【目次】
・ジム派のあなたにはこの筋トレ&ストレッチ!
・おうちやオフィスで気軽にできる脚トレ習慣で細くなる
・マッサージ派にはこのマッサージコスメがおすすめ
・寝ながら脚やせできるうれしいグッズ
ジム派のあなたにはこの筋トレ&ストレッチ!
【1】アダクションで脚やせ
開いた脚を閉じることで、内ももの筋肉を鍛える筋トレです。内ももだけを使い、骨盤の向きを変えないことがポイント。筋トレダイエットをしながら、美脚を手に入れる!
あのヒール靴美人は誰? スラリ美脚に導く【筋トレ女子】の「アダクション」トレーニング
【2】シングルレッグデッドリフトで脚やせ
片脚でデッドリフトを行い、お尻や太もも、さらには体幹にも効く脚やせの強い味方の筋トレ。簡単に太ももの引き締めやヒップアップができる。さらにほぼ全身の筋肉を使うので、カロリー消費でダイエットにも効果的。
目指せプリ尻! 尻トレ女子のための【シングルレッグデッドリフト】
【3】脚とお腹周に効く! マウンテンクライマー
からだ全体を板一枚のような形に保ちながら脚を左右交互に前へ出す筋トレです。体幹にがっつり効いて、筋トレと有酸素運動のいいとこ取りのダイエット法。
引き締まった理想の「美ボディ」への近道があった♡【筋トレ女子】の「マウンテンクライマー」
ストレッチがおすすめな理由
(ビフォーアフターの写真例。膝もまっすぐになったし太もももすっきり)
実はスクワットは「King of Training」と呼ばれる、筋トレの中でも一番重要な種目。そんなスクワットがおすすめな理由をお伝えします。
身体の中でも大きい筋肉を使える
スクワットで主に鍛えられる下半身の筋肉は、からだの中でもとりわけ大きい割合を占めています。下半身を鍛えることはからだ全体で見た時に筋肉量や代謝の上げ方として手っ取り早いのです。
一度に全身の3分の2の筋肉を使う
スクワットは実は下半身だけでなく、体幹など全身の筋肉のうち3分の2を使う、全身運動なんです。実際、わたしはスクワットで下半身よりも先に背筋に限界がきてしまう時があります。たった一種目でこれだけの筋肉を一度に鍛えることが出来て、実はとってもコスパの良いトレーニングなんです!
「尻育」にも、もってこい
「スクワットをやると太ももが太くなる」という意見をたまに聞くことがありますが、正しいフォームで行えば太もものおもて側が筋肉で増えることはありません。むしろヒップから太ももの裏側にかけて筋肉が付くので、ヒップそのものを増やしながら太もも裏の筋肉で持ち上げることで美尻を育てることが出来ます! もちろん太ももも引き締まりますよ。
脚がまっすぐになる
子供のころからX脚気味で、生まれつきそういう骨格なんだろうな… と諦めかけていたのですが、スクワットでヒップを鍛えてみたらあら不思議。内側に入っていた膝がお尻の筋肉で外側に引っ張られて、以前よりまっすぐになりました!
スクワットを始める前に… これ、できますか?
スクワットができない程からだがうまくうごかせない状態の人は、スクワットが出来るようになるために、まず下の写真のような「動的ストレッチ」から始めるのがおすすめです。スクワットのための準備運動のようなものです。おうちで今すぐ出来るものなので、ぜひフォームを写真で記録しながら試してみてくださいね。
写真のように、左右の手でそれぞれ同じ側の足の爪先を掴んで、しゃがんだり腰を上げたりします。重心はかかとに置き、腰や背中を丸めないように気を付けて。言葉だけだと簡単そうに聞こえるけれど、実際やってみると、骨盤の向きをキープしたまま曲げ伸ばしするのがとっても難しいです。腰が丸くなってしまっている写真例は悪い見本です。
お手本はこちら。腰のまっすぐ具合が全然違います。筋肉はお尻から背中までひとつながりになっているので、このストレッチでそれらの筋肉を伸ばしたり、スクワットに必要な骨盤の向きをからだに覚えこませたりします。まずはこのストレッチがある程度出来るようになれば、いよいよスクワットに挑戦できます。
協力/加治 康武
おうちやオフィスで気軽にできる脚トレ習慣で細くなる
【1】足首がマイナス5cmになる脚やせ習慣
1.足指の間に手指を挟み込んで足指キュッとストレッチ
足指の間に手指を交互に挟み込んだ状態で、足指だけに力を入れて足指をギュッと閉じる・開くの運動を左右各30回やります。
2.足指の間に手指を挟んだままで足首回し右回し・左回し
1の状態のまま左右の足首をグルグル回します。各30秒ずつ。
3.腕立て伏せの体勢で、片方の足首をもう片方の足首に引っかけ足首ストレッチ
ヨガマットなどの上で腕立て伏せの体勢になり、片足をもう片足に引っかけてアキレス腱をのばすストレッチ。足を入れ替えて30秒ずつ。
4.足首からふくらはぎ下までの筋腱移行部のほぐし
左右2分半ずつやってみましょう。
【美脚の習慣】足首がなんと−0.8センチ! Oggiスタッフが試した「宅トレ」とは?
