そもそも「八方美人」とは?
自分の身近な人に、誰にでも愛想よく振る舞う人はいませんか? 立場によっては、「誰に対してもフレンドリー」とも「自分の軸がない」ともみなせるかもしれませんね。このようなことをまさに「八方美人」と呼びます。
「八方美人」とは、誰とでも上手に付き合う、愛想の良い人のこと。周りの誰からも嫌われないように、多くの場合は周囲に媚を売ったり、コロコロと態度を変えたりといった否定的なニュアンスで使われることが多いです。
「美人」という言葉が後ろについていることもあり、女性に対して使われることの多い言葉ですが、誰にでもいい顔をする男性にも使うことがあります。
八方美人な男性の特徴を紹介
八方美人な男性の困ったところは、自分に気があるのか、誰にでもいい顔をするのかが分かりにくいことです。では、いったいどんな男性が八方美人と言えるのでしょうか?
1:意見がブレブレ
八方美人な男性は一貫性がありません。周りの人の意見にいちいち合わせようとするため、相手によって言うことがコロコロ変わるのです。極端な場合、賛成意見を180度ひっくり返して突然反対したり、自分の意見をすぐに引っ込めたり。周囲から見ていると「あいつ、何がしたいんだ?」と疑問にすら思われてしまうのです。
2:NOと言わない
八方美人は嫌われ者になりたくない人ですから、人に「NO」と言うことができません。自分が疲れていても、落ち込んでいても、人を手伝う余裕がなくても「いいよ、いいよ」と受け入れてしまうのです。
人に意見を求められても同様で、「どう思う?」と聞かれれば、多くの場合「僕もそう思うよ」と答えます。とにかく嫌われたくない一心で、人に過剰に同調してしまうのが八方美人な男性です。

3:「本気」が出せない
八方美人な男性は、周囲から浮いてしまうことを恐れている人が多いです。ですから、周囲をそっちのけにして本気で努力することができません。何をする時も周囲の目を気にして、周囲から自分が浮いていないかどうかばかりに注意を払うのです。
全力を出して失敗してしまったら、周囲から「ダメな人」だと思われてしまうかもしれません。八方美人な男性は、努力してそんなふうに思われるくらいなら、適当にやってそこそこの評価を得られたほうが安心できるのです。
八方美人な男性の恋愛傾向とは?
八方美人な男性は、男女関係においてはどのような態度を示すのでしょうか。彼氏が「八方美人っぽいな」と思っている人は要チェックですよ。
1:本気でぶつかってこない
八方美人な男性がもっとも嫌いなのは、人に疎まれることです。ですから、実は怒っていたり不愉快に思っていたりしたとしても、それを表面に出すことはほとんどありません。
何を言ってもすぐに「ごめん」と謝ってくる、文句を一切言ってこないという男性は、もしかしたらやさしいのではなく、八方美人なのかもしれません。
2:アプローチはしない
八方美人な男性は、自己評価が低めな人が多いです。ゆえに、自分から女性にアプローチすることはほとんどありません。告白して嫌われるよりは、ほどほどに仲良しでいたほうがいいと考えるのです。本当に好きな相手なら尚更、その傾向が強くなってしまいます。
3:褒め上手
八方美人の男性は、女性を臆面もなく褒めるのが上手です。髪型を変えれば、即座に「いいね」と褒めてくれるし、新しい服にもすぐに気づいてくれるでしょう。たとえあなたが失敗したとしても、「がんばったんだからえらいよ」と褒めてくれるのです。
最初は新鮮でうれしいのですが、何をやっても褒められたのではそのうちやりがいがなくなっていくかもしれません。

4:モテる
八方美人の男性は、常に周囲から好かれるようにと考えて行動しているので、割合にモテます。褒め上手ですし、何を言っても「いいよ、いいよ」と受け入れてくれるわけですから、とても付き合いやすい性格と言えるでしょう。結局飽きられることが多いのですが、モテるかモテないか、と考えると、「八方美人」の男性はモテるほうです。
5:恋人が途切れない
先ほどの「モテる」に似ているのですが、八方美人の男性は「付き合ってほしい」と言われたら「NO」と言えないので、常に恋人がいる場合が多いのです。本人も、誰かに好かれている状態を好むので、言い寄って来られたら、そんなに好きでなくても「OK!」と付き合ってしまいがち。
八方美人の男性は男性とうまく付き合っていくにはどうしたら良い?
周囲に八方美人の男性がいる場合、どのように付き合うといいのでしょうか? まともに相手をしていると、優柔不断にすら感じてしまう八方美人の男性。うまく付き合わないと、こちらが疲れてしまう場合もあります。
1:同調しない
八方美人の男性は、人に同調されると安心して増長します。そもそも自分に自信がないので、他人に同意されると人一倍安心するのです。
八方美人の男性は周囲に合わせるために、共通の敵を作る、ということをよくやります。仲間意識を利用して、仲良くなろうとするのです。ですが、その手に乗るのは禁物。八方美人の男性が人の悪口を言い始めても、決してそれに乗ってはいけません。
「そんなことないよ」とビシッと反対すれば「…そ、そうかもね」とすぐに折れてしまいます。下手に同調してしまうと、あなた自身の評価を落とすことになりかねません。
2:心を開き過ぎない
八方美人の男性は、人と真っ向から向き合うことが苦手です。ですから、あなたが誠心誠意、腹を割って話していても、自分はなかなか本心を見せません。人と仲良くなるには、心を開いて話をすることがとても大切ですが、八方美人の男性との場合には、相手の様子を見ながら話をしたほうが無難です。
3:「ただのやさしい人」だと思う
八方美人の男性の言動にまともに付き合っていると、コロコロ言うことは変わるし主張もブレブレですから、こちらのほうが疲れてしまいます。相手が八方美人だと思ったら、「ただのやさしい人なんだな」と割り切ってお付き合いするのもひとつの手段です。

最後に
八方美人の人は、女性でも男性でも悪い人ではないので、「いい人なんだな」ということで一定の距離を置いて付き合うのが、お互いに楽でいいかもしれません。
TOP画像/(c)Shutterstock.com