Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 年下の彼氏とうまく付き合うポイント! 彼が求めるものって? 結婚を意識させる方法も

LOVE

2025.02.16

年下の彼氏とうまく付き合うポイント! 彼が求めるものって? 結婚を意識させる方法も

多くの人が同世代や年上の彼氏と付き合いがちですが、年下彼氏とのお付き合いの魅力に気づいていない人もたくさんいるはず。今回は、年下彼氏とのお付き合いのリアルや、ホンネをご紹介。また、男性が年上女性と付き合う上でのホンネもリサーチしたのでぜひチェックを。ついナイーブな問題になりがちな結婚についても掘り下げました。

【男性にアンケート】年上の彼女がいたことがある?

※アンケート20〜39歳の日本全国の男性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数119名(未回答含む)。

まずは、20〜39歳の男性100人にアンケート調査。「年上の彼女がいたことありますか?」と質問しました。結果は、「ある」…31.3%、「ない」…68.9%となりました。

1/3近くの人が経験あるということで、そう珍しいことではないようですね。年上彼女と年下彼氏との相関性をいろいろな方面から調べてみることにしましょう。

年下彼氏が年上彼女に求めるものって?

テラス席に座る女性
(c)AdobeStock
年下彼氏が年上彼女に求めるもの
  1. 大人の色気
  2. 安心感

まず気になる、年下の彼氏が年上の彼女と付き合う際に求めるものは何になるのか聞いてみました。

大人の色気

同世代の女性だと、つい友達ノリになってしまったり、年下の彼女だと、まだまだ可愛いなあと目線がちょっと下がってしまうもの。そこが年上の彼女になると、若いうちにはまだ醸し出すことのできない女性としての魅力をしっかりと兼ね備えているので、年下男子から見るとその部分が大人の色気として惹きつけられるようですね。

安心感

自分よりもさまざまな経験を積んでいるので、ちょっとしたことでは動じなかったり、失敗をしたら慰めてくれるようなシーンも多いはず。男性はなかなか自分の弱いところを出すことができないけれども、年上彼女の前では素直になれるよう。いつでも包容力たっぷりに受け入れてくれるということが安心感につながり、今日も頑張ろう! という活力の源になるとも言えますよね。

年下男性を好きに… この恋うまくいく? 結婚できる?<経験者に聞く上手な恋愛>

年下彼氏のここがかわいい! 年上女性の体験談

今度は、女性から見た年下彼氏の魅力とは、どんなところにあるのでしょう? これに慣れてしまうと、年上とばかり付き合っていたけれど、年下もいいかも♡ となってしまうかも。

ピュアな思いをぶつけてくれる

ピュアな思いをぶつけてくれる
「友人から、6歳年下の男子を紹介してもらい、連絡を取り始めたのですが、はじめからLINEが可愛くて! 自分に好意があるとわかるし、変な駆け引きもなく、ストレートに思いを伝えてくれるのも嬉しい。付き合い始めて半年経ちましたが、その間もずっと思いを伝えてくれます。やはりストレートが一番ですし、彼の思いにこたえようと、スキンケアなど今まで以上に気をつけるようになりました」(商社勤務/32歳) 直球勝負を求める女性は多いもの。年下男性ならではの純粋さに癒されることってありますよね。

甘えてくれる

甘えてくれる

「職場の4学年下の後輩くんとつき合っています。昨年、仕事納めでごはんに行って、彼から告白されました。今まで年下の男性とって経験ないし、職場の子だし、少々不安がありましたが、あまりに熱心に言われて、お付き合いがスタート。それから毎日LINEをくれるんですが、胸がキュンキュンしちゃう内容ばかり♡

朝イチLINEなら「朝から可愛いよ!」とかだし、終業時には「今日一緒に帰れそう?」「ごはんに行きたいよ!」と連絡をくれます。

頼れる男子も魅力的なんだけど、こんな風に甘えてくれると、求められてるんだなあ、と感じます。なんだか学生時代のような感覚があって、毎日楽しすぎます」(通信会社勤務/31歳)

付き合った当初のラブラブな関係をずっと感じさせてくれる年下彼氏…。これほど貴重な存在はいないかもしれません。

アラサー女子が身悶えする、年下男子からの可愛い♡ LINE

【年下の彼氏に聞いた】年上の彼女と付き合うメリットは?

