Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. スキンケア
  4. 保湿
  5. 【インナードライ肌向け化粧水】本気の肌質改善を目指す人におすすめの7選

BEAUTY

2025.03.01

【インナードライ肌向け化粧水】本気の肌質改善を目指す人におすすめの7選

肌内部の水分が足りていないために表面がベタつく、インナードライ肌。保湿が大事とは言うけれど、これ以上ベタつきを悪化させたくない… という気持ちもありますよね。そんな方は、ぜひ化粧水を見直してみて。インナードライ肌さんはどんなスキンケアをすべきなのか、どんな化粧水を使えばいいのか、おすすめアイテムとともに紹介します。

そもそも「インナードライ肌」とは

脂性肌と乾燥肌が入り混じったような、複雑な肌質「インナードライ」。

別名「混合肌」とも呼ばれ、一見皮脂量が多くうるおって見えるものの、肌内部の水分量が不足していて乾燥が進んでいる状態の肌を言います。

テカりやベタつきを気にして、必要な水分や油分の補給が不十分となっている人が多いのが現状。これによりバリア機能が低下し、ニキビや吹き出物ができやすくなってしまうのが特徴です。

インナードライ肌の原因は?

美容皮膚科タカミクリニックの山屋雅美先生によると、肌の乾燥や老けを招くのは以下の4つ。

◆紫外線… コラーゲンやエラスチンの破壊
◆冷房… 肌の乾燥、血行不調を招く
◆手薄なケア… お手入れ不足による保湿不足
◆免疫力低下… バテや寝不足による免疫力低下

皮脂や汗でベタつくからといって長めに洗顔したり、化粧水だけのさっぱりケアだけにしたりすると、水分と油分のバランスが崩れ肌内部はさらに乾燥状態に。

インナードライの特徴&意識したいスキンケアポイント|ゆらぎのない肌へ

インナードライ肌はどんなスキンケアをするべき?

インナードライ肌向けの化粧水を紹介する前に、インナードライ肌を改善するためにはどんなスキンケアを意識すればよいのか、そのポイントを紹介します。化粧水を変えるだけでなく、スキンケアの仕方自体を見直してみることで、理想の肌質へとつながっていくはずです。

洗浄力の強いクレンジングをやめる

肌の中は乾燥しているのに表面がベタつきやすいインナードライ肌。クレンジングや洗顔で汚れをすっきり落としたいと、洗浄力の強いアイテムを使ったり、ついつい強めにこすって洗ったりしがちですが、過度な洗浄は火に油を注ぐようなものです。

おすすめはミルクやジェルタイプのクレンジングを使って、マイルドに落とすこと。「うるおいを残しながら摩擦レスで落とす」ことが重要です。

ミルクやジェルタイプのクレンジングは油分が少ないので、バリア機能において重要な役割を果たす角質を落としすぎずに洗えます。

【冬の肌不調】クレンジングや洗顔のポイントをQ&Aで! 注目スキンケアコスメも

保湿ケアで肌にうるおいを与える

ベタつくからといってすっきりタイプのスキンケアばかりしていませんか? インナードライ肌さんは「保湿」がカギです。

ただし、インナードライ肌は皮脂分泌が適度にあるため、こってりクリームのような保湿力が高いアイテムを使うと余計にベタついてしまうことも…。

そのため、まずは化粧水でみずみずしく保湿をした後、油分が3割、水分が7割という皮脂膜の組成に近いバランスでできた「乳液」を使って、心地よくうるおいをチャージしましょう。

美容プロも注目する【乳液の基本知識】を解説! 美容液ともクリームとも違う、その正体とは?

インナードライ肌に最適な化粧水の選び方

インナードライ肌はどんな化粧水を選ぶべきなのか、ポイントを解説します。もっとも大切なのは「保湿」です。肌のベタつきが怖いインナードライ肌さんは「水溶性」の保湿成分をセレクトしてみましょう。

保湿成分配合のものを選ぶ

化粧水を選ぶ決め手は「保湿力」。保湿成分がしっかりと配合されているかどうかを、チェックしてみましょう。

例えばヒアルロン酸やコラーゲン、リピジュア、各種植物エキスなど。水溶性の保湿成分が豊富な化粧水がおすすめです。

【医師監修】ニキビケアに化粧水がおすすめの理由とは? 選び方や使い方を解説

低刺激処方の化粧水ならさらに安心

インナードライ肌さんは刺激に敏感になっているため、保湿成分にプラスして低刺激処方のアイテムを選んであげるとさらに安心。

一般的な化粧水には、アルコールや防腐剤、界面活性剤、さらに合成香料や着色料が含まれています。これらは化粧品の劣化を防ぐためであったり、肌をケアするための添加物であったりします。

しかし中には刺激が強いものも。長期的に使うと乾燥が進んでしまうことも考えられます。

どんなに肌への優しさにこだわった化粧水も、すべての人に皮膚刺激が起こらないわけではありませんが、肌への刺激が気になる人はとくにこういった添加物ができるだけ配合されていない化粧水を選びましょう。

ただしパラベンフリーと書かれた防腐剤が入っていない化粧水は、長く放置すると劣化が進んでしまうため、できるだけ早めに使い切れるものをセレクトしましょう。

無添加化粧水おすすめ6選|敏感肌・ニキビ肌さんに! いたわってうるおすアイテム

【プチプラ】インナードライ肌に人気の化粧水

手軽に試せるプチプラの化粧水をピックアップ。化粧水にいきなり高額な予算をかけられない、という方は、ここで紹介する¥3,000未満で購入できるアイテムを試してみて。

