年上の彼女を求める男性心理と女性側のメリット | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 年上の彼女を求める男性心理と女性側のメリット

LOVE

2024.06.15

年上の彼女を求める男性心理と女性側のメリット

男性が「年上の彼女」を求めるタイミングって? 年上の彼女を好む男性のタイプや、女性が年上の彼女になるメリットとあわせてチェック。

並木まき

「年上の彼女」は安定した人気がある

「年上の彼女」は、時代を問わずに安定した人気があります。スポーツ選手や芸能人でも、年上の人と結婚している人は少なくありませんし、同僚や友人など身近な人たちを思い返してみても、年上の彼女とお付き合いをしている友人や知人に心当たりがあるのではないでしょうか。
年齢や居住地、職種と関係なく「年上の彼女」とお付き合いをしたい男性は数多く存在します。女性側からすると「年下の彼氏」と付き合う機会にも、恵まれやすい時代と言えるでしょう。

男性が「年上の彼女」を求めるタイミング5選

男性が、年上の彼女を求めたくなるタイミングもあります。典型的なタイミングを5つ解説します。

ハグをするカップル
(c)Adobe Stock

♦︎同世代や年下の女性とうまくいかないとき

同世代や年下の女性との関係がうまくいかないと感じたときに、年上の彼女を求め始める男性は少なくありません。同世代や年下の女性に対して「話が合わない」「感性がズレる」といった違和感を抱いた男性ほど、年上の女性のほうが自分には合うのではないか… と考えやすいようです。
年上の彼女には、自分にはない豊富な経験があることから、安定感のある関係性が育めるのではないか? と期待する男性心理も働きやすいでしょう。

♦︎等身大の自分を受け入れてほしいとき

年上の彼女なら、自分よりも成熟した視点で、ありのままの自分を受け入れてもらえそうだと期待する男性もいます。
同世代や年下の女性の前では、つい見栄を張ったり背伸びをしたりする男性ほど、本当の自分を理解してくれるパートナーが欲しいと願いがちです。すると、自分より年上のパートナーなら、無理をしない等身大の自分でも包容力で受け止めてくれるのではないか… と期待が高まり、年上の彼女を求め始めるきっかけにもなりやすいでしょう。

♦︎自分に自信がないとき

自信を持てないときや自分の方向性に迷いがあるときには、自分よりも人生経験が豊富に見える年上の彼女からのサポートやアドバイスを求める男性心理も働きます。
年上の彼女なら、的確なサポートをしてくれるのではないか… という期待もあって、自分に自信を取り戻す助けになってくれるような気がするのでしょう。

♦︎自立しているパートナーが欲しいとき

精神的、または経済的に自立したパートナーとの関係を求めるときに、年上の女性との関係が好ましいと考える男性は少なくありません。
このパターンの男性は、年上の女性との安定感のあるお付き合いと成熟したコミュニケーションを期待したい心理が強く働きやすく、自分よりもしっかりしているタイプの年上女性を求め始める傾向が強いでしょう。

♦︎「姉さん女房」に憧れがあるとき

「姉さん女房」とは、年上の妻のこと。まるで姉のように頼りになる存在のパートナーを欲している男性は、年上の妻が自分に対して的確なサポートや助言を提供する役割を果たしてくれると期待しています。
身近な人が「姉さん女房」と結婚をして幸せそうなときや、有名人が年上の妻と結婚して幸せそうにしているニュースを見たときなどに、自分も年上の彼女が欲しい! と強い憧れを抱くきっかけになる場合もあります。

年上の彼女を好む男性のタイプ3選

姉と弟
(c)Adobe Stock

年上の彼女を欲しがるタイプの男性には、典型的なタイプもあります。代表的なタイプを3選解説します。

♦︎年齢のわりに精神年齢が高い

年上の彼女を好む男性には、実際の年齢に比較して、精神的に成熟している性格を有する人も少なくない傾向にあります。
彼らは、同世代よりも大人びた考え方や行動を好み、パートナーにはそれに合う相手を求めるため、恋愛対象が年上に限られる実態も。
同世代や年下の女性よりも落ち着いた雰囲気のある女性に強く惹かれがちです。

♦︎同世代と比較して恋愛経験が少ない

同世代と比較して恋愛経験が少ない男性は、気になる人ができても恋愛の始め方がわからずに、年上の女性からリードされる形で関係が始まるパターンも多い傾向にあります。
自分から恋愛を始めることはできないけれど、相手が導いてくれるなら、それに応じる形で関係を構築しやすいことから、年上の彼女の積極性が居心地のよさにつながりやすいのでしょう。

♦︎「弟」や「末っ子」として可愛がられるのに慣れている

幼い頃からの家庭環境で「弟」や「末っ子」として育った男性は、年上の女性から可愛がられることに慣れている場合が珍しくありません。
彼らは年上の女性との関係に懐かしさや居心地の良さを感じやすく、恋愛や結婚などのパートナーとの関係でも、可愛がられる立場を好みやすいのです。

女性が「年上の彼女」になるメリット3選

手を繋ぐ男女
(c)Adobe Stock

女性側からしても、自分が「年上の彼女」になることでメリットがあります。代表的なポイントを3選解説します。

♦︎相手に意見を言いやすい

年齢が上の立場にいると、パートナーと比べて経験や知識が豊富な場合も多いことから、日頃から自分の意見を言いやすい環境に恵まれがちです。
彼女が年上だと意見やアドバイスを素直に受け入れる男性も少なくなく、円滑なコミュニケーションがとりやすいのはメリットでしょう。
思ったことをすぐに言いたいタイプや自分の意見がはっきりしている女性は、年下の男性と付き合うとストレスを感じにくいかもしれません。

♦︎自分がリードできる

男性は年上の彼女に対しては、自分がリードするよりもリードされたいと考える場面も増えます。
彼女が自分よりも落ち着いた雰囲気や自信を持っているとわかると、ふたりの関係において、彼女を信頼し任せたくなる心理も働きやすいでしょう。
自分が主導権を握りたい性格の女性にとっては、年下の男性は付き合いやすいタイプであるケースが多い傾向にあります。

♦︎尊重されやすい

彼女が年上だと、自分よりも経験が豊富だという前提から、年齢に対して敬意を払う男性も少なくありません。
お付き合いをしていくなかでも、彼女からの主張やニーズは「人生の先輩からの意見」として、真剣に受け止めやすい傾向もあり、女性からすると自分が尊重される環境にあることを実感しやすいでしょう。

年上の彼女を求めている男性を見逃さないで♡

女性が年上だと、なかなか恋愛に発展しないイメージをもっている人もいるかもしれませんが、実はそんなことはありません。
これまで年上とばかり付き合ってきた男性だけでなく、これまでは同世代や年下と交際をしてきた男性でも、ふとしたきっかけから年上の彼女と付き合う話も多く存在します。
「私には、年下の彼氏が合うかもしれない」と少しでも思ったなら、年上の彼女を求めている男性からのアプローチを見逃さないようにしたいですね♡

TOP画像/(c)Adobe Stock

▼あわせて読みたい

並木まき

並木まき

ライター・時短美容家。シドニー育ちの東京都出身。28歳から市川市議会議員を2期務め政治家を引退。数多くの人生相談に携わった経験や20代から見てきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様を活かし、Webメディアなどに執筆。

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.06.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。