手と手を合わせてハート型を作る様子
(c)AdobeStock

年上の彼女と付き合うと、どんなメリットがあると思えるのか、年下彼氏にリサーチしました。

甘えられる

彼女に甘えたい、という男性は意外に多いと思われますが、同世代や年下彼女だとなかなか素直になれないもの。でも年上女性なら、そもそも自分よりも豊富な人生経験があるので、つらいことや困ったことがあれば素直に甘えることができそう。また、彼女からも「私ならこんな風にして乗り越えられたよ」などと具体的なアドバイスをくれることも。自然に甘えたくなる魅力があるようですね。

「こちらから甘えられる」(20代・大阪府) 「甘えられる」(30代・北海道)

余裕がある

恋愛をしていると、お互いの気持ちが先走り、喧嘩になってしまうなんてこともありますよね。でも、さまざまな場面を見てきている年上女性なら、冷静に物事を考えられることが多いもの。そのため、感情的な波に振り回されることなく、穏やかな関係を築けることが多く余裕のある付き合い方ができるはず。

「精神年齢が自分より高い場合が多いので余裕のある付き合いができる」(30代・岐阜県) 「心が大人」(30代・鹿児島県)

リードしてくれる

男性はついつい、彼女に対しては自分がリードしていかなければと思いがちですよね。でも中には、それが苦手、疲れてしまうなんていう人もいるはず。自立している大人の女性であれば、リードされることを待つのではなく、自分がリードしていく、相談しながら決めていくということができるもの。女性にもたれかかられることがないのは安心ですよね。

「恋愛で自分がリードしなくてもいいんだ」という気持ちも、男性をリラックスさせる効果が 「リードしてもらえるので安心感がある。」(30代・神奈川県) 「リードしてくれる」(30代・神奈川県)

優しい

年上の彼女は、感情のコントロールがうまいことが多く、穏やかな関係を築けることが多いですね。また、ちょっとの愚痴や悩みを話してみると、大人ならではの包容力で受け止めてくれるので、優しさを存分に感じられ、癒されることもあるはず。

「優しい」(30代・愛知県) 「多少は甘く見てもらえる」(30代・東京都)

学ぶことが多い

さまざまな人間関係を経た年上彼女は、年下彼氏に対してその人生経験を元にしたアドバイスをくれたり、きっかけになることを教えてくれることも。それが自分自身の成長や視野・知識を広げる手助けになることも多いはず。それはダイレクトに仕事に活かすこともできるので、彼女のおかげで仕事ができる人と認識されるなら大きなメリットですよね。

「いろいろ学べる」(20代・東京都) 「人生経験を積んでいる分、考え方に感心することが多い」(30代・埼玉県)

落ち着いた付き合いになる

若いカップルに比べて、年上の彼女は静かな場所でのデートを好んだり、落ち着いた趣味を持っていることが多いもの。例えば、美術館に行ったり、ゆったりとしたカフェで過ごすなど、のんびり感のあるデートを楽しむことができます。また、精神的に自立しているので、束縛されたり振り回されたりすることなく、安心した付き合い方になるはず。

「落ち着いた付き合いができる」(20代・神奈川県) 「安心できる」(30代・長野県)

【年下の彼氏に聞いた】年上の彼女と付き合うデメリットは?

悩む男性
(c)AdobeStock

メリットが多い年上彼女とのお付き合いですが、逆にデメリットも挙がってきてしまいました。具体的に見ていきましょう。

将来的なこと

結婚適齢期的なことを考えると、どうしてもふたりの間にズレが生じがち。特に女性は、30歳になるまでには結婚したいという意識を抱えていたり、実際問題として妊娠しやすい年齢も考えないといけないもの。でも、若い年下彼氏にとっては、まだ自由な時間が欲しいし、子どもなんて考えられない、という思いがあったりと、どう歩み寄るかが問題になることは多いもの。

「子どもとか考えないといけない」(30代・鹿児島県) 「相手の年齢的に結婚の話題を避けて通れない」(30代・神奈川県) 「年の差が多くなるほど相手側からの結婚のプレッシャーがキツイ」(30代・岐阜県)

自信がなくなる

さまざまな経験を経て大人っぽさを持っている年上女性と付き合っていると、甘えたり頼りにしすぎたりとちょっと自分が子どもっぽすぎるのではと感じることもあるよう。また、先に先にと物事をリードして進めてくれることに慣れてしまって、ふとひとりで同じようなことができるのか、と漠然とした不安を感じてしまうなんてことも。

「自分が子どもっぽく感じてしまう」(20代・大阪府) 「自分だけで生活する上で、できないと困るだろうものができないと、こんなものもできないのかと感じる」(30代・東京都)

偉そうに感じることがある

自分の感じ取り方にも問題がありそうですが、年上彼女は彼に対して部下だったり、弟のように捉えてしまい、下に見る態度をとってしまうこともあるかも。そうなってしまうと、彼氏が求めていないところで余計なアドバイスをしたり、私だったらできるのになんて上から目線で話してしまうという失敗をおかすことも。そうなると、ふたりの関係の良さが活かされなくなってしまいますよね。

「口うるさい」(30代・宮城県) 「上から目線」(30代・福岡県)

