「自力では出せない言葉を導くこと」インタビュアーが考える聞き上手になるコツ〈プロフェッショナルたちの“聞く力”の極意〉 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. キャリアアップ
  4. 「自力では出せない言葉を導くこと」インタビュアーが考える聞き上手になるコツ〈プロフェッショナルたちの“聞く力”の極意〉

WORK

2022.04.12

「自力では出せない言葉を導くこと」インタビュアーが考える聞き上手になるコツ〈プロフェッショナルたちの“聞く力”の極意〉

働く30歳からの私たちに必要な“聞く力”って、どんな力? 日ごろから人の話を“聞く”ことを仕事にしているプロフェッショナルたちに、具体的なテクニックや心構えなど、「聞く力の極意」を教えてもらいます。今回はインタビュアー・ライターとして活躍中の宮本理恵子さんにお話をお聞きました。

インタビュアー/ライター 宮本恵理子さんの“聞く力の極意”

“聞く力”は、相手との信頼関係を築くことができるもの

〈宮本恵理子さんの極意〉
1. 相手が言ったことを自分なりの言葉に置き換えて問い返す
2. 沈黙を恐れない
3.「ここまでは知っていますよ」と示す

どんな人にも語りたい思いや体験があって、それを『わかってほしい』と思っている

一般の方から著名人まで、これまで累計2万5000人以上の話を聞いて実感するのは、どんな人にも語りたい思いや体験があって、それを『わかってほしい』と思っていること。聞き手の役割は、相手を安心させ、その人が自力では出せない言葉に導くことだと思います。『こういう意味ですか?』と自分の解釈を加えながら問い返すのは、『あなたのことを理解したい』という姿勢を示しながら、話を深めるきっかけにもなるから。解釈が間違っていたら、その場で訂正できるのもメリットです。

質問の後に相手が黙ったら、これまで言葉にできなかったことを慎重に言語化しようとしている証拠。『待ちますので、ゆっくり考えてください』と伝えています。また、話し手は『どこから話せばいいのか』と不安に思っているもの。『先日、こんなことをしていましたね』などと伝えるだけで、一段深いところから話を始められます。

オウム返しや絶妙な相槌は近い将来、AIが正確にやってくれるようになるはず(苦笑)。生身の人間が聞く意味を常に考えています。SNSなどで自分の言葉を受け止めてもらう手ごたえを得にくい今、相手との信頼関係を築ける“聞く力”は、仕事でも友人関係でもきっと役に立つと思いますよ

2022年Oggi4月号「仕事ができる! の近道は『聞く力』だった」より
撮影/鈴木愛子 イラスト/竹田匡志 構成/佐々木 恵・酒井亜希子(スタッフ・オン)
再構成/Oggi.jp編集部

宮本恵理子

みやもと・えりこ/1978年生まれ。日経ホーム出版(現・日経BP)を経てフリーランスに。インタビュー歴20年以上。著書『行列のできるインタビュアーの聞く技術』(ダイヤモンド社)には具体的なノウハウが満載。

「聞き上手」のお手本、聞き方のコツはこちら!

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。