歴史を学んでいると、海賊が沿岸を荒らした、腐敗した役人が膨大な資産を蓄積したといった出来事がたくさん出てきます。現代においても、正当な理由がないにもかかわらず、人をだまして利益を得たといった話は、枚挙にいとまがないものです。
このように、思いのままにのさばり、「悪い」と見なされる行為を勝手にやりたい放題することを、「跳梁跋扈」と呼びます。この記事では、「跳梁跋扈」の読み方や意味、例文での使い方、類似表現などについて説明しましょう。
「跳梁跋扈」の意味について
「跳梁跋扈」という言葉は、普段はあまり見ない難しい漢字です。読み方ですが、「ちょうりょうばっこ」と読みます。意味は、「思いのままにのさぼり、勝手気ままに振る舞うこと」。特に、犯罪集団が勢力をふるって、好き勝手にするというニュアンスがあります。
「跳梁」は、「踊り、跳ね回ること」。「跋扈」は、「大きい魚が籠の中におさまらず、跳ね上がること」。これらの単語の組み合わせから、「自由気ままに動き回る」という意味が生じてきます。
「跳梁跋扈」を用いた例文
次に、「跳梁跋扈」を使った例文を見つつ、どのように使い方を解説していきます。「する」という動詞がついて、使われるケースが多いです。
1:「最近は、怪しげな儲け話をよく聞く。以前より詐欺の跳梁跋扈が著しい」
怪しげな儲け話が多くなり、詐欺が頻繁に起きていると話しています。この例文のように「跳梁跋扈が著しい」のように、名詞の形で使うことが可能です。
2:「飲み屋で不当にお金を巻き上げる、無理やり借金をさせて返済のために働かせるといった行為が跳梁跋扈している」
例文では、飲み屋でのお金の巻き上げや借金の負担強制が、横行していることを表しています。「跳梁跋扈している」のように、「跳梁跋扈する」「跳梁跋扈させる」「跳梁跋扈した」などの動詞の形で使うこともできます。
「跳梁跋扈」の類似表現
次に、「跳梁跋扈」の類似表現について確認していきます。
1:「梁冀跋扈」
「梁冀跋扈」は「りょうきばっこ」と読みます。意味は、「悪者がはびこり、勝手気ままに振る舞う」ということです。
「梁冀」とは、中国・後漢時代の政治家のこと。宮廷内部で絶大な権勢を誇り、自分の意志で新皇帝を即位させることができるほどでした。
しかし、新皇帝が梁冀を「跋扈将軍」と批判的に呼んだことから、梁冀はあっさりと皇帝を毒殺。そんな梁冀も、最後は不満を持った反対派によって追い詰められ、ついに命を絶ってしまいます。梁冀の家財を売却処分したところ、その金額は国の租税を半減できるほどの金額であったとか。
個人の名前が四文字熟語として残っているというのは、珍しいケースです。
例文:
・「役職の権限を乱用して、社内で好き勝手にやるのは、まさに梁冀跋扈だ」
・「梁冀跋扈するペテン師との取り引きを拒絶する」
2:「横行闊歩」
「横行闊歩」は、「おうこうかっぽ」と読みます。意味は、「自由気ままに大手を振って、歩くこと。自分の思いのままに、行動すること」。「横行」は、「気のままに歩き回る、気のままに振る舞う」という意味で、「闊歩」は、「堂々と大股で歩く」という意味です。
例文:
・「横行闊歩する、あの集団は本社から派遣された人たちだ。すごい存在感を放っている」
・「困ったお客の横行闊歩。ひどいにも程があるので、もうお店のバイトをやめよかなと思っている」
3:「我が物顔」
「我が物顔」は、「わがものがお」と読みます。意味は、「それがまるで、自分のためにあるかのような態度や顔つきをすること」。「我が物」という言葉からも、みんなのためのもの・公共物を、まるで私物であるかのように使うということです。
例文:
・「みんなのためのマッサージチェアを、我が物顔で使い続けるのはやめてほしい」
・「ここの足湯は公共物だが、我が物顔で長時間居座る人たちがいる…。困ったものです」
「跳梁跋扈」の英語表現
「跳梁跋扈」という熟語に直接対応する英語表現はありませんが、「横暴」「非道」「はびこる」といったニュアンスで訳すことが可能です。「rampant」「overbearing」「tyrannical」という表現を使うことができます。
「rampant」には、「過激な、はびこる、繁茂する、激しい」といった意味があります。「overbearing」の意味は、「横柄な、威圧的な、高飛車的な」というもの。「tyrannical」は、「専制的な、抑圧的な、非道な」といったことを表します
例文:
・「A new type of scam runs rampant in recent.(最近、新たなタイプの詐欺が跋扈しています)」
・「This city has rampant crimes, which make public order bad seriously.(この町では犯罪が跳梁跋扈し、治安が著しく悪化している)」
・「He showed me an overbearing attitude, so I criticized him and made him apologize.(彼は私に対して横暴な態度を見せたので、私は彼を批判し、謝罪させた)」
・「I can not stand for a tyrannical boss, he should change his behavior.(横暴な上司には我慢できません。振る舞いを改めるべきでしょう)」
最後に
「跳梁跋扈」は難しい漢字です。「ちょうりょうばっこ」と読みます。意味は、「思いのままにのさぼり、勝手気ままに振る舞うこと」。特に、犯罪集団などがやりたい放題するというニュアンスがあることがわかりましたね。
この記事が、「跳梁跋扈」を使いこなすための1つの参考になれば幸いです。
TOP画像/(c) Adobe Stock