Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 職場にいる「気になる人」とのその後は?【100人に聞いた】アプローチ方法もご紹介

LOVE

2024.12.24

職場にいる「気になる人」とのその後は?【100人に聞いた】アプローチ方法もご紹介

働く人にとって職場は、1日で過ごす時間がもっとも多い場所ではないでしょうか。長い時間を共に過ごす職場の仲間にたいして、恋愛感情を抱いたとしてもおかしくはありません。そこで今回は「職場の気になる人」をテーマに、女性100人にアンケートを実施。相手を気になり始めたきっかけや、具体的なアプローチ方法をまとめました!

【女性100人に聞いた】職場に気になる人がいた経験はある?

職場に気になる人がいる経験はある?/円グラフ

※アンケートは20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数120名(未回答含む)。

職場に気になる人がいた経験はありますか?」という質問には、27.5%が「はい」、72.5%が「いいえ」と回答。先輩や後輩、上司、部下、同期など… さまざまな立場の人がともに働く職場において、誰かを「気になる」経験をした人は約3割でした。

職場恋愛の経験者自体がそう多くないというアンケート結果も出ているので、恋愛対象として誰かを「気になる」経験をした人も少数派といえそうです。これは職場環境や社内規則によっても、回答にばらつきが出る部分ではないでしょうか。

たとえば社内恋愛禁止のルールがあった場合、たとえ気になる人がいたとしても、その気持ちには蓋をして忘れようとする… なんてこともありえます。つまり職場に「気になる人」がいるというドキドキ感は、一部の人だけが味わえる特別なものなのかもしれません。

職場の気になる人とのその後とは?

職場の気になる人とのその後は?/円グラフ

※アンケートは20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数120名(未回答含む)。

続いて「職場の気になる人とのその後を教えてください」と質問したところ、このような結果になりました。

・進展しなかった… 63%
・付き合った… 32.6%
・不倫関係になった… 4.3%

約6割の人は特に進展なく関係が終わっているようですが、約3割もの人が「気になる人」とのお付き合いにいたったようです。なかには不倫関係になってしまったという人もわずかにいましたが、どのような事情があれどそれは道ならぬ恋。お互いの身の振りかたを考え、後悔のない道を歩む意識が大事になりそうですね。

基本的にはお互い仕事中であるはずの職場において、出会い、両想いになり、お付き合いをしている女性が3割以上いる… ということを考えると、これは少なくない数字です。ここから先は実際に、職場に「気になる人」がいた経験をもつ女性からの、さまざまなアンケート結果をご紹介していきます。

▼あわせて読みたい

「告白を成功させる」には? 成功率を上げる8つの方法も紹介【女性100人に…

職場の人を気になるようになったきっかけは?

職場で会話をする男女
(c)Shutterstock.com

相手を「気になる」と感じたきっかけについて、アンケート結果をまとめました。もとは「同じ職場の人」でしかなかったはずの相手が、「気になる人」へと変わるきっかけは、どのようなものだったのでしょうか?

仕事ができる姿を見て

「仕事ができてかっこいいと思ったから」(30代・東京都)
「働いてる姿がかっこよかったから」(30代・千葉県)
「仕事の要領がよくてかっこよかった」(30代・北海道)

仕事ができる姿に魅力を感じたという、職場ならではのエピソードですね。緊張感をもって仕事に向き合うなかで、頼れる存在のありがたみや安心感は特別なもの。自分にはない能力や仕事のやりかたを目の当たりにしたときに、「かっこいい」というときめきが生まれても無理はありません。

▼あわせて読みたい

上司を好きになったことある?【100人に聞いた】好きになった理由・好きに…

仕事中に助けてもらった

「仕事を手伝ってもらって」(20代・広島県)
「仕事で優しく丁寧に指導してくれたから」(30代・神奈川県)
「困っていたときに助けてもらったから」(30代・岡山県)

