Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 職場への結婚報告はいつまでにする? 入籍のみのケースも解説【社労士監修】

WORK

2023.04.01

職場への結婚報告はいつまでにする? 入籍のみのケースも解説【社労士監修】

人生の大きなイベントでもある結婚。職場への報告や、引っ越し、公的手続きなど、やることが目白押しですよね。それに伴うお悩みもあるのではないでしょうか? この記事では、結婚に伴う読者のお悩みへお答えするとともに、職場への結婚報告のポイントについても解説します。

結婚による通勤時間の悩み

結婚は人生の中でも、特に大きなライフイベントの一つですよね。特に、仕事をしていると、職場との兼ね合いや、誰にどうやって報告したらいいのかなど、色々と疑問が出てくるでしょう。

結婚によって住所が変わる場合などは、通勤時間も悩みどころではないでしょうか? この記事では、社会保険労務士の塚原美彩さんと⼀緒に考えていきましょう。

先日、Oggi.jpブレーンの⽅からこんなお悩みの声をいただきました。

「結婚して、片道2時間の通勤になってしまい、転職しようか迷っています。勇気が出ません」(Aさん・27歳・女性/兵庫県)

このように、結婚を機に通勤時間が長くなってしまうケースは、少なくないようですね。塚原さんにお話を伺いました。

「転職となると、不安もありますよね。できれば今の職場で働きたいという思いがある場合は、まず考えるといいのは、会社への相談です。もちろん、職種や会社にもよりますが、『もう転職するしかない』と思っていざ相談してみたら、別の解決策があったということもあるようですよ。

会社の規模によっては、配属先を変えてもらえることも。さらに、在宅勤務を組み合わせるケースもあるようです。一度、通勤時間の長さで悩んでいることを相談してみるのも、一つの手かもしれません。

とはいえ、相談しても解決しないケースもありますよね。現職を退職して、転職の道を選ぶということもあるでしょう。もし退職してから転職活動をする場合、知っておきたいのは、雇用保険のこと。通常、自己都合で退職した場合は、『給付制限期間』と言って、失業手当をもらえない期間が、2か月程度発生します。

一方、『正当な理由がある離職』をした人の場合は、この給付制限期間がなくなることをご存知でしょうか? これを『特定理由離職者』と呼びます。特定理由離職者には、様々な区分がありますが、結婚によって通勤時間が長くなった場合、これにあてはまることも。基準としては、往復の通勤時間が『概ね4時間以上』とされており、Aさんの場合、これに該当する可能性もありますね。

また、この時に注意したいのは、引っ越しと退職までの期間です。この期間にあまりに開きがある場合、認められないこともありますので、注意しましょう。ちなみに、『正当な理由』とされる離職と引っ越しまでの期間は、大体1ヶ月以内が目安とされています。ですが、会社の都合で、退職日を年度末や年末とした場合は、例外となることも。

様々なケースがありますので、退職した際は、ハローワークで事情を相談してみることを、お勧めします」(塚原さん)

乗車に並ぶ人たち
(c)Shutterstock.com

このように、結婚によって通勤時間が長くなって悩んでいるという方は、少なくないかもしれませんね。また、「会社に結婚報告をどのようにするべき?」という疑問をお持ちの方も、いらっしゃるのではないでしょうか? そこでここからは、職場への結婚報告のポイントについても解説します。働く上で重要なテーマですので、チェックしてみてくださいね。

職場への結婚報告は必要?

そもそも、職場に結婚の報告は必要なのでしょうか? 中には、「報告したくない」という方もいらっしゃるかもしれませんよね。ここからは、職場への結婚報告が必要なのか、理由も合わせて見ていきましょう。

まず基本的に、会社への結婚報告は必要です。戸籍名や住所の変更などによって、会社側で必要な手続きが発生する可能性がありますよね。税金や社会保険上の手続きに加え、住宅手当や家族手当などに影響が出ることも。ですので、職場への結婚報告は、早めにしておくようにしましょう。

職場への結婚報告は誰にする?

職場に結婚報告をする際に、「まず誰に報告すべきなの?」と悩む方もいらっしゃることでしょう。そこでここでは、職場への結婚報告のポイントを解説します。結婚を考えているという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

職場への結婚の報告を、まず先にするべきなのは、直属の上司です。その後に、人事総務など、手続きを担当している部門にも報告することが一般的。同僚への報告は、朝礼などでする会社もあるようですね。伝えるタイミングや方法については、上司に相談してみるのが良いでしょう。

面談する女性たち
(c)Shutterstock.com

また、上司より先に、仲の良い同僚や先輩などに報告をするのは、避けたいところ。これによって社内で噂が立ってしまい、上司から「なぜ自分に報告が無いのか?」と思われてしまうこともあるようです。

結婚の話については、社内で話す時は慎重にした方が良いでしょう。また、うっかり先に同僚などに話してしまった際は、「上司に自分から話すまで、内緒にしてほしい」と、伝えておくのも一つの手。ただし、「人の口に戸は立てられぬ」と言いますよね。そのため、噂が立ってしまうことを想定して、早めに上司に報告するのが安心です。

いつまでに報告するといいの?

結婚の報告は、いつまでにすれば良いのでしょうか? 報告のタイミングも見ていきましょう。

結婚の報告には、特に定まった期限があるわけではありません。ただし、名字が変わる場合は、氏名変更の手続きや、メールアドレスの変更等、会社で必要な手続きがあることも。そのため、少なくとも入籍予定日の1か月前には、報告するケースが多いようですね。

また、社内結婚の場合は、部署異動や配置換えの際、考慮されることもあるでしょう。そのため、ギリギリになって報告することは避けた方が無難です。なお、この場合、結婚が決まった時点で、夫婦間でタイミングを合わせて報告するのが一般的。二人で足並みを揃えて、少なくとも3か月前には伝えておくようにしましょう。

ただし、あくまでこれらの期間は目安です。もし入籍日が人事異動の時期と重なっている場合は、さらに余裕をもって報告した方が、良いかもしれませんね。

入籍のみの場合は?

最近では、結婚式を挙げずに入籍だけするということも、増えてきているようですね。入籍のみの場合は、どのように報告したら良いかも見ていきましょう。

まず、入籍のみの場合であっても、職場へ事前に報告することが原則。前述の通り、公的な手続きなど、会社が準備することがあるからです。この報告の際、入籍予定日や「結婚式は挙げずに、入籍のみになる」という旨を、上司に報告するのが良いでしょう。

男女に説明する女性
(c)Shutterstock.com

最後に

この記事では、読者のお悩みにお答えするとともに、職場への結婚報告のポイントを解説しました。結婚は大きなライフイベントですので、職場へどう報告すべきかなど、何かと疑問が出てくるかもしれません。そんな方は参考にしてみてくださいね。

※本記事はOggiブレーン会員に対して2022年10月に行った「働き方アンケート」に回答いただいたOggi読者の回答をもとにしています。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

塚原美彩(つかはらみさ)さん 塚原社会保険労務士事務所代表

行政機関にて健康保険や厚生年金、労働基準法に関する業務を経験。2016年社会保険労務士資格を取得後、企業の人事労務コンサル、ポジティブ心理学をベースとした研修講師として活動中。趣味は日本酒酒蔵巡り。ライター所属:京都メディアライン

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.12.13

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi2025年1月号「Oggiアワード2024発表!」企画、172ページの掲載商品のブランド名表記に誤りがありました。
誤)Alladin X
正)Aladdin X
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。