【目次】
・とにかく“痩せる”方法が知りたい!
・おうちでできる下半身痩せ簡単トレーニング
・アイテムも使ってしぶとい下半身を引き締める!
とにかく“痩せる”方法が知りたい!
流して代謝を上げて痩せやすい体質を目指す!
教えてくれたのは… 美脚トレーナー:久優子さん
(著書『押したら、ヤセた。頑張らなくても1週間で結果が出る!』(宝島社)好評発売中)
■どうやったら痩せる?
特に足首は体全体の毒素がたまる場所です。重力の関係で、心臓からいちばん遠い足首は毒素がたまりやすく、脚が太くて悩んでいる人のほとんどはここに毒素がたまってむくんでいるだけ。足首をケアしてやわらかくすることで、膝関節や股関節・骨盤もゆるみ、下半身全体の流れがよくなります。さらに血流やリンパの流れもスムーズになるため代謝がアップ。やせやすい体質にもなれますよ。
■次の2つをチェックしてみて!
1. くるぶしまわりを押すと痛くありませんか?
2. 足首は冷たくなっていませんか?
痛い! 冷たい! と感じる人は、足首に老廃物がたまって脚が冷え切っている証拠。また、長時間同じ体勢でいたり、運動不足などで脚がむくんでいると、筋肉が硬くなって血液やリンパの循環が悪くなり冷えが助長。皮下脂肪がたまりやすくなり、結果、脚が太くなるという負のスパイラルに…。
足首をスッキリ細くしたいなら、このあとご紹介する“足首回し”や“温め”を習慣化するのがおすすめです。
【キュッと足首】をつくる3つの習慣|簡単! 冷えとりしながら美脚トレ
足首まわし+温めでスッキリ細く
■足首まわしのやり方
1. イスに座り、片脚をもう片方のヒザ上に乗せ、足の指の間に手の指をしっかりと組み込んでギュッと握ります(同時に足の指を広げる)。足指の末端にまで血液をめぐらせます。
2. [1]の状態のまま、もう片方の手の親指でくるぶし横の凹んだ部分をプッシュ。老廃物を流します。そのまま足を手前に引き寄せ、ヒザから足先までが一直線になるようにして足の甲をしっかりとストレッチしましょう。
3. 足指の間に手指を挟んでくるぶしの横を押したまま、大きな円を描くように足首をグルグル回します。まずは時計回りに回して足指の骨をゆるめ、さらに反対にも引っ掛かりがなくなるまで回しましょう。足がポカポカしてきたら効いている証拠ですよ。
■足首を温めるグッズ
ピュビケアサロン|かかとソックス
光電子を練りこんだ遠赤外線温活繊維「スーパーファーベスト」を使用。婦人科系のケアで大切な足首と、婦人科系のツボが集中しているかかとの保温をWでサポートします。
【キュッと足首】をつくる3つの習慣|簡単! 冷えとりしながら美脚トレ
ちょっとしたストレッチを習慣にする
教えてくれたのは… 医療法人康梓会Y’sサイエンスクリニック広尾 統括院長 日比野佐和子先生
(42歳の時に1年間で15kgのダイエットに成功した、アンチエイジング専門医)
■ダイエットは何から始めたらいい?
基本的に体重は、基礎代謝に対して摂取エネルギーが多いときに増えるので、まず最初に見直すべきは「運動と食生活」です。まず、「運動」と言っても、必ずしもランニングや水泳などを取り入れなければならないということではなく、普段の歩くスピードを早めるなど、ちょっとした動作の際に筋肉の動きを意識するだけでも違ってきます。そしておすすめなのが、1日15分程度の寝る前の簡単なストレッチ。ストレッチのコツは、動かしている筋肉を意識しながら身体をゆっくりと動かすこと。
■下半身痩せのストレッチって?
1. 右手を前に左手を後ろに伸ばします。
2. 腹筋とお尻の筋肉を動かすことを意識しながら、左足を後ろにあげていき10秒間キープ。
3. それを左右交互に3セット行います。後ろに上げる足は高く上がらなくてもOKですよ。
【おすすめダイエット】42歳で-15kgに成功した女医が教えるおすすめのやり方
運動が苦手ならダンスで楽しく
「食生活の見直しも大切ですが、体を動かして脂肪を燃焼していきましょう。運動することで、血流やリンパの流れを良くして新陳代謝を促します」(日比野先生)
■運動が苦手なのですが…
42歳の時に15kgのダイエットに成功した日比野先生は、ジムなどには行かずに自宅でダンスをしていたそう。
「好きなK-POP女性グループのダンスDVDを見ながら真似をして踊っています。K-POPダンスは、全身を動かす激しい動きのものが多いので、骨盤を回す時もボディラインを強調するようにしっかり回すことが出来ます。綺麗に痩せられますよ」(日比野先生)
■マネして踊るだけでいいの?
「足を上げるときは股関節を動かすように、腕を動かす時は肩甲骨を意識して踊ります」(日比野先生)
股関節まわりや脚の付け根を動かすダンスは、下半身太りに効果的! 音楽にのって楽しく体を動かせるのがダンスの特徴。筋肉も鍛えられ、30分から1時間くらい踊れば汗もたっぷりかいて気持ちがいいですよ。
【40代のダイエット】42歳で-15kgに成功した女医が教える!「きれい」に痩せるコツ
おうちでできる下半身痩せ簡単トレーニング
ワイドスクワットで太ももを引き締める
教えてくれたのは… ヨガインストラクター 廣田なおさん
(ボディメイクヨガスタジオ「HOME」代表)
■トレーニングのやり方
1. 両足を肩幅くらいに開いて立ち、膝の上に手をついてしこを踏むようにかがみます。肩甲骨を寄せて胸張りながら息を吸い、つま先は外向きにしておしりを突き出します。
2. 前ももの脂肪を落としたい人は、おしりを後ろに突き出すことを意識します。ポイントは、肩を開して足も開くこと。これを10回2セット行います。
前ももを鍛えるチェアポーズ
■トレーニングのやり方
足の幅はこぶし1つ分を開けて立ちます。足の付け根がくるぶしの真ん中にある状態のまま、おしりを引きましょう。その時に重要なのが、かかとに重心をのせることです。膝を曲げた状態を5呼吸キープ! 空気椅子に座るような体勢になります。
生活をしているだけで脂肪が増えてしまうのが「前もも」。少しでも間違ったトレーニングをすると簡単に肥大化してしまうので、正しいトレーニング方法で鍛えましょう。
まだ間に合う! 気になる太ももを美ラインに! 簡単トレーニング3選
全身の2/3の筋肉を使うスクワット
筋トレ好きなのは… なでしこリポーターズ 柿崎万葉さん
■大きな筋肉を使うスクワット
からだの中でもとりわけ大きい割合を占めているのが、下半身の筋肉。スクワットでここを鍛えることは、筋肉量や代謝の上げ方として手っ取り早いのです。
■全身運動になるからコスパよし!
スクワットは下半身のほかに、体幹など全身の筋肉のうち3分の2を使う全身運動なんです。たった一種目でこれだけの筋肉を一度に鍛えることが出来るので、実はとってもコスパの良いトレーニングなんですよ。
■スクワットは太ももを太くする?
正しいフォームで行えば、太もものおもて側の筋肉が増えることはありません。むしろヒップそのものを増やしながら太もも裏の筋肉で持ち上げるため、美尻を育てることが出来るのです。もちろん太ももも引き締まりますよ。
アイテムも使ってしぶとい下半身を引き締める!
クラランス|ボディフィット
■2019年 Oggi 夏ベストコスメ(スリミングボディケア ランキング)第1位
植物成分“マルメロリーフ”配合。クリーム状ジェルテクスチャーが瞬時にやさしく浸透し、すっきり引き締まった肌の美しいボディに。
■読者の口コミ
・「スリミングといえば、これ以上効果がある物が思いつかない。第一人者!」(営業・35歳)
・「マッサージするとむくみがとれ、脚の軽さが全然違う。引き締まってきた」(歯科衛生士・29歳)
セルライトを撃退! むくみ知らずの【スリミングボディケア】BEST3
メルヴィータ|ロルロゼ エンリッチ オイルイン ウォッシュスクラブ
カフェインの8倍もの脂肪分解効果を持つと言われているピンクペッパー(サンショウモドキ種子エキス)を、従来品の2倍配合。3種の天然由来スクラブでのマッサージで、古い角質を除去します。脂肪燃焼をサポートするブラックペッパーと、肌にハリとうるおいを与えるローズヒップも配合。肌をなめらかに整えながらスリミング効果が期待できます。
■口コミ
「つぶつぶのスクラブで美肌も痩身効果も! ジェルから泡に変化するテクスチャーだから、軽くマッサージするだけで“洗っている感”もちゃんとありつつ、なめらかですっきりとした洗いあがり。スパイシーな香りもクセになります」(ライターK)
洗いながら【セルライト・脂肪・むくみ・角質】を撃退! 引き締めウォッシュスクラブ