自分のピンチを救ってくれた存在に、思わずときめいてしまうことってありますよね。ましてや仕事が大変なときは、いっぱいいっぱいになり辛い気持ちを抱えがち。そんなときにさっそうと手助けをしてくれる人がいたら、自分にとって一気に特別な存在になりそうです。

▼あわせて読みたい

【100人に聞いた】リアルな胸キュンエピソード! 付き合う前&付き合った…

話す機会や一緒に過ごす時間が多かった

「よく話すようになったことと、外見が好みだった」(20代・埼玉県)
「一緒に過ごす時間が多かった」(30代・東京都)
「話していて楽しい人だなと思い、気になっていった」(30代・東京都)
「同期研修で同じ班になってグループワークした」(30代・東京都)

業務上の連絡事項からなにげない日常会話まで、職場の人とはさまざまな話をするチャンスが生まれます。結果的に相手を気になりはじめ、恋愛感情がうまれることも。これは単純接触効果という、関わる頻度が高い人を好意的にみられるようになる、特別な心理現象も影響していそうです。同じ部署に配属されていたり、なにかと顔を合わせる機会が多かったりすると、異性としての魅力を感じる場面も増えるでしょう。

▼あわせて読みたい

とっておきの恋愛テク「単純接触効果」とは? その内容や具体例について解…

飲み会で盛りあがって

「飲み会などで優しい一面を見たとき」(30代・東京都)
「仕事帰りの飲み会で話が合いそうだと思った」(30代・東京都)

仕事中ではないけれど、しかしプライベートとも言いきれない職場での飲み会。そんな時間の中で見える相手の意外な一面は、働いている最中には見ることのできない特別なものです。普段は厳しく何を考えているかわからないような上司が、飲み会では穏やかで優しかったり… あまり話したことがなかった同僚が、意外に気の合う存在であるとわかったり。飲み会を通じて相手が気になり始めると、翌日からの出勤が楽しみになりそうです。

見た目がタイプ

「一目惚れ」(30代・大阪府)
「初対面から気になっていた。学生時代片思いしていた男性に似ていたため」(30代・東京都)

もはや仕事や職場は関係ないケースですが、一目惚れに近いパターンもあるようです。職場であろうと、仕事中であろうと、やはり外見が好みの相手となると話は別。仕事の能力や自分との距離感に関係なく、相手が一気に気になる存在に変わることも。

▼あわせて読みたい

【100人に聞いた】一目惚れしたことある? 体験談やアプローチの方法を紹介

職場の気になる人へのアプローチ方法とは

乾杯をする男女
(c)Shutterstock.com

気になる相手ができたところで、好意が伝わるように何かアクションを起こさないと関係はそのままです。相手のほうから来てくれればよいのですが、最初からそううまくはいかないことも多いでしょう。

思いきったアプローチをすることも難しい職場で、やりすぎないように自分をアピールしていくうまい方法はあるのでしょうか?

会話の機会を増やす

「まずは仲良くなるために話す」(20代・埼玉県)
「積極的に話しかけた」(30代・千葉県)

会話は自分のことを知ってもらえるだけでなく、相手のことをさらに深く知るきっかけにもなります。ちょっとした仕事の質問をしてみたり、手が空いたタイミングでなにげない雑談を振ってみたり。お互い仕事中であるということを踏まえ、迷惑にならないようなタイミングを見極めて積極的に話しかけていきましょう。趣味を知ることでデートのお誘いに繋げたり、共通の話題を見つけることでより話しかけやすくなったりなど、会話のなかから得られた情報が役立つことも。

食事や飲みに誘う

「サシ飲みに誘った」(20代・香川県)
「二人でお酒を飲む食事を誘った」(30代・大阪府)

職場での飲み会など大人数での食事ではなく、二人きりというところがポイントです。女性側からのアプローチに「自分に気があるのかも?」と勘づく男性もいるかもしれません。「会社帰りに気になるお店を見つけた」「この前、同じ部署の人がおすすめしてくれた場所があって」など、職場が同じだからこその誘い文句を考えやすい点もよいですね。ただし、相手に家庭やパートナーの存在があるかどうかは、事前に確認しておいたほうが安心です。二人きりになる以上は、職場での不要なトラブルを避けるため、お互いに後ろめたい部分はないようにしておきましょう。