IROIKU フェイシャル ウォーター 150ml ¥2,750

IROIKU フェイシャル ウォーター 150ml ¥2,750

さっぱりなのにうるおいが続く化粧水。水を使わず、美容成分96%以上でつくられた化粧水で、しっかりうるおうのにベタつきがなく、みずみずしく健やかな肌へと導く。

「まだデビューして間もないブランドですが、新作の化粧水に感動! 大袈裟じゃなく肌がぷるんとなります。シンプルなパケも好み」(美容エディター・松本千登世さん)

美容エディター・松本千登世さんが選ぶ! センスのいい「美容系ギフト」や愛用の「リピートコスメ」とは?

オルビス ユー エッセンスローション 180ml ¥2,970

オルビス ユー エッセンスローション 180ml ¥2,970

▲医薬部外品

角層までうるおし、もっちりとハリ感のある肌へと導く化粧水。濃厚なとろみのあるテクスチャーなのに素早く浸透。バリア機能にアプローチして、肌荒れを防いでくれる。

Oggi世代の肌悩みに、オルビスの初期エイジングケアシリーズでコスパよく美肌ケア♡

【デパコス】インナードライ肌におすすめの化粧水

デパコスの化粧水もチェックしてみましょう。「値段が高い=あなたの肌に合うもの」ではありませんが、インナードライ肌さんが使いやすい、評判のアイテムを厳選しました。

カネボウインターナショナルDiv. KANEBO スキン ハーモナイザー 180ml ¥5,500

カネボウインターナショナルDiv. KANEBO スキン ハーモナイザー 180ml ¥5,500

バリア機能の低下につながる皮脂の悪玉化を阻止してくれる化粧水。

「乾燥もするが皮脂も出る。そしてゆらぐ荒れる… ストレスが肌の治安に直結する、働く大人にこそ使ってほしい。明らかに肌が安定します」(美容エディター・杉浦由佳子さん)

【Oggiベストコスメ】「化粧水部門」TOP3|美容液級のアイテムがランクイン!

SHISEIDO オイデルミン エッセンスローション 145ml ¥9,680

SHISEIDO オイデルミン エッセンスローション 145ml ¥9,680

まろやかでみずみずしい、新しい感覚の肌心地。〝浸透感〟を加速させる革新的技術を搭載し、角層深くまでうるおいが浸透して持続。濃厚なのにベタつかない、みずみずしいツヤのある肌へ。

〈美容プロのコメント〉
「ぎゅっと浸透させると美容液で仕上げたような満ち満ち肌に♡」(美容家・大野真理子さん)
「ベタつかないのに一日中しっとり」(Oggi専属モデル・若月佑美さん)
「肌コンディションをグイっと底上げ」(Oggi副編集長・山梨智子さん)

スキンケアのハイテク化に注目♡【Oggiベスコス】SHISEIDOやポーラ…プロが選ぶ名品アイテムは?

【医薬部外品】インナードライ肌をうるおす優秀化粧水

ここでは、特定の効能・効果に有効な成分を、一定濃度配合した医薬部外品の化粧水を集めました。配合成分にしっかりこだわっていきたいという方は、ぜひここで紹介する化粧水を試してみて。

花王 キュレル ディープモイスチャースプレー 150g ¥1,980(編集部調べ)

花王 キュレル ディープモイスチャースプレー 150g ¥1,980(編集部調べ)

▲医薬部外品

ひとふきで肌をうるおし、柔らかな状態へ。顔だけでなく体にも使用可能。メイクの上からもOK。

読者が選んだベストコスメを振り返り! チームOggiのよもやまトーク【Oggiベスコス】

常盤薬品工業 NOV AC アクティブ フェイスローション モイスト 135ml ¥3,300

常盤薬品工業 NOV AC アクティブ フェイスローション モイスト 135ml ¥3,300

▲医薬部外品

肌にたっぷりとうるおいを与えながらも、テカりやベタつきを抑えて、毛穴の目立ち・ニキビを防ぐ。ヒアルロン酸やリピジュアといった保湿成分配合。

皮膚科医が解説【大人のニキビケア】新常識。何度も繰り返すその原因は?

アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N 165ml ¥5,500

アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N 165ml ¥5,500

肌質問わず、ベストなコンディションに整えてくれる薬用化粧水。みずみずしいのに、しっかりうるおいを届ける。濃縮ハトムギエキス&ハトムギオイル配合。

〈Oggi読者のレビュー〉
「ニキビと肌荒れに悩んでいた肌が明るくなめらかに」(プログラマー・33歳)
「スッと染み入る使用感と優しい香りに夢中です」(秘書・28歳)
「ニキビ&肌荒れしにくくなった」(建設業・27歳)

読者が選ぶ「乾燥・ゆらぎ」対策に重宝したアイテムは?【Oggiベスコス】

最後に

肌内部の水分が足りず、表面がベタついてしまうインナードライ肌について、その原因やスキンケア方法、おすすめの化粧水をご紹介しました。インナードライで悩んでいる人は、ぜひ本記事を参考に、日々のお手入れや使う化粧水を変えてみたり、スキンケアを見直して美肌を目指してみて。

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.03.31

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。