【目次】
・美肌&健康に◎ビタミンCは食べ物で美味しく摂取!
・美肌が叶う野菜を毎日食べよう!
・実はビタミンCが豊富なフルーツは?
・手軽に作れる簡単美肌メニュー
・最後に
美肌&健康に◎ビタミンCは食べ物で美味しく摂取!
ビタミンCといえば美肌や健康に必須な栄養素。適切な量を毎日摂るには、サプリメントもいいですが、食べ物で美味しく摂取しませんか? いつもの料理や献立に、ビタミンCが豊富な野菜やフルーツをプラスして、体の中から美肌作りをしていきましょう!
美肌が叶う野菜を毎日食べよう!
ビタミンCをはじめ、栄養が豊富な野菜をご紹介します。毎日バランスよく取り入れてみましょう!
【1】パプリカ

とうがらしから辛みを除いて、生で食べられるように肉厚で甘みがあるように改良されて生まれたパプリカ。ビタミンC以外にも、ビタミンEやβカロチンが豊富。赤いパプリカには、体脂肪を燃やす効果などが期待できるカプサイシンも含まれている。
体脂肪を燃やすのは… ピーマン or 赤パプリカ or 黄パプリカ… どれ!?
【2】ピーマン

ピーマンは繊維組織がしっかりしていて熱を加えてもビタミンCが壊れにくいので、炒め物などがおすすめ。βカロテンも豊富で、ピーマンに含まれるβカロテンは100gあたり400μg。
体脂肪を燃やすのは… ピーマン or 赤パプリカ or 黄パプリカ… どれ!?
【3】ゴーヤー

独特な苦みが特徴のゴーヤー。ゴーヤーのビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴。コラーゲンの材料となるたんぱく質を多く含む肉、卵などを加えれば、ビタミンCとの相乗効果で美肌づくりに役立つ。
え、ワタと種に栄養たっぷり!? ゴーヤーの驚くべき栄養と効能
【4】ブロッコリー

ブロッコリーは強い抗酸化力をもち、体内で必要な分だけビタミンAにかわるβカロテンのほか、ビタミンCも豊富に含まれている。ビタミンCは熱に弱く水に溶けてしまうので、熱湯で短時間ゆでるか、電子レンジで加熱する調理法がおススメ。
ついやりがち!? ブロッコリーの栄養を摂りたいなら避けるべき行為
【5】菜の花

菜の花には、抗発ガン作用等があるβカロチンや、ビタミンB群、ビタミンCが豊富に含まれている。ビタミンCは熱に弱く水溶性なので、茹で時間は30秒から1分程度で。茹で過ぎたり、冷水にさらしすぎないように!
【春に効く食材】花粉や乾燥の肌トラブルは【菜の花】で改善する!
実はビタミンCが豊富なフルーツは?
いつも何気なくたべているフルーツ。レモンみたいに酸っぱい味ではなくても、実はビタミンCが豊富なものも!
【1】レモン8個分のビタミンC「キウイフルーツ」

肌サイクルやエイジングケアに役立つビタミンCをフルーツでとりたいならキウイフルーツがオススメ! なかでも、黄色い果肉が特徴の「サンゴールドキウイ」1個にはレモン8個分以上のビタミンCが含まれていて、1日1個のキウイで1日の推奨摂取量のビタミンCをとられる。
たった1個の【キウイ】にレモン8個分のビタミンC!! 豊富な栄養素で、美容、健康、ダイエットに!
【2】ビタミンCはじめカロテンなども豊富「柿」
柿にはビタミンCやカロテンなども豊富に含まれている一方、身体を冷やす効果を持っているので、冷え性の人は食べすぎに注意。体の余分な熱を摂る効果があり、飲みすぎた時の熱っぽさにはもってこいの果物。体を温める効能のある紅茶やジャスミンティーなどと一緒に食べるのもオススメ。
手軽に作れる簡単美肌メニュー
今日はなんだか献立が寂しい。野菜不足が気になる… そんな日は、簡単にできるビタミンCが豊富なメニューでプラスもう一品!
【1】彩りピーマンのマリネ
ビタミンC豊富なピーマンとパプリカのマリネ。砂糖を使っていないので、程よい塩味のさっぱり味。代謝をあげるお酢を使っていることから、ダイエット効果も期待できる嬉しいメニュー。
ビタミンC摂るなら「彩りピーマンのマリネ」レシピ|『やせおか』シリーズ著者が伝授します
【2】ピーマンの焼き浸し
ピーマンを4つ切りにして火を通した後に調味料に浸すだけと、とっても簡単なレシピ。豊富なビタミンとミネラルが摂取できるので、深夜に食べても安心。ピーマンを買うときは、触ってやわらかく弾力のあるものを選ぶと◎。火も入りやすく味も染み込みやすいので、おいしく仕上がる。
『深夜食堂』の常連さんが食べている、おつまみメニューレシピ【前編】|祝・映画公開&ドラマ配信!
【3】ゴーヤ味噌漬け
おつまみにもご飯のおともにもなる味噌漬け。味噌とココナッツオイルのまろやかさで、ゴーヤ特有の苦味も気にならないので、ゴーヤの苦手な人にもおススメのメニュー。
ゴーヤ、トマトなど夏野菜×ココナッツオイルの簡単レシピで、残暑をヘルシー乗り切ろう♡
【4】フルーツ入りのフローズンヨーグルト
チャック付きの保存袋に材料を入れ、キウイなどのフルーツをつぶすようにしてよく揉んで混ぜたら、冷凍庫に平らにして入れるだけ。子供の頃を思い出す懐かしい味で、ビタミンCを摂ることができる。
乾物も利用!? 変幻自在の【ベルギーヨーグルト】で簡単アレンジ4
【5】ささみとブロッコリーのレンジ蒸し
レンジでチンするだけなのにしっとり美味しく仕上がる、失敗しらずのレシピ。油を使わず、さらに低カロリーの鶏ささみを使っているので、ダイエットにもおススメの一品。
生理始まらず…なかなか“痩せる周期”に入らないけれど…さて妊活は…|「やせるおかず」で本当に痩せる! 31歳ワーママJ子 vol.14
【6】菜の花のマスタードサラダ
βカロテンやビタミン類が豊富に含まれている菜の花の色鮮やかなサラダ。粒マスタード以外にも、わさびや和辛子と和えてもおいしい。さっと茹でて、歯ごたえを残して。
お弁当に◎「菜の花のマスタードサラダ」レシピ|大人気『やせおか』著者が伝授
最後に
食べ物でも気軽に取り入れやすいビタミンC。美味しく摂取して、健康美肌を目指しましょう!