話題が合わない

割と年が離れているようなカップルの場合、ある程度のジェネレーションギャップが生まれてしまうのは仕方のないこと。「懐かしの〇〇」みたいな番組も、面白いポイントがずれてしまってイマイチ楽しめないなんてことも。学校で流行ったことやカラオケの定番ソングなど、些細なことの違いでも、積もり積もってしまうと残念ながらもう無理かも、なんていう結論を迎えてしまうことも。

「話が合わない」(30代・京都府)

価値観の差を感じる

価値観は、それぞれの人が持っている自分の核となるようなもの。普通のカップルでもなかなピッタリと一致する人は少ないものの、生きてきた背景が大きく違う年下彼氏と年上彼女とでは、さらに一致させるのも難しくなってしまうのかもしれません。価値観が違うと、付き合っていくのに無理が生じやすいとも言えますよね。

「価値観が合いづらい」(20代・埼玉県)

年下彼氏と上手に付き合っていくポイント

カップル
(c)AdobeStock
年下彼氏と上手に付き合っていくポイント
  1. 子ども扱いしない
  2. 他の年上男性の話をしない
  3. 相手を見守る

では、年下彼氏と、上手く付き合っていくにはどんなポイントを意識することが必要なのでしょう。長続きさせるためには、しっかり押さえておきたいところ。

子ども扱いしない

自分の方がさまざまな経験をしているため、彼氏に対して、まだ経験や知識が不足していると見てしまうのは、子ども扱いしているのと同じ。付き合っている時点で、ふたりの関係は対等であるはずですよね。彼氏の意見もきちんと取り入れながら、ふたりで成長していくという意識を持つことが大切。

他の年上男性の話をしない

年下彼氏は、思いの外、自分の年齢に対してネガティブなイメージを持っているかもしれません。もし自分の方が年上だったら、こんなこともしてあげられたのに、などと考えることも少なくないはず。

そんなときに、彼女が同僚や上司の年上男性の話なんかをすると、比べる必要もないのについ気になってしまうことも。特に、「すごいよね〜」なんて褒めていたりしたら、居ても立ってもいられなくなってしまうかも。年下彼氏の、前では年上男性の話はしないように気遣いすることも必要です。

「年下男性から好意を持たれる女性」とは? 特徴や相手が出す惚れてるサインも紹介!

相手を見守る

年上彼女からしたら、年下男性に対して、なんでこんなこともできないの? などと思うことも多々あるはず。でも、それを先回りしてフォローばかりしていたら、彼自身の成長にもつながらないし、自信を喪失させてしまうことにもつながりかねません。気長に待って見守るという姿勢も大事。彼氏からしたら、年上彼女の包容力に包まれながら、安心して物事を進めることができるかもしれませんよね。

年下男子に告白され、2週間で失恋したアラサー女子のレポート|沢木 文が解くアラサーのリアル

年下彼氏に結婚を意識させる方法

リング
(c)AdobeStock

年下彼氏が年上彼女と付き合うデメリットに挙げてきた「結婚問題」。まだ、結婚の2文字が頭に浮かばない男性も多い中で、結婚を意識させるにはどうすればいいのでしょう?

自分の気持ちを素直に伝える

年下彼氏は、自ら結婚を意識することは少ないかもしれません。そんな中で自然と話が出てくるのを待っていると、時間ばかり過ぎてしまうことも。まずは、自分は結婚したいと思っていることを正直に伝えてみましょう。このときに、あくまで時間制限があるからと迫るのではなく、あなたと一緒にいられる時間をもっと増やしたいし、絶対に楽しい結婚生活になると思う、と言うように、このふたりだからこそ結婚を考えている、ということを前面に出すようにしましょう。

年下男性の結婚スイッチを押す

彼氏や自分の自宅でデートする時間を増やし、食事を作ってあげたり、一緒に映画を観たりゲームをしたりして過ごすことで、一緒に暮らしたら楽しそう! と意識させることもできるはず。また、外ではいつも自立した女性の姿ばかり見せていたけれども、家だと彼女から甘えてみたりなんて、リラックスした姿を見せるのもあり。

お互いに心地のいい関係性を育んで

年下彼氏とのお付き合いは、自分にも今までになかった世界を見せてくれたりキュンキュンさせてくれたりと新鮮なもの。彼氏の方も年上彼女なら自分がリラックスして過ごすことができるなど新たな魅力を発見できているかも。そんなふたりの関係性はみんなが真似できるものではないので、お互いのメリットを最大限に活かしながら大切に育んでいきたいですね。

また、Oggi世代の女性には避けて通れない結婚問題も、グイグイ押せば逃げられてしまうだけなので、さりげなく話に出すことで、年下彼氏に意識してもらうようにしましょう。楽しくお付き合いをしながら、自然と素敵な結婚に繋げられるように祈ってます♡

いい女にはなるな! アラフォーが年下婚を成功させる3つのメソッドとは…

TOP画像/(c)Adobe Stock

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.03.31

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。