目次Contents
「八方美人」の意味とは?
周囲に「八方美人だなぁ」と思う人はいませんか?もしかしたらあなたも「八方美人だね」なんて言われて、悩んでいるかもしれません。そこで今回は「八方美人」の心理や特徴をご紹介していきます。当てはまるかどうかをぜひ診断してみてください。
「八方美人」の意味
「八方美人」は、もともと「欠点の無い美人」という意味でしたが、「八方(あらゆる方向)に向かって美人でいようとする人」「誰に対しても愛想よく付き合う人」を指す言葉へと変化していきました。今では、誰にでも愛嬌を振りまいている、とネガティブな含みを持って使われることが多いです。
【八方美人(はっぽうびじん)】
《どこから見ても難点のない美人の意から》だれに対しても如才なく振る舞うこと。また、その人。非難の気持ちを込めて用いることが多い。
(小学館 デジタル大辞泉 より)
「八方美人」な人の特徴とは?
それでは「八方美人」な人の言動と、具体的な特徴をみていきましょう。
いつもニコニコ笑顔で他人に合わせてしまう
八方美人な人は、誰に対しても笑顔で接し、「NO」という言葉を出さない傾向があります。自分の本音が言えず、他人に合わせることで疲れてしまうことも。度を過ぎると周りからは「自分の意思を持っていない人」と判断されてしまうかもしれません。
自分のうわさに過敏に反応する
他人から嫌われることを極端に避けようとするため、他人からの自分に対する評判を必要以上に気にしてしまいます。そのため、常に人の輪の中に入って、他人の顔色や噂話などに耳を傾け、自分以外の悪口を聞くことで安心感を得ている人もいるようです。
自分が悪者にならないように、さりげなく悪口を言う
人当たりが良く、いつも笑顔で、人を悪く言わない八方美人は、自分を守る為にわざと他人の悪口を言うことも。例えば、「他の人に聞いた話だと、あの子、性格が悪いんですって!」と自分が感じていることを、他人の言葉のように見せかけます。
心から信頼できる友達がいない
八方美人であることは周囲の人からしたら、バレバレ。そのため、心から信頼できる友人を作りづらい傾向があります。嫌われたくないために取っている行動のせいで、逆に周囲からの信頼を得られません。
目上の人や職場の人から気に入られやすい
目上の人には謙虚な姿勢で接することが得意で、周囲の状況に応じてよく気が利くため、上司や目上の人のサポート役として向いています。その結果、他の同僚よりも上司や目上の人に可愛がってもらえるというのが、八方美人の人の長所でしょう。
「八方美人」な人の心理とは?
それでは、どうして八方美人な人はこのような態度を取ってしまうのでしょうか?その心理的背景をご紹介します。
誰からも嫌われたくない
全ての行動において、「嫌われたくない」という心理が貫かれています。そのため、誰に対しても愛想よく接してしまうのです。あまり他人と深い付き合いをしていないことから、嫌われて誰かから拒絶される経験が少なく、そのことへの恐怖心が人一倍強いとも言えます。
孤独が怖い
ほとんどの八方美人に共通している心理が「孤独が怖い」というもので、一人にならないために愛想を振りまきます。また、寂しがり屋であるため、誰かと一緒に何かをしたいという思いを強く持っています。そうした弱い心が、孤独への恐怖心に繋がっているのです。
争い事を避けたい
八方美人な人は、自分が我慢してトラブルが避けられるならばそれでよし、と争い事を避けようとする傾向があります。そのため、必要であれば自分は周りの意見に合わせ、仲違いした人がいればそれぞれに共感して機嫌を直してあげます。そうやって、少しでも争いが起きないよう、常に神経を張り巡らせているとも言えます。
「八方美人」な男性とは?
「八方美人」という言葉はもちろん男性にも使われます。基本的な心理や行動は女性と同じですが、特に自分の気持ちを人に伝えるのが苦手という傾向があります。そのため恋愛面では、本心が分かりにくく、告白されたらすぐ付き合ってしまう流されやすさを持っています。アプローチする時には、相手の話をしっかり聞いて自分を特別な存在だと思ってもらうことが大切です。
「八方美人」を克服する方法とは?
「八方美人」はどうすれば改善することができるのでしょうか?3つのポイントをご紹介します。
自分の意志で意見を発信する
まず自分の感情をきちんと理解して、自分の意志で意見を発信していくことが大切です。例えば、食事のお店を決める時には「自分はこのお店もいいかなと思っている」、仕事で案を決める時には「自分はこうした方がいいと考えています」など、さりげなく自分の意見を口にしてみるようにしましょう。
自分に自信を持つようにする
また、自分に自信を持つことも必要です。自信がないから、誰にでもいい顔をしてしまいます。仕事や趣味の場で上司や友人に認めてもらえば、一つの自信につながります。また、「本心を言ったら嫌われるかも…」といったネガティブ思考も改善しましょう。本心を言うと周囲はむしろ好感を持ってくれるので、安心して発言してみてください。
自分から行動すること
自分から進んで行動することも、八方美人を克服するポイントです。「自分を偽ることで嫌われない」のではなく、「相手を喜ばせよう」「楽しませよう」と自分から能動的に動いていく方が、周りの人はもっとあなたのことを好きになってくれるはずです。
「八方美人」の英語表現とは?
「八方美人」は「two-faced」という形容詞で表すことができます。直訳すると「二つの顔を持っている」。「裏表がある」ことから「八方美人」のニュアンスを持っています。また、「みんなの友達」という意味の「everybody’s friend」も「八方美人」と言えるでしょう。
これを機に自分を変えてみて
いかがでしたか?こうして心理面を考えると、敬遠していた八方美人な人にも接しやすくなるのではないでしょうか。八方美人だと言われ悩んでいた方も、これを機に思い切って自分を変えてみるのもいいかもしれません。
TOP画像・アイキャッチ/(c)Shutterstock.com