泰然自若とは? 座右の銘としても使える? 意味や使い方、類似表現などを解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 泰然自若とは? 座右の銘としても使える? 意味や使い方、類似表現などを解説

WORK

2024.03.06

泰然自若とは? 座右の銘としても使える? 意味や使い方、類似表現などを解説

泰然自若とは、落ち着いていて、些細な物事には動じないさまを表す言葉です。アクシデントやトラブルにも動じず冷静に対応する姿勢を意味するため、座右の銘としても人気です。本記事では泰然自若の意味や類義語・類似表現、例文を交えた使い方などを解説します。

泰然自若とは

泰然自若は、落ち着いていてどのようなことにも動じないさま(小学館 デジタル大辞泉より)を表す言葉です。「泰然」は、落ち着いていて物事に動じないことを、「自若」は、何に対しても慌てることなく落ち着いているさまを表現します。つまり泰然自若は、同じような意味の2つの言葉を重ねて意味を強調した四字熟語です。

泰然については、「泰然として」あるいは「泰然たり」のように単独でも使われるため、なんとなく意味がわかる方もいるでしょう。

しかし、自若はあまり見慣れない熟語かもしれません。「自若」は「重大事に当たっても、驚いたり慌てたりしない様子」を意味します。

読み方は「たいぜんじじゃく」

「泰然自若」は、「たいぜんじじゃく」と読みます。泰然は比較的読みやすいといえるでしょう。誤って、「たいぜんじにゃく」や「たいぜんじわか」と読まないように注意しましょう。

言葉の由来

泰然自若の由来や出典は、明らかになっていません。中国の古典に書かれた故事をもとにした、いわゆる故事成語であるような印象を受けますが、明白にはされていないようです。

床に座りリラックスしている人の写真
(c)Adobe Stock

座右の銘としても人気

泰然自若は、どのような状況でも動じないメンタルの強さを表しているといえます。そのため、座右の銘としても人気がある四字熟語です。仕事やスポーツ、受験勉強などは、いずれも些細なことに慌てて動揺していては、うまくいかないことも。これらで成功を収めたい方にとって、泰然自若は座右の銘の選択肢の1つになるのでしょう。

【例文付き】泰然自若の使い方

泰然自若は、日常会話ではあまり使われないため、馴染みがなく使い方をイメージできないという方もいるかもしれません。ここからは、例文を交えて泰然自若の使い方を確認しましょう。

褒め言葉として使われる

泰然自若は、ポジティブな意味で使われることが多い言葉です。そのため、「彼女の泰然自若とした対応は素晴らしい」といったように、相手に対する褒め言葉として使用できます。

泰然自若を使った例文

泰然自若を使った例文には、以下のようなものがあります。実際に使用する際の参考にしてください。

・ハラハラするような状況だったが、彼の態度は一貫して泰然自若としていた
・試合には泰然自若の心で参加するつもりだ
・トラブルや困難が立ちはだかっても、泰然自若とした態度の彼女は周囲から尊敬されている
・どんなときでも、上司のように泰然自若に対応できるようになりたい

泰然自若の類語・類似表現

泰然自若の類語や類似表現としては、以下の言葉が挙げられます。

・明鏡止水
・意気自如
・冷静沈着
・神色自若

中には、泰然自若と動揺に座右の銘として用いられる言葉もあります。1つずつ、意味と使い方をみていきましょう。

マイクを持ちプレゼンする人の写真
(c)Adobe Stock

明鏡止水

明鏡止水は「めいきょうしすい」と読み、何のわだかまりもない、澄み切った落ち着いた心を意味する言葉です。どのような状況でも動じず、落ち着いたさまを表す泰然自若と同じような意味で使えるといえるでしょう。

「明鏡」は曇りのない鏡を、「止水」は止まっているように見える静かな水を表し、「明鏡止水の心境」などと使います。迷いがなく、すっきりと落ち着いた心を表現するため、座右の銘に掲げられることの多い言葉の1つといえるでしょう。

意気自如

意気自如は「いきじじょ」と読み、どのようなことが起きても平常通り気持ちが安定していることを意味します。

日常会話ではあまり使われない言葉ですが、泰然自若の言い換え表現として使用できるため、覚えておきましょう。「意気自如とした態度」というように使います。

冷静沈着

冷静沈着は「れいせいちんちゃく」と読み、取り乱したり驚いたりせず、理性的で物事に動じないさまを表す言葉です。比較的よく使われる高い言葉のため、耳にしたことがある方も多いでしょう。

「冷静」は感情に左右されずに落ち着いていることを、「沈着」は落ち着いていて物事に動じないことを意味します。「冷静沈着に判断する」などと使います。

▼あわせて読みたい

これであなたも「冷静沈着」に!?「冷静沈着」になる方法や特徴、メリット…

神色自若

神色自若は、危機的な状況にあっても、顔色ひとつ変えずに平然とした落ち着いている様子を意味する言葉です。「しんしょくじじゃく」と読みます。「神色」は精神や顔色を表し、「自若」は泰然自若と同じ意味です。「神色自若たる人物」のように使われます。

泰然自若の対義語・反対語

泰然自若の対義語・反対語としては、以下の言葉があります。

・右往左往
・戦々恐々
・周章狼狽

それぞれの意味や使い方を確認しましょう。

悩む女性
(c)Adobe Stock

右往左往

右往左往は「うおうさおう」と読み、漢字の並びからイメージできるように、うろたえて右や左などあちこちを行ったり来たりしているさま混乱しているさまを表します。何が起きても動じずにどっしりと構えている泰然自若の、反対の意味を表す言葉といえるでしょう。「どうしたらよいかわからず、右往左往してしまった」というように使用します。

▼あわせて読みたい

「右往左往」とはどんな意味? 使い方や「二転三転」などの類語を解説

戦々恐々

戦々恐々は、恐れてびくびくするさまを表す言葉で、「せんせんきょうきょう」と読みます。「戦」は戦いの意味である「いくさ」ではなく、恐れおののくという意味で用いられています。

恐怖心を抱き怯えている状態を表し、どのような状況でも平常心を保つ泰然自若とは対極の意味を持つ言葉です。「戦々恐々としながらやり過ごした」などと使用します。

周章狼狽

周章狼狽は「しゅうしょうろうばい」と読み、慌てふためいたり、不意の出来事にうろたえたりする様子を表現する言葉です。「周章」も「狼狽」も、慌てふためくことを意味します。「詰問されて周章狼狽した」というような使い方をします。

泰然自若の意味を理解し使いこなそう

泰然自若は「たいぜんじじゃく」と読み、落ち着いていてどのようなことにも動じない様子を表す言葉です。どのような状況でも動じないメンタルの強さを表すため、座右の銘として人気があります。泰然自若の意味を理解し、使いこなせるようになりましょう。

メイン・アイキャッチ画像:(c)AdobeStock

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。