▼この記事の要点
・「年下男性から好かれている」と感じた経験のある女性は全体の約3割
・ディナーデートのお誘いや、プライベートでの頻繁な連絡、プレゼントなどは脈ありの可能性
・その後実際に年下男性と進展した女性はわずか1割。脈ありサインを見極め、ときにはリードしてあげると◎
年下男性から好かれているなと思ったことがある?
※アンケートは20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数120名(未回答含む)。
女性100人に「年下男性に『好かれているな』と思ったことがありますか?」と質問したところ、29.2%の人が「はい」、70.8%の人が「いいえ」と回答しました。およそ3割の女性には、年下男性に好かれていると感じた経験があるようです。
好意を感じても、相手が年下ということで「からかっているだけなんじゃ…」と自虐的に考えたりしてしまう人もいるかもしれませんね。とはいえ昨今、年上の女性を彼女にしたいと考えている男性も少なくないよう。
チャーミングな女性には、年齢に関係なく男性を虜にするパワーがあるものなのです。令和の世は、若い女性ばかりがモテる時代ではないといえるでしょう。
「年下男性に好かれているかも」と感じたときは、本当に好意があっての脈ありサインなのか、それともただの勘違いなのかを見極めることが大事ですね。
▼あわせて読みたい
年下男性が出す「惚れてるサイン」は?

まず、年下の男性が発する「惚れているサイン」とはどんなものか、実際に受け取った経験がある人の声をピックアップしました。気になる彼から、このようなアクションがあった場合には脈ありかも…?
デートに誘われる
「2人で食事に誘われたり、土日にデートに誘われたりする」(30代・神奈川県)
「単純ですが、デートに誘われたときなど」(30代・埼玉県)
「『一緒に出かけたい』と言われた」(30代・千葉県)
「デートに誘われた」(30代・東京都)
「よく誘われる」(30代・京都府)
デートの誘いは〝ふたりきりの時間を過ごしたい〟という明確な意思表示。あえてふたりで出かけることを提案してきたら、そこには特別な好意があるかもしれません。
実際、苦手であったり、なんとも思っていなかったりするような相手と一対一でデートしたがる人はそういないはず。恋愛対象として魅力を感じてくれている可能性大、といえそうです。もしも、行き先がデートスポットやカップル向けの雰囲気のよい店だった場合は、さらに脈ありな予感。
▼あわせて読みたい
食事に誘われる
「2人でご飯に行こうと言われたとき」(30代・神奈川県)
「ご飯に誘われたとき」(30代・東京都)
明確にデートとは言わないまでも、〝ふたりで食事したい〟と言われたら脈ありサインかも。気になる相手とまずは食事をしたいと思う気持ちは、年齢に関係ないものであると考えてよいでしょう。ただし、お誘いがランチなのかディナーなのかによって脈あり度合いは変わります。
社会人のランチは学生時代と違って、単なる休憩のみならず仕事の悩みや不安を相談する場であることも。「脈ありサイン」ではなく、「頼れる先輩」として慕っているだけの可能性も高いです。好意があってあなたと距離を縮めたいと思っているならば、もっとゆっくり会話ができるディナーに誘ってくるのがセオリーなはず。
ディナーに誘われたとなると、カジュアルな居酒屋からカップル向けの個室レストランまで、場所の選択肢もさまざまです。単純に「あなたのことを知りたいな」というラフな気持ちで誘っていることもあれば、すっかり惚れている状態で「できれば付き合いたい」と考えて誘っていることもあります。相手が自分の好きなものを聞いてくれたり、それに合わせて店を選んでくれた場合は、惚れられている可能性がありそうですね。
▼あわせて読みたい
よく話しかけられる
「やたら話しかけられる」(30代・東京都)
「やたら話しかけられるとき」(30代・北海道)
「声をかけてくる」(20代・大阪府)
