【目次】
・糖質制限ダイエットとは?
・手間なく簡単にできる低糖質レシピ
・作り置きもOK! お肉を使った低糖質レシピ
糖質制限ダイエットとは?
糖質を制限するダイエット

糖質制限ダイエットとは、その名の通り「糖質」を控えるダイエット。お菓子やジュースなどの砂糖の量が多いものから、ごはんやパン、麺類など、炭水化物を制限するケースが一般的です。
糖質制限ダイエット経験者の8割が目標達成前に挫折… 管理栄養士が語る成功のカギは「MCT」!?
糖質制限ダイエットを続ける方法
糖質制限というとイコール炭水化物ダイエットと思われるかもしれませんが、ごはんを抜いたりするのではなく、おかずやお菓子などに目を向けて油分、糖分を控えるのが我慢せずに続けられる秘訣。
また、主食はパンや麺類ではなくごはんを選んで。パンにはバター、パスタはオイル調理などで、油分や糖分が多く含まれています。
甘いお菓子を控え、おかずには魚や野菜、豆類を中心に選ぶのがポイントなのです。
過度な糖質制限はNG!

糖質を過度に制限してしまうと、糖分の代わりに脂肪がエネルギー源となるので体脂肪は減りますが、体内は低血糖状態に。ホルモンのバランスが崩れ、イライラするなど自律神経が乱れる恐れもあるのです。

ホルモンバランスが崩れると、女性はエストロゲンが減少してしまいます。エストロゲンとは女性らしい体を作るために大切なホルモン。美しいボディラインを維持するためには、ある程度の糖質が必要なのです。
【40代のダイエット】42歳で-15kgに成功した女医が教える!「きれい」に痩せるコツ
手間なく簡単にできる低糖質レシピ
メカジキのしょうが焼き
低糖質で高タンパク、脂肪も少ないメカジキ料理! お弁当にも!
【材料】(2人分)
・メカジキ… 2切れ
・玉ねぎ… 1/2個
・ピーマン(赤)… 1個
・オリーブオイル… 大さじ1/2
・塩・こしょう… 各少量
A
下ろししょうが… 2片分
酒・しょうゆ・みりん… 各大さじ1
【作り方】
1. メカジキを大きめの一口大に切る。
2. フライパンに[1]と薄切りにした玉ねぎ、細切りのピーマンを入れて、塩こしょうで味付けする。
3. 混ぜ合わせた[A]を加え、蓋をして2分ほど中火にかける。
4. 優しく混ぜたらもう一度蓋をし、3分蒸し焼きにして完成!
お弁当にも最適!「メカジキのしょうが焼き」レシピ|『やせおか』シリーズの著者が伝授
野菜の冷製サラダ
チキンサラダと野菜をたっぷり使った低糖質ランチ!
【材料】
・Family Mart Collection ペッパー&ガーリック国産鶏サラダ… 1パック
・ナス… 1本
・貝割れ… 1P
・トマト… 1個
・胡麻油… 大さじ1
ドレッシング
・砂糖… 小さじ1
・醤油… 大さじ2
・酢… 大さじ2
・にんにくおろしチューブ… 小さじ1/4
・おろし生姜… 小さじ1/4
・ごま油… 小さじ1
・みりん… 小さじ2
【作り方】
1. まずはチキンサラダを食べやすい大きさにさいていく。
2. ナスのヘタを切ったら、耐熱皿にのせる。
3. そこにごま油をかけて500wのレンジで8分加熱する。
4. レンジからナスを出して冷ます。ナスが冷めたら手でさく。
5. カイワレは根元を切り落として洗い、水気を切ってカット。きゅうりは大きめの千切り、トマトは1cmのサイコロ状に切る。
6. ボールにドレッシングの材料を入れて、ドレッシングを作る。
7. 器に盛り付けをしたら、ドレッシングをかけて完成!
【サラダチキン激ウマレシピ研究】ファミマのサラダチキンで「夏野菜の冷製サラダ」
ブナピーごはん
糖質の総摂取量を減らし、食物繊維やビタミン、ミネラルがたっぷり摂れる混ぜごはん!
【材料】(1人分)
・ブナピー:100g(1パック)
・ごはん:50g
※お好みで塩を加えてもOK
【作り方】
1. まずはごはんを少し固めに炊いておく。
2. ブナピーをみじん切りにして耐熱容器に入れる。そのまま600wのレンジで1分ほど加熱する。
3. ごはんにブナピーを加えて完成! お好みで塩を混ぜてもOK!
名医もやってる! 太らない食べ方【ブナピーごはん】のメリットがすごい!
かぶのソテー明太子ソース
低糖質のかぶや明太子! 目にもおいしい彩りで満足度アップ!
【材料】(2人分)
・かぶ… 4個(葉の部分も使用)
・辛子明太子… 1腹
・オリーブオイル… 小さじ2
A
オリーブオイル… 大さじ2
レモン汁… 大さじ1
しょうゆ… 少量
【作り方】
1. かぶの皮をむき、8等分のくし形に切る。
2. かぶの葉はレンジで1分半加熱したら、水にさらしたあと水気を切っておく。
3. 辛子明太子の皮をとり、[A]と合わせる。
4. オリーブオイルとかぶをフライパンに入れたら、中火で炒める。
5. 2~3分ほど炒めたら、[A]と混ぜ合わせた辛子明太子を入れて混ぜる。
6. かぶの葉は、食べる際に1~2cmの長さに切って混ぜて食べる。
低糖質の「かぶのソテー明太子ソース」|大人気『やせおか』著者がカンタン&太らないレシピを伝授
えのき親子丼
糖質オフのヒーロー、きのこを使ったお金のかからないレシピ!
【材料】(2人分)
・鶏もも肉(皮なし)… 1枚
・えのき… 100g
・玉ねぎ… 1個
・卵… 2個
・ご飯… 200g(2膳)
A
・しょうゆ… 大さじ2
・みりん… 大さじ2
・水… 100cc
・かつおぶし粉… 1g
【作り方】
1. 鶏肉を小さめの一口大に切る。
2. えのきの石づきを落とし、半分に切る。玉ねぎはくし切りにする。
3.[A]と玉ねぎ、えのきをフライパンに入れて煮立たせ、蓋をして弱火で2〜3分煮る。
4. フライパンの蓋を外してひと混ぜしたら、鶏肉を加え中火でグツグツと煮詰めるように加熱する。
5. 鶏肉に火が通ったら、溶き卵を流し入れ蓋をする。
6. 30秒ほど弱火にかけたら、火を止めて1分待って完成!
【きのこ】は糖質オフのヒーロー! お金のかからないダイエットレシピ
キリの冷奴風
糖質が低いクリームチーズは、お豆腐よりも濃厚で満足感◎!
【材料】
・キリ クリームチーズ 1個
A
・しょうゆ… 少々
・かつお節… 1パック(3g)
・万能ねぎ(小口切り)… 小さじ1
・しょうが(すりおろし)… 少々
【作り方】
1. クリームチーズを器に盛り付ける。
2.[A]を順番にトッピングしたら完成!
作り置きもOK! お肉を使った低糖質レシピ
肉巻きズッキーニ
低糖質なのにビタミン豊富! ジューシーで食べ応え◎!
【材料】(2人分)
・豚肩ロース薄切り肉… 8枚
・ズッキーニ… 1本
・塩・こしょう… 各少量
・梅干し… 4個
・スライスチーズ… 2枚
【作り方】
1. ズッキーニを3等分の長さに切る。さらにそれを縦半分に切る。
2. 肉を広げたら塩とこしょうを振って、種を取った梅干しを塗る。
3. 縦横4等分に切ったスライスチーズとズッキーニを[2]にのせて、巻いていく。
4. 巻終わりの部分を下にした状態で耐熱皿に並べる。ラップをふんわりのせたらそのままレンジで4分半加熱する。
ジューシーな食感「肉巻きズッキーニ」レシピ|『やせおか』シリーズの著者が伝授
スパニッシュオムレツ
肉、卵、野菜の具だくさんオムレツ!
【材料】(2人分)
・卵… 3個
・グリーンアスパラガス… 2本
・エリンギ… 大1本
・ピーマン(赤)… 1個
・ウインナソーセージ… 4本
・塩・こしょう… 各少量
・オリーブオイル… 小さじ2
【作り方】
1. グリーンアスパラガスの根元のかたい部分を切り落として、1cmに切る。
2. エリンギ、ウインナーソーセージを1cmに切り、ピーマンは粗めに刻む。
3. 卵をボールに割り入れたらほぐし、塩とこしょうを入れて混ぜる。
4. フライパンにオリーブオイルを入れ中火にかける。
5.[1]と[2]を2分ほど炒め、熱いうちに3を加えたら一度取り出す。
6. フライパンをサッと拭き、[5]を再び流し入れて混ぜながら火を通していく。
7. 半熟になったら弱火にし、両面をじっくりと焼いたら完成!
具だくさんでハッピー「スパニッシュオムレツ」レシピ|『やせおか』シリーズの著者が伝授