【目次】
・「お気遣い」の意味とは?
・「お気遣い」と「お心遣い」との違いは?
・「お気遣い」の使い方を例文でチェック
・「お気遣い」の類語や言い換え表現にはどのようなものがある?
・「人からお気遣いをされた時の返答方法」とは?
・「お気遣い」の英語表現も知ろう
・最後に
「お気遣い」の意味とは?
「お気遣い」と「お心遣い」の違いをご存知でしょうか? 本記事では、「お気遣い」の 意味や使い方、そして「お心遣い」との違いについて解説していきます。
「お気遣い」の読み方は、「おきづかい」です。「気遣い」は、「あれこれと気をつかうこと」「好ましくないことが起こるのではないかという心配・気がかり」という意味。そこへ、尊敬を表す接頭語「お」をつけて、「お気遣い」となります。
「思いやる」の意味で使う「気遣い」は、「相手に対して気をつかう・相手を気にかける」という意味です。つまり「お気遣い」は、「相手が自分のために気をつかってくれること・配慮してくれること」ことを表しています。
また、表記についても注意が必要です。「お気遣い」の「遣い」を「使い」と書くのは間違いです。ただし、「気をつかう」という時のつかうは「使う」が正解です。名詞形と動詞形のどちらで使われるのかで区別しましょう。また、気持ちや心の面において工夫する場合には、贈りものという意味合いがある「遣う」を用いると覚えておきましょう。
「お気遣い」と「お心遣い」との違いは?
「お気遣い」に似た言葉に「お心遣い」という言葉があります。
「心遣い」は、「人のために思っていろいろ気をつかうこと」や「祝儀、心付け」という意味。「お心遣い」は、「相手のことを思いやり、相手の立場になって考えた言葉や行為」を表す言葉です。感謝の気持ちを伝える場面で、使用することが多いです。
「お心遣い」は金品をもらった際のお礼のフレーズとしてもよく使われます。例えば、祝儀・香典・寸志・結婚祝い・餞別などのお金をもらったときです。「お金を頂き、ありがとうございます」を「お心遣い、ありがとうございます」と言い換えることができます。
「お気遣い」と「お心遣い」との違いは、「お気遣い」が最低限のマナーという傾向があるのに対し、「お心遣い」は、相手の気持ちや助けになることを考えた結果、自らが積極的に行う行為のことをさすという点です。
【こちらの記事もチェック】「お心遣いありがとうございます」の意味、使い方、英語表現を紹介! 香典をいただい時の御礼としての使い方も
「お気遣い」の使い方を例文でチェック
「お気遣い」は、基本的に必要な行いや言葉を相手に発することを言います。例えば、ビジネスメールを取引先に送る際に、「いつもお世話になっております」を加えたり、こちらからの依頼や返答をお願いする時に、「お忙しいところ〜」と加えることです。これらがお気遣いにあたります。
また、「お気遣いはなさらないでください」は、「気をつかわないでください」だったり「心配しないでください」という意味で使うこともできます。「お気遣い」の「お」は尊敬を表す接頭語なので、目上の相手に対して使うことができますよ。例文のような表現を覚えておくとよいでしょう。
1:「お気遣いいただきありがとうございます」
2:「お気遣い痛み入ります」
3:「お気遣いはなさらないでください」
「お気遣い」の類語や言い換え表現にはどのようなものがある?
「お気遣い」の類語や言い換え表現をご紹介します。
1:「ご高配」
「高配」は「他人への心配りや配慮」という意味。「高配」に尊敬を表す接頭語「ご」つけて「ご高配」とすると尊敬表現になります。「ご高配」は「目上の人の心配りや配慮のこと」を意味しています。
「ご高配」は主にビジネス文書や手紙などの挨拶文として用いることが多く、「ご高配賜りありがとうございます」といった形でよく使われます。「平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます」は、挨拶の定型文として覚えておきましょう。
「ご高配」は「他人への心配り」を表しているので、自分の行動に対しては使うことができないので注意してください。自分が相手へ心配りをしていることを伝えたい場合は、「最善を尽くす」や「鋭意努力する」と言い換えることができますよ。
2:「ご厚情」
「厚情」は、「厚いなさけ」「心からの深い思いやりの気持ち」という意味。「厚情」に尊敬を表す接頭語「ご」つけて「ご厚情」とすると、尊敬表現になります。「ご厚情」は、「深い思いやりや厚いなさけ」を意味する言葉です。
「ご厚情」は、「大事にしてもらう」「親切にしてもらう」「なさけをかけてもらう」というニュアンスが含まれていて、相手を尊敬する気持ちと深く感謝する気持ちが合わさった表現です。主に「賜る」「預かる」「いただく」などと一緒に用います。
「ご厚情」は、式典や歓送迎会など改まった場面で使うことが多い言葉です。年賀状や暑中お見舞いなど書き言葉としても使えますので、覚えておくと便利ですよ。
3「ご配慮」
「配慮」は「他人に対して心をくばること」という意味。「配」は「くばる」「割り当てる」、「慮」は「あれこれと思いめぐらせる」「思い」といった意味ですので、漢字の成り立ちからも「配慮」の意味が分かりますね。敬語表現にするには、「配慮」に尊敬を表す接頭語「ご」をつけて「ご配慮」とします。「ご配慮」は「相手の心遣いに対して感謝の気持ち」を表しますよ。
「配慮」は相手の心遣いへの感謝だけではなく、自分が気を配る場合にも使うことができます。自分に対して使うとき、「気をつけます」ではなんとなく軽い感じがしてしまうので「配慮します」と言い換えると良いですよ。
「人からお気遣いをされた時の返答方法」とは?
お気遣いをされた時、返答として使えるフレーズを覚えておきましょう。
1:「とんでもないことでございます」
「とんでもない」を丁寧にした言葉が「とんでもないことでございます」です。「そんなことはない」といった意味になります。相手から褒められたりした時や感謝された時に、謙遜や遠慮の意味も含めて「褒められるほどではありません」「感謝されるほどではありません」といった意味合いで使います。
ただし、否定の意味合いのある言葉ですので、「感謝したのに否定されてしまった」と思われてしまうことがあるため注意しましょう。
2:「滅相もないことです」
「滅相もない」を丁寧にした言葉が「滅相もないことです」です。先述した「とんでもない」と同様に、「そんなことはない」といった意味であり、否定の意味合いを、含んでいるので、使い方には注意してください。
3:「お力になれたのであれば幸いです」
否定の意味合いがなく、より丁寧な言葉に「お力になれたのであれば幸いです」があります。とてもかしこまった表現のため親しい相手に使うのはやや不自然になりますが、ビジネスシーンで使える言葉です。相手が感謝しくてれたことに対してありがたく思う、うれしく思うことを伝えることができます。
「お気遣い」の英語表現も知ろう
英語では、「お気遣い」にあたる言葉は「concern」「consideration」という言葉。「配慮」「心配」「思いやり」などの意味です。「Thank you for your concern/お気遣いありがとうございます」や「I really appreciate your consideration/お心遣い感謝いたします」というように使います。「Thank you」は最も一般的な感謝の英語表現ですが、ビジネス英語では「appreciate(〜に感謝する)」をよく使うので覚えておくとよいですね。
最後に
いかがでしたか? ビジネスシーンにおいて、相手に配慮することは大切なことです。そして、その配慮に対して感謝することは、もっと大切なことですよね。言葉の意味を正しく理解して、感謝を伝えていきましょう。
TOP画像/(c)Shutterstock.com