▼あわせて読みたい

女性が見せる【脈あり】なサインとは? 好意を期待できるケースなど10選、…

プライベートでも会おうとする

「土日に会う約束をする」(30代・東京都)
「遊びに誘ったりする」(30代・群馬県)

こちらは食事や飲み会以上にハードルが高いものですが、そのぶんうまくいったときの効果は絶大でしょう。お互いがプライベートの時間を割いてまで会うということは、少なくとも嫌われているということはないはず。興味がありそうなイベントやライブなど、なにか特別な口実があれば声をかけやすいかも。日頃から、相手が好きなものや興味のあるものをリサーチしておくと◎。

まめに連絡をとる

「連絡をこまめにとる」(30代・福岡県)
「連絡を取る」(30代・岡山県)

このアプローチ方法は、お互いの個人の連絡先を知っていることが前提になります。連絡先を知ってさえいれば、なにかと交流の機会を増やしたり、ちょっとしたお誘いをかけたりするのにも便利です。もしもまだ連絡先を知らないという人は、LINEなどの交換のきっかけを作るところから始めましょう。連絡先が必要になる場面を作り出すのも効果的です。

▼あわせて読みたい

【女性100人に聞いた】用はないけどLINEしたいときに送るメッセージ内容と…

業務を通じて関わりを増やす

「一緒に営業同行してもらった」(20代・東京都)
「仕事のことを質問する」(30代・東京都)

この場合、公私混同していると思われないていどの匙加減は必要になるでしょう。仕事に身が入っていないにもかかわらず、気になる人相手に話しかけてばかりいるようでは逆効果です。日頃から仕事に一生懸命取り組んでこそ、意味のあるアプローチ方法ともいえます。

正直に気持ちを伝える

「告白した」(30代・神奈川県)
「手紙をかく」(30代・新潟県)

もはや最終手段ともいえますが、正直に自分の好意を伝えてしまうという人も。相手のことが気になりすぎて仕事が手につかないという場合や、一刻も早くにけりをつけたいという場合にはよいでしょう。もしも両想いだった場合は、スムーズに展開が進む可能性があります。注意点としては、告白がうまくいったとしても、うまくいかなかったとしても、告白された側の仕事に影響がでないよう気にかけることです。なかには男性側から告白することを重視している人もいますので、臨機応変な判断を。

▼あわせて読みたい

職場に好きな人がいる場合どうする? アプローチ方法やアタックする際の注…

▼あわせて読みたい

「女性からの告白」ってどう? 女性側・男性側の体験談をそれぞれ紹介

最後に

職場で気になる人ができたら、まずはじっくりと信頼関係を築いて恋愛に発展させていきたいところ。毎日の笑顔や明るい挨拶、仕事への真っすぐな姿勢など、仕事を頑張っている姿を見せて魅力的に感じてもらいたいですよね。ただし、職場での恋愛にはリスクやデメリットもあります。相手が既婚者だったり、婚約者がいたりしないかどうかは事前に確認しておきましょう。トラブルや人間関係のこじれが、お互いのキャリアに響いてしまっては勿体ないですからね。どうせなら職場での出会いをきっかけに、お互いの人生をより豊かにできるような恋愛を目指して動くと◎。また、お互いあくまでも仕事をしにきているという前提はお忘れなく。自分の恋心やアプローチによって、周りに迷惑をかけないようにする意識も大事です。ある程度脈ありな雰囲気を感じ取れたら、職場から離れてプライベートでの約束に移行するのもひとつの手。せっかく同じ職場にいるのですから、相手の様子や反応をよく観察して、適切なアプローチ方法を見定めていきましょう。

TOP画像/(c)Adobe Stock

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.04.02

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。