年下男性が向こうから話しかけてくる上に、その頻度が高い場合、あなたに惚れているサインかもしれません。業務連絡やただの伝達事項ではなく、プライベートな話題が多かったり、相手が楽しそうな様子だったりすると脈ありの可能性が。
とはいえ、単に職場の人や知り合いとして好かれているのか、それとも恋愛対象として好意を寄せられているのかは、正直見極めが難しいところ。自分以外の人と接するとき、彼が見せる態度や表情に違いがあるかがポイントとなりそうです。ほかの人に対するときと比べてテンションが高く、自分にばかり話しかけてきているならば、脈あり度高めかも。
▼あわせて読みたい
アプローチされる
「アプローチしてくる」(30代・大阪府)
「バイト先などで、自分のことを気に入っているような素振りや言動を感じたとき」(20代・千葉県)
「口説かれたとき」(30代・大阪府)
年上の女性に堂々とアプローチできる男性には、思わずドキッとしてしまいそうですね。言動や態度で明確に〝恋愛対象として好かれている〟と感じられる場合は、こちらがどう接するかで展開が大きく変わりそう。たとえ興味のない相手だったとしても、熱心なアプローチを受けているうち魅力的に思えたり、その気にさせられたりすることがあるかもしれません。
ほかにも、「大人の女性が好き」「自立している人が好き」などという言葉があれば、それも一種の脈ありサインだと思ってよさそう。「年上が好き」との発言は、言い換えると「あなたが(も)恋愛対象です」というアプローチであると捉えられるでしょう。
連絡が多い
「頻繁に連絡がきたり、飲みに誘われたりしたとき」(30代・東京都)
「ラインがたくさんきたとき」(30代・新潟県)
連絡先を交換していて、やりとりが多いときは脈ありかも。仕事の伝達事項や事務的な連絡ではなく、プライベートを掘りさげるような話題が目立つなら、惚れられている可能性が高そうです。
ちなみに、相手からの発信が多いほうが当然脈あり度も高め。あくまでも、自発的に連絡をしてくれるという点が重要です。そこからお互いに盛りあがって仲よくなったり、デートのお誘いに繋がったりと順当に恋愛関係へ発展するかもしれません。
プレゼントをされる
「バイト先の男性から、付き合っているわけではないのに誕生日にプレゼントを貰った」(30代・神奈川県)
一年に一度の特別な日ということで、好きな人へ誕生日プレゼントをあげたいと思う男性は少なくないはず。中には、まだ付き合っていない相手だとしても、勇気を出して年上女性にプレゼントを贈る情熱的な男性もいるようです。
脈ありかどうかの見極めポイントは、プレゼントの内容でしょう。ちょっとしたお菓子や小物などより、一般的には恋人に渡すような花束や高価な贈り物のほうが、本気の恋愛感情が宿っている可能性も高くなります。もし安価なものであったとしても、気持ちが込められているとはっきりわかるエピソードや手紙があるならば、心からあなたに惚れている予感。
帰りに送ってくれる
「バイトの帰りに車で送ってくれたとき」(20代・北海道)
まるで恋人にそうするかの如く、車で送ってくれる年下男性もいるよう。単に方向が一緒、または何かのついでだったりすることも考えられますが、そうではない場合は結構な脈ありサインではないでしょうか。〝大切な人の身の安全を守りたい〟との思いが高じて「送っていきます」という言葉が出てきているのかも。
いくら自分がしっかりしていたとしても、暗い夜道が安全であるとは限りません。それを鑑みて送り届けてくれるのですから、包容力が感じられてドキッとしますよね。ただし、車での送迎は密室でふたりきりとなるので、相手との信頼関係を考えて送ってもらうかどうか判断しましょう。
告白される
「告白されたとき」(30代・東京都)
「告白される」(20代・滋賀県)
「告白をされたとき」(20代・東京都)
言うまでもなく…〝あなたが好きです〟という告白をされたなら、脈ありサインどころか恋愛対象として好意を抱かれていることは明白でしょう。
OKするかは自分次第ですが、年上相手に臆することなく思いを伝えてくれた時点で、彼の誠実な一面が垣間見えます。少なくとも相手は、遊び目的ではなく真剣交際を望んでいる可能性が高そうです。反対に、告白がないにも関わらず体の関係を持とうとしたり、下心を感じるのであれば、不誠実な年下男性なのかもしれません。弄ばれないように、告白の真剣度合いを見極めて。
結婚を申し込まれる
「プロポーズされたとき」(30代・北海道)
告白どころではなく、結婚の申し込みをされたという人もいます。ここまで来るともう、惚れられていることは疑いようがないでしょう。求婚に至るまでの前段階で、既にお互いの間に信頼関係と愛情が生まれていることを感じられていたのでは。
冗談で〝結婚して〟と軽々しく口にするような男性は、年齢に関係なく浮ついた印象を与えるもの。しかし、誠実にプロポーズして結婚を申し込んでくるならば、真摯に受け止め前向きに考えてもよさそうです。今まで年下男性は圏外だった人でも、真剣なプロポーズで気持ちが変わるかもしれませんね。
▼あわせて読みたい
年下男性から好かれていると思ったその後は?
※アンケートは20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数120名(未回答含む)。
それでは次に、年下男性に惚れられていると感じたことのある女性たちが、彼とどのような関係になったのかを見ていきましょう。「年下男性に好かれているなと思った後、どうなりましたか? 」というアンケートでは、下記のような結果となりました。
・好きになった…6.6%
・付き合った…16.4%
・特に進展しなかった…77%
意外にも「特に進展しなかった」という人が8割近くを占めています。相手のことを好きになったり、実際にお付き合いへと発展した人はわずか2割程度。せっかく年下男性から好かれているサインを感じても、恋愛関係になれた人はそう多くないようです。
これについては年下男性がアプローチしきれなかった結果なのか、ただの勘違いだったのか…。それとも年上女性のほうが相手に魅力を感じられなかったり、または踏み切れずなぁなぁになり恋が終わってしまったのか? 状況や関係性によって、人それぞれ理由があると想像されます。しかしどのような恋愛であれ、好意を抱いたり抱かれたりしたときは、その後に1アクションを起こせるかどうかで進展の可否が変わるのでしょう。
中には、好意を抱いていたとしても「相手は年上の女性だから」と委縮していたり、「年下の男なんて相手にしてもらえないかも」と自信が持てない人もいるはずです。好意を確信したときには、受け身になりすぎず引っ張る気持ちで年下男性をリードすると進展しやすいのかもしれません。
もちろんその際には、決してマウントをとったり、子ども扱いしないように気をつけて。あくまでも自分のガードを緩めて、年下男性の好意をしっかりと受け止められるような大人の余裕を持つ、という意識で接すると◎です。
▼あわせて読みたい
結局、最後は年齢より愛情と信頼関係
自分が年上だからといって、年下男性相手に構えすぎる必要はありません。年上の女性へ恋愛感情を抱く男性は少なくない上に、交際や結婚に至ったカップルも事実たくさんいますからね。どちらのアプローチで恋が始まったにせよ、深い愛情と信頼関係で結ばれていく中で、やがて年齢というフィルターは外れていくことでしょう。
もしも、あなたが「年下男性に惚れられているのかも」と感じたときには、まずそれが〝人としての好意〟なのか、〝恋愛感情〟を伴うものなのかをしっかり見極めて。ディナーのお誘いやプライベートでマメな連絡などがあった場合には、相手が惚れているサインだと受けとめ、ときにはリードする心づもりで準備しておくとベストです。
芽生えたばかりの恋心は、うまく育ててこそ幸せな恋愛へと繋がります。年下男性からの〝惚れてるサイン〟を見定め、恋のチャンスを活かしましょう。
メイン・アイキャッチ画像/(c)Adobe Stock