Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「あけすけ」って良い意味? 悪い意味? 正しい意味…

WORK

2025.08.14

「あけすけ」って良い意味? 悪い意味? 正しい意味と類語、使い方を紹介

「あけすけ」とは、「包み隠しのないさま」を指します。本記事では、「あけすけ」の意味や使い方と注意点、類語表現、よくある疑問と回答を紹介します。

この記事のサマリー

・「あけすけ」とは、包み隠しのない率直さを表す言葉で、好印象にも無遠慮にも響く両面性があります。
・漢字表記は「明け透け」。語源には複数の説があります。
・ポジティブ寄りの言い換えは「率直」「ざっくばらん」、ネガティブ寄りは「無遠慮」「ずけずけ」など。

日常の会話や文章の中で、耳にした瞬間にハッとする言葉があります。「あけすけ」もそのひとつ。意味は何となく知っているつもりでも、正確なニュアンスや使いどころを問われると迷う方も多いはず。

この記事では、この言葉の背景や正しい使い方、言い換えのコツまで丁寧に解説します。

「あけすけ」とは? 意味を正しく理解する

まずは、「あけすけ」の意味と受け取られ方について理解を深めていきましょう。

「あけすけ」の意味

「あけすけ」とは、「包み隠しのないさま」を指します。辞書では、次のように説明されていますよ。

あけ‐すけ【明け透け】
[名・形動]あけっぴろげで、露骨なこと。包み隠しのないこと。また、そのさま。「―にものを言う」「―な性格」

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

現代では、「率直さ」と「無遠慮さ」の両面を併せ持つ言葉として使われることが多いでしょう。例えば「彼女はあけすけな性格だから話しやすい」はポジティブな評価ですが、「あけすけに批判する」は無遠慮さが強調されます。

場面や相手によって受け取り方が異なるため、使いどころを見極めることが重要です。

外で談笑する女性たち
(c)Shutterstock.com

漢字表記「明け透け」と語源

「あけすけ」は漢字で「明け透け」と書きます。語源には複数の説があります。ここでは2つ紹介しましょう。

1つは「明透(あけすけ)」の意味だという説、もう1つは「明放(あけっぱなし)」を擬人化した言葉だという説があります。

「あけすけ」の使い方と注意点

ここでは、日常会話とビジネスシーンそれぞれの使い方を例文付きで紹介します。

日常会話での使い方例

親しい友人同士の会話では、「あけすけ」はポジティブに受け取られることが多いでしょう。
例:「彼、あけすけに恋愛の失敗談を話してくれるから面白いよね」

また、会話文で「Aさんって本当にあけすけだよね」「うん、だから話しやすいんだよ」というように、包み隠しのない様子を褒めるニュアンスで使われます。カジュアルな場面では、率直さが魅力として映るのです。

ビジネスシーンでの注意点

職場や取引先とのやり取りでは、「あけすけ」と表現するのは避けたほうが無難です。例えば「上司にあけすけに意見する」は、挑戦的・失礼と受け取られるリスクがあります。

代わりに「率直に申し上げますと」「正直なところ」など、柔らかく配慮を感じさせる表現がおすすめです。感情をストレートにぶつけるよりも、言葉にクッションを挟むことが信頼関係を守るポイントとなります。

説明する女性
(c)Shutterstock.com

「あけすけ」の類語や言い換え表現

場面や相手によっては、より適切な言葉に置き換えることで、意図を正確に伝えられます。「あけすけ」はニュアンスの幅が広いため、ポジティブに響く場合とネガティブに響く場合の類語を整理しておくと便利です。

ポジティブ寄りの言い換え

「率直」「ざっくばらん」「本音で話す」などは、誠実さや親しみを感じさせる表現です。例えばビジネスメールでは「率直なご意見ありがとうございます」とすれば、相手に感謝の気持ちと敬意を伝えられます。

カジュアルな場面でも「ざっくばらんに話そうよ」という言い方は、柔らかくフランクな雰囲気を演出できるでしょう。

ネガティブ寄りの言い換え

「無遠慮」「ずけずけ」「遠慮がない」などは、批判的なニュアンスを含みます。特に「ずけずけ言う」は相手を不快にさせる可能性が高いため、距離の近い関係でない限り使用には注意が必要です。評価や指摘の場面では、こうした言葉は相手の受け取り方を慎重に考えて選びましょう。

相談しながら仕事をすすめる女性たち
(c)Shutterstock.com

「あけすけ」に関するFAQ

ここでは、「あけすけ」に関するよくある疑問と回答をまとめました。参考にしてください。

Q1. 漢字ではどう書きますか?

A. 「明け透け」と書きます。

Q2. NGな使い方はありますか?

A. 相手の欠点や失敗を「あけすけ」に指摘するのは避けましょう。

相手が傷つき、関係悪化の原因になる可能性があります。

最後に

「あけすけ」という言葉は、率直さと無遠慮さの境界にある繊細な表現です。相手や場面に応じて言葉のニュアンスをコントロールすることが、円滑なコミュニケーションと信頼構築の第一歩となるでしょう。

TOP画像/(c)Adobe Stock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.08.16

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。