気を遣わないでください」という気持ちがこもった言い回し。他にも「お気になさらず」や「お気持ちだけ頂戴いたします」など場面に応じた類語表現もあります。
相手の気持ちに対する表現だからこそ、失礼のないように使いたいですよね。ぜひ正しい使い方と意味をマスターして、有効に活用してみてください。
TOP画像/(c)Shutterstock.com