【2】正しい歩き方でメリハリ脚ゲット
「ペタンコ靴でペタペタ歩き」こそが締まりのない脚の始まりとも言われています。正しい歩き方で歩くことができるようになると、脚の筋肉をまんべんなく使うことができるため、脚にメリハリができてラインも自然と美しくなります。1cmヒール靴だからこそ、美しく魅せる歩き方も意識していきましょう。
歩くときの目線はやや上のほうへ、胸を張り胃を持ち上げるようにして、脚の付け根から一歩踏み出して。正しい歩き方を意識すると、脚全体の筋肉を自然に使えている感覚がわかるはず。正しい歩き方で〝キュッと足首〟な美脚を目指しましょう。
1cmヒール靴やスニーカーなど歩きやすい靴で歩くときは、かかとから着地→足の裏の外側→足裏全体→親指の付け根というように重心移動をするのがコツです。足底筋(足の裏の筋肉)が鍛えられると全身のバランスもよくなる効果が期待できます。
【キュッと足首】をつくる3つの習慣|簡単! 冷えとりしながら美脚トレ
マッサージ派にはこのマッサージコスメがおすすめ
【1】クラランス ボディ フィット
脂肪細胞&脚のセルライトにアプローチしてくれます。
「スリミングといえば、これ以上効果がある物が思いつかない。第一人者!」(営業・35歳)
「マッサージするとむくみがとれ、脚の軽さが全然違う。引き締まってきた」(歯科衛生士・29歳)
セルライトを撃退! むくみ知らずの【スリミングボディケア】BEST3
【2】ポールシェリー ボディプロファイルジェル
ポールシェリーはスイスのハーブ療法家が厳選した原料で作ったスキンケアコスメ。中でも脚のセルライトケアに高い支持があるプロファイルジェルは、ハーブ成分の働きで老廃物の排泄を促し、ボディラインを整える効果を期待できます。
脚やお尻のセルライトにぎょっ!なときの救世主【アラサー女子の自宅セルライトケア】
【3】ヴェレダ ホワイトバーチ ボディオイル
むくみやセルライトが気になる脚のパーツ部分におすすめの1本です。
「マッサージに使うとむくみがとれ、肌がなめらかになる」(受付・34歳)
「立ち仕事でむくんだ日はコレでマッサージするのが日課。使うと全然違う。香りも好き」(販売・31歳)
セルライトを撃退! むくみ知らずの【スリミングボディケア】BEST3
【4】ヴェレダ カレンドラ マッサージオイル
1本で脚から頭皮、髪、爪などマルチに使えるボディオイルです。肌につけるとじんわりと温かく、巡りが促されてふっくら肌に。肩こりやむくみにも効果絶大で、夜に塗布して軽く流すだけで翌朝はかなりリフレッシュ。
人気美容家が選んだ私的ベストコスメで全身キレイ! ~「冬艶美人」になれるビューティ通販、スタート!
【5】インジニエ パーフェクト エッセンス オイル
顔、ボディ、脚、ヘアに使えるオールマイティがうれしいボディオイル。オイルと美容液のデュアルテクスチャーになっています。オイル層は99%以上がボタニカル、化粧水層には「ハチミツ」や「アルニカ」など、22種類もの天然由来成分を贅沢に配合。
いよいよ「全身ラクしてキレイ」が叶う時代! 文句なしの新感覚“美容液オイル”の実力が凄すぎ♡
【6】メルヴィータ ロルロゼ ブリリアント ボディオイル
時短が叶うスプレータイプのボディオイル。肌をキュッと引き締めるピンクペッパーが配合されているので、気になる脚や滞りがちな部分のケアに効果的。
【7】ラングレー バンビウォーター
美容成分90%配合のスリミングジェルです。
「じわーっと温かくなり、翌朝はむくみ知らずの脚に」(メーカー・35歳)
「つけてマッサージすると、ヒリヒリの直前ってくらいに温かくなり、代謝が上がる実感が!」(事務・33歳)
セルライトを撃退! むくみ知らずの【スリミングボディケア】BEST3
【8】メルヴィータ オイル イン ウォッシュスクラブ
カフェインの8倍もの脂肪分解効果を持つと言われているピンクペッパーを従来品の2倍配合。「セルライトができやすい」「むくみやすい」部位をキュッと引き締めてくれる実力派アイテムです。アルガンナッツ、ローズヒップ、シュガーの大きさの異なる3種の天然由来スクラブでマッサージすることで古い角質を除去。肌をなめらかに整えながらスリミング効果が期待できます。
洗いながら【セルライト・脂肪・むくみ・角質】を撃退! 引き締めウォッシュスクラブ|オフィス美人化作戦
寝ながら脚やせできるうれしいグッズ
【1】寝ながらメディキュット フルレッグ スーパークール
眠っている間に脚やせ! 接触冷感性・吸水速乾性・通気性の3つのひんやり効果で、快適に太ももケアをすることができるアイテムです。
「むくみ脚知らず」さん愛用の着圧ソックス、クールタイプがキモチいいんですっ!
【2】SUHADA 肌リフト プラス
はくだけでおなか回りから太ももまでの脚をすっきりさせて、冬のおしゃれを楽しめます。※現在、デザインは変更されています。
はくだけで【おなか&おしり&太もも】キュキュッと痩せ見え【ラクちんガードル】新作登場!