毎日の食生活にヨーグルト♪ 腸内環境を整えてやせやすい体に
朝食の定番というイメージが強いヨーグルトですが、ダイエット目的の場合、夜に食べる方法もおすすめなんです。腸内環境改善に加え、不要な脂肪や糖質をため込まない体質に!
中医体質学の9つの体質からわかる、生花(SEIKA)さんの著書『あなたが「やってはいけない」ダイエット』から、「ヨーグルトダイエット」についてご紹介していきます。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌、タンパク質、ビタミンB2、カルシウムなどは、ダイエットに適したものばかり。
乳酸菌の主な効果は、便秘の解消。腸内の善玉菌を増やすことで、老廃物のスムーズな排出を促します。そのほか、カルシウムは脂肪の排出を助け、タンパク質は筋肉を作り出し、ビタミンB2は脂質やエネルギーに変える効果が。
ヨーグルトを毎日の食生活に上手に取り入れれば、やせやすい体質を手に入れることができるのです。
乳酸菌には複数の種類があり、腸内環境を整える作用はほぼ共通ですが、細かい効能には違いがあります。ヨーグルトの銘柄によって使用されている乳酸菌が異なるので、どれが自分に適しているか、同じものを1~2週間続けて見極めてみましょう。お腹周りがすっきりしたり、肌の調子が良くなったと感じたら、合っている証拠。そのまま継続してもOKといえます。
■「ヨーグルトダイエット」の具体的なやり方
【朝食べる場合…】
便秘解消が主な目的なら食後に(胃酸が薄まっている方が、善玉菌が腸に届きやすいため)。食事に含まれる脂質や糖質をビタミンB2で分解したい場合は、食前に食べると効果的。
【夜食べる場合…】
朝の便通に向けて腸が働くのは夜間。夕食後に食べることで、この時間帯の腸の環境を整えます。老廃物の排出作用が高まり、翌朝のスムーズな排便を促進。代謝機能も高まり、眠っている間に効率よく脂肪を燃焼してくれます。
【テクニック】レンジでチン! のホットヨーグルトも◎
ヨーグルトを温め、〝ホットヨーグルト〟にして食べる方法にも注目! 適度に温かい方が体内で栄養分を吸収しやすく、冷たいものを控えたい人にもぴったりです。加熱しすぎに注意して、電子レンジで40秒程度温めてから、よくかき混ぜて。
生花先生が分析! 9つの体質から、「ヨーグルトダイエット」に不向きな体質の人って?
外的刺激や環境の変化に過敏に反応するアレルギータイプの「特稟(とくひん)体質」さん
<特長>
✔️ 風邪でもないのに、くしゃみや鼻水、鼻づまりの症状がある
✔️ 花粉症
✔️ アトピーや蕁麻疹が出やすい。皮膚をかくと、赤みがでる など…
乳酸菌の中にはアトピー性皮膚炎や花粉症に効くといわれるものがありますが、消化機能が低下した過敏な胃腸を持つ特稟体質の人が、タンパク質を多く含むヨーグルトを毎日積極的に食べるのはあまりおすすめしません。
胃の中でタンパク質などを分解する酵素を不足すると、消化しきれない成分がそのまま体内に運ばれ、異物反応を起こす場合も。
エネルギー不足で寒さに弱い慢性的な冷え性タイプの「腸虚体質」さん
<特長>
✔️抜け毛が多い
✔️寒がりで、衣服を着込みがち。特に手足は1年中冷たい。汗もほとんどかかない。
✔️お腹をこわしやすく、下痢や軟便が多い など…
タンパク質を多く含む食品は、消化吸収の際、胃に少なからず負担をかけます。
胃腸が冷えて弱っている腸虚体質の人がヨーグルトを食べる場合は、時々摂る程度にとどめましょう。ホットヨーグルトもおすすめです。
* * *
このほかの「9つの体質」や、ダイエットの基本堤なやり方、コツをもっと知りたい人は…生花先生の新刊をチェック!
初出:しごとなでしこ
生花先生の最新著作! あなたが「やってはいけない」ダイエット 好評発売中
自分の体質を知らずしてダイエットの成功なし! と語る中医学の生花(SEIKA)先生の新刊、「あなたが『やってはいけない』ダイエット」(税抜き1,300円・小学館)では、約100問のチェックテストを用意。質問に答えていくことで、自分の体質傾向がわかります。そして、流行のダイエットが体質に合うのか合わないのか、